1000
2023/09/26 23:28
爆サイ.com 南東北版

🐮 米沢市雑談





NO.11240694

米沢市長選挙
合計:
米沢市長選挙 2 次スレ👉️
報告 閲覧数 2.8万 レス数 1000

#3012023/08/09 13:35
>>300
賛成。やれば出来るんだ。先頭で指導するのが市長。もう限界。やらなければ米沢市は消滅して米沢町から米沢村へ。

[匿名さん]

#3022023/08/09 13:38
投票いけあ

[匿名さん]

#3032023/08/09 15:29
>>294出生数より死亡数のほうが多い時代になったのですよ!減少して当然なのですよ!人口減少=悪=増やすことが良い、という概念を捨てなさい。

[匿名さん]

#3042023/08/09 16:13
いまから 40年以上前 八幡原工業団地を作った市長は素晴らしい!

[匿名さん]

#3052023/08/09 16:41
>>304それにより廃れた会社業界がある

[匿名さん]

#3062023/08/09 17:57
>>305
時代の移り変わりは何時の時代にも。栄枯盛衰。しぜんな事。米織の時代遅れを見越した八幡原工業団地。後の人間は生かしきれなかった。その結果が人口減。

[匿名さん]

#3072023/08/09 18:00
>>303
それ、お利口な考えか。座して死を待つか。

[匿名さん]

#3082023/08/09 18:02
>>298
どこをどうみたら揚げ足取ってるの?
日本語勉強してきてねおじさん^_^

[匿名さん]

#3092023/08/09 19:10
米沢の人口増を図るのは工業系の就業場所の増大が一番の正攻法(残念ながら日本人の賃金が諸外国に比べ安価になったので台湾企業の組立工場が日本にできる時代)ですが、他にもできそうなのが

①リモートワークの人々に住んでもらう。
米沢は大都市圏に属しておらず、地価がベラボウに安いのでリモートワークの人々に市内の空き家を格安で提供し、住んでもらう。
首都圏へのアクセスもマアマアなので上手く売り込めばそれなりの成果はあると思う。

②豪雪地帯を海外へ売り込んで観光客を呼ぶ
世界中には雪を見たい人々はたくさんいます。アジアの人々もリッチになったので「安い日本!」(泣)に来て東京観光と米沢の雪観光を一緒に楽しんでもらう。東京から2時間足らずの雪の板谷峠を満喫し、米沢での雪遊び、温泉、グルメを楽しんでもらう。そうすれば米沢の観光、輸送業は潤い、多くの雇用を生み出すでしょう。

去年、北陸に行ったときに地元の若者に「地元に今後10年間住んでくれれば補助金出します」だの「地元から新幹線で通学、通勤するなら補助します」だのの施策を見ました。全国の地方都市はお金バラまいて人口を減らすまいと必死です。大変な時代となりました。

人口減は税収減を招き、商業、サービス業が撤退し不便になり、それが更なる人口減を招き、良い事は何もありません。

[匿名さん]

#3102023/08/09 19:16
失礼だが夕張みたいになりたくない…

[匿名さん]

#3112023/08/09 19:23
>>310
なるよ!。 だから人口増だよ。

[匿名さん]

#3122023/08/09 19:37
>>299
言葉は贈り物。受け取ってもらえなければアナタに返ってしまう贈り物。
私はアナタの言葉を1ミリたりとも受け取る事を拒絶しアナタにお返します。

[匿名さん]

#3132023/08/09 19:42
投票いけあ

[匿名さん]

#3142023/08/09 19:55
米沢暮らしに抵抗のない米沢の若者に魅力ある就業場所を提供し、若者の流出を食い止め、死亡数と同等の出生と転入があれば人口減は止められるがこれが至難だな。

[匿名さん]

#3152023/08/09 20:04
>>308
まだ賢くなってない。無理だね。

[匿名さん]

#3162023/08/09 20:06
>>312
なんの妄言だ。

[匿名さん]

#3172023/08/09 20:07
>>315
ばーか

[匿名さん]

#3182023/08/09 20:10
>>314
至難に挑戦してもらうのが市長への期待。今度の米沢市長には挑戦してもらわねば。ぬるい市長はもう要らない。

[匿名さん]

#3192023/08/09 20:23
上杉鷹山公並みの事をしないと、この流れは変えられない。

[匿名さん]

#3202023/08/09 20:43
行政は税収がなければ何も出来ない。納税者は人だ。人口減は税収減になる。反対に人口が増えれば税収も増える。税収で教育 医療 福祉 介護などあらゆる市民サービスが可能となる。税収増には人口増しかないね。人口増やす政策を持ってる市長候補は誰だ。

[匿名さん]

#3212023/08/09 21:05
米沢は人口減ってるのに税収は増えてます。
八幡原含めて企業誘致が進み企業からの税金が増えているからです。と、市長が言っていました。

[匿名さん]

#3222023/08/09 21:06
毎日毎日不毛な水掛け論だな
文句ばっかり長々と語ってる奴は自分が立候補してみろ小心者

[匿名さん]

#3232023/08/09 21:20
>>321
雀の涙程度にふくらし粉で話されても。だが税収有れば何でも良し。
それより 手っ取り早いのが、古里納税だね。1000億位有ったら無料バスも除雪も幾らでも。税収より市役所職員の給料が多いなんて、きれい事はいらない。

[匿名さん]

#3242023/08/09 21:23
今度の候補者はこの爆サイスレを覗いて参考にすれば当選間違いなし。。

[匿名さん]

#3252023/08/09 21:26
>>322
お前が小心者で立候補しないから他の候補者に期待してるんだ。自分から立候補しないのに他人に立候補勧めるな。意見を出せ。

[匿名さん]

#3262023/08/09 21:30
>>325
こんなとこで誇らしげに意見出してもなんもならんだろ
お前頭悪いな。
あんま無茶すんなよおっさん

[匿名さん]

#3272023/08/09 21:44
>>326
バカはアイディア豊富な人に嫉妬するから直ぐに馬鹿丸出しがわかる。お前はバカか。

[匿名さん]

#3282023/08/09 21:58
市報に八幡原の分譲率は100%、オフィスアルカディアの分譲率は86%と書いてあった。空き地だらけのように見える両団地だが全て操業開始すれば米沢に貢献するだろうね。そしてもう次の分譲用地も必要なんだな。

[匿名さん]

#3292023/08/09 22:03
>>327
すごいすごい^_^

[匿名さん]

#3302023/08/09 22:08
道の駅米沢は東中道の米沢SAとして大成功だね。道の駅~オフィスアルカディア~八幡原あたりは高速道路、米沢駅に恵まれ置賜で最高の利便性だから、テキトーな開発をせずに米沢の将来を担う計画で開発して欲しい。

[匿名さん]

#3312023/08/09 22:17
>>328
市報、信用できるのか。空地みくさくて近くから連れてきたので埋めただけだろう。造成した時の目標が東証1部上場工場誘致だったはず。北上江釣子工業団地に匹敵する工場一社も無し。核になるような工場が1社でも有ったなら付随する関連工場で瞬く間に埋まったはず。
一流企業が米沢市に来ない訳は米沢市には共産社会主義者が多いから。特に市役所が左翼に蹂躙されてるようでは他所に行く。

[匿名さん]

#3322023/08/09 22:28
>>330
何で道の駅出来てから人口減になったのかな。
道の駅から固定資産税収あるの。消費税は有るけど全体的に税収減はどうしたの。今年からはハイパーインフレで自然増収だろうが市の支払いも税収以上に増えるから実質減収。人口が増えないと数字のごまかしに走る。

[匿名さん]

#3332023/08/09 22:33
実は道の駅米沢が大好きでよく行く。高速のSAと同じでみんな楽しそうに飲食や買い物してて自分も旅しているような気分になるし、栗子峠の模型もお気に入り。半額になった食べ物とかも買う。

[匿名さん]

#3342023/08/09 23:29
選挙いけあ

[匿名さん]

#3352023/08/10 00:12
道の駅ができてもう1年になるけれど まだ行ったことがないじぇりや

[匿名さん]

#3362023/08/10 06:56
道の駅で人口増えたか。観光客増えたか。経済効果上がったか。以前に有った市内の観光客と土産物店の客が道の駅に集まっただけで総体的に変化無しだろう。

[匿名さん]

#3372023/08/10 06:57
市長選挙4人目の挑戦者は尻込みしたか!?

[匿名さん]

#3382023/08/10 07:04
米沢市には観光の中心になる歴史がないね。上杉の城下町?。知ってる人、何人。伊達・白虎隊なら全国的。
観光も否定はしないが働く場所の提供は製造業よ。それも、1万人位雇用の有名企業。誘致できる環境作りの公約。
上杉の城下町でなく有名企業の城下町に変える公約よ。

[匿名さん]

#3392023/08/10 07:15
今日も熱中症注意報。冷房きいた部屋、車の中から言いたい放題の投稿で爆サイ盛り上げ。面白いので。

[匿名さん]

#3402023/08/10 07:26
米沢には大河ドラマに出てくるレベルの歴史的有名人はたくさんいる。そりゃあメダルを目標のするのjは当然だが、入賞でも素晴らしい。出場すらできない自治体のほうが圧倒的なのだから。道の駅作らなければみんな高速を素通りしたぞ!福島から来て休憩するのに最高な距離感。土日のレジとか米沢一混んでるぞ。

[匿名さん]

#3412023/08/10 08:01
道の駅は半端な規模だし周りに何もないのがダメだと思う
外に広場や子供遊ばせるようなところないとダメ

[匿名さん]

#3422023/08/10 09:08
4人目って誰

[匿名さん]

#3432023/08/10 09:27
>>338
またおまえかlol

[匿名さん]

#3442023/08/10 10:06
>>340
誰が大河ドラマに出た?。謙信・景勝・兼続は越後春日山城。米沢には落武者。米沢の上杉歴史は越後時代のパクリ。何時までも負け犬亡霊に祟られてるな。
こんなものより、1部上場の企業誘致。

[匿名さん]

#3452023/08/10 10:10
>>343
またバカなおまえの揚げ足取りか。

[匿名さん]

#3462023/08/10 10:34
>>345
おじさん知識豊富ですごいね^_^

[匿名さん]

#3472023/08/10 10:41
>>346
普通だ。お前、引きこもりは学習環境が最高。お前は俺より頭良くなれるから頑張れ。

[匿名さん]

#3482023/08/10 12:40
道の駅米沢の可能性は開業前は未知数だったからあの程度で作ったんだなと思う。あれだけ集客があることが分かった今はもうちょっと大きく、贅沢に作れば良かったと私も思う。周囲はまだまだ空いてるからタダの住宅地や工場地にしないで、道の駅に連携した使い方をするべき。

あと、東中道の道の駅米沢の看板のすぐそばに「米沢牛◯◯円から食べられますよ!」みたいな看板付ければ更なる集客になると思う。

確かに伊達政宗も上杉景勝も直江兼続も米沢時代は全盛期ではない。全盛期??と言えるのは上杉鷹山だけ。しかし、何の有名武将がいない地域にしてみれば国宝まであるのはスゴく羨ましいこと。だからこれからも工業都市を維持しつつ、素晴らしい観光資源も活かしていけば良いだけ。

[匿名さん]

#3492023/08/10 12:42
まあいくら熱く語ろうが永久に通り道地域だから全て諦めなよ

[匿名さん]

#3502023/08/10 12:50
あと、アメリカで諸外国の方々と一緒になったことがあり、初雪の降った日はアラブ人とか外で狂喜乱舞していた。それくらい南国の人々は雪景色を観たいと言う事。アジアの方々がリッチになって日本に押し寄せるようになった今、東京観光と東京から手軽に来れる豪雪地米沢をセットにしたツアーは大当たりすると思う。

豪雪地米沢を観光で活かせる時代がやって来たんですよ!笑

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL