572
2024/03/17 19:44
爆サイ.com 南東北版

🍆 酒田市雑談





NO.9325602

酒田市人口10万人割れ!
ついに割れました😢
報告閲覧数4435レス数572
合計:

#5232024/02/03 19:15
選挙池ってどこの池だよカスwwwww
バカだなーwwww

[匿名さん]

#5242024/02/05 00:24
>>521
カネかけることを投資だと思ってない市役所職員さんたち。福祉程度にしか考えてないだろ。税金使っての。

[匿名さん]

#5252024/02/05 00:48
>>523
ももじい何を大喜びしてんだ?w

[匿名さん]

#5262024/02/05 11:58
>>516
酒田市は今のままではもっと減るのではないか。2027年で9万5千人予想だけど、もう下回っている?

[匿名さん]

#5272024/02/05 21:42
人口より、人口密度が…旧町が足手纏い…

[匿名さん]

#5282024/02/05 22:45
昭和の頃は旧酒田市だけで人口10万超えてたのに

[匿名さん]

#5292024/02/25 10:22
来年には95000人下回るかもよ。
市のホームページ注視

[匿名さん]

#5302024/03/13 03:04
庄内給料安いし、子ども育てるには厳しいよ

[匿名さん]

#5312024/03/13 03:06
人口減少を緩やかに!
By 隠者ハッタリちゃん・矢口

[匿名さん]

#5322024/03/13 09:42
まあでも10万いたときと生活は特に何も変わらないよね

[匿名さん]

#5332024/03/15 06:36
昔はもっと子供がいたような。
卒業式も閑散としていました。

昔は町を上げてのお祭りだったのに閑散としていました。

[匿名さん]

#5342024/03/15 06:58
活気なし。

[匿名さん]

#5352024/03/15 10:48
羽田から来て庄内空港に降りた時の寂しさは異常

[匿名さん]

#5362024/03/15 11:34
昔から田んぼしかねろ

[匿名さん]

#5372024/03/15 11:48
>>536
そもそも空港は田んぼか山か埋立地だけどな

[匿名さん]

#5382024/03/15 20:19
>>535
私もそれは思います

[匿名さん]

#5392024/03/15 20:30
昔からド田舎ですが

[匿名さん]

#5402024/03/15 20:46
>>530
ここは同じ日本か?と思うほど
他県から来たら違う国にでも来たかの様な低賃金
地元民が稼げる産業がないから仕方ないかも
が・時勢柄南西の脅威、北の国の暴走を鑑み
米軍基地の誘致をお勧めします
市内の消費は大幅に拡大
シャッター街も解消
米兵からも税金ふんだくって
酒田市も潤う

[匿名さん]

#5412024/03/15 21:01
>>540
酒田市に未来は無いよ

[匿名さん]

#5422024/03/15 21:13
>>541
心が折れたらだめです
志があれば齋藤直市議のように酒田の為がんばれます
但し国政が鮎子では

[匿名さん]

#5432024/03/15 22:11
加藤王国の地盤

[匿名さん]

#5442024/03/15 22:17
>>543
酒田の元市長が仕事しなかったのが問題だっただけ。

[匿名さん]

#5452024/03/15 23:03
>>544
前田か相馬か

[匿名さん]

#5462024/03/15 23:14
>>545
相馬と阿部だ。やろうとしたが成果が出なかった

[匿名さん]

#5472024/03/15 23:54
おむつの輸出が減っただけで貨物量が激減。輸入は火力発電の石炭が半分以上。おむつは中国国内で良質な製品を生産できるようになり、日本製品の需要が減退してきている。石炭火力は何年も前から各メディアが取り上げているように、国は2030年までに二酸化炭素を排出する石炭火力を段階的に休廃止する方針だ。

[匿名さん]

#5482024/03/16 00:32
>>546
大火後だな

[匿名さん]

#5492024/03/16 11:30
>>540
横須賀から酒田へ。自衛隊でもいいじゃない

[匿名さん]

#5502024/03/16 11:37
高速道路も秋田より新潟に早く繋がった方がいいが

[匿名さん]

#5512024/03/16 12:30
>>549
酒田は湾じゃないから軍港は無理

[匿名さん]

#5522024/03/16 12:40
>>551
釜山は湾ではないけど釜山海軍作戦基地がある

[匿名さん]

#5532024/03/16 13:08
敦賀は人口6万ですがフル企画の新幹線が開通しました。
ありがとうございます。

[匿名さん]

#5542024/03/16 13:57
秋田県が現実路線でミニ新幹線を重視している。トンネルを作る。羽越、奥羽新幹線に積極的でない。いつできるか分からないものより今が大切。他の東北の県は新幹線が通っているから興味がない

[匿名さん]

#5552024/03/16 15:21
庄内延伸より米沢トンネルのほうが大事。これも現実路線です。

[匿名さん]

#5562024/03/16 15:59
>>552
日本じゃないもの...

[匿名さん]

#5572024/03/16 17:15
敦賀は観光客は増えるけど、ストロー効果で人口減るでしょ

[匿名さん]

#5582024/03/16 17:44
酒田は観光客すら来ないけどな

[匿名さん]

#5592024/03/16 19:34
清水屋が閉店しているだけで、あの辺の暗さが際立ちますね

[匿名さん]

#5602024/03/16 19:46
>>559
ttps://youtu.be/HMVpV1poMZI?si=GX1NBmszsB7LIcQD
このYouTuberの判定だと中心市街地の賑わいは鶴岡市に酒田市が圧勝だとのこと。
無印良品の存在と清水屋跡地の再開発が検討されていることがその理由だそう

[匿名さん]

#5612024/03/16 19:56
>>560
んだ。酒田の圧勝だ。東の酒田。大都会酒田だしな

[匿名さん]

#5622024/03/16 21:08
清水屋とか、解体費が気になるわ。

[匿名さん]

#5632024/03/16 22:25
>>562
解体しないよ。改築です

[匿名さん]

#5642024/03/16 22:55
>>560
まあ清水屋跡地がなんとかなるだけでだいぶあの辺違うと思う。

[匿名さん]

#5652024/03/16 22:58
>>560
中町に賑わいなんて無いけどな

[匿名さん]

#5662024/03/17 06:20
>>563
改築の意味知ってる?

[匿名さん]

#5672024/03/17 06:36
>>561
しょすがらやめれ

[匿名さん]

#5682024/03/17 08:51
北港をもっと活性化しよう。

[匿名さん]

#5692024/03/17 10:06
企業誘致って進んでる?
もしかしたらサプライズ発表あったりして。

[匿名さん]

#5702024/03/17 12:01
>>563
旧清水屋は現在の建物すべてを壊す計画でしたが、建築費用の上昇などにより、テナントビル部分については、建物の一部を残し、リフォームして作ることも検討

[匿名さん]

#5712024/03/17 12:55
>>569
あるわけない

[匿名さん]

#5722024/03/17 19:44最新レス
>>567
んだんだしょすでば

[匿名さん]


『酒田市人口10万人割れ!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL