749
2024/06/16 22:21
爆サイ.com 南東北版

🍈 鶴岡市雑談





NO.6533668

ふーでばー終了
合計:
#6012020/01/30 21:29
治くん、どう動く?

[匿名さん]

#6022020/01/31 06:31
自分では考えられません
だから自分では話せませんし、動けません
だって私は何も悪いことしていないですから
で、済むと思うなよ

[匿名さん]

#6032020/01/31 07:10
>>602
おさむならでは

[匿名さん]

#6042020/01/31 11:24
ただの民間企業なので助成金出せませんよね

[匿名さん]

#6052020/01/31 11:54
>>600
いや、カルディが良い

[匿名さん]

#6062020/01/31 12:42
>>604
鶴岡なら民間行政と名乗れば大丈夫v

[匿名さん]

#6072020/01/31 15:32
コミ新トップを読め

[匿名さん]

#6082020/01/31 15:37
ラーメン博物館でもしたらいんじゃね?
荘内はラーメン狂いのアホいっぱいいるから。

[匿名さん]

#6092020/01/31 18:19
トリプルタイガー食べ行った時にその話したら絶対に成功しないって言ってたよ。店主全国のラーメンテーマパークの立ち上げした経験かららしい

[匿名さん]

#6102020/01/31 21:38
ラーメン博物館 いいアイデアだと思って見てたけど
難しいんだ? 
ラーメン業界も素人には分からん苦労あるんだろうね

[匿名さん]

#6112020/01/31 22:14
>>609
トリプルタイガーは博物館の心配より自分の店の心配した方がいいよね。

[匿名さん]

#6122020/01/31 22:55
ソライへの補助金が認められなかったって該当スレで見たけど、あっちがダメならフーデバーもだめだったんでしょ
YDは金持ってるから生き延びられるけどここは即死?

[匿名さん]

#6132020/01/31 23:18
今の現状、最初から予想してたけど...
偉そうなのがガン首そろえて大々的にオープニングセレモニーなんかして
マヌケもいいとこだわw

[匿名さん]

#6142020/02/01 01:30
松裏にそんな知識あるの?

[匿名さん]

#6152020/02/01 07:39
ラーメン王国でラーメン博物館ダメなんだったら、
尚更フーデバーなんてあんなもんダメに決まってるやん

[匿名さん]

#6162020/02/01 09:13
>>614
キャリアも味もしっかりしてる。庄内に合ってないラーメンなんだろ。都会すぎる。後は態度な

[匿名さん]

#6172020/02/01 12:18
庄内は中華でねばだみや
ちゅーかそんばでねば

[匿名さん]

#6182020/02/01 12:20
オリがだは
ちゅーーかそんば食でなや

[匿名さん]

#6192020/02/02 12:31
んだの

[匿名さん]

#6202020/02/02 15:42
今日は三食ちゅーーかそんば食わねまね
あだりめだの〜

[匿名さん]

#6212020/02/04 22:26
>>590
YDと同じだなぁ!

[匿名さん]

#6222020/02/04 22:57
>>621
ちょっと違うかな〜って思う
YDは確信犯でしょ
けど、フーデバの人達は単におつむが弱いだけ

[匿名さん]

#6232020/02/04 23:19
何やっつても無駄。人口少ないから。

[匿名さん]

#6242020/02/04 23:19
混むのはスーパー銭湯だけ。

[匿名さん]

#6252020/02/05 04:09
なんって

[匿名さん]

#6262020/02/06 21:34
フーデバーもごみ焼却場と同じく役人の先走りだったの?
関係者に内容説明されないまま補助金申請。

上司もその事実知らなかったとか?役所の中はどーなってんの?

上司はだれよ?

[匿名さん]

#6272020/02/06 21:48
ミナガワさん

[匿名さん]

#6282020/02/06 22:14
コミニティー新聞追求頑張れ!

[匿名さん]

#6292020/02/06 23:45
色々と問題ばかりで次はなに?て感じですが全てはチェック機能を持つ議会が浮き足立っていないのかなぁとふと思います。他の市民ですが…。余計なことをひとつ申し上げれば国会議員の先生を国会に送り出すことがミッションみたいに考えている先生方ばかりではとも感じられます。

[匿名さん]

#6302020/02/06 23:48
お国の力は必要ですが地方自治は地方の先生達の力量ですから。

[匿名さん]

#6312020/02/07 01:32
市議会な田舎の父ちゃんしかいねもの〜

[匿名さん]

#6322020/02/07 01:37
怪しいベンチャー誘致しないで、慶応大学の学部に来てもらえよ。
学校も職場も無ければ若い人は県外に出て戻ってこない。
過疎化した村の活性化に税金投入しても人口が無いのだから徒労。

子造り奨励し、若人が出て行かないようにするべし。

[匿名さん]

#6332020/02/07 02:15
>>631
市長も田舎のぼっちゃんだもの

[匿名さん]

#6342020/02/07 10:24
鶴岡南の生徒たちが主体となってフーデバー内に学習スペースを設けたってブログを読んだが・・・ここはあくまでも商業施設であって公共の場じゃないんだよな。
もしかして、公益性を理由に補助金を受けやすくする腹積もりじゃなかろうか?

[匿名さん]

#6352020/02/07 10:31
>>631
東京に住んでる人がいる訳ねぇろ

[匿名さん]

#6362020/02/07 11:17
>>634
家でやれ

[匿名さん]

#6372020/02/07 11:20
都会からIターンで移住した人が市議会にいる所もありますし、退職リタイア後に地方に帰ってきた人もいますけど?

[匿名さん]

#6382020/02/07 11:57
>>637
それが何か?

[匿名さん]

#6392020/02/07 12:48
>>638
#635に対してでしたー

[匿名さん]

#6402020/02/07 14:26
>>634
タクト鶴岡も高校生の自習室。銀座のダダも自習室。
真剣に勉強してる子は自習室などでは遊んでない。みんな進学ゼミか自宅で勉強しているよ。高校生よ、甘えるな!

[匿名さん]

#6412020/02/07 14:40
自習室って机と椅子さえあれば名乗ることができるからね。
しかも「子供」「勉強」は行政が好みそうなクリーンで公益的なイメージ。
だからアイデアも金もない田舎はすぐ空いているスペースを自習室にしたがる。

[匿名さん]

#6422020/02/07 16:20
>>641
100億かけた文化会館が高校生自習室?市役所は、それでも、文化会館の利用者は増えていると自慢するわけ?ヘンなの!

[匿名さん]

#6432020/02/07 18:38
またゲー人連れてサイトーさんが来るってさ↓↓↓

[匿名さん]

#6442020/02/07 22:08
>>639
だからそれがどうしたの?

[匿名さん]

#6452020/02/08 00:30
>>644
サルかな〜って思ったらやっぱりサルだったw

[匿名さん]

#6462020/02/08 00:41
>>643
ホントかよ、もういいんじゃない

[匿名さん]

#6472020/02/08 06:30
>>645
あ〜わかった!お前いつものバカですか?

[匿名さん]

#6482020/02/08 07:35
>>647

字が書けるサルなんだ〜
珍種だなw

[匿名さん]

#6492020/02/08 12:28
>>643
明朗会計お願いします

[匿名さん]

#6502020/02/08 12:37
フードコート内も飲食しない人は利用禁止でもいいよな

[匿名さん]


『ふーでばー終了』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL