盛岡では映画が唯一の娯楽だった
それが映画通りが今も名が残る由縁
[匿名さん]
盛岡は今も昔も確かにつまらない町だけど
映画だけは輝いていた
その輝きもTVに奪われ今に至る
[匿名さん]
東映のすぐ横に喫茶店があった記憶があるんだが無かったかな?
小さい頃親父と映画を見る前に喫茶店入ってイチゴジュースを頼んだら子供でもハッキリ分かるかき氷シロップを薄めただけのイチゴジュースだった(笑)
[匿名さん]
昔は1映画館1スクリーンがほとんど今はだったけど、今はデジタル設備のシネコンが約9割を占め、全国スクリーン数3,583のうち3分の1が3Dである。スクリーン数最も多いのは東京392、最も少ないのは高知10である。
スクリーン数(東北)
青森44
岩手23
宮城78
秋田19
山形56
福島32
[匿名さん]
昔は1映画館1スクリーンがほとんどだったけど、今はデジタル設備のシネコンが約9割を占め、全国スクリーン数3,583のうち3分の1が3Dである。スクリーン数最も多いのは東京392、最も少ないのは高知10である。
スクリーン数(東北)
青森44
岩手23
宮城78
秋田19
山形56
福島32
[匿名さん]
宮城が多いのは分かるが
山形や青森が岩手より倍も多いとは
[匿名さん]
映画の街盛岡と言うからさ北東北では一番あると解釈してましたが?
実際は、映画館通りとか名前だけなんだ
[匿名さん]
盛岡のは名ばかり映画館通りでした、映画館は他と比べて多くない、少ないよ
昔はどんな田舎村にも映画館があったよ
[匿名さん]
他のところみたいにイオンに大きいイオンシネマあったほうが買い物ついでに映画見る人いそうだけどな
後アプリとかで色々割引になTohoシネマズあったらいいなと思う
[匿名さん]
盛岡はすべてが遅れている
他所にあるものが盛岡に無い、これが現実です
[匿名さん]
映画館で思い出したけど最初前潟のイオンの建設を発表した時大々的にシアターブース作ろうとしたら当時の映画館の奴らが大反対して作らなかったんじゃなかったっけか?
[匿名さん]
イオンに映画館あった方が絶対便利だったと思う
映画のグッズ売り場だって広く作れただろうし
[匿名さん]
ディスる人ってどこ住まいなん?
都会住まいがまさか田舎スレを覗いてるわけじゃないよね?
[匿名さん]
今じゃもうただの利権屋組織だな盛岡の映画館通り
自由競争を妨害する存在でしかない 独裁政権下だとこうなるという良い見本
[匿名さん]
昔から映画に親しんでいる街中の地元民は
そもイオンとか行かないかと
[匿名さん]
昔から何一つ娯楽のない盛岡にとって映画が唯一の娯楽だった
だから何でもない通りをあえて映画館通りと呼びました
盛岡古老は語る
[匿名さん]
今の盛岡は映画館あるだけでも素晴らしい事なのか
盛岡には無いものが多いから、あるものは大事にしましょう、映画館を盛岡の文化遺産、重要文化財として後世に伝えよう
[匿名さん]
映画館通りもある限り死守するでしょう
高齢化社会でシニア料金で映画の街を楽しむのだ、笑
[匿名さん]
昔も今も盛岡は映画館多くない、少ない
映画館少ないからせめて名前だけでも映画館通りにして見栄を張ったらしい
盛岡は全てこの調子、何も無い空っぽの町だ
[匿名さん]
アートフォーラム復活だし名称は、ARTフォーラム(仮)
[匿名さん]
小ぶりなシアターこそ必要かも、仙台フォーラムは割と小さな劇場だったな、今後のARTフォーラムに期待したい
[匿名さん]
復活するアートフォーラムは映画館通りではないのだが
[匿名さん]
娯楽何もない盛岡にとって映画が唯一の娯楽だった
盛岡の数少ない映画館でよく観たものだ、盛岡は今も変わらず娯楽のない町だ
[匿名さん]
ルミエールは何席かな?確かにあまり広くは無かったけど
[匿名さん]
嫌な思い出なら一つあるなー・・・10年ちょい前くらいに仮面ライダーの映画見にルミエール行った時、映画中盤くらいで後ろに座ってたガキ(4歳くらい?)が席の間の肘掛けから足出して蹴ってきやがって(しかも両足)見てる最中だししつこいから肘落として後ろ向いたら父親らしき奴が謝ってたから映画見るのに戻った。
5分後その父親が「さっき子どもが足にパンチ食らった?かして痛がってます」とか言い始めてたけど無視。
さの10分後ガキが今度は「飽きたー!」って言いながら座席を蹴ってきやがってオイコラッ!って言いながら振り向いたら父親が「子どものやったことですよ!」とか言い始める始末・・・
その後その親子は退席したんだけどわざわざ従業員呼んできて俺のこと指さして「あいつですあいつ!出禁にしてください!」ってやってる感じだったわ・・・
映画館から特に何も言われてないけどあそこまで頭にきたのは久しぶりだったわ。
[匿名さん]
いやいや大変でしたね
しかし仮面ライダーの映画見に行くのは子連れならではか
大人1人では行かないよね?マニアならあるのか?
余計なお世話ですが、少し気になりました。
[匿名さん]
年間で数本見たら良いレベルだかららたいした話もないんだけど、仮面ライダーとは少し違うのだけど思い出したので
映画館通りではなく、映画の思い出になりますが
↓
[匿名さん]
牙狼GARO、、特撮ヒーローモノ、映画版を仙台まで見に行ったと言うか、たまたま行ったついでに見た話、意外にもかなり広い映画館で上映だった、平日客は少ないけど
3Dだったかな?体感的な劇場もあるらしいよね
結局は北東北地方の確か盛岡では上映はしなかったはず?
3カ月以上かな遅れて意外にも北上と八戸で上映がありましたよ小さな映画館でした。
パチンコする方しからわからないであろう
マイナー映画の牙狼GAROシリーズ
あの時買ったTシャツビニール袋に入ったままある、のですが定価で売れないかな?
[匿名さん]
先日も、テレビで紹介していた映画、気になって調べて見たら、東北は仙台フォーラムだけだった。毎回よくあるパターンなんだけど、仙台のそこはわりと小さなスクリンが2つだったからねARTフォーラムが出来たらこの手の映画を見る機会が増えたら良い。
[匿名さん]