106
2025/03/26 23:11
爆サイ.com 南東北版

🥟 仙台市雑談





NO.10713190

【速報】柔道整復師/整骨院/不正事件簿
柔道整復師の国家試験問題漏えい事件で、試験委員だった黒田剛生容疑者(62)が試験問題を決める会議にスマートフォンを持ち込み、会議内容を無断録音していたことが捜査関係者への取材で判明した。会議では電子機器の所持が禁じられていたが、警視庁捜査2課は黒田容疑者が録音データをもとに試験問題の外部流出を図ろうとしたとみて調べている。

 捜査関係者などによると、黒田容疑者は2018年から試験委員を務めており、全問題を把握できる立場だった。ただ、試験問題を決める会議では電子機器の所持だけでなく、資料の持ち出しも禁止されていた。試験問題は全250問と膨大なため、隠れて録音することが必要だったとみられる。

 この事件をめぐっては黒田容疑者のほか、公益財団法人「柔道整復研修試験財団」理事の三橋裕之容疑者(64)が柔道整復師法違反容疑で逮捕されている。三橋容疑者が長年の知人である黒田容疑者に問題の漏えいを依頼したとみられる。

 捜査関係者によると、全11科目250問のうち数十問の漏えいが確認されている。三橋容疑者は「柔道創始年」「医療倫理四原則」などと、問題と答えが推測できるキーワードを、自身が講師を務める専門学校側に漏らしていたという。

 今年3月に行われた同試験では新卒の合格率は81%だったが、三橋容疑者が情報を漏らしたとされる仙台市の専門学校の合格率は97・3%で平均を大きく上回っていた。同校は毎日新聞の取材に「合格率の高さと事件との関係はわからない。今後調査する」と説明している。
報告閲覧数1151レス数106
合計:

#572022/10/09 19:06
保険組合から手紙来たら必ず持ってこいとか言う整骨院って
そのまま出されたら困ることでもあるのかな?

[匿名さん]

#582022/10/09 19:09
健康保険も税金なんだからコンプライアンスのカリキュラムしっかりした方がいい。

[匿名さん]

#592022/10/09 19:18
不当な合格で有れば無効にすべき。不公平。

[匿名さん]

#602022/10/10 23:34
だからムラムラするために資格取得

[匿名さん]

#612022/10/11 00:53
さり気無くお尻をなでなで😊

[匿名さん]

#622022/10/11 22:57
どこの学校よ?

[匿名さん]

#632022/10/11 23:59
さすが柔道整復師

[匿名さん]

#642022/10/12 13:31
報道されてる
仙台市若林区 専門学校

[匿名さん]

#652022/10/12 13:39
仙台医健・スポーツ専門学校

[匿名さん]

#662022/10/12 20:31
柔道整復師の国家試験問題を巡る漏えい事件で、警視庁捜査2課は8日、柔道整復師法違反容疑で漏えい先とされる仙台医健・スポーツ専門学校(仙台市若林区)を家宅捜索した。関連資料を押収し経緯を調べる。  
47.ニュース

[ news]

#672022/11/04 20:55
柔道整復師をみたら

[匿名さん]

#682023/03/25 12:11
今年の柔道整復師合格率えぐいな。
単に難しくなったのか、それとも不正が無くなったという影響だけでそうなったのか…

[匿名さん]

#692023/03/26 14:32
誰でも合格出来んじゃないの?

[匿名さん]

#702023/03/26 17:31
>>69
3、4年間学校通って頑張って勉強してきた人達の内半数強落ちたようだな。
やはり国試の漏洩事件や昨今の柔道整復師の不正事件の多さによる志望者の減少や優秀な人材の敬遠、療養費の引き締めに伴う有資格者を減らしたいという思惑もありそうだ。

[匿名さん]

#712023/03/26 18:12
3,4年も通って半数強も落ちんのは痛いな。卒業後奨学金の返済が大変そう。

おっしゃる通り有資格者の引き締めはありそう。今も雨後の筍のように整骨院が出来てるからな。

[匿名さん]

#722023/03/26 18:43
>>71
しかも国試受けれる人達は選抜された人達だ

[匿名さん]

#732023/03/29 09:23
勉強しない人が悪いと思う。、

[匿名さん]

#742023/03/29 23:37
理学療法士の国試に比べたらものすごーく簡単でしょ?何で落ちるの?

[匿名さん]

#752023/03/30 00:00
柔道で高校出たバカが大半。卒業後後はインチキマッサージで小銭稼ぎ。
国家資格持ったスタッフです。と謳ってこいつらを顎で使ってるマッサージ会社が仙台にはゴロゴロ。

[匿名さん]

#762023/03/30 16:48
柔道整復師あらゆる不正が露呈
〜〜〜〜〜〜〜

柔道整復師の国家試験問題の漏洩事件で、今月行われた摘発後、初めての国家試験の合格率が過去最低になったことが分かりました。

「柔道整復研修試験財団」の元試験委員の男性(63)ら2人は、国家試験の問題を自身が講師をつとめる学校などに漏洩したとして、先月、執行猶予付きの有罪判決が言い渡されています。

厚労省によりますと、今月、摘発後に初めて実施された国家試験では合格率が49.6%となり、過去最低だった2017年度の58.4%をおよそ9ポイント下回っていたことが分かりました。

合格率が急激に下がったことについて、業界関係者は「これまでの試験では、問題漏洩が全国的に広がっていた可能性がある」と指摘しています。

また、漏洩事件に関わった元試験委員の男性が勤務していた「東京柔道整復専門学校」は、新卒の合格率が去年98.6%に上っていましたが、今年は66.9%となり、32ポイントも激減しました。

学校の担当者は「漏洩に関与したとされる教員ら5人は国家試験対策の授業をしていたが、摘発後に退職し、授業の質が落ちた」とコメントしています。

厚労省は「問題の原因を調査し、研修試験財団に対し必要な指導をする」としています。

[TBS NEWSソース]

#772023/03/31 22:58
難しさは例年と変わらない。単に、これが本当の実力です。

[匿名さん]

#782023/03/31 23:02
普通に勉強してたら落ちない。国家試験の中身見てもそんなに難しくない。PT.OT、はり、の方が難しいと思う。

[匿名さん]

#792023/04/01 12:19
>>78
なるほど。だからなでなで整体師が多いのか。

[匿名さん]

#802023/04/01 18:00
整骨院(接骨院)は嘘の怪我とか部位増しとか一部負担金違反とか不正な保険請求するのはやめた方がいい。他もやってるとか言い訳してたけど....

[匿名さん]

#812023/04/03 13:08
その通りと思うが整体院も客もウィンウィンだからやめられないよ。

[匿名さん]

#822023/04/03 17:31
整骨院が整体院謳うのは違法です。とは患者が言っておりましたけど。

[匿名さん]

#832023/04/03 17:33
整骨院=ケガ王宮手当/柔道整復師

整体院=無免許誰でもグレー

[匿名さん]

#842023/04/03 17:57
客にとってはどっちでもいい笑

[匿名さん]

#852023/04/03 21:32
毎月支払ってる保険料が様がみたいに高くなっていること気づいてるなら賢い

[匿名さん]

#862023/04/03 21:35
学歴指数高卒までなら無知だから騙せるかもね。

[匿名さん]

#872023/04/03 22:23
中卒しか騙せない

[匿名さん]

#88
この投稿は削除されました

#892023/12/26 18:10
>>88
通報しました。

[匿名さん]

#902023/12/27 06:42
インチキ整体師がぞろぞろ帰っていくの見た。意外に早いんだな。

[匿名さん]

#912024/05/22 16:20
無理無理

[匿名さん]

#922024/05/27 21:25
今年の高確率はどうだったんでしょうか?
自分は落ちたから関係ないですけど、柔道整復師って不正請求のイメージ強いから、と言うより本当にそういうことやっているところ珍しくないし、常態化してるのはあると思います。
今思えば国家試験落ちて柔道整復師ならなくて良かったなと思っています。

[匿名さん]

#932024/05/27 22:34
こないだもサイン書いて保険適応してもらったよ✌️

[匿名さん]

#942024/05/27 22:40
一応法律を守っている施設であるならこういう事はしません。

税金公益ニュース
整骨院/接骨院/柔道整復師の不正請求問題
税金が上がる理由!
こんな場合は危険です!
☆整骨院、接骨院は急性のケガの手当てが法律上の業務です。

肩こり、頭痛、腰痛、は出来ません。


このような事例や、あやしいと感じることがあったら健康保険組合へご連絡ください!

① いつも月初めに白紙の療養費支給申請書に名前サインしている
  →施術日数、施術部位等をつけ増しして不正請求

② 慢性的な肩こり、腰痛、もみほぐし整体で施術を受けたが「保険でやっておきますね」と言われた
  →保険適用の対象となる負傷名に改ざんして不正請求

③ 肩が痛くて施術を受けたが、「痛みの原因が首からきてますね」と言われた
  →無自覚の部位を追加して不正請求

④ 健保組合から柔道整復施術診療費の請求に関して照会があったら、当院へ持ってくるよう頼まれた
  →不正請求の証拠隠滅

[卒柔整]

#952024/05/27 22:41
えっ!どこの学校が不正したの?

[匿名さん]

#962024/05/28 11:25
保険使うときは柔道整復師、業務外で集客するときは整体師を何乗ってる人も結構いるね。そもそも整体師は無免許だからそんな試験も資格もない。
世間では保険の使える整体師として印象をつけて集客してる感じがある。
骨盤矯正もしかり、交通事故保険ビジネスもしかり
保険もみほぐしにこんなに税金は何千億円も使っていいんだろうかね。

[匿名さん]

#972024/05/28 11:26
保険証を提出しても、
意味不明な窓口料金も請求してくるね。
本来法律の下では、1割から3割の1部負担金しか徴収できないことになってるんだけれどもね。

2重取り3重取り平気で数千円窓口で支払わせて保健所も提示させているところは本当にひどいところだと思う。

[匿名さん]

#982024/05/28 11:29
水転がし。
慢性の肩こりや腰痛を捻挫や打撲に偽装して保険請求する。
怪我の原因も捏造する。
その時にあなたは怪我をしたのですみたいに誘導尋問する。

保険組合から手紙が来たら必ず持ってくるようにと言う。
嘘の怪我の原因を書いて保険組合に出す。

名前以外のところを隠した申請書にサインをさせる。


保健所の構造基準で決められているところでは整体やリラクゼーションはできない。


ありとあらゆる法律を守っていないよね。この教会は本当にまずいのかもしれない。

[元柔道整復師]

#992024/05/28 11:46
真面目に生きちゃバカをみる。利用できるものは最大限利用した方がいいよ。

[匿名さん]

#1002024/06/10 06:09
仙台柔道整復師の国家試験問題漏えい事件で、試験委員だった黒田剛生容疑者(62)が試験問題を決める会議にスマートフォンを持ち込み、

会議内容を無断録音していたことが捜査関係者への取材で判明した。会議では電子機器の所持が禁じられていたが、警視庁捜査2課は黒田容疑者が録音データをもとに試験問題の外部流出を図ろうとしたとみて調べている。

 捜査関係者などによると、黒田容疑者は2018年から試験委員を務めており、全問題を把握できる立場だった。ただ、試験問題を決める会議では電子機器の所持だけでなく、資料の持ち出しも禁止されていた。試験問題は全250問と膨大なため、隠れて録音することが必要だったとみられる。

 この事件をめぐっては黒田容疑者のほか、公益財団法人「柔道整復研修試験財団」

理事の三橋裕之容疑者(64)が柔道整復師法違反容疑で逮捕されている。

三橋容疑者が長年の知人である黒田容疑者に問題の漏えいを依頼したとみられる。

 捜査関係者によると、全11科目250問のうち数十問の漏えいが確認されている。三橋容疑者は「柔道創始年」「医療倫理四原則」などと、問題と答えが推測できるキーワードを、自身が講師を務める専門学校側に漏らしていたという。

 今年3月に行われた同試験では新卒の合格率は81%だったが、三橋容疑者が情報を漏らしたとされる仙台市の専門学校の合格率は97・3%で平均を大きく上回っていた。同校は毎日新聞の取材に「合格率の高さと事件との関係はわからない。今後調査する」と説明している。
[毎日新聞/元] 

[増税原因.com]

#1012024/10/16 15:52
ニュース/トピックジャーナル
# 柔道整復師国家試験漏洩事件と療養費不正請求広告違反等に関する問題

## はじめに
柔道整復師国家試験の漏洩事件は、日本の医療現場において深刻な信頼の危機を引き起こしています。この問題は単なる試験の不正行為に留まらず、全国的な観点から見ても長年にわたり行われていた可能性が指摘されています。さらに、療養費不正請求や広告違反といった問題も絡み合っており、業界全体の透明性や信頼性が問われています。

## 国家試験漏洩問題
国家試験の漏洩は、その試験に関わる役職にある人物によって行われたとされています。これにより、実際には十分な知識や技術を持たない者が資格を得ることになり、患者の安全が脅かされる結果となります。漏洩が続いていた期間やその方法については、さらなる調査が必要ですが、関与した団体内の権力構造にも問題があったと考えられます。

### 裁判判例と有罪判決
過去に、柔道整復師国家試験の漏洩に関与した人物が裁判にかけられ、有罪判決を受けた事例があります。この判決は、厳しい法の適用を促し、教育及び医療の現場における倫理基準の厳守を訴えるものとなりました。厚生労働大臣もこの事件に対して懸念を表明し、再発防止策の必要性を強調しています。

## 療養費不正請求と広告違反
さらに、療養費の不正請求や広告違反についても、柔道整復師業界における問題として無視できません。不正請求は、実際には必要のない施術を行い、その費用を不正に請求する行為であり、患者や社会全体に被害を与えます。また、広告に関する違反行為も同様で、業界の信頼を損なう要因となっています。

## 結論
柔道整復師国家試験の漏洩事件及び関連する問題は、単なる個々の不正行為を超えた、業界全体の透明性と倫理を問う重要な問題です。今後、このような事態が再発しないよう、厳しい監視体制と教育の徹底が求められています。また、関係者全体での意識改革が必要であり、柔道整復師業界の信頼回復に向けた取り組みが急務です。

[journal.j.news]

#1022025/02/25 13:09
どこの学校?、

[匿名さん]

#1032025/02/25 14:41
肩こりで保険適応

[匿名さん]

#1042025/02/26 00:50
この職種、高すぎだね
交通事故の治療に使われると 保険屋さん泣く
それだけ無駄な負担になるのかと

[匿名さん]

#1052025/03/26 19:07
【速報】

[匿名さん]

#1062025/03/26 23:11最新レス
ん、ニュース記事読んだ限り長年状態化して全国で蔓延してたってこと。
て事は問題知ってて合格した人たちが保険使ったり開業してるってこと。?やばくない??

健康保険て自賠責もか税金だろ。あれ何そんな人たちが使ってんの?いやマジでやばくない??

[匿名さん]

『【速報】柔道整復師/整骨院/不正事件簿』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL