354
2024/05/28 21:13
爆サイ.com 南東北版

🕯️ 会津若松市雑談





NO.4738566

もう!限界か?うちの会社、事務所…
合計:
#1052020/10/08 18:51
>>104
詳しく

[匿名さん]

#1062020/10/10 18:19
いじめて生きていく人間居るのよ!某工場なんて入って来ました!大卒です!潰します!だから

[匿名さん]

#1072020/10/10 18:22
そんな話をまとめサイトで見たことある
いじめられっ子が地元にある企業に就職してなんちゃら

[匿名さん]

#1082020/10/15 22:11
車検は受けないよ!と毎回新車

[匿名さん]

#1092020/11/16 06:01
製造業はダメだなぁ…

[匿名さん]

#1102020/11/16 07:23
>>102
それ会社じゃないだろ

[匿名さん]

#1112020/11/18 02:59
限界は自分で決めるな!!
他人に決めさせろ

[匿名さん]

#1122020/11/18 03:00
>>111
松茸の舎弟か?頼まれて書き込みごくろーさま!w

[匿名さん]

#1132020/11/18 04:04
ダンプ業界でも年内に元請けから切られそうな噂入って来ました。

[匿名さん]

#1142020/11/19 21:29
税金払わない会社は内部留保無し!

[匿名さん]

#115
この投稿は削除されました

#1162020/11/19 22:04
>>115
役員の親戚がお前の事マークしてるって聞いた。慰謝料準備しとけな

[匿名さん]

#1172020/11/19 22:13
>>113
どこ?

[匿名さん]

#1182020/11/22 06:19
集金の金をパクるなよ!社長

[匿名さん]

#1192020/11/22 07:14
会議中パワハラ

[匿名さん]

#1202020/11/22 08:04
沸点低いから(笑)

[匿名さん]

#1212023/01/12 18:27
朝礼にも来ないうちの社長

[匿名さん]

#1222023/01/12 22:46
独立すればいいのに

[匿名さん]

#1232023/01/12 22:54
そろそろ会社潰れるわ。
ポンコツしかいない。

[匿名さん]

#1242023/01/13 01:48
自分も含めてって・・・こと?

[匿名さん]

#1252023/01/13 06:35
コロナ融資返済

[匿名さん]

#1262023/01/13 11:09
>>121お前、ほんとに因果関係が理解できないのね~。 

時系列で見て、「原因」→「結果」という順番なのよ、分かる?

「不味い料理の存在」→「不味いと判断する」という流れで、どうして不味いと決めるのが、原因になるのよ?アホなの?

931に対する反論はどうしたんだ?都合が悪いのはスルーなのか(笑)

[匿名さん]

#1272023/01/13 11:09
法律上の因果関係をどのように理解すべきかについては、従来から、大きく条件説と相当説(または相当因果関係説)との対立がある。条件説によれば、法律上の因果関係は、行為と結果との間に「AがなかったらBもなかったであろう」という条件関係conditio sine qua non(ラテン語)があれば足りるものと解される。この見解に従えば、結果に対してなんらかの自然的条件をなすものはすべて因果関係ありということになる。たとえば殺人犯の母親は、この犯人の殺人に対して因果関係があることになる。これでは因果関係の範囲があまりにも広がりすぎる。そこで、条件説における因果関係を限定しようとする立場から、条件説における条件関係の存在を前提としつつ、このなかから、一般経験則に照らして、その行為からその結果が発生することが相当であるとみられる場合にのみ、法律上の因果関係を認めようとするのが相当説である。ただ、相当説にも、その相当性をどのような事情(資料)を基礎として判断すべきかについて次のような3説がある。すなわち、行為当時に行為者が現に認識していた事情または認識しえた事情を基礎とする主観説、行為当時に客観的に存在していた事情および行為後の事情でも予見可能なものをも含めて基礎とする客観説、行為当時、一般人に認識しえた事情および行為者が現に認識していた事情を基礎とする折衷説がそれである。

 以上の諸説のうち、学説上は、従来、折衷的相当説が通説的立場を占めていた。そして実際、民事判例においては相当説が採用されている。しかし、刑事判例では

[匿名さん]

#1282023/01/13 11:13
高級車に乗ることを、私は悪いと思っているわけではありません。

事業の稼ぎの中でやっているのですから。

そして、経済は消費で成り立っています。

ただ社員がどう感じるか、想像することは大切です。

社員は良い気持ちを持っていないことが想像できます。

「自分たちは、苦しい生活をしているのに、社長だけ高級車に乗って!」

「(社員の)自分たちが稼いだお金で贅沢して!」

「そんなお金があるのなら、少しでも給料上げてくれれば良いのに!」

口には出しませんが、そう感じています。

特に頻繁に乗り換えるときは、注意が必要です。

「社長がまた新しい車を買った!」社員はそう感じます。

こうしたマイナスの感情ほど、会社にとって怖いものはありません

[匿名さん]

#1292023/01/13 11:20
>>128
お前バカなの?
高級車ってのは節税のために社用車登録してんだろ?
経費として計上して節税しお前らの生活守ってやってるんだよ。
社長ばかり高級車で自分らは貧乏って思うなら、そんな会社辞めちまえよ。
どんな会社行っても、個人事業主でも代表はいい車乗ってるよ。

[匿名さん]

#1302023/01/13 11:42
どっかからコピペか

[匿名さん]

#1312023/01/13 12:05
はーい✋
給与&手当は経費にならないんですか?

[匿名さん]

#1322023/01/13 12:45
減価償却って知ってるか?

[匿名さん]

#1332023/01/13 13:04
経費とか節税とか関係なく、外車のイメージだろうな。
実際はそうじゃなくても、国産車のが謙虚のイメージが強くなると思うし、会社の代表として、会社をどう見せるかって思って選んでるんならいいと思うけど。
ただ、自分が乗りたくて、飽きたら買い替えてるってだけなら、ただのアホだし、その会社もアホだなーと思います。
現場に外車のってくとかは、社員、下請け、関係者からどう思われるかって考えたらわかることだしな

[匿名さん]

#1342023/01/13 13:44
イメージは確かに大事だけど、資産として考えたときに
中古車になっても価格が落ちにくい車種を社用車として節税目的で運用して
償却後に買い替えるってのを繰り返してるパターンもある

国産車でも値が落ちにくい車種はあるけど
ハイエースとかアルファードとかあんまり社用車向けじゃないから
結果高級外車に辿り着くっていうのは良くあるよ

[匿名さん]

#1352023/01/13 15:14
ハイエースでいいじゃん・・・

[匿名さん]

#1362023/01/13 17:30
会社に金残したくない経営者

[匿名さん]

#1372023/01/13 17:42
>>132
固定資産を耐用年数(月割可)に応じて経費計上できる仕組み。
新車で6年だっけか?

[匿名さん]

#1382023/01/13 18:13
ハイエースって社用車向けじゃないの?
しらなかった

[匿名さん]

#1392023/01/13 18:43
>>138
現場仕事系なら社用車向けだろうけど
営業系だったり経営陣幹部がハイエース社用車は無いだろ普通

[匿名さん]

#1402023/01/13 19:11
>>139
だとしたら、代用として高級車である必要もないだろ

[匿名さん]

#1412023/01/13 20:58
>>140
134読め

[匿名さん]

#1422023/01/13 21:03
バカは話になんねぇな

[匿名さん]

#1432023/01/13 21:21
やっぱり馬鹿が文句言いながら使われてんだな

[匿名さん]

#1442023/01/13 21:28
もう!限界か?


噓コキ松、虐められ過ぎて…




[匿名さん]

#1452023/01/14 01:53
償却の意味すら理解してねぇんだろうなぁ

[匿名さん]

#1462023/01/14 02:51
心頭償却すれば火もまた涼し

[匿名さん]

#1472023/01/14 10:04
貸した銀行も悲惨

[匿名さん]

#1482023/01/15 06:06
貸しはがし

[匿名さん]

#1492023/01/20 11:50
社長と社長夫人だけボーナスでて
我々には不景気だからとボーナスカット

[匿名さん]

#1502023/01/20 11:56
>>149
取締役なのでボーナスってか、役員報酬だよねぃ

[匿名さん]

#1512023/01/20 12:27
社長にボーナス?
はぁ?
代表権持っててボーナスってか?

[匿名さん]

#1522023/01/20 13:58
役員報酬と言う言葉を知らなかったのね。
うちの会社は半分カットしたと言ってたけど本当かどうかはわからん

[匿名さん]

#1532023/01/20 17:35
>>151
事前申請で代表、役員にもボーナス出ます。

[匿名さん]

#1542023/01/20 17:41
決算書の見方すら知らないバカ共は
文句垂れる前にせめて1回ググってからレスしてくれ

[匿名さん]


『もう!限界か?うちの会社、事務所…』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL