1000
2025/05/13 11:34
爆サイ.com 南東北版

🌼 山形市雑談





NO.12541592

2025年ラーメン事情其の三
ラーメンの原価、価格を語るのは他でお願いします。
ラーメン屋の利益云々も他でお願いします。
そのようなスレは腐るほどあるので。
報告閲覧数4982レス数1000
合計:

#9512025/05/11 11:39
>>949

ご病気ですか?

[匿名さん]

#952
この投稿は削除されました

#9532025/05/11 12:44
買い物に乗せてってババー 図太いな(笑)缶ジュースで終わる事実😁

[匿名さん]

#9542025/05/11 21:04
経営者とか従業員の中に過去にやらかしてる奴を
けっこう見かけるので印象の悪いB級グルメだな

[匿名さん]

#9552025/05/11 21:24
焼き芋売り ラーメン売り どんどん焼き売りとかテキ屋さんの仕事だったからね。焼きそば売りもね。誰にでも出来る仕事ってそういう奴がたくさんいるんだよね。サラリーマン(会社員)とかになるのが難しいからね。昔から肉体労働や板前さんとか荒げる人が多かったじゃん今の時代も同じだよましてや◯総理の頃に民営化、保証が無くなりバイトやパートの人がグーンと増えた。なので今から年金貰う人なんかそれだけで生活なんか出来ない。福祉課で助けてもらうか高齢になっても仕事をしないと生きて行けない

[匿名さん]

#9562025/05/11 21:27
不正ナマポは美味しいよな😁

[匿名さん]

#9572025/05/11 21:32
だからラーメンを高く売って貯金するって感じ?
やめられないから高く売ってもまた食べたくなる
タバコ🚬 飲酒🍺🍶🍷と同じでやめられない!
そういう商売は息の長い仕事になってる!
ただ最近は閉店が過去最多とかやめてる人も増え
てるようなので先を見据えた仕事を見つけないと
なちょっと値上げすると高い!高い!言われる
から嫌になる

[匿名さん]

#9582025/05/11 21:38
>>956
家賃 光熱費などは管理して振り込みにして
食費は現金じゃなくて現物支給にすればいい
無駄遣い出来ない。よく言われるてるのが
臨時政策なのに何十年も助けている◯国人
への支援!法律には無いものなのに止めない
闇は皆んな知りたいところ、移民政策も..

[匿名さん]

#9592025/05/11 21:41
他は関係ない ババー(笑)

[匿名さん]

#9602025/05/11 21:48
自分さえ良ければ
他人を不愉快にしてもいいんだよ
そういう考えの奴がやること

⑴銭湯で身体も洗わず入ってくる奴
⑵作業服で飲食店に入る奴
⑶野菜や食品を素手でペタペタ触って確認する奴
⑷公共の掲示板で連投・自作自演・私物化する奴

[匿名さん]

#9612025/05/11 21:55
不正ナマポは美味しいかババー🤣🤣🤣🫵

[匿名さん]

#9622025/05/11 22:33
自家製麺150g程度35円 スープ20円

チャーシャー中サイズ1枚20円 半分にカット(2枚)

海苔🍥10円 メンマと刻みネギ多め30円

このラーメンは材料費115円 標準原価率なら
税込440円〜550円なのに実際はもっと上の
750円〜880円くらいで売られている
定番の具材5種類全て入ったラーメンの価格です
標準原価率は3割だがこれは原価率1.5割と半分
しかコストが掛かっていない。だから我先にと
みんな開業したんですがブームも終わり今まで
通りの利益を減らさないで維持するには苦肉の策
だけど値上げして1000円で売るしかない
人気店のままで客数があれば値上げは必要ない

[匿名さん]

#9632025/05/11 22:40
今までは1杯から300円前後の純利益しか
取っていなかったから450円〜550円で
売ってたんだよね。それが1杯から500円
の純利益(オーナーの取り分)を取るとなると
税込価格700円以上で売るしかなくなった
なので他の商品より高めの価格設定なんだよ
天ぷらうどん材料費150円 税込500円
肉入焼きそば材料費150円 税込500円
ラーメン  材料費150円 税込750円
ということ

[匿名さん]

#9642025/05/11 23:27
>>962
取りすぎなだけ他の商品と同様に相場でやれば
問題無い儲からなければ辞める経営者も出る

[匿名さん]

#9652025/05/11 23:37
いくらほざいてもそんな値段にはならんよ

[匿名さん]

#9662025/05/12 00:50
お前の作った物など食わないよ

[匿名さん]

#967
投稿者により削除されました

#9682025/05/12 01:08
集客する為に今までが安くてクオリティが高い
物にしてたんだよ。客がついたからクオリティ
を下げた?ソレダメだね現状のまま値上げなら
まだしもクオリティ下げたらそこで終わりです
別物ですから、ふりだしに戻るということ。
もったいないね今まで頑張ってきて一気に客離れ
するかもよ

[匿名さん]

#9692025/05/12 01:09
ラーメン屋に嫌いな人がいるの?🎵

[匿名さん]

#9702025/05/12 01:11
>>965
そういう見識の狭い方がラーメン屋に多いのかね?

[匿名さん]

#9712025/05/12 01:36
とうとう税込価格300円台の店が無くなりました
税抜きならまだまだあります
◯高屋 醤油ラーメン税込価格420円👑
◯がきや醤油ラーメン税込価格430円👑
◯楽苑 醤油ラーメン税込価格490円👑
地元の店もTV番組で紹介された店は安くて旨い
チャーシュー2枚 味付け卵 わかめ メンマ
海苔🍥に刻みネギの7種類で税込価格495円👑
まだまだ税込で500円以下の店がたくさんある

[匿名さん]

#9722025/05/12 03:47
自分さえ良ければ
他人を不愉快にしてもいいんだよ
そういう考えの奴がやること

⑴銭湯で身体も洗わず入ってくる奴
⑵作業服で飲食店に入る奴
⑶野菜や食品を素手でペタペタ触って確認する奴
⑷公共の掲示板で連投・自作自演・私物化する奴

[匿名さん]

#9732025/05/12 05:17
>>971
利益度外視な店は200円〜300円で出す店が
全国にはあるよ。山形には無いかな。100円儲け
とか利益度外視のカツ丼チェーンは有るけどね

[匿名さん]

#9742025/05/12 06:32
>>973
税金対策じゃないのかな

[匿名さん]

#9752025/05/12 09:25
安物専門貧乏爺さんw

[匿名さん]

#9762025/05/12 09:33
>>971
大量仕入れ出来るから税込で420円〜490円
でクオリティの高いラーメンを売ることができる
個人経営はそうはいかない少量だと配達も厳しい
だから地元スーパーで買い物をしてる経営者を
よく見かける。開店直後や閉店間際が多い。
卵屋 八百屋も配達しなくなったらヤバい状態かも
見切り品のネギやキャベツもやし人参とか...
同じレベルのラーメンを作るのにも200円前後
掛かると思うチェーン店は120円〜150円で
作れる。なので同じ標準原価率で価格を出すと、
チェーン店は440円〜550円.個人は770円
となる。同じレベルのラーメンで価格にこれだけ差
が出てしまう。私欲の強い経営者だと麺の減量や
トッピングを減らしてる店もある個人経営の店が
今年の正月明けに3店舗閉店している。もう5月
来月より季節限定の商品も出てくる冷やしラーメン
とか山形の名物、チェーン店は税込価格650円
個人経営は昨年度で850円〜950円、今年は
値上げするのかわからないけど地元の店には
頑張って貰いたいだがチェーン店と比べると
約200円前後の差がある、これは大きな差額です

[匿名さん]

#9772025/05/12 09:39
>>975
安物ではなくて安く提供出来る余裕のある店です
個人経営と比べて見てください。
チェーン店の醤油ラーメン
チャーシュー3枚 海苔🍥 メンマ刻みネギ
ラーメンと呼ばれる為の定番の具材が全て入って
税込価格490円です
個人経営の醤油ラーメン
チャーシュー2枚 メンマ 刻みネギ🍥
税込価格750円〜850円
大してかわらない似たようなラーメンが
260円〜360円も高くなっています

[匿名さん]

#9782025/05/12 10:57
>>972

早朝3時に爆サイですか。ご病気でしょうか?

[匿名さん]

#9792025/05/12 11:36
で ババー(笑)

[匿名さん]

#9802025/05/12 11:38
不正ナマポババー カネカネカネカネ オマエは無料だろ🤣🤣🤣🫵

[匿名さん]

#9812025/05/12 11:40
どう思う パーこ😁

[匿名さん]

#9822025/05/12 14:08
>>977
だから動画見てみラーメンはワンコイン

[匿名さん]

#9832025/05/12 14:52
>>982
ワン紙幣な

[匿名さん]

#9842025/05/12 15:14
店側から見てるとやはり他の客の顔にでるな。好まれはしないだろうから作業着は配慮していただくのが1番だな防護服だからな👋さて夜の部もがんばっべ❗️

[匿名さん]

#9852025/05/12 16:18
>>983
岩倉具視は五百円札

[匿名さん]

#9862025/05/12 16:32
ケチケチな店はもうダメだわ
ネギが少なすぎるからスープも
それなりのレベル最低でも
チャーシューは大きくネギ多め
ラーメンを食べる意味がなくなる
かけそば、かけうどんの方がマシ

[匿名さん]

#9872025/05/12 16:39
>>986
答えがでて良かったな

[匿名さん]

#9882025/05/12 16:44
>>984

どこの店?SNSで注意喚起の拡散するから教えてよ?

[匿名さん]

#9892025/05/12 17:04
>>986
原価妄想爺さんが行く店だろ
山岡家となんだっけ

[匿名さん]

#9902025/05/12 17:38
>>984

まさか無職なのに、あたかも店で働いているように書いてないよね?

[匿名さん]

#9912025/05/12 18:53
1人妄想劇

[匿名さん]

#9922025/05/12 19:03
TATTOOは隠して仕事しなさい

[匿名さん]

#9932025/05/12 20:05
自分さえ良ければ
他人を不愉快にしてもいいんだよ
そういう考えの奴がやること

⑴銭湯で身体も洗わず入ってくる奴
⑵作業服で飲食店に入る奴
⑶野菜や食品を素手でペタペタ触って確認する奴
⑷公共の掲示板で連投・自作自演・私物化する奴

[匿名さん]

#9942025/05/13 08:37
ハイボール原価50円→税込800円
ラーメン 原価100円→税込800円
水商売やめてまで店を開業するのは
水割り売るなら30杯を売るのは大変
ラーメンなら人気店になれば150杯
も売れる。例え100杯しか売れなくても
水商売の倍は利益が上がる。パスタも同じ
うどんや牛丼のように相場で売ると500円
それと比べたら6割増の価格だよね

[匿名さん]

#9952025/05/13 09:20
また貧乏爺さん朝の嘆き
働けや

[匿名さん]

#9962025/05/13 11:24
>>995
利用規約違反だなラーメンと何も関係ない

[匿名さん]

#9972025/05/13 11:33
>>995
ラーメン屋に嫌らせコメントしてるのお前だけだよ

[匿名さん]

#9982025/05/13 11:33
貧乏神が毎日投稿してるね

[匿名さん]

#9992025/05/13 11:34
異常者だってわかってるならかまうな

[匿名さん]

#10002025/05/13 11:34最終レス
わかったよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL