1000
2020/05/20 11:57
爆サイ.com 南東北版

🐚 相馬市雑談





NO.11778480

相馬野馬追い
相馬野馬追は、福島県の相馬地方で3日間にわたって行われる祭典で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 約400騎の騎馬武者が甲冑をまとい、太刀を帯し、先祖伝来の旗指物を風になびかせながらの威風堂々にして豪華絢爛な時代絵巻を繰り広げる様子は、まさに天下無比。

https://soma-nomaoi.jp/
相馬野馬追い ② 次スレ👉️
報告閲覧数30レス数1000
合計:

#9512020/05/12 22:12
中止にしなさい

[石井 馨]

#9522020/05/12 22:31
>>951
あなた誰?

[匿名さん]

#9532020/05/13 16:20
裸女追いにすれば全国から人が集まる。

[匿名さん]

#9542020/05/14 19:00
>>952岡部です。あなたは?

[匿名さん]

#9552020/05/14 19:01
中止にしなさい。実につまらん祭り。

[匿名さん]

#9562020/05/14 20:18
>>953
流石にガキすぎだよあんた

[匿名さん]

#9572020/05/14 20:35
>>952名前言えよ!

[匿名さん]

#9582020/05/15 18:39
神社敷地内で無観客?
聖火パレード取り止めたんだから
カメラマンや「一人ぐらい良いだろ?」の自己中な奴が一人でも来たら止めろよ!
騎馬武者少なくても感染リスク高いんだからな!

[匿名さん]

#9592020/05/15 19:29
正直、今回の決定には失望しました。他のお祭りは中止を表明したのに。

[匿名さん]

#9602020/05/16 01:53
甲冑着てもマスクするのかな?

[匿名さん]

#9612020/05/16 06:51
今日の新聞に無観客開催が決まったことが掲載、初日が相馬中村神社で行われる式典や総大将出陣式、2日目が相馬太田神社で行われる式典、最終日が相馬小高神社で行われる式典や上げ馬行事、と神社敷地内で行えるもののみ実施、参加人数は10人程度。

[匿名さん]

#9622020/05/16 07:18
>>952お前は誰?名前言えよ!

[匿名さん]

#9632020/05/16 07:20
>>961今回の決定にがっかりです。やる意味なんてないから。

[匿名さん]

#9642020/05/16 07:23
そんなもんよ

[匿名さん]

#9652020/05/16 08:49
こんなときに馬なんか追うか?
馬鹿どもが

[匿名さん]

#9662020/05/16 08:59
やる理由と
完全中止しない理由
両方明確に答えて下さい
全てボランティアなら勝手にすればいい
それとも・・・・

[匿名さん]

#9672020/05/16 09:06
毎年税金どれだけ投入されてるんですか?

[匿名さん]

#9682020/05/16 18:10
副大将んとこにバカ殿様迎えて神事して終わりだよ。

[匿名さん]

#9692020/05/16 20:00
何億かかってるんでしょうね。
騎馬は出るだけで1騎、15万だったか支給される。
役職で違うかも知れんが。

[匿名さん]

#9702020/05/16 20:25
>>969
少数だと少ない金額ですが500騎以上出てた年代を考えると莫大な金額ですね。
それ以外にも施設の整備や市職員の休日出勤手当などを含めると、、、、、
個人的な満足を満たす祭典は考える時期ですね。
ましてや、少子化や人口減少、企業撤退の南相馬市の財政を考えると

[匿名さん]

#9712020/05/16 21:29
今年は馬と鹿だけが参加します

[匿名さん]

#9722020/05/16 22:12
ただの祭りではなく国の重要無形文化財なので神事は継承しなければなりません。市の一存で中止と決めることはなく保存会、相馬、浪江、双葉など多岐にわたる関係者による承諾が必要であります。また出場騎馬は補助金以上に手出しが多く歴史の継承に貢献していると思います。

[匿名さん]

#9732020/05/16 23:16
いい加減やめればいいのに。そんなに集まるのか?みたことねぇからわからん(笑)

[匿名さん]

#9742020/05/17 16:50
野馬追いなんて若いやつ興味ないしやらんでええよ

[匿名さん]

#9752020/05/17 19:57
>>972
国の一大事の時期に国指定の文化財は決行すんのか馬鹿が?
国の指定だからこそ国の為に完全中止だろうが
世界のディズニーの方がよっぽど潔いわ

[匿名さん]

#9762020/05/17 20:18
>>975
ディズニーは民営だがの〜
舞浜と原ノ町の置かれた状況も違うし。
気象情報に置き換えると、舞浜=特別警報、原ノ町=注意報くらいな感じだろ。

[匿名さん]

#9772020/05/17 20:57
>>975
国会の方が密だぞ。

[匿名さん]

#9782020/05/17 21:10
ほだない

[匿名さん]

#9792020/05/17 21:33
>>976
アホみたいな祭りに税金投入するなら
コロナで被害を受けた人達を救った方が良い

[匿名さん]

#9802020/05/17 22:38
結○善○!出陣

[匿名さん]

#9812020/05/18 01:48
祭りを無くせとは言わないから、来年以降も今年と同じ縮小規模でお願いします。

[匿名さん]

#9822020/05/18 05:09
会社の同僚に、野馬追い無観客でやんのかって笑われる、カッコ悪い・・どうにかしてくれ 泣

[匿名さん]

#9832020/05/18 05:10
>>979
同感、まさにその通りです。

[匿名さん]

#9842020/05/18 09:22
小さくしてもマスゴミ来るし、カメラマン(自己中)も同じ数来るから危険!

[匿名さん]

#9852020/05/18 10:50
やっと正式発表されたな。
ずっと前から決まってたのにおせーよ。

[匿名さん]

#9862020/05/18 15:31
鎌倉幕府、執権、北条氏は桓武平氏で相馬氏も桓武平氏だから親戚だな、北条氏は力あったが相馬氏は使い物にならなかったので先祖の平将門も泣いていただろう

[匿名さん]

#9872020/05/18 15:36
源氏の棟梁、源頼朝に従い奥州藤原征伐で功を立てて現在の福島県浜通り一帯を拝領した相馬氏

[匿名さん]

#9882020/05/18 15:41
戦国時代、伊達政宗に、こてんぱんにやられた相馬氏、騎馬軍団500騎も居なかった弱少集団が1万5千の伊達勢に勝てるはずがない、相馬野馬追の祭りやる資格なし笑われるだけ

[匿名さん]

#9892020/05/18 15:45
自民党の麻生太郎さんは相馬氏から嫁さんもらってる、戦国時代に麻生太郎が婿に来てれば相馬も強かったかな?

[匿名さん]

#9902020/05/18 15:47
神事だけでもやれば参加費90万は貰えるから形だけはやる
平民は金だけだしとけ

[匿名さん]

#9912020/05/18 15:50
殿様が引退した競走馬
肉にする前に野馬追で使う
感じで活動始めちまったからな
こんなアホみたいなタイミングで
マジ迷惑

[匿名さん]

#9922020/05/18 20:10
くだらないまつり。今は小規模でもやるべきじゃない。これでもし広がったら責任とるんだよね?

[匿名さん]

#9932020/05/18 20:12
南相馬に観光客はいらない。観光収入は無くて良いし別のやり方で収入を入れれば良い。

[匿名さん]

#9942020/05/18 20:41
お馬番の馬並チンコに目が眩んで離婚したのが堂々と出馬してる時点でおかしいだろ?

[匿名さん]

#9952020/05/18 21:06
>>993
で、産業は?
相馬みたいに港がある訳でもないし、農業?

[匿名さん]

#9962020/05/18 21:26
風俗がいいと思う
でもゲイは死んでいい

[匿名さん]

#9972020/05/18 21:34
ヨシタカうるさい

[匿名さん]

#9982020/05/18 21:52
>>993
で?おたくは考えを行動にうつせるの?
使えねー奴って自分じゃできないくせに口ではいろいろ言うよな。

[匿名さん]

#9992020/05/18 21:53
南相馬市は観光収入がなくなったらどうなる訳?
なんか影響あんの?詳しい人おせーて

[匿名さん]

#10002020/05/20 11:57最終レス
観光収入が無くなったら馬乗ってるハゲと、ホテルやってるハゲが威張れなくなっぺした

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL