186
2024/10/08 16:24
爆サイ.com 南部九州版

👮 公務員総合





NO.9467170

田舎の公務員はコネ採用
職員採用で収賄容疑、町議を逮捕 受験者両親らから現金 2021年5月10日15時00分

 福岡県みやこ町の町職員採用試験をめぐり、特定の受験者が有利になるよう町幹部に働きかけた見返りに受験者側から現金を受け取ったとして、福岡県警は10日、男性町議をあっせん収賄の疑いで逮捕した。また、町議に便宜を依頼して現金を渡した疑いで、受験者の両親と知人の男の3人についても贈賄容疑で逮捕した。捜査関係者の話でわかった
報告閲覧数4591レス数186
合計:

#1372023/01/09 08:46
♪こんなの常識~ パッパ パラリラ・・・

[匿名さん]

#1382023/01/20 12:57
コネだからこそ田舎者なんです

[匿名さん]

#1392023/02/27 00:28
就活ってなったらコネつくるのってわりかし普通よな 民間就職やけどOB訪問とかでコネ使いまくったで

[匿名さん]

#1402023/02/27 16:51
そらコネ最強やろ

[匿名さん]

#1412023/02/27 16:58
田舎の有名企業もコネばかり

[匿名さん]

#1422023/02/27 17:26
コネを作る努力をしろ

[匿名さん]

#1432023/02/27 17:27
>>142
ぼっちなんよ〜

[匿名さん]

#1442023/02/27 17:38
ぼっちなら仲間をつくるとこからだな

[匿名さん]

#1452023/02/28 00:05
コネクションは何事においても大事だな
公務員なりたいなら地域のボランティアとかたくさん参加して顔売っとけば面接でアピール出来るはず

[匿名さん]

#1462023/05/28 07:35
茨城県庁はコネ採用ばかり。コネがないと面接でひどい扱いを受ける。落とすための面接になる。コネがあると採用前提の面接に。不当!

[匿名さん]

#1472023/05/28 09:23
田舎に限らずコネは毎年ありますよ!
1次でどんなバカでも合格して2次面接でOK
一般採用枠なら、コネのためにあるようなものです。

[匿名さん]

#1482023/05/30 16:14
フジテレビのコネ採用と公務員のコネ採用は同列。

民間企業のフジテレビはダメテレビ局になった。

公務員のせいで国が傾く。

[匿名さん]

#1492023/06/01 21:25
公務員よ、日本を立て直してくれ。頼むぞ

[匿名さん]

#1502023/06/03 22:17
コネは現業なら昔はあったけど、今は無理

[匿名さん]

#1512023/06/05 01:55
>>149
学生気分で働いてる職員ばかりで無理やろ

[匿名さん]

#1522023/06/26 22:04
コネは知らんが、茨城はやる気なし。インターン2日。だから水戸市役所にもってかれんだよ。目立つとこしか興味ないもんね。さすがけいさんなは計算だかい。

[匿名さん]

#1532023/12/13 07:48
縁故採用しかない。

[匿名さん]

#1542023/12/13 08:58
コネは有効に利用するべし。

ごく当たり前の事。

コネさえ持てぬ輩は気の毒だが。

[匿名さん]

#1552023/12/14 12:36
無能で学力なし

[匿名さん]

#1562023/12/14 19:24
都市伝説ならぬ田舎常識

[匿名さん]

#1572023/12/21 20:08
私ゴリ押しのコネ入局の証拠(録音)持ってる

[匿名さん]

#1582023/12/22 06:56
市長議員をはじめ親子夫婦2世3世オジサンオバサン知縁親戚だらけです。
そんなの常識。縁者のいない人のが皆無

[匿名さん]

#1592023/12/23 19:30
>>155
実力も学力もあったら東京行くだろ

[匿名さん]

#1602023/12/24 08:53
>>159
確かに想像を絶する、仕事できない職員が定年までいる。

[匿名さん]

#1612023/12/25 18:45
↑コンビニのが100倍忙しい

[匿名さん]

#1622023/12/25 19:33
>>0
縁故採用ってやつな

[匿名さん]

#1632023/12/26 08:38
↑縁故無くして田舎役所は成り立たん!

[匿名さん]

#1642024/03/18 08:22
県庁も縁故採用やってる。親子三代縁故採用の茨城県庁。

[匿名さん]

#165
この投稿は削除されました

#1662024/04/24 02:13
>>88
ただその嫁さんは厚かましくまだ役場で働いてるよ

[匿名さん]

#1672024/04/25 17:36
日本全国の財政赤字の根源・・無駄なことだらけ 安芸高田市見れば典型的

[匿名さん]

#1682024/05/10 11:59
毎年コネ採用
勉強もできない常識もない無能ばっかり採用
そいつを合格させるための試験

[匿名さん]

#1692024/05/10 13:01
親が現役地方公務員の子供が親と同じ市役所に逆転採用
後日某諸君が「実は地元〇〇大〇〇学部卒の人が欲しかったんだよね」
と問題発言をオフレコで聞いてしまう。
首都圏の有名私大卒も同じ〇〇学部卒で一次試験はトップ、最終面接で不採用
だったが、その後県庁に見事採用された。

「適切な手段で採用選考を行った」とすれば某職員の発言は非常に問題である。

[匿名さん]

#1702024/05/14 07:38
締切が過ぎてるにも関わらず、知り合いに頼んで書類通してもらって採用されたコネ

[匿名さん]

#1712024/05/14 19:03
田舎公務員でコネなしはいないでしょ?

[匿名さん]

#1722024/05/15 13:17
今はコネはないと思う
私は他県の田舎に住んでいるけれども、私の住んでいるところも市町村外からの採用をしていて他の市町村も同様に採用している

しかしパソコンに頼りすぎるのかわからないけれども固定資産税などの計算間違いが

昔は間違いのないように何回もそろばんや計算機などで念入りにしていたのだと、OB職員の人から聞いたことがある

[匿名さん]

#1732024/05/15 16:35
>>172
コネは無いけど、先生やら警察やらは世襲っつーか縁故あるかな。
家系が安心だからね
保証人みたいなもんだよ

[匿名さん]

#1742024/05/17 12:53
コネありありでも
「適正な手順と審査で行った」と言い張ればそれで終わり
適性試験が良くても最終面接は審査担当の評価点だから
当然逆転採用もあるわけで...
そこまで情報公開はしないだろう
私の都市は最終面接時の「忖度点」と呼ばれています

[匿名さん]

#1752024/05/17 13:43
コネしかないから一次試験で全員合格させる
合格するやつは試験の前から決まっている

[匿名さん]

#1762024/05/17 21:02
人事評価が高い人からのコネ採用はあると思います

[匿名さん]

#1772024/07/20 13:50
民間でも縁故採用という名のコネがある

[匿名さん]

#1782024/08/18 19:39
>>175
行橋市役所~~~

[匿名さん]

#1792024/08/18 19:56
コネだ天下りだと卑怯な事だぜ。

[匿名さん]

#1802024/09/20 02:30
行橋市役所はコネの宝庫だな。

議員が口利きした受験者を合格させるため、一次試験を全員合格にしたり。

他の自治体の労働組合幹部の親族を採用したり。

まとも受験して受かった人が哀れだ。

[匿名さん]

#1812024/09/21 08:40
コネが通用するのは面接から
お偉いさんの親戚やらはやっぱ受かるよ
あちらからしたら保証人居るようなもんだからね
仕事が出来るかどうかで選んでないから無能が自治体を動かす
そりゃ国力は落ちるわw

[匿名さん]

#1822024/09/21 15:10
親戚もコネで臨時アルバイト。

[匿名さん]

#1832024/09/21 15:41
当たりまえだ前例踏襲性。 首都圏も同じですよ。縁者率50%? 

[匿名さん]

#1842024/09/30 20:06
今年もコネ合格の嵐なんかな?

[匿名さん]

#1852024/09/30 20:53
>>184
面接からな
学科と論文までは勉強

[匿名さん]

#1862024/10/08 16:24最新レス
首長・議員からして縁故者集団。
特に「夫婦が多い

[匿名さん]

『田舎の公務員はコネ採用』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL