買い物に乗せてってババー 図太いな(笑)缶ジュースで終わる事実😁
[匿名さん]
経営者とか従業員の中に過去にやらかしてる奴を
けっこう見かけるので印象の悪いB級グルメだな
[匿名さん]
焼き芋売り ラーメン売り どんどん焼き売りとかテキ屋さんの仕事だったからね。焼きそば売りもね。誰にでも出来る仕事ってそういう奴がたくさんいるんだよね。サラリーマン(会社員)とかになるのが難しいからね。昔から肉体労働や板前さんとか荒げる人が多かったじゃん今の時代も同じだよましてや◯総理の頃に民営化、保証が無くなりバイトやパートの人がグーンと増えた。なので今から年金貰う人なんかそれだけで生活なんか出来ない。福祉課で助けてもらうか高齢になっても仕事をしないと生きて行けない
[匿名さん]
だからラーメンを高く売って貯金するって感じ?
やめられないから高く売ってもまた食べたくなる
タバコ🚬 飲酒🍺🍶🍷と同じでやめられない!
そういう商売は息の長い仕事になってる!
ただ最近は閉店が過去最多とかやめてる人も増え
てるようなので先を見据えた仕事を見つけないと
なちょっと値上げすると高い!高い!言われる
から嫌になる
[匿名さん]
自分さえ良ければ
他人を不愉快にしてもいいんだよ
そういう考えの奴がやること
↓
⑴銭湯で身体も洗わず入ってくる奴
⑵作業服で飲食店に入る奴
⑶野菜や食品を素手でペタペタ触って確認する奴
⑷公共の掲示板で連投・自作自演・私物化する奴
[匿名さん]
自家製麺150g程度35円 スープ20円
チャーシャー中サイズ1枚20円 半分にカット(2枚)
海苔🍥10円 メンマと刻みネギ多め30円
このラーメンは材料費115円 標準原価率なら
税込440円〜550円なのに実際はもっと上の
750円〜880円くらいで売られている
定番の具材5種類全て入ったラーメンの価格です
標準原価率は3割だがこれは原価率1.5割と半分
しかコストが掛かっていない。だから我先にと
みんな開業したんですがブームも終わり今まで
通りの利益を減らさないで維持するには苦肉の策
だけど値上げして1000円で売るしかない
人気店のままで客数があれば値上げは必要ない
[匿名さん]
今までは1杯から300円前後の純利益しか
取っていなかったから450円〜550円で
売ってたんだよね。それが1杯から500円
の純利益(オーナーの取り分)を取るとなると
税込価格700円以上で売るしかなくなった
なので他の商品より高めの価格設定なんだよ
天ぷらうどん材料費150円 税込500円
肉入焼きそば材料費150円 税込500円
ラーメン 材料費150円 税込750円
ということ
[匿名さん]
集客する為に今までが安くてクオリティが高い
物にしてたんだよ。客がついたからクオリティ
を下げた?ソレダメだね現状のまま値上げなら
まだしもクオリティ下げたらそこで終わりです
別物ですから、ふりだしに戻るということ。
もったいないね今まで頑張ってきて一気に客離れ
するかもよ
[匿名さん]
とうとう税込価格300円台の店が無くなりました
税抜きならまだまだあります
◯高屋 醤油ラーメン税込価格420円👑
◯がきや醤油ラーメン税込価格430円👑
◯楽苑 醤油ラーメン税込価格490円👑
地元の店もTV番組で紹介された店は安くて旨い
チャーシュー2枚 味付け卵 わかめ メンマ
海苔🍥に刻みネギの7種類で税込価格495円👑
まだまだ税込で500円以下の店がたくさんある
[匿名さん]
自分さえ良ければ
他人を不愉快にしてもいいんだよ
そういう考えの奴がやること
↓
⑴銭湯で身体も洗わず入ってくる奴
⑵作業服で飲食店に入る奴
⑶野菜や食品を素手でペタペタ触って確認する奴
⑷公共の掲示板で連投・自作自演・私物化する奴
[匿名さん]
不正ナマポババー カネカネカネカネ オマエは無料だろ🤣🤣🤣🫵
[匿名さん]
店側から見てるとやはり他の客の顔にでるな。好まれはしないだろうから作業着は配慮していただくのが1番だな防護服だからな👋さて夜の部もがんばっべ❗️
[匿名さん]
ケチケチな店はもうダメだわ
ネギが少なすぎるからスープも
それなりのレベル最低でも
チャーシューは大きくネギ多め
ラーメンを食べる意味がなくなる
かけそば、かけうどんの方がマシ
[匿名さん]
自分さえ良ければ
他人を不愉快にしてもいいんだよ
そういう考えの奴がやること
↓
⑴銭湯で身体も洗わず入ってくる奴
⑵作業服で飲食店に入る奴
⑶野菜や食品を素手でペタペタ触って確認する奴
⑷公共の掲示板で連投・自作自演・私物化する奴
[匿名さん]
ハイボール原価50円→税込800円
ラーメン 原価100円→税込800円
水商売やめてまで店を開業するのは
水割り売るなら30杯を売るのは大変
ラーメンなら人気店になれば150杯
も売れる。例え100杯しか売れなくても
水商売の倍は利益が上がる。パスタも同じ
うどんや牛丼のように相場で売ると500円
それと比べたら6割増の価格だよね
[匿名さん]