1000
2020/12/19 21:05
爆サイ.com 南東北版

🍆 酒田市雑談





NO.8130000

清水屋について3
語って
報告閲覧数203レス数1000
合計:

#9512020/12/17 20:34
>>950
それが?

[匿名さん]

#9522020/12/17 20:51
早くツルハと王将とブックオフとミスドに土下座してテナントに入ってもらえばいいのに

[匿名さん]

#9532020/12/17 20:52
久しぶりに行って来た。何か消費者実験しているの?

[匿名さん]

#9542020/12/17 20:58
>>953
そう、試されたのさ!

[匿名さん]

#9552020/12/17 22:09
ドムドム戻って来ないかな

[匿名さん]

#9562020/12/17 22:25
エレベーターガール居た時代が全盛期、

[匿名さん]

#9572020/12/17 22:38
店の前の噴水が稼働していた頃が全盛期!

[匿名さん]

#9582020/12/17 23:44
ノースフェイスやラコステやバーバリーが3階にあった頃が全盛期

[匿名さん]

#9592020/12/18 01:13
>>955
また食べたい

[匿名さん]

#9602020/12/18 06:54
ドムドムは山形市にまだ残ってるよ

[匿名さん]

#9612020/12/18 08:15
もう、どうにもならない。
従業員、大量退職したね。
そのせいで、サービスボロボロ。
元々、サービス良くなかったのに、
比較的、出来た人辞めてるし。

[匿名さん]

#9622020/12/18 11:45
>>961
そりゃ出来た人なら転職先見つけやすいから泥舟からは逃げ出すだろ

[匿名さん]

#9632020/12/18 12:23
>>958
いや、3階にはイチムラやVIPがあった頃が全盛期だよ

[匿名さん]

#9642020/12/18 12:25
仮面ライダーかなんかが来た時が全盛期

[匿名さん]

#9652020/12/18 12:40
村の時間が〰️って言ってた芸人懐かしいの 
清水屋来てた

[匿名さん]

#9662020/12/18 12:49
〉〉965
誰?

[匿名さん]

#9672020/12/18 13:05
斎藤清六です

[匿名さん]

#9682020/12/18 14:37
6階にゲーセンとペットショップが有った頃が良かった。

[匿名さん]

#9692020/12/18 14:47
屋上にアドバルーン🎈が上がっていた頃が全盛期

[匿名さん]

#9702020/12/18 14:54
ゲーセンで1日だけバイトした

[匿名さん]

#9712020/12/18 15:32
>>968
解る~解る夏に、クワガタ売りに行きました
小遣い稼ぎに、で~ゲーセンで遊び、ソフト
クリーム食べて帰りの電車賃、残しておいて

[匿名さん]

#9722020/12/18 16:15
清水屋の屋上のプールに行った思い出がある

[匿名さん]

#9732020/12/18 17:15
>>972
懐かしいぜ同期だな!

[匿名さん]

#9742020/12/18 18:38
5階のレストランに行くのが、
子供の頃楽しみだった。

[匿名さん]

#9752020/12/18 18:41
12階の多目的トイレで良く尺八させてたなぁ懐かしいな

[匿名さん]

#9762020/12/18 22:52
>>975
何処の話してるんだ尺八野郎

[匿名さん]

#9772020/12/19 00:40
浜田小学区だったから清水屋は歩いて行って帰りバスだったり自家用車で行ったり中学からは1人でチャリで行ったりとか行き帰りの手段でも色々思い出がある

[匿名さん]

#9782020/12/19 00:42
元市民ですが、清水屋というかマリン5にはなかなか行きません。理由はとにかく駐車場が邪魔くさい 何階も上に上がったり おまけに狭い 地元のさびれた店 もう行かないな

[匿名さん]

#9792020/12/19 01:14
>>978
地元来るな!元市民野野郎!清水屋行ったら処刑な!

[匿名さん]

#9802020/12/19 02:08
酒田土人は入れ食い大漁ww

[匿名さん]

#9812020/12/19 02:28
>>978
思い出皆無で草

[匿名さん]

#9822020/12/19 10:16
皆、清水屋に用あるの?

[匿名さん]

#9832020/12/19 10:37
清水屋なんかに用ないね。
まだ仙台の百貨店行ったほうがいーわ

[匿名さん]

#9842020/12/19 14:17
まだと言うか、圧倒的に仙台の百貨店の方がいいだろ

[匿名さん]

#9852020/12/19 15:59
清水屋なんて行くメリットあるのか?店内はどこ見ても同じようなテナントばかり、まばらな店内上の開は古くさい誰もやらないようなゲーム、トイレも不便、店員は暇そうにお喋りしてるし、清水屋行くくらいなら宮城に行ったり、秋田市にいく方がたのしいよ

[匿名さん]

#9862020/12/19 16:17
>>985
いまさら、、、、何年も前から思ってる事

[匿名さん]

#9872020/12/19 16:43
酒田にはイオンがあればいい。
清水屋を残さないとと思っているのは、
周りの商店街くらい。

[匿名さん]

#9882020/12/19 17:52
>>985
新潟も良いね

[匿名さん]

#9892020/12/19 19:08
見捨てないで。大沼よりは愛着あるから

[匿名さん]

#9902020/12/19 20:58
>>987
個人的意見満載で草

[匿名さん]

#9912020/12/19 21:01
酒田市指定の重要有形文化財でいいんじゃね?

[匿名さん]

#9922020/12/19 21:01
>>984
その前に!

[匿名さん]

#9932020/12/19 21:01
>>991
成る程!

[匿名さん]

#9942020/12/19 21:02
>>993
何が?!

[匿名さん]

#9952020/12/19 21:02
>>982
明日行きますよ!

[匿名さん]

#9962020/12/19 21:03
>>975
凄く!

[匿名さん]

#9972020/12/19 21:03
>>962
確かに!

[匿名さん]

#9982020/12/19 21:04
>>960
貴重です!

[匿名さん]

#9992020/12/19 21:04
>>929
そうですよ!

[匿名さん]

#10002020/12/19 21:05最終レス
糸冬ですよ!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL