179
2024/03/24 12:03
爆サイ.com 南東北版

🐑 郡山市雑談





NO.11517322

37歳で年収520万って郡山では負け組?
37歳
独身男
大卒
中小企業
郡山支店勤務
営業職
係長
額面520万円
報告閲覧数2733レス数179
合計:

#1302024/03/01 19:05
>>0
円じゃなくてドルの話だよね?
それなら高収入うらやましかだわ

[匿名さん]

#1312024/03/01 19:38
40歳超えてて年収400万に到達しないのはさすがに知的障害があると思うぞ

[匿名さん]

#1322024/03/01 21:36
>>131
単純だなお前、その逆もあるからな、人生いろいろ

[匿名さん]

#1332024/03/01 22:12
なんもしなくても年平均500以上増えてく資産もってる奴には勝てんから気にしない方がいいぞ

[匿名さん]

#1342024/03/02 11:22
>>131
これから、
例えばの話をする。


夫婦共働き年収共に380万。老齢厚生年金二人合わせて約28万。
独身年収1000万。老齢厚生年金:24万。
共働きの場合は大体持ち家と仮定して家賃はない。
一方一人暮らしの人は仮住まいだから家賃発生。
色々考えると年収よりも結婚して社会保険をしっかり納めているかどうかが大きく影響する。

さらに年収1000万の旦那と専業主婦の年金を合わせても30万超えるくらい。
年収380共働きの夫婦と2万ほどしか変わらない。
社会保険がいかに強いかが分かる。

[匿名さん]

#1352024/03/02 11:24
>>133
そういう話はあまり参考にならないからこのレスで書く意味は全くないと思われる。
投資ではなく、年収によって云々を聞きたいスレなわけだから。

[匿名さん]

#1362024/03/02 11:29
>>133
年平均500万以上の利益出るなんてどんだけ株持ってんだよ?って話。
例えば100万で株買ったとして1.3倍になったとして利益は30万。500万と言うことはその17倍。
1700万円分の株を持っていないと500万にはならない。
そもそも1.3倍になってる株なんてほんのごくごくわずかだ。
年収500万の人間にはほぼ関係のない話だ。

[匿名さん]

#1372024/03/02 13:28
>>134
イデコでよくね?

[匿名さん]

#1382024/03/02 16:26
>>137
個人的には、60歳まで解約出来ない。
変動する。
手数料が掛かる。
ので俺はやらない。

[匿名さん]

#1392024/03/02 16:38
>>138
年金もね

[匿名さん]

#1402024/03/02 18:35
>>139
年金は変動はしない。
年金制度は国民皆年金となったとき、100年単位での計画がなされた。
毎年度調整は入るが、微々たるもの。これを変動とは言わない。
また、年金は皆年金であるから解約云々は発生しない。
要は、iDeCoをやっている人間も同時に年金も加入しているわけだから、君の論理は当てはまらない。
分かるか?
手数料も発生しない。

間違いないのは金への投資。
間違いなく、今後日本の株価は暴落するだろうから、変動ものより変動が一番少ない金が安心。
韓国では金豆というお手頃な投資が話題となっている。

[匿名さん]

#1412024/03/02 18:42
>>140
投資の世界に絶対はない。金の価値が上がってるように見えるが円の価値が下がってるからそう見えるだけ。
理論上の話をするが株価は基本的に右肩上がりに推移する。なぜなら経済は進化するか退化はしない。それは日本だけではなく万国共通の事である。

[匿名さん]

#1422024/03/02 18:51
>>140
暴落した時は売り場ではなく買い場。これは歴史が証明している。投資家は安く買って高く売る事を生業にしている。実生活でも同じ。バーゲンセールは安く買えるチャンス。

[匿名さん]

#1432024/03/02 23:52
ゴールドは落ちてそのまま上がらん可能性もにありえるがw
ただの物質でしかない何か生み出すわけじゃないから
工業的価値も炭素系のが上回る可能性もドンドンでてきてるからゴールドの有用性がゴミになったら一気に無価値になるよw
ダイヤとかただの割れやすい石に価値もたせる宣伝してるのがいつ崩壊して0円になるかわからんのと同じ

[匿名さん]

#1442024/03/02 23:57
>>143
何言ってるの?😅

[匿名さん]

#1452024/03/03 00:06
>>143
あなたのその理論で言ったら高級ブランド何も買われないし、高級車何も買われないよ。
有用性がないもの🟰無価値にはならない。世の中には希少価値というのがあるよ。価値というのは需要と供給で決まるって社会の授業かなんかで小学生くらいのときに習わなかったっけ?

[匿名さん]

#1462024/03/03 00:26
>>145
その通り、有用性がないから急に無価値になるわけ
需要と供給が不安定だから

[匿名さん]

#1472024/03/03 00:30
>>146
だから有用性がないものが無価値なんて事にはならないから😅話わからない人だなー。
それでは先物取引き成立しないでしょ😅アホだなー…

[匿名さん]

#1482024/03/03 01:23
だから取引成立しない無価値なるていってんのに・・
レアなだけで有用性なきゃ急に誰も欲しがらないとかありえるわけだが・・

[匿名さん]

#1492024/03/03 05:57
>>148
こんなアホがこの世に蔓延る社会だったとは正直驚きを隠せない

[匿名さん]

#1502024/03/03 06:57
こういう情弱がいるから我々がお金を稼げるんだなーと

[匿名さん]

#1512024/03/03 12:13
>>148
ここまでの経済音痴初めて見た!晒しあげ!

[匿名さん]

#1522024/03/03 12:50
>>141
勘違いしてると思われるんだけど、金の価値は上がっていないよ。
金の価値が上がっているのではなくて、その他に比べて相対的に上がっているように見えるだけ。

[匿名さん]

#1532024/03/03 12:52
>>152
その他とは?

[匿名さん]

#1542024/03/03 12:52
>>141
常に右肩上がり?

始めて聞いた。
旧帝大経済学部卒ですが、
どこでそのめちゃくちゃな知識手に入れた?

[匿名さん]

#1552024/03/03 12:56
>>153
あのさ、文面から分からないか?

金と比較するものって流通してる貨幣しかないだろだろ?例えば、ドルや円とか

その返しバカな質問だぜ(T-T)

[匿名さん]

#1562024/03/03 12:58
>>143
やべーやつ出てきたな、これ。

知識が小学生以下だぞ、これ

[匿名さん]

#1572024/03/03 13:01
>>142
>>143
やばいくらい明後日の方向向いてる経済音痴出てきたな。
あんまりお前の考え色んな所で語るなよ、陰でぼろくそ言われるから
悪いことは言わないから、ここだけにしておけ。

[匿名さん]

#1582024/03/03 13:06
>>148
言おうとしてることは分かる。
ただ、あなたの言おうとしてる可能性に関してはほぼゼロ。
拠って議論の意味ない。
大学行って経済学び直せ。
大学の図書館って外部の人間も閲覧できるから。
経済学部のある大学の図書館行って適当な本開いて呼んでみろ。
すぐ出てくる。

[匿名さん]

#1592024/03/03 13:11
>>158
わかった
学び直す
どこ大学がいい?

[匿名さん]

#1602024/03/03 13:13
気持ち悪いやつ現れたな😱

[匿名さん]

#1612024/03/03 13:18
>>160
ありがとう
貴方ほどででもないです

[匿名さん]

#1622024/03/03 13:22
経済音痴が自作自演はじめてきた😖

[匿名さん]

#1632024/03/03 13:24
>>162
自作自演ではありません。
何を根拠に自作自演だと思われててるのでしょうか。
IT音痴がわかったフリするのはやめて下さい。

[匿名さん]

#1642024/03/03 17:06
>>159
うん、そういうのを他人に聞かずに自分で調べることから始めよっか?

つうか金が1割上下したら世界中で暴動起こるレベルの話だからな。

そういう現実に起こり得る可能性を含めて有用なものがただのモノに成り下がる可能性を論じるのは自由だけど、あり得ない可能性を論じる極端な考えはほぼ意味がない。

[匿名さん]

#1652024/03/03 17:34
>>163
自作自演じゃないのに自作自演って言葉に勝手に反応しちゃってるヤツ(笑)

[匿名さん]

#1662024/03/03 17:45
>>164
お殿様か?お前

[匿名さん]

#1672024/03/03 17:56
>>164
アホか😅10%下落なんてザラにあるから

[匿名さん]

#1682024/03/04 05:43
>>167
いつ金がそれだけ上下した?

答えてみ?

[匿名さん]

#1692024/03/04 07:48
>>168
そんなん自分で年足で見てみろ 

[匿名さん]

#1702024/03/07 20:43
晒しあげさせてもらいます😖

[匿名さん]

#1712024/03/07 20:46
田舎街の郡山市では勝ち組

[匿名さん]

#1722024/03/07 20:48
県都郡山の37歳の平均年収は?

[匿名さん]

#1732024/03/07 21:08
37歳で520は微妙じゃないかな?
今の時代楽して金稼ぐが当たり前でしょ?
メインの仕事が副業くらすの給料、副業が本職くらすの給料でしょ今の時代

[匿名さん]

#1742024/03/07 21:31
>>172
380万円

[匿名さん]

#1752024/03/07 22:33
42才大卒で700以下は負け確定

[匿名さん]

#1762024/03/07 22:34
>>175
そーかな?

[匿名さん]

#1772024/03/24 09:50
今の30代は平均とか中央値の収入では将来は安泰ではない。
平均や中央値は言葉通りの意味でしかないので周りと同じだからという理由で安心していると、老後の生活が立ち行かなくなる可能性は高いと思っておくほうが安全。

[匿名さん]

#1782024/03/24 10:33
年収1,000万以下はちり紙ですら安いの選ぶんじゃないかな

[匿名さん]

#1792024/03/24 12:03最新レス
ちり紙ってwww

[匿名さん]


『37歳で年収520万って郡山では負け組?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL