1000
2021/12/30 15:44
爆サイ.com 南東北版

🌼 山形市雑談





NO.9124842

微妙に懐かしいもの④
語れ!
報告閲覧数268レス数1000
合計:

#9512021/12/10 23:44
大沼百貨店

[匿名さん]

#9522021/12/11 09:45
丸久デパート。

[匿名さん]

#9532021/12/11 09:58
 カクダイジャスコ

[匿名さん]

#9542021/12/11 09:59
スーパー今井

[匿名さん]

#9552021/12/12 06:41
09年新型インフルエンザが流行した時も百貨店員が
マスク着用義務付けだった。東京の三越やダイエーなど。

多くの学校の研修旅行も海外から国内に変更されていた。
私の学校もそうだった。

[匿名さん]

#9562021/12/14 03:42
11年から12年にかけての「全国高校サッカー選手権」での尚志高(福島)の健闘。

12年センバツ高校野球「21世紀枠候補校」に石巻工高(宮城)が選出。
本県推薦校・米沢興譲館高は落選。

石巻工はあの状況と戦績だけに米沢興譲館の落選は仕方ないと思った。

[匿名さん]

#9572021/12/14 04:28
>>956
おまえの専用スレに行けよ。
親切な人が用意してくれたんだぜ。

[匿名さん]

#9582021/12/14 04:59
>>956
長文メガネデヴスレに行け

[匿名さん]

#9592021/12/14 08:32
>>957 言ってもムダだと思う
別の地方掲示板にも自分専用の毒吐き場化して独占続けてる高齢者がいる
ああいうのは 承認欲求を満たすのが目的だから
書きこみを読む人が多い場所にしか来ないんだよ

[匿名さん]

#9602021/12/14 09:01
こいつ、深夜、夜中、早朝関係なく出てくる。

日中寝てるんだろうなww

[匿名さん]

#9612021/12/19 00:26
20年1月の「全国高校サッカー選手権」決勝で静岡学園
(静岡)が前年度優勝・青森山田(青森)を撃破し優勝。

サッカーどころ静岡県勢が久々の優勝だったので意外だと思った。

[匿名さん]

#9622021/12/21 03:27
19年10月に消費税up。10%と8%がどこで区別されるのか日経を読んで勉強したっけ。
友人との食事などのやりくりが大変になった。

[匿名さん]

#9632021/12/21 08:50
>>962
勉強した結果どうなった?
少しは頭良くなった?

[匿名さん]

#9642021/12/22 23:30
コンビニ・イートインで店によっては「消費税10%
支払い済」と書かれた用紙の札を渡された。

慣れないうちは違和感あったなぁ。

[匿名さん]

#9652021/12/24 15:08
「クリスマス・エクスプレス」東海旅客鉄道(JR東海)のコマーシャル。
牧瀬里穂などが出演。人間味あふれる場面は感動を呼んだ。また放映されないかなぁ。

[匿名さん]

#9662021/12/24 23:03
氷河期

[匿名さん]

#9672021/12/25 00:00
98年(平成10年)の失業率が戦後最悪だったと聞いている。
ニュースの街頭インタビューで仕事がなくて困っているという話をしている人がいた。

進学では「大学入試センター試験」という名称が定着していた。

[匿名さん]

#9682021/12/25 00:02
>>967
全く微妙に懐かしくない

[匿名さん]

#9692021/12/25 00:54
「メリークリスマスが言えない/稲垣潤一」(90年11月1日発売 詞・秋元康 曲・松本俊明)は
もっと認知されていい歌だったと思う。地味だが情景が溢れたいい楽曲だった。

作詞も数多くのヒット曲を手掛けるあの秋元康氏だ。

[匿名さん]

#9702021/12/25 01:42
「クリスマス・エクスプレス」(東海旅客鉄道<JR東海>)のTV.CMは
吉本多香美らが出演していた。当時はスマホがないのでドアに貼った直筆のメッセージカード。

人間味あふれる世界が描かれていて素晴らしかった。

こういう殺伐時代だからこそ、
再放送してほしいと願うのは私だけだろうか?

[匿名さん]

#9712021/12/25 01:58
↑長文メガネデヴ連投ウザい

[匿名さん]

#9722021/12/25 02:03
メガネデヴはこちら↓
http://m.bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=104/bid=1581/tid=10043670/

…にレスしろや

[匿名さん]

#9732021/12/25 11:51
>>970
吉本多香美さん、今でも好きですね(ラビュ
こんがり焼けた肌が、また魅力的ですね(ハァト

[匿名さん]

#9742021/12/25 12:07
>>973
キチバウ働けや

[匿名さん]

#9752021/12/25 15:41
今日から11日まで休み

[匿名さん]

#9762021/12/25 15:49
>>975
随分長い休みですね

[匿名さん]

#9772021/12/26 01:09
学生時代、就職活動をしていた時に民間主体の
建設会社で盆休みが2週間という会社があった。

長過ぎるため「取材するリクルート社に
怒られた」(笑)と言っていた。

[匿名さん]

#9782021/12/26 03:07
サンクス

[匿名さん]

#9792021/12/26 07:58
普及されていなかった頃、「ツイッター」という
文字を変換するとき、一発で出なかった。

[匿名さん]

#9802021/12/26 15:27
サークルK・サンクス、am・pmやスリーエフなどの
コンビニはなくなってしまいましたよね。

ローソン・スリーエフはありますが。うちの近所も随分
サンクスがファミリーマートに替えられました。コンビニ再編。

[匿名さん]

#9812021/12/26 15:48
>>980
ホットスーパーも、懐かしいですよね
サンクスかホットスーパーが、地元では1番はやくに
できましたね。

[匿名さん]

#9822021/12/26 15:54
LAWSONもファミリーマートもセブンの展開に苦戦中

[匿名さん]

#9832021/12/26 17:22
セーブオン撤退

[匿名さん]

#9842021/12/27 05:25
日本勧業角丸証券、日興コーディアル証券、さくら銀行。

「今はどこの金融機関なのかわからない」という一般市民の
コメントが「サンデーモーニング」(TBSテレビ)で紹介されていました。

司会の関口宏氏(タレント)や浅井信雄氏(学者・評論家)らが
笑っていたのを思い出します。

[匿名さん]

#9852021/12/28 05:14
Tu-Ka(ツーカー)第2世代移動通信システム。
08年でサービス全体終了。

[匿名さん]

#9862021/12/28 07:11
働け!

[匿名さん]

#9872021/12/28 09:03
朝も暗いうちからご苦労さん。

[匿名さん]

#9882021/12/28 09:04
>>985
なにか関係あるのか?

[匿名さん]

#9892021/12/29 09:05
>>985
何が思い出なの?

もともと、山形ではサービスやってないじゃないの?
山形は 東北セルラー → auだろ?

[匿名さん]

#9902021/12/29 11:18
ナタ・デ・ココ一時期ハマった

[匿名さん]

#9912021/12/30 01:50
国見高校(長崎)・平山相太選手が第82回天皇杯全日本サッカー
選手権1回戦・山形中央高校戦でハットトリックを記録。

[匿名さん]

#9922021/12/30 10:17
>>990
えっ、どこでハマったって?

[匿名さん]

#9932021/12/30 10:40
>>992
ここでハマったとあるだろうが。

[匿名さん]

#9942021/12/30 13:49
ウルフカットにベッカムヘアーしたよな~(ウインク

[匿名さん]

#9952021/12/30 14:44
>>994
大五郎カットは❓️w

[匿名さん]

#9962021/12/30 15:31
ワカメちゃんカットは昔流行ったぜ〰️

[匿名さん]

#9972021/12/30 15:36
>>995
してない(キッパリ

[匿名さん]

#9982021/12/30 15:37
>>996
俺が小学校の頃は、5厘流行りましたね(キラリ

[匿名さん]

#9992021/12/30 15:44
マジか

[匿名さん]

#10002021/12/30 15:44最終レス
終わり

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL