二人通わせました。上の子のときは良かったのですが、下の子を入れた頃は、お世辞にもいい幼稚園とは言えませんでした。正直、おすすめはしません。
[匿名さん]
うちも2人通わせましたよ。確かに園長先生は保護者ウケ悪かったです。先生方は熱心で我が子達は大好きでしたよ。椅子の座り方や鉛筆の持ち方、字の書き方など興味をもたせながら指導してくださるので、小学校に入った時に他の園から来た子と差が出ますよ。
[匿名さん]
というか、ここで聞くよりもお子さんを連れて見学に行った方が良いと思いますよ。百聞は一見にしかずです。認定こども園も増えるし教育の無償化になるので、これからは教育で選ぶべきですよ。
[匿名さん]
見学に行ったって、いい所しか見せない。アンケートとか取っても、実際は職員会議でコピー配って「こんなバカな親がいる」で終わらせるそうだ。辞めた先生談。
[匿名さん]
そんな先生辞めてくれてよかったわ。
今は子どもの対応より親の対応の方が面倒そう。良いところしか見せないって、普通どの企業や店でも同じでない?幼稚園だって客商売みたいなもんでしょ。
[匿名さん]
普通アンケート結果は公表するでしょ
他の幼稚園はそうですよ
[匿名さん]
両親フルタイムで働いていると、預けにくい幼稚園だと思う。
[匿名さん]
浄徳とか若草は乳児が入れるからそう感じるだけだろ。今は認定こども園になったから共働きでも何処も差ないぞ。酒田幼稚園も0〜1歳児もやればいいのに。
[匿名さん]
教育の質はいいけどおばちゃん先生達のいびりがひどいらしい。
[匿名さん]
夏頃に1人辞めてるのでその先生も合わせて
今年度だけで6人退職したことになるのですが
こんなに先生が辞める園に子ども預けて大丈夫なのか
[匿名さん]
いじめ殺人犯の母親がいる若草幼稚園よりはいいんじゃない?。
[匿名さん]
自分の娘が同級生をいじめて自殺に追い込んだのに叱りもせずしれっと幼稚園教諭を続けている、こんな奴がいる幼稚園に子供を預ける気になりますか?。
[匿名さん]