1000
2024/01/23 20:31
爆サイ.com 南東北版

🐮 米沢市雑談





NO.10299794

どうせ大卒は高卒を馬鹿にしているんだろ?
合計:
#3012023/08/02 09:26
>>300
本当にそう思う。実力がない人は学歴でマウントとる。
学歴もブランド品も中身がない人ほど表に出したがる。
皆さんの会社のお偉方は安い服着てても高そうに見えるでしょ^^

[匿名さん]

#3022023/08/02 10:41
連投か。

[匿名さん]

#3032023/08/03 01:14
>>291
田舎の会社に勤めていると解らないよねW
日本の家電メーカーなんて殆ど壊滅しただろ

[匿名さん]

#3042023/08/03 01:17
>>292
屁ぇー東大ですかぁ すごいですねぇ

[匿名さん]

#3052023/08/03 01:18
事情は人それぞれ、大学は学費掛かるし、、、
馬鹿にはしていないと思いますよ、同情はすると思いますが。

[匿名さん]

#3062023/08/03 08:37
>>0
甘えてんじゃねーよ、カスがww!
デカくなった人は、人が休んでる時間も何かしてるんだよ、ボケ!

[匿名さん]

#3072023/08/03 12:18
学歴は一生モノだからな〜
大卒っていいな。
ヒガミ。

[匿名さん]

#3082023/08/03 12:47
貧乏こそ暇人

[匿名さん]

#3092023/08/03 14:08
>>0
当たり前、お前らが車やバイク乗って女遊びしている時勉強してたんだ
高卒の同期入社で給料1・5倍

[匿名さん]

#3102023/08/03 16:28
>>298
どこの大学なんですか!?

[匿名さん]

#3112023/08/03 18:07
鷹山大学です

[匿名さん]

#3122023/08/03 20:22
>>310
マジレスすれば大阪大学の工学部です。
あなたたちとはレベルの違う人間です。

[匿名さん]

#3132023/08/03 22:02
>>306
因みに高卒の社長というのは意外と多く、大卒でしかもそこそこ良い所入ってしまうと、一回レールに乗ったキャリアを守ろうと必死になるから、踏み外すのが怖くなって、寧ろ冒険なんか出来なくなるよ。

[匿名さん]

#3142023/08/03 23:53
ラーメン大学

[匿名さん]

#3152023/08/04 04:24
>>313
社長でも上場企業の社長は高卒ゼロに近い。

そもそも、採用自体高卒僅かだから、生え抜き社長は天然記念物。いたとしても創業社長かドラ息子ぐらいよ。創業社長は高卒でも息子は良い大学というケースもが多い。なんとかモーターみたいに。

学歴の大切さと苦労を肌で感じてるから、息子は良い大学に入れたがるんだね。金持ちが子供を塾通いお受験に勤しむのはなぜか分かるよね。

一人親方の社長は学歴関係無いし、なろうと思えば誰でもなれる。リスク高いけどね。。それなりの上場企業は40歳で年収1,000ぐらいだけど、米沢の一人親方は、、、涙

社長でもピンキリよ。

[匿名さん]

#3162023/08/04 11:09
米沢のそれなりの会社は学歴不要。収入もそれなりです。
都会のそれなりの会社は大卒じゃないと入社試験すら受けれない。
収入も相応です。

[匿名さん]

#3172023/08/04 16:23
都会の年収1000万は累進課税33%アパート・通勤年200万で残り470万。
米沢で持ち家あり年収500万と大差なくなる。
米沢でスキル・ストレスそれなり500万。
都会でスキル・ストレスフルの1000万。
ざっくり計算だけど、都会で年収1000万はそんなにうま味ないかも。

[匿名さん]

#3182023/08/04 17:08
都会でも年収1000万は上位10パーセント
よって田舎者の年収400万の勝ち

[匿名さん]

#3192023/08/10 01:25
馬鹿にはしてない。
ただ大卒は勉学以外に四年間の生活で他人への許容力や協調性の大切さを学ぶので、高卒と深く付き合ってみると自己中だったり人の悪口言ったり等、詰まらない部分で競争心出してるなぁと感じる時がある。要は器が小さいのね。あと挨拶ができない。大卒にも詰まらない人間がいるけど、高卒には多いね。

[匿名さん]

#3202023/08/10 01:41
子供がそのまま成長した大人

[匿名さん]

#3212023/08/10 04:00
>>319
>>「人の悪口言ったり」 (笑)  ブーメランで笑うしか無いな、どうせろくな大学を出ていないんだろうね(笑)

大谷翔平や高校でTOPクラスの成績をあげた藤浪のように、異国アメリカで日本人のステータスをあげて活躍してる高卒は山ほど居る。
日東駒専以下の中途半端な大学でプライドだけ高い大卒 (笑)ほど厄介なものはない。
イッチョ前にスーツ着てないで作業着で汗にまみれなさいよ・・・ (笑)

[匿名さん]

#3222023/08/10 05:36
日大はいまホットだよね~

[匿名さん]

#3232023/08/11 07:18
ここまで金池のホルモン大学がupされてない

[匿名さん]

#3242023/08/11 11:03
>>0
甘ったれてんじゃねーぞ!努力もしねーで、拗ねてばかりで!

[匿名さん]

#3252023/08/11 17:53
>>321
大谷翔平など、夢があっての高卒は許される。
逆に夢がないのに高卒、これ許されないよ。
夢が無い凡人ほど大学に行くべきだった。

[匿名さん]

#3262023/08/11 19:29
他人に迷惑を掛けていないのに許すとか許さないとか、おつむが小学生並みですね。

[匿名さん]

#3272023/08/11 19:32
>>325
因みにあなたはどれなの?
大谷翔平並みに活躍している高卒?
夢が無いから大学に行った凡人?
夢が無く高校もサボった人?

[匿名さん]

#3282023/08/11 19:37
市民おしょうしなカレッジを首席で卒業

[匿名さん]

#3292023/08/11 19:38
>>0
聞くまでもないんじゃ?

[匿名さん]

#3302023/08/11 19:40
デジタルハリウッド大学

[匿名さん]

#3312023/08/11 19:44
豚大学 豚専攻丼学部卒

[匿名さん]

#3322023/08/11 19:45
>>329
金持ちは学歴関係なく貧乏人を下に見ています。

[匿名さん]

#3332023/08/11 19:46
高身長者は学歴に関係なくチビ、デブ、ハゲを馬鹿にしています。

[匿名さん]

#3342023/08/11 23:56
来春は大学生😄

[匿名さん]

#3352023/08/12 00:26
>>327
才能ある人は最も才能伸ばせる若い時期(16-18歳)にそれ一本にするくらいで良いのかもな。
充実した人生っつーのは、好きな仕事に打ち込めて、それで食える事だと思うよ。やりたく無い勉強なんかしなくて良いんだよ。人生一回きりなんだし。
三浦和良なんか中卒で人生決めたんだからね。声変わりし始めた辺りから既に南米に渡る。
高校中退で女子プロレスラーになったのが北斗晶。中退の際の級友への最後の言葉が『ご機嫌よう』だったとか。カラッとしていて清々しいよね。どちらもその世界の一流。

ここのスレ主は病的にネチネチし過ぎなんだよな。どっかいじけて結果的に腐ってる。大人になってまでグレてどうするや?

[匿名さん]

#3362023/08/12 04:16
>>335
好きな仕事ね。。。

大卒と高卒では、職業選択の幅が月とスッポン。
日本の社会はそうなってる。それなりの企業は大卒じゃないと門前払いよ。

まあ、米沢あたりでくすぶるのなら学歴関係無いけどね。馬鹿にしているかどうかは別にして、好きな仕事に就けるかどうかという観点で学歴は超重要。それを否定するのは学びが足りないよ。

学校の先生になりたくても高卒じゃ無理。それなりの会社で働きたくても応募資格が大卒以上だったら高卒じゃ門前払い。大卒の人はこれ知ってるし、子供を大卒に入れたがる親は、身にしみてる。

最も才能伸ばせる若い時期って。。。。学びが足りないな。思い込み。

世の中、たいていは嫌なことでもやらなきゃいけないときもある。仕事だから。勉強が嫌だからやらなかった人はそういう意味で良い仕事できないよ。米沢のそれなりの会社で働くんだったら関係無いけどね。

[匿名さん]

#3372023/08/12 04:20
>>321
拓殖大学だよ、名前くらい知ってるだろ?
底辺大学でもレベル低い田舎では学歴のお陰でマウント取れる
質は高くなくても大学での人脈も生かせるんだよ
初対面では挨拶の代わりにお互いの大学時代の思い出を語り合うのさ
大学4年間で約700万の投資は無駄ではない

[匿名さん]

#3382023/08/12 04:30
ちなみに自分の母校、拓殖大学に自分は誇りを持っている。
素晴らしい大学ですよ、それなりに優れた人材も排出しています。
大学に進学するネックはやっぱり先に述べたけど金銭面だろうね?
単身で4年間アパートか寮に入れば1000万近くの出費を覚悟せねばならん

[匿名さん]

#3392023/08/12 07:58
書き方は兎も角、336・337の人が言っているのは事実。
良い高校・大学に入れば将来仕事の選択肢もぐんと広がる。

小・中学の頃にスポーツ万能で活躍した友人は今何してる?
スポーツで食っていける人なんてほんの一握り。
その頃勉強してた地味男君地味子ちゃんは今何してる?
日本はコツコツ努力しとけば年収1000万上位5%に入れる。

スポ少・部活は不要とは言わないけど、程々で良いと思う。
わかっている人は早くから動く。高校受験でその子の一生が決まると言っても過言じゃない。

だからといって高卒を見下すとかそういうんじゃないよ。
そこはお互いリスペクトしあって良い仕事しようぜ。長文ごめん。

[匿名さん]

#3402023/08/12 08:30
拓殖大学なら高卒の方がマシwww

[匿名さん]

#3412023/08/12 11:23
>>340
それはない。感情論

[匿名さん]

#3422023/08/12 11:42
自宅通学が山大以外はほぼ不可能な米沢では、大学行かせて住居と生活費を補助するだけで4年間で1千万円
仮に子供が2人居ればその倍
年収400万の家庭では厳しいのが現実じゃないの?

[匿名さん]

#3432023/08/12 12:07
>>342
それでも行かせたい。

[匿名さん]

#3442023/08/12 12:19
本人が行きたいのであれば借金してでも行かせてあげるのが親のつとめではないのかな?
奨学金制度とかもあるしね。
個人の意見です

[匿名さん]

#3452023/08/12 12:59
>>344
そうですね。教育ローン借りてでも子供には大学行ってほしいです。

[匿名さん]

#3462023/08/12 13:03
>>342
本人勉強する気無く無名大に行くぐらいなら、高卒就職or専門で国家資格を取ったほうがまし。
本人学力有り努力する意志あるなら無理してでも行かせてあげるべきと思う。

奨学金も大学によっては返さなくても良いものも有る。
某町の「帰ってきてけろーん」のような制度作りを行政に働きかけるのも一手。優秀な若者は取り合いになるよ。
親が子にどのように幸せになって欲しいか。親がどれだけ必死になれるかかな?

[匿名さん]

#3472023/08/12 13:30
でも、米沢はこういうスレが伸びるから将来性あると思ってます。
他市町村は他人の文句と不倫の話題だらけ。

[匿名さん]

#3482023/08/12 14:08
>>346
それでも大卒のほうが良いです。

[匿名さん]

#3492023/08/12 17:21
>>348
344さんも言っているとおり、「本人が行きたい」は重要だと思う。
高・大ともに推薦で苦労せずに行った子は覇気がない。
成功体験&自己肯定感って大事。

[匿名さん]

#3502023/08/12 20:07
>>344
この先行き不透明な時代に数百万の借金を覚悟してでもとか無責任な事は言わない方が良いよ
親が自己破産では洒落にならないでしょ?
さすがFラン大卒だね、そこまで学歴に全てを捧げても
離職率を考えれば見返りよりリスクの方が大きいでしょうが
子供2人の大学進学のために1千万円以上の借金を背負って、利息だけで四苦八苦する親と
会社に馴染めず離職して大卒のプライドだけは高くてどこの企業からも採用を見送られる子供
それこそ地獄絵図だからね、だから借金に関しては軽はずみに発言するのは慎みなさいよ
絶対的な大卒の恩恵を得られるのは、march 明治青学立教中央法政 以上 国立、早慶上智、及び芝浦工大の限られた大学だけだからね
それ以下、成成国獨武明学 日東駒専辺りから下は新卒で失敗離職したら後は学歴の恩恵は少なく本人次第だと覚えておくと良い
marchで全受験生の上位15パーセントだから、東北からだと更にハードルは高くなる

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL