561
2020/02/18 20:33
爆サイ.com 南東北版

🌐 ネットワークビジネス




HOT!オススメ! ⇒ 株式/ FX・為替・投信/ 経済/ 仮想通貨/

NO.1784

ニューウェイズ。
合計:
#1122008/11/10 12:57
109さんへ
その通りですね
明確な指針が無い以上、最末端のDTはどうなるのか?という問題は消えません
権利収入を謡うのであれば代理店の人数は予め決めておかなくてはならない
例えば代理店は100万人で打ち切ってそれ以降に参加する人は商品を買うのみの消費者とする、とかね

#47に捨てアドを置いているので気軽に連絡して下さい
ただ、NWのDTらしきおかしなメールも来ているので(まぁ即消すだけですが)
貴方だと分かるHN風なメアドで送って貰えると有り難いです

[35]

#1132008/11/10 12:58
ニューウェイズされているかた情報交換しませんか?よろしくお願い致します。

[匿名さん]

#1142008/11/10 16:02
108です
確かに私も最後に伝えられた方はどうなるのか?という疑問はもっていました。ネットワークビジネスにはついてまわる疑問だと思います。いつも結論は「ありえないこと」で終わるはずです。でもそれは仕事として考えた場合デス。ニューウェイズに関しては、私の意見ですが、もはやネットワークビジネスの枠組みを超えているのではないでしょうか。VAT製法を批判できないから、口コミによりヒトの数でなんとかしようと、ニューウェイズのコンセプトはそこだと私は思っています。

[匿名さん]

#1152008/11/10 18:28
114へ

>VAT製法を批判できないから

何を言いたいのかよく分からないね
醸造なんかに用いられるVat(桶)のことかね?

君の言葉でVAT製法による弊害とやらを説明してみて欲しい

[匿名さん]

#1162008/11/11 14:03
私が認識しているVAT製法は、原油を石油、灯油、ガソリン…とかえていく過程で生み出される廃材を原料に、農薬や日用品やクスリや衣料、プラスチックにしていくことです。日用品の場合、規制がかかっていないため川から海へ垂れ流しになってしまう…それを海の生物の食物連鎖で濃縮され…という結果になってしまう。もちろん経皮吸収もいわれていますが、会社の理念はむしろそっちにあると思うんです。
もしVATに規制をかけて、すべてシステムをかえるとなると、大変な混乱を招くのではないでしょうか。

[匿名さん]

#1172008/11/11 17:22
・・・そんな与太話を本気で信じてるの!?
洗脳ってコワヒ

[匿名さん]

#1182008/11/11 18:26
でも、事実だよね。
そのせいで環境汚染は進んでるし、奇形魚も生まれてるし、それを食してるのも事実。
有害な成分を経皮吸収することによって病気が多発してるんも、医者が証明してる。

私はニューウェイズしてないけど、それ位は知ってる。事実受け止めず、批判だけしてる偏見の固まりな人もう少し現実を違う方向からも見た方がいいんじゃない?

[匿名さん]

#1192008/11/11 18:55
VAT製法でググってもニューウェイズ関係のサイトしかヒットしないんですけど?(笑)
ニューウェイズの製品には経皮吸収される毒物は一切使われてないの??
んじゃシャンプーどうやって作ってんの???

[匿名さん]

#1202008/11/11 19:49
>>116>>118だな
何でNWやってる事を隠してまで書き込むの?
このスレを>>1から読んでNWに肩入れする人ってNWやってる人としか考えられない

[匿名さん]

#1212008/11/11 20:44
120#
あんた勉強不足だよ
肩入れしてるんじゃなくて、事実を言ってるだけなんだぜ。
環境破壊に繋がる仕組みを説明したらなんで肩入れになるのか?
俺は118#の言ってる事がよく分かるよ。

[ダイゴ]

#1222008/11/11 21:03
私は116とは別人です。
確かに昔はニューウェイズ使ってたし、言ってることが間違いないと確信してます。ただ株式になった現状のニューウェイズのやり方がイヤなんで、今は別のオーガニック製品使ってますが
とりあえずネットワークから伝わった情報=嘘って考え方は間違ってると思ったので、書き込みました。
肩入れする気はありませんが、偏見だけ判断するだけでなくもう少し真実を見た方がいいのでは?…と感じました。

[118]

#1232008/11/11 21:11
盛り上がってるね
ダイゴくん、君は#119に反論できるかね?

俺もVAT製法なんてものは初耳だったから調べてみたが
NW関連のサイトでしか見当たらなかった
しかもVATの名前を出すだけでその説明がないものばかりだ

要約すると世界中のメーカーが50年以上もこの悪しき製法で
自社の製品を作っているようだ

↑ こ れ は 誰 が 言 っ た ん だ ?

[35]

#1242008/11/12 00:29
116です。
確かにニューウェイズ関連の情報だけかもしれません。先にもいったように、公に認められないような状況なわけです。これをいっているのはニューウェイズだけです。
これは私の意見ですが、環境問題は深刻な問題にならなければみな他人事になると思うんです。私もそうです。でも深刻になってからじゃ遅いのはこれまでの経験からわかっているはずです。ではみなが自分事として捉え、活動できる手段はなにか、それがネットワークだったのではないでしょうか。

[匿名さん]

#1252008/11/12 10:09
124へ

NWだけが公言している事をあたかも公然の事実のように語るわけだ
#116の冒頭に「これはNW独自の理論なのですが」の一文があると一気に胡散臭くなるね
ちなみにその一文を付けずに勧誘活動を行うと法律に触れるよ

さて、そんなNWだけが主張している論理を擁護する発言をした#118=#122は何者なのかね?
NW従事者だと思われるのも同一人物だと疑われるのも当然だと思うがね

ところでNWにはカーボーナスがあるそうだね
一方では環境保護を謡い、一方では環境破壊の元凶である車にこだわる
所謂ダブルスタンダードだ

本気で環境保護を叫ぶのであれば車には乗らずNPO法人ででも活動したらどうだい?

[35]

#1262008/11/12 10:29
きな臭い企業ほど、エコロジーや環境問題に力を入れる。ニュースキン、アムウェイもそうだね。てか、MLMの企業はほとんどが、寄付や環境活動をアピールしてるよね

[匿名さん]

#1272008/11/12 12:27
125さんや126さんの言ってる事は正しいし大部分の人は同意するんじゃないかな。てかニューウェイズ側の人達が言ってる事ってただの受け売りでしょ。公に出来ないからひっそりと口コミで・・・って無理がありすぎるよ。

[匿名さん]

#1282008/11/12 15:44
124です。法律関係は素人なもので、怖いのでこれ以上反論できません。カーボーナスについては先にも述べたように、現代は市場原理、利益社会です。見返りがなければ人は動かないのではないでしょうか。入口はお金でも、車でも、家でも、結果水質汚染防止につながるという考えなんだと、私は解釈しています。しかし、ご指摘のように、車が環境を破壊するという事実はくつがえせません。恐らく、何らかの対策をとってくるものと思いますが、まだ何も対処されていない以上言い返す言葉はありません。
知識というのは、受け売りがほとんどなのではないでしょうか。

[匿名さん]

#1292008/11/12 17:09
難しい事は分からないけど自分が経験した事を話します。ネットワークビジネスわ精神的におかしくなるし、人間関係もおかしくなるからとりあえず最悪な仕事。どの会社の人も設立して数十年の間、『今がビッグチャンスだよ!人生変わるよ!』同じ事をずっと言い続けてる。時代わ動いてるはずだから、チャンスの大きさわ当時と一緒な訳わないのに。ましてやネットワークビジネスわ今わほとんどの人が知ってるし。チャンスわ極めて低い。MLMわ仕事を一緒にしようと誘うのが主流になってる。商品を伝えるよりも誘う事に力を入れてる。そして本気で商品を愛用してもないのにすぐ人を誘う。結果も出てないのに儲けてる未来を想像して誘いまくる。親しい友達に断られたら宛てがなくなり、モバゲーなどのサイトで誘うためだけに仲良くなり飲み会などに誘って心を開かせ、違う日に電話で会う約束をし、絶対に損わないと安心させて欲しい物が手に入ると興味付けさせる。 オフィスなどに話しを聞きに行くと、商品の効能効果など説明し、そこで熱く語られ、知り会ってそこまで深く友達になってないのに『一緒にやりたいから誘った、〇〇〇だか
ら誘った』など、自分が以前言われた言葉をまた言う、いわゆるマニュアルだ。そしてその時に決めさせようとする。帰って他の人に相談させないようにだ。相談すらさせないような会社がMLMのやり方なんだよ。だから数人でオフィスに来てとわ 絶対言わないだろう。相手も早く結果が欲しいからな。 仕事としてやる=商品を使い続ける愛用者になるだから。意味分かるかな?商品を使って効能効果がなくても仕事として捉えてるからにわ商品を買ったりするんだよ。個人差があるから自分にわ効きにくいけど、他の人達わ効能効果あったからって!! それわおかしいよね、人に勧めるんだから商品の効果も実感してない収入さえも上がってない、なのに誘うんだよ。ネットワークビジネスで取り扱ってる商品わどこの会社も確かに上等だと思う。調べたからそれわわかった。10人中7、8人効果が出たとゆう商品でも、効能効果に比例して満足する金額かどうかわわからない。高いとゆうのが素直な意見。やっぱりどんなにイィ商品でも、仕事として誘いながら愛用者を作るとゆうMLMのやり方わ世間
に認められないだろう。

[ダイゴ]

#1302008/11/12 18:32
129へ
コピペか(笑)
早く#119さんに反論してみたまえ

128へ
"知識はほとんどが受け売り"と言うのは違うね
君の言うそれはただ"鵜呑み"にしているだけだから

例えば「ポストは青い」という情報を君が得たとしよう
そこで君は自らの目でポストが実は赤い事を確認せず
他人にそのまま「ポストって青いんだよ」と伝えているだけに過ぎない

本なり人の話から得たものを自分なりに調べ、理解し
自分の言葉で語れるようになってこそ"知識"と呼べるんだ

ところで君の入口は"お金と環境保護"どっちだったのかな?
この入口の時点で主題と手法がごっちゃになってるんだがね

[35]

#1312008/11/12 19:16
ダイゴwwww121でカッコつけて登場するも何も言えずに129でコピペwwwwこいつバカすぎwwww

[匿名さん]

#1322008/11/12 20:03
コピペって何??
あの長文は他のレスに自分が書いた文だけど…。

[ダイゴ]

#1332008/11/12 20:47
だから何?早く答えてやれよw

[匿名さん]

#1342008/11/12 21:14
このスレを読み直して思ったんだけど、ニューウェイズ信者のトピって感情を感じられないのよね。
きっと教えてもらったマニュアル通りにしか喋ってないからだと思う。
35さん?でいいのかな?かなり賢い方ですね。
私が誘われた時にあなたみたいな人が周りにいたら、すぐに逃げられたのにって思う。

[匿名さん]

#1352008/11/13 07:52
だね
35さん頭良いね。
俺も誘われた時にトモダチとしていてくれたら、手出さなかったのに…淸
でもネットワークビジネスやって相当勉強になったのは確かだな。そして友達とか親兄弟の大事さも知った。

[ダイゴ]

#1362008/11/14 07:34
よくわかんない人だね。>>121のトピって何だったの?

[匿名さん]

#1372008/11/15 07:09
ニューウェイズの奴らフルボッコだな 笑

[匿名さん]

#1382008/11/15 07:57
#136
#121だけど、俺はネットワークビジネス経験者だけど、ネットワークビジネスの悪い所は、人を誘いながら愛用者を作る事なんだよ、商品を伝える事に力を入れるよりも、人を仕事として誘う事が主流だから悪いんだよ。
だから俺はそれわオカシイと思って辞めたんだけど、商品わ確かにイィ物だよ。自分で調べたからわかった。だから商品だけはイィと思うから、121みたいな事言ったんだよ。商品がイィ物である事わ事実だから、肩入れとかじゃないよ。って意味。分かるかな?
ただそのイィ商品をネットワークビジネスで取り扱えば無条件で批判されるからネットワークビジネスわ最悪。

[匿名さん]

#1392008/11/15 12:41
ふ〜ん…環境保護に同意してると思ったから。まだ抜けきってないみたいだから、#35と#45のトピ読んだ方がイイよ。

[匿名さん]

#1402008/11/15 16:02
#139
抜けきってない??
何を??
完璧に抜けきったし!
アナタよりネットワークビジネスの中身を知ってると思うし、ネットワークビジネスをやった事無い人はどこが悪いのかピンポイントで言わず、全体的に悪いみたいに言うでしょ?
MLM自体が悪いんであって取り扱ってる商品はまぁまぁイィ物ではあるんだよ。その言葉通り。

[匿名さん]

#1412008/11/16 02:06
自動車学校、携帯、美容室や保険などで紹介者と紹介された人が割引をうける。この仕組みはMLMに入りますか?商品が良いもので法外な値段じゃなけりゃ欲しい人が欲しいモノ買うのはいいんじゃね?ただ圧倒的な偏見があるからビジネスは難しいだろう。

[匿名さん]

#1422008/11/16 04:50
#141
それはMLMとは違うよ!
MLMは人を仕事として誘う事が主流だからいけないんだよ。商品伝える事よりシゴトとして誘う事に力を入れるからダメなんだよ。シゴトとして捉える=高めの商品を使い続ける愛用者になる。だから本当に愛用する人がホトンドいないんだよ。実際ネットワークビジネス辞めた人は商品を愛用することなく離れて行くしね。シゴトとして捉えるからなぜか商品が安く感じてしまうだけ!シゴトとして捉えながら愛用者になるなんて両立出来るわけがない。
そしてMLMは心理学を悪用してるし、商品の値段が法外じゃなくても、根拠の無い、未来の裕福になってる自分を想像させて言いくるめるから、これだけ多くの人間から批判されてるんだよ。
セミナー等は、一言でゆうとセールストークなんだよ。
仕事として捉えてる人達のテンションを上げさせて、ユーザーとして居させるためのセールストークなんだよ。
そして受け売りの言葉を使って延々と誘いつづける。
それがMLMなんだよ!
だからアナタが言ってるような事は、MLMとは無関係だよ。

[匿名さん]

#1432008/11/16 17:23
MLMとSLM これを理解してないと結局イメージだけで完全な悪と決め付けるのは良くないよ。みんななんらかで関わってる人も多いのに これは違うとか言う人が沢山いますが…

[匿名さん]

#1442008/11/17 06:06
私は別のMLMをしていました。
やめても愛用者です。

製品が本当に良ければ、高くても愛用者になると思いますが?

[匿名さん]

#1452008/11/17 10:31
143さんへ
逆だね
MLMが悪な訳ではなく悪徳業者が多いからMLMは悪い意味の言葉になった、が正しい
道の駅のような良心的なマルチもあるのにね

144さんへ
いいんじゃないかな
人に迷惑をかけずに一消費者として良い商品だと思い、その価格にも満足しているのであればね

[35]

#1462008/11/18 00:07
#144さんへ

商品が高めでも納得してるなら愛用者として成立すると思うよ。
でも後々、後悔しないって自分で決めてるならね、よく同じ商品でもインターネットで探したら、もっと安く売られてたみたいな話しがあるよ。
周りに何言われても後悔しないよ〜に

[ダイゴ]

#1472008/11/19 21:16
ネットのは類似品だったり怪しいから買いません。
ちゃんと正規ルートで安く購入した方が利口です。
ネームバリューがあるから類似品も流れるんでしょうね?何のMLMでも成功してる人って凄いですね。
日本人はまだまだネズミとか古い考えがあるから砂漠で砂売る感じだと思います。
考えるとみんなネズミだと思います。フランチャイズも同じじゃないかな?

私はコツコツ会社で働きます社長は働きネズミ、洗脳されたネズミの頭です

[匿名さん]

#1482008/11/19 23:19
↑コイツ遠回しにMLMをアピッてるんだろ?
思惑がバレバレ!!
MLMは最悪!!
この世から消えたほうがイィ!!

[匿名さん]

#1492008/11/19 23:55
アピール?
はぁ?

やめた人間です。ただ以前やっていた部分の権利収入は入ってます。
否定肯定さまざまでしょうね。
いんじゃないでしょうか?あなたみたいに否定な方おられても。色んな職業があり、その中で自分にあった職種を選べば良い事!

[匿名さん]

#1502008/11/20 02:53
↑ ヤッパリMLMの良さ、遠回しで伝えようとしてるやし!
辞めたのに権利収入がある!?
嘘つけ!!辞めたら入って来ないだろ!!
本当はまだやってるんだろ??

[匿名さん]

#1512008/11/20 07:41
147=149
頭悪すぎじゃね??

[匿名さん]

#1522008/11/20 08:20
まあまあやめた奴にまで金払うなら 誰かにしわ寄せが行く訳だから 仮にもらえていたとしてね そんなビジネスが成功するわけないし!

[匿名さん]

#1532008/11/20 09:54
ガキそうだけど考え方古いね?
だから信じなきゃいいだろ?

会社に洗脳されて働けば良い事!

ガキに言っても分かんないか…?

こんな所でアピールして何かメリットあるの?

[匿名さん]

#1542008/11/20 10:12
アピールしてるのは信者の方だと思うが?w

[匿名さん]

#1552008/11/20 10:56
そういう事にしといて下さい○

[信者]

#1562008/11/20 17:09
#155
あなたわ辞めた人間なんですよね?
俺も辞めた人間だが、あなたが言ってるような、そんな考え方は、まだまだ勉強不足ですよ。ネットワークビジネスの会社の中で教えられた知識をそのまま鵜呑みにし過ぎてる、と思いました。俺も最初はそうだったが、自分でMLMについて調べ、理解し、知識として今は根付いている。ネットワークビジネスをやってる人達の大半が、自分は他人が知り得ない情報や知識、生きていくノウハウを知ったと自信過剰になり、第三者の話しに耳を傾けなくなる。
時には立ち止まって、自分の言ってる事が本当に正しいのかどうか考えるべきじゃないでしょうか?
第三者の人達は何もねずみが悪いとかと、ゆう訳じゃなく、ピラミッド形が悪いとゆう訳でもないんですよ。
単純に、商品を伝える事よりも、人を仕事として誘う事を主流としてる、MLMを批判してるんです。
それがほぼ大半の意見だと思います。

[匿名さん]

#1572008/11/20 19:07
↑そのとおり

[匿名さん]

#1582008/11/21 00:14
はい、その通りです。勉強不足って事で結構です

[匿名さん]

#1592008/11/21 01:06
営業停止にします

[匿名さん]

#1602008/11/21 17:23
営業停止にされます

[匿名さん]

#1612008/11/21 18:41
155や158の様な発言がマルチ従事者の特徴だね

必死になって勧誘をしてくるにもかかわらず、
論破されると「分からない人は分からなくていい」
「貴方はチャンスを逃した」と言ってさっさと逃げ出す

ほんの一時間前までは「こんなにも素晴らしい夢の商売!」
などと目を輝かせて熱く語っていたのにね

90%以上の人が赤字になるマルチ・・・それでも夢見てやるんだろうね

[35]


『ニューウェイズ。』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌ネットワークビジネス・MLM・マルチ商法は、特定商取引に関する法律または無限連鎖講の防止に関する法律により、一定の条件を満たす場合を除き、ホームページ(掲示板を含む)での広告が規制されております。当サイトに於きましても、一切の勧誘及び広告は禁止となっております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 株式/ FX・為替・投信/ 経済/ 仮想通貨/

🌐このスレッドのURL