102
2025/04/05 01:28
爆サイ.com 北東北版

🍜 盛岡市雑談





NO.8140080

映画館通りの思い出
東映か東映パラスで映画を見た後は近くにあった羅生門ってラーメン屋で味噌ラーメンを食って帰るのが定番だった
報告閲覧数662レス数102
合計:

#532020/02/02 14:32
盛岡では映画が唯一の娯楽だった
それが映画通りが今も名が残る由縁

[匿名さん]

#542020/02/02 14:52
失楽園、立ち見した。

[匿名さん]

#552020/02/02 15:35
>>53
空気扱いにもめげずお疲れ✋

[匿名さん]

#562020/02/02 16:37
盛岡は今も昔も確かにつまらない町だけど
映画だけは輝いていた
その輝きもTVに奪われ今に至る

[匿名さん]

#572020/02/03 15:12
今はもう、盛岡から映画館は完全に消えた

[匿名さん]

#582020/02/03 16:30
東映のすぐ横に喫茶店があった記憶があるんだが無かったかな?
小さい頃親父と映画を見る前に喫茶店入ってイチゴジュースを頼んだら子供でもハッキリ分かるかき氷シロップを薄めただけのイチゴジュースだった(笑)

[匿名さん]

#592020/02/04 22:00
結局はさ、時代の流れには逆らえないんだよね

[匿名さん]

#602020/02/05 16:19
昔は1映画館1スクリーンがほとんど今はだったけど、今はデジタル設備のシネコンが約9割を占め、全国スクリーン数3,583のうち3分の1が3Dである。スクリーン数最も多いのは東京392、最も少ないのは高知10である。

スクリーン数(東北)
青森44
岩手23
宮城78
秋田19
山形56
福島32

[匿名さん]

#612020/02/05 16:25
昔は1映画館1スクリーンがほとんどだったけど、今はデジタル設備のシネコンが約9割を占め、全国スクリーン数3,583のうち3分の1が3Dである。スクリーン数最も多いのは東京392、最も少ないのは高知10である。


スクリーン数(東北)
青森44
岩手23
宮城78
秋田19
山形56
福島32

[匿名さん]

#622020/02/21 18:08
へぇ

[匿名さん]

#632020/02/21 18:39
宮城が多いのは分かるが
山形や青森が岩手より倍も多いとは

[匿名さん]

#642024/03/24 13:41
映画の街盛岡と言うからさ北東北では一番あると解釈してましたが?

実際は、映画館通りとか名前だけなんだ

[匿名さん]

#652024/03/24 13:56
新しく映画館が出来ると聞いた様な、確か来年には?

[匿名さん]

#662024/03/25 00:04
SY内丸で映画見て50,sに遊びに行く

[匿名さん]

#672024/03/25 11:32
盛岡のは名ばかり映画館通りでした、映画館は他と比べて多くない、少ないよ
昔はどんな田舎村にも映画館があったよ

[匿名さん]

#682024/03/25 11:40
他のところみたいにイオンに大きいイオンシネマあったほうが買い物ついでに映画見る人いそうだけどな
後アプリとかで色々割引になTohoシネマズあったらいいなと思う

[匿名さん]

#692024/03/25 17:27
盛岡はすべてが遅れている
他所にあるものが盛岡に無い、これが現実です

[匿名さん]

#702024/03/25 17:48
映画館で思い出したけど最初前潟のイオンの建設を発表した時大々的にシアターブース作ろうとしたら当時の映画館の奴らが大反対して作らなかったんじゃなかったっけか?

[匿名さん]

#712024/03/25 17:51
>>70
そうですよ、イオンに映画館作るとそれこそ大通りは人居なくなるのを心配して猛反対したんだよ
川徳も同じだけど

[匿名さん]

#722024/03/25 18:40
イオンに映画館あった方が絶対便利だったと思う
映画のグッズ売り場だって広く作れただろうし

[匿名さん]

#732024/03/25 19:42
盛岡のような小さな町では、映画館経営は無理です

[匿名さん]

#742024/03/25 21:07
ディスる人ってどこ住まいなん?
都会住まいがまさか田舎スレを覗いてるわけじゃないよね?

[匿名さん]

#752024/03/26 12:00
今じゃもうただの利権屋組織だな盛岡の映画館通り
自由競争を妨害する存在でしかない 独裁政権下だとこうなるという良い見本

[匿名さん]

#762024/03/26 12:07
>>73
来年だけど
アートフォーラム移転オープンするんだよ

[匿名さん]

#772024/03/26 12:09
>>72
それは青森県南部あたりクソ田舎の話だろうけれど

[匿名さん]

#782024/03/26 12:36
昔から映画に親しんでいる街中の地元民は
そもイオンとか行かないかと

[匿名さん]

#792024/03/28 10:28
昔から何一つ娯楽のない盛岡にとって映画が唯一の娯楽だった
だから何でもない通りをあえて映画館通りと呼びました
盛岡古老は語る

[匿名さん]

#802024/12/20 10:52
>>79
今も映画館がある時点で素晴らしい話だと思います
映画館ない地方都市だらけ

[匿名さん]

#812024/12/20 14:11
今の盛岡は映画館あるだけでも素晴らしい事なのか
盛岡には無いものが多いから、あるものは大事にしましょう、映画館を盛岡の文化遺産、重要文化財として後世に伝えよう

[匿名さん]

#822024/12/20 14:14
映画館通りもある限り死守するでしょう
高齢化社会でシニア料金で映画の街を楽しむのだ、笑

[匿名さん]

#832025/03/24 02:28
アートフォーラムは?

[匿名さん]

#842025/03/24 16:16
昔も今も盛岡は映画館多くない、少ない
映画館少ないからせめて名前だけでも映画館通りにして見栄を張ったらしい
盛岡は全てこの調子、何も無い空っぽの町だ

[匿名さん]

#852025/03/24 16:38
北東北、南部藩で八戸辺りは映画館もないからな

[匿名さん]

#862025/03/24 16:41
アートフォーラム復活だし名称は、ARTフォーラム(仮)

[匿名さん]

#872025/03/24 20:06
盛岡は映画館過疎の町だな

[匿名さん]

#882025/03/24 20:11
小ぶりなシアターこそ必要かも、仙台フォーラムは割と小さな劇場だったな、今後のARTフォーラムに期待したい

[匿名さん]

#892025/03/24 20:47
復活するアートフォーラムは映画館通りではないのだが

[匿名さん]

#902025/03/25 05:40
4DX系
1個くらい欲しいよね

[匿名さん]

#912025/03/26 04:35
なんの事やら?

[匿名さん]

#922025/03/26 10:02
娯楽何もない盛岡にとって映画が唯一の娯楽だった
盛岡の数少ない映画館でよく観たものだ、盛岡は今も変わらず娯楽のない町だ

[匿名さん]

#932025/03/26 11:06
>>88
ルミエールよりもっと小さいの、ってこと?

[匿名さん]

#942025/03/27 08:20
ルミエールは何席かな?確かにあまり広くは無かったけど

[匿名さん]

#952025/03/27 09:40
>>94
ルミエール1:78席
ルミエール2:69席

[匿名さん]

#962025/03/30 05:12
アートフォーラム復活する時点で凄い事だから

[匿名さん]

#972025/04/03 23:38
みたいのあるかな

[匿名さん]

#982025/04/04 14:33
嫌な思い出なら一つあるなー・・・10年ちょい前くらいに仮面ライダーの映画見にルミエール行った時、映画中盤くらいで後ろに座ってたガキ(4歳くらい?)が席の間の肘掛けから足出して蹴ってきやがって(しかも両足)見てる最中だししつこいから肘落として後ろ向いたら父親らしき奴が謝ってたから映画見るのに戻った。
5分後その父親が「さっき子どもが足にパンチ食らった?かして痛がってます」とか言い始めてたけど無視。
さの10分後ガキが今度は「飽きたー!」って言いながら座席を蹴ってきやがってオイコラッ!って言いながら振り向いたら父親が「子どものやったことですよ!」とか言い始める始末・・・
その後その親子は退席したんだけどわざわざ従業員呼んできて俺のこと指さして「あいつですあいつ!出禁にしてください!」ってやってる感じだったわ・・・
映画館から特に何も言われてないけどあそこまで頭にきたのは久しぶりだったわ。

[匿名さん]

#992025/04/04 14:53
いやいや大変でしたね
しかし仮面ライダーの映画見に行くのは子連れならではか
大人1人では行かないよね?マニアならあるのか?
余計なお世話ですが、少し気になりました。

[匿名さん]

#1002025/04/04 16:25
年間で数本見たら良いレベルだかららたいした話もないんだけど、仮面ライダーとは少し違うのだけど思い出したので

映画館通りではなく、映画の思い出になりますが

[匿名さん]

#1012025/04/04 16:29
牙狼GARO、、特撮ヒーローモノ、映画版を仙台まで見に行ったと言うか、たまたま行ったついでに見た話、意外にもかなり広い映画館で上映だった、平日客は少ないけど
3Dだったかな?体感的な劇場もあるらしいよね

結局は北東北地方の確か盛岡では上映はしなかったはず?
3カ月以上かな遅れて意外にも北上と八戸で上映がありましたよ小さな映画館でした。

パチンコする方しからわからないであろう
マイナー映画の牙狼GAROシリーズ
あの時買ったTシャツビニール袋に入ったままある、のですが定価で売れないかな?

[匿名さん]

#1022025/04/05 01:28最新レス
先日も、テレビで紹介していた映画、気になって調べて見たら、東北は仙台フォーラムだけだった。毎回よくあるパターンなんだけど、仙台のそこはわりと小さなスクリンが2つだったからねARTフォーラムが出来たらこの手の映画を見る機会が増えたら良い。

[匿名さん]

『映画館通りの思い出』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 映画館通りの思い出


🌐このスレッドのURL