109
2024/01/01 10:25
爆サイ.com 南東北版

🐑 郡山市雑談





NO.9938849

【悲報】東北第2位の都会は盛岡市でした
郡山市より盛岡市の方が都会でした。
北東北の雄には勝てなかった・・・
報告閲覧数1330レス数109
合計:

#602023/09/11 00:11
盛岡市より都会だと勘違いしている郡山市民が

[匿名さん]

#612023/09/11 00:17
>>60 埼玉だと浦和が大宮に噛み付くのと同じ現象がおきてるねw

[匿名さん]

#622023/09/11 00:30
>>60 盛岡市が都会だとしても•••多分、一生行かないだろうw

[匿名さん]

#632023/09/11 07:20
車窓の東側が郡山の真の姿

[匿名さん]

#642023/09/11 08:02
>>60
>>61
>>62
郡山市民が嘆くな

[匿名さん]

#652023/09/11 08:41
>>64 60は違うだろ、残念w

[匿名さん]

#662023/09/11 08:56
盛岡は歴史と風情のノスタルチックな街、岩手は盛岡にすべてが集中してるから活気があり買い物や観光で人も多いです、盛岡は栄えてるが合う表現です。一方の郡山市は財政や株式会社など関東資本が多く、数字的には東北第2の都市で間違いないです、どっちが都会か?は都会度では郡山、歴史と風情があり街として魅力があるのは盛岡。郡山市は交通の要で東京に近いのが利点のみですね。

[匿名さん]

#672023/09/11 09:15
盛岡市始めて行ったが
駅前一帯ごちゃごちゃ
し過ぎて運転やだな
冷麺は旨かったよ。

[匿名さん]

#682023/09/11 09:43
結局観光では盛岡市、経済では郡山だろ

[匿名さん]

#692023/09/11 10:11
>>0 スレ主も郡山市が東北では第2位と思ってるからこんなスレたてるんだろw

[匿名さん]

#702023/09/11 10:21
盛岡は岩手の県庁所在地
郡山は福島県の中核都市の一角で東北第二の経済都市

[匿名さん]

#712023/09/11 11:12
曾祖父さん喜んでるばい
明治に久留米から安積野原野を開拓して
東北代表する都市に発展し、今では他県の県庁所在地と比べるほどの街となり、経済では東北第2の都市だぞい
現在の郡山周辺では(だばい)久留米の方言で話し
久留米の末裔は郡山に貢献し感無量だばい
久留米水天宮に報告してくっからない。

[匿名さん]

#722023/09/11 13:50
郡山市も盛岡市も福島市も、どんぐりの背くらべ。
東北電力管内2位の都市は新潟市。
郡山市も盛岡市も新潟市と比べると単なる小都市。
東北第二の都市とドヤっているのが恥ずかしくなる

[匿名さん]

#732023/09/11 14:44
>>72 何だお前、新潟出身かw

[匿名さん]

#742023/09/11 15:10
新潟は中国や朝鮮からの引き上げで一時は日本一人口が多いことがあった。それに関係して朝鮮人も多い、よって新潟県人は平均的に長身でエラ張ってる人も多い、理由はそうゆうこと。

[匿名さん]

#752023/09/11 15:30
他県は県庁所在地1ヶ所集中で栄えてる
それより高崎と郡山はガンバッテるぜよ

[匿名さん]

#762023/09/11 17:17
>>0 そもそも福島市が頑張らないから、郡山いわきに抜かれ、クヤシクヤシになってるだけじゃないかよ😂

[匿名さん]

#772023/09/11 21:57
データで見ると盛岡市じゃなく郡山市だけどな。全ておいて郡山市の方が上だ。

[匿名さん]

#782023/09/11 22:12
盛岡の方が都会だった

[匿名さん]

#792023/09/11 22:58
どっちでも良くない?あんたたち、馬鹿なの?

[匿名さん]

#802023/09/14 07:46
ヨドバシあるとこが都会

[匿名さん]

#812023/09/14 08:30
>>79
クソスレたてて喜んでる変なやつとか居るんだよ
嫌なら爆サイを見ないことをオススメする

[匿名さん]

#822023/09/14 10:11
盛岡って有名な芸能人いるの?

[匿名さん]

#832023/09/14 10:38
>>82
スポーツ界では沢山居ますが芸能人は、居ないですね

[匿名さん]

#842023/09/14 12:45
郡山は西田敏行だけ

[匿名さん]

#852023/09/14 12:50
郡山市(こおりやまし)は、福島県中通り中部にある市。中核市に指定されている。福島県を代表する商工業都市であり、仙台市に次ぎ、東北地方第2の規模を持つ郡山都市圏を形成する。

ごめんな、俺が言ってるんじゃなくてな、Wikipediaが言うてるみたいなんや。抗議は爆サイではなく、Wikipediaにした方がええんちゃうか?

[匿名さん]

#862023/09/14 13:00
>>84
芦名星さんもだよ

[匿名さん]

#872023/09/14 13:10
盛岡と比べるなら倉敷、高山、尾道あたり、見当違いだわ

[匿名さん]

#882023/10/01 13:49
>>86
死んでんじゃん

[匿名さん]

#892023/10/01 22:26
>>85
Wikiは一般人が書き込んでるんだけどな

[匿名さん]

#902023/10/04 22:46
石割桜

[匿名さん]

#912023/10/04 23:55
人口規模なら郡山市の方が上なんだけれど、いかんせん盛岡市は駅前の都会度が郡山とは段違いだから議論が分かれるんだよね。

[匿名さん]

#922023/10/07 00:35
冷麺が美味い店教えてください。

[匿名さん]

#932023/10/08 21:18
ぴょんぴょん舎

[匿名さん]

#942023/10/09 19:16
郡山にも県庁と国立大学あったらなぁ

[匿名さん]

#952023/10/09 20:23
県庁も福大も郡山に移転しよう。

[匿名さん]

#962023/10/10 19:44
盛岡は冷麺があればもう十分だよ。

[匿名さん]

#972023/10/10 19:59
郡山には十分になれる何かが全くない・・・

[匿名さん]

#982023/10/10 22:06
盛岡に負けた~

[匿名さん]

#992023/10/11 20:38
次の投稿で100になります。

[匿名さん]

#1002023/10/12 20:16
都会と思ってる事がアホやろ?

[匿名さん]

#1012023/12/29 22:41
盛岡の方が都会

[匿名さん]

#1022023/12/29 22:50
盛岡には「盛岡ブルース」という曲があり、青江三奈が歌唱した。
郡山には「郡山ブルース」がないもんね。仮にあってもローカル歌手の曲か。

[匿名さん]

#1032023/12/29 22:58
盛岡も郡山も、あえて行こうとは思わない。

[匿名さん]

#1042023/12/30 06:52
郡山なんて全国的観光地の会津へ向かう経由地でしかない

[匿名さん]

#1052023/12/30 07:09
盛岡で遊ぼうと郡山駅に行き盛岡を検索しながらコーヒーを飲んだら満足して帰ってきた。

[匿名さん]

#1062023/12/30 07:14
東北地方の時点で終わってる

[匿名さん]

#1072023/12/30 07:51
通過点でしかない

[匿名さん]

#1082023/12/30 10:22
>>104
郡山市は観光にあまり力を入れていないし、目立った観光地もない。湖南町の布引高原も県内ではある程度知られているが、全国区ではない。観光地という点で、交通の便も良い郡山市が会津の通過点というのはよく分かる。

[匿名さん]

#1092024/01/01 10:25最新レス
冷麺食べよ

[匿名さん]


『【悲報】東北第2位の都会は盛岡市でした』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL