162
2024/05/30 20:54
爆サイ.com 南東北版

💳 消費者金融・クレジット





NO.386384

注意!弁護士事務所 司法書士
合計:
#632010/03/16 23:39
>>61
ほかにどこの国があるの?

[匿名さん]

#642010/03/19 21:22
>>56 司法書士は書士だ。
法律を語って、直接交渉するような弁護士とは違う。

[匿名さん]

#652010/03/19 22:48
↑何がいいたいの?

[匿名さん]

#662010/03/20 22:26
↑ 法的手続きの書類は作るけど決着までの面倒をみる人達じゃないってことでしょ。

これだから無知の文盲はこまるんだよ・・・

[匿名さん]

#672010/03/20 23:04
普通、決着までどれくらいかかるの?弁護士頼んでの話し。会社に給料差し押さえの可能性あるの?

[匿名さん]

#682010/03/21 00:41
>>67
俺の場合は……
大手は裁判を起こせば半年もあれば和解に至るよ。
ただし請求額の満額じゃないから、納得できなければ更に時間がかかるよ。特に、大手以外は請求額との差が大きいよ。
相手の口座を差し押さえる事も出来るけど、中身が空っぽの可能性もあるので費用の無駄の危険があるから諦めたよ。

[匿名さん]

#692010/03/21 14:57
↑あのーすみません。こちらが弁護士に頼んで、支払い不能で会社側に整理を頼んでる側です。 給料差し押さえは自分の事を言ってます、先方が納得出来なくて直接自分の会社に給料差し押さえを申し立てしないかを聞いてます。また、弁護士には頼んでますが、先方が呑まない時は、自己破産か民事再生かになるのでしょうか?その期間を聞いてました↑

[匿名さん]

#702010/03/21 22:14
>>69
失礼しました(笑)

俺は過払い請求だから間違えていたらすまん。

まず、弁護士から「自己破産」か「民事再生」のどちらがBESTか指示されると思うよ。
自己破産は、全ての借金がなくなるよ。
民事再生は、過払いや利息を見直して借金が残れば改めて再契約するはずだよ。支払い方法もも弁護士が計画してくれるはずだから、給料の差し押さえはないと思うよ。

どの位時間が掛かるかはわからないなぁ。

[匿名さん]

#712010/03/21 22:16
>>70
追加です。
弁護士に相談した時点で督促や給料差し押さえはないはずです。

[匿名さん]

#722010/03/21 22:38
↑ありがとうございました。12、3年前に消費者金融を完済した分がいくつかありますが、これはもう時効ですね?過払い金請求対象外ですよね?

[匿名さん]

#732010/03/22 00:28
>>72
時効だね。

[匿名さん]

#742010/03/22 21:02
自演乙

[匿名さん]

#75
この投稿は削除されました

#76
この投稿は削除されました

#772012/11/27 18:23
民生委員に相談して弁護士事務所を紹介して貰う方が安い
暇と知識と労力さえあれば自分で債務整理すれのが一番安上がりだけど、多重債務で首回らなくなるような奴に根気はないよな(笑)

[匿名さん]

#782012/11/27 18:38
民生児童委員は弁護士を紹介する訳がない。

いい加減な事を言うなよ。

[匿名さん]

#79
この投稿は削除されました

#802013/04/13 12:06
>>79
よのなか
複雑だねー

[匿名さん]

#812013/04/15 11:49
ここまでのうちで
ハゲは
だれでしょう??
当てた人には
いいものを
さしあげます

[匿名さん]

#822019/06/06 11:19
それは、なんですか??。

[匿名さん]

#832019/06/19 13:41
約束金利で納得して借りたのに
後からごちゃごちゃ言うなよ

[匿名さん]

#842019/06/19 16:54
             信じられる資格は 宅建だけだな (/・ω・)/✿

[匿名さん]

#852020/04/05 14:33
うちの事務所の先生、71歳ですがどうも痴呆症が始まっているようです。同じことを何回も何回も聞く。直前に伝えたことをすぐに聞いてきます。仕事も全く無く他のイソ弁先生に任せたきり。ガールフレンドのような人との女性との交流しかありません。先生が痴呆症が進むと私達の仕事、生活が心配です。ちなみに兵庫県弁護士会所属の弁護士です。

[匿名さん]

#862020/04/05 17:38
私は司法書士に依頼して110万円戻ってきた。手数料は15パ−セントでした。

[匿名さん]

#872020/04/05 20:08
>>86
神戸の痴呆症の71歳の弁護士に頼んだのですか?

[匿名さん]

#882020/04/05 20:17
>>86
はぁ?群馬だけど

[匿名さん]

#892020/04/05 21:53
>>88
ああ、よかった。神戸の71歳のS弁護士かと思った、あれは完全なる痴呆症

[匿名さん]

#902020/04/06 21:36
弁護士ドットコムに医療系で登録されている佐々木 将司に相談したけど
素人みたいな対応で頼りないから相談やめたわ

[匿名さん]

#912020/04/09 21:07
>>90
さかもと先生ではなく?

[匿名さん]

#922020/06/05 19:44
某法律事務所に過払い金の相談したら、過払い金が発生していた。取り返して法律事務所には入金があっても、そのお金を数百人もの依頼者に渡さない事案が発生している!この先大きな問題になるかも

[匿名さん]

#932020/06/07 21:46
商売やで?無力なオマエラの味方なわけねえじゃん

[匿名さん]

#942020/06/09 09:14
マジで、大手過払い金法律事務所が逃げたぞ!ホームページから弁護士消えてる!事務所電話繋がらないぞ!今、弁護士会に調査に入ってもらってる。弁護士会大慌てになってる、オレはもう警察に被害届出の準備に入ってるけど、証拠が少ない。東京〇〇〇〇法律事務所に、お願いしてる人は、弁護士会に相談してくれ!頼む🙏

[匿名さん]

#952020/06/13 01:01
必ずや破産を勧めてくるから。

[匿名さん]

#962020/06/13 13:53
相談しに来る時点で切羽詰まってるのなら破産すすめるやろ
問題ない

[匿名さん]

#972020/06/19 13:13
過払い金請求するのに、司法書士や弁護士に必ず面談しなきゃダメなの?
電話だけじゃダメなのかな?

[匿名さん]

#982020/06/19 15:57
多重債務者はすぐに嘘をつく

[匿名さん]

#992020/06/24 16:54
>>94はオレだけど、今日ニュースではっきり出たぞ。
東京ミネルヴァが弁護法人として過去最大級の51億で破産
今回の破産は、本人及び東京ミネルヴァと連絡取れない弁護士会会費未納って事で、弁護士会が東京地裁に申し立てて破産手続きに入った。本人はまだ逃亡中

[匿名さん]

#100
この投稿は削除されました

#1012020/07/27 15:50
あらま・・・・・

[匿名さん]

#1022021/08/05 10:53
新宿御苑の沖丈晴。
毎日キャバクラ通ひで、お金が足りずつけで飲み、払えなくてスタッフから借りて支払うくず。

高田馬場に来る前は、キャバクラに通うために被後見人の財産を横領した。でも裁判所と司法書士会が隠蔽したので逮捕されない。

[匿名さん]

#1032021/08/05 10:55
>>97
過剰な報酬を得たりする懲戒を受けた弁護士、司法書士を生み出した反省から、
弁護士会、司法書士会も会則で、債務整理だけは必ず面談をするように義務付けました。

[匿名さん]

#1042021/08/05 10:57
>>99
実は、3代目の弁護士法人代表弁護士自ら、弁護士会に出頭したらしい。食い潰される前に泥舟が船長が先頭切って逃げたと。

[匿名さん]

#105
この投稿は削除されました

#1062021/08/06 11:59
新宿御苑の沖丈晴。
毎日キャバクラ通ひで、お金が足りずつけで飲み、払えなくてスタッフから借りて支払うくず。

高田馬場に来る前は、キャバクラに通うために被後見人の財産を横領した。でも裁判所と司法書士会が隠蔽したので逮捕されない。

://baba-legaloffice.com/

[匿名さん]

#1072021/09/04 01:05
>>99
… すごいな

[匿名さん]

#1082022/05/12 15:19
弁護士選ぶときは、信頼性ある人に紹介してもらわないと酷い目に合いますよ
ネットで探して頼んだら半年位で片付く案件も4年かかりました
素人がいきなりネット広告見てお願いしたら最悪でした

[匿名さん]

#1092022/05/12 23:23
引田法律事務所がウザイ!フリーダイヤルで電話もウザイ!!

[匿名さん]

#1102022/05/13 12:08
結局の所、過払い金請求とか言いながら今ある借金の額聞いて破産宣告勧めてくる
大きなお世話だよねぇ~

[匿名さん]

#1112022/05/20 21:40
0160 名無し名人 2005/12/05 19:31:38
15 :名無し名人:2005/11/29(火) 20:51:26 ID:fNy3YM1U
プロ棋士ではないが、奨励会入会が先崎や中座と同じ昭和56年で
年齢制限のため退会していったyというのが後に司法試験
に合格している。
つーか「将棋の子」を見るとy氏が合格したのは
司法試験じゃなくて司法書士試験の方みたいなんだが。

[匿名さん]

#1122022/06/04 04:58
司法書士は稼げなくて生活できなくて大半が苦しんでるというのは本当ですか?

[匿名さん]


『注意!弁護士事務所 司法書士』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL