1000
2020/11/26 13:40
爆サイ.com 南東北版

🍙 白河市雑談





NO.8636320

白河ラーメン
合計:
白河ラーメン ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 381 レス数 1000

#5012020/10/10 00:51
このスレは良スレでいこうよ❗上記何件の書き込み止めて下さいね

[匿名さん]

#5022020/10/10 04:54
たぴおか入れるのが白河ラーメンらしいです

[匿名さん]

#5032020/10/10 06:32
>>501
ほんとですね!

[匿名さん]

#5042020/10/10 06:34
今日は寒いからラーメン屋さん混みますね!
さて、どこ行こうかな🍜😋

[匿名さん]

#5052020/10/10 07:38
にんにくチャーハンが食べたい方の味覚はにんにく寄りになってますので、何を食べても余り合わないと思います。

[匿名さん]

#5062020/10/10 12:58
タピオカラーメン!クソ薄らーめん!パサパサペラペラチャーシュー!
これが白河ラーメンだよ!

[匿名さん]

#5072020/10/10 12:59
みんなあらしてくださいといってきたよ^−^

[匿名さん]

#5082020/10/10 13:27
>>497
ニートさん書き込みお疲れ様です

[匿名さん]

#5092020/10/10 19:45
>>504
白河屋オススメですょ🎵

[匿名さん]

#5102020/10/10 19:53
白河屋に金出すなら幸楽苑行くわww

[匿名さん]

#5112020/10/10 19:58
>>510
おいおい・・・白河屋でなくて白河ラーメンだろ?

[匿名さん]

#5122020/10/10 20:10
や ま ね

[匿名さん]

#5132020/10/10 20:12
た な か

[匿名さん]

#5142020/10/10 20:15
ジャンガジャンガジャンガジャンガ

[匿名さん]

#5152020/10/10 20:53
>>510
俺はラーメンショップ

[匿名さん]

#5162020/10/11 01:36
ここのラーメン否定すると薄味がわからない味音痴といわれるけどさー
その味に慣れてるココのほうが味音痴だとなんでわからないんだろうね?
数少ない名物からくる自尊心かな?

[匿名さん]

#5172020/10/11 01:44
その「ココ」はどこ?

[匿名さん]

#5182020/10/11 05:08
>>517
そりゃ白河ラーメン全般やろクッソ不味いうっすい醤油味

[匿名さん]

#5192020/10/11 06:39
初めての関西人は、からいと。要はしょっぱいと言う人が多いんだけど。博多の方なんかは、太くてラーメンじゃ無いと言うし。俺は他所では口に合わないところが多いので、白河ラーメンに慣れてるのかな。

[匿名さん]

#5202020/10/11 07:55
たぴおか入れるのが白河ラーメンらしいです
味の濃い薄い、麺の太い細いは関係ないんだそうです

[匿名さん]

#5212020/10/11 08:11
>>517
太★

[匿名さん]

#5222020/10/11 08:18
>>518
お前w
白河ラーメンが薄味って
お前コロナに感染してるのか?

[匿名さん]

#5232020/10/11 08:25
>>519
むしろ九州細麺替玉有りの方が全国的に異端では
しょっぱさに関しては確かに関西の人からすると塩っぱいかも
でも青森とかそっちはもっと塩っぱいし地域柄だよな

[匿名さん]

#5242020/10/11 08:40
たぴおか入れるのが白河ラーメンらしいです
味の濃い薄い、麺の太い細いは関係ないんだそうです

[匿名さん]

#5252020/10/11 08:52
なんだか皆ラーメン好きなんだね

[匿名さん]

#5262020/10/11 15:03
喜多方の坂内の肉そばとしょっぱいけど、昔、木久扇が、勝手にラーメン党立ち上げて広めた記憶が。
一面肉で麺まで届かないとか、書いてあったな。

[匿名さん]

#5272020/10/11 15:06
白河で一番は、9番町時代の朝日屋。週刊大衆で東北ナンバー3になってたよ。
すり鉢ラーメンは、最高だった。

[匿名さん]

#5282020/10/11 15:33
白河ラーメン食ってると、昔の蕎麦屋とかうどん屋もこんな感じなのかなーとか思ってしまう
まあ江戸時代とかなに食ってたか正確には知らんけど

[匿名さん]

#5292020/10/11 15:41
>>527
昔の事。ですが。
同じような味で美味しいのが宇都宮の、みうらや、スープたっぷりで昔を思いだしました。

[匿名さん]

#5302020/10/11 16:56
せきた麺まずい

[匿名さん]

#5312020/10/11 17:13
にんにくチャーハンが食べたい方の味覚はにんにく寄りになってますので、何を食べても余り合わないと思います。

[匿名さん]

#5322020/10/11 17:14
にんにくチャーハンが食べたい方の味覚はにんにく寄りになってますので、何を食べても余り合わないと思います。

[匿名さん]

#5332020/10/11 20:29
>>522
はい、味音痴発見

[匿名さん]

#5342020/10/11 21:23
みやこ屋🍜

[匿名さん]

#5352020/10/11 21:23
みやこ屋🍜

[匿名さん]

#5362020/10/11 22:54
>>518
白河ラーメン薄いってwwww
どうな味覚だよw
美味い店も不味い店も共通してるのは味の濃さだぞwwww

武漢肺炎おめでとうwww

[匿名さん]

#5372020/10/11 22:59
馬鹿、投稿してないで、寝ろ

[匿名さん]

#5382020/10/11 23:14
>>536
可哀そうにコロナで味覚なくなったんだな…いや元からか

[匿名さん]

#5392020/10/12 15:31
>>538
うるせえよ嫌ならここで文句言わず店で店長の前で
こんなの出来損ないだよ
とかいいながら金叩きつけて帰るくらいやって見せろや

[匿名さん]

#5402020/10/12 21:09
今日もむげん美味しかった😋🍜

[匿名さん]

#5412020/10/12 21:24
味が薄いって人は普段何食べてるんだ?
関東圏の友人なんかはしょっぱくて苦手という人もいるくらいなのに。
醤油だから薄く感じるってこと?

[匿名さん]

#5422020/10/12 22:25
ベニマルのマルちゃん製麺塩は秀逸

[匿名さん]

#5432020/10/12 22:49
しょっぱいとか焼豚にクセがあるとかならわかるけど、味が薄いってのは変な批判だね
何処で食べたのかまで言わないとわからんな

[匿名さん]

#5442020/10/12 23:00
>>541
あーそうかそこまでわからないくらいに味音痴なのか普通薄いって
薄っぺらい味って意味なんだぞ?

[匿名さん]

#5452020/10/12 23:01
>>541
あーそうかそこまでわからないくらいに味音痴なのか普通薄いって
薄っぺらい味って意味なんだぞ?

[匿名さん]

#5462020/10/12 23:06
醤油臭いだけで深みがない薄っぺらい味
クソ長く待たされた上にぬるいし麺はのびてるみたいだしで
こんなの食わされて一同半分以上のこして帰ったわ
店の名前書かないが物産館あるとこから先の方
前行った喜多方のほうは当たりの店多かったのにガッカリ

[匿名さん]

#5472020/10/13 06:09
>>546
ガキみてーな事書いてんなぁ〜だったら喜多方食いに行け
考えればわかるだろ?バカ

[匿名さん]

#5482020/10/13 06:37
>>546
お前日本語間違ってるぞ。
薄い味と薄っぺらな味は
意味が違うぞ。
それと他の人のブログを引用してまで
書き込んでないで早く喜多方行けよ。

[匿名さん]

#5492020/10/13 08:09
私の初めて白河ラーメンを食べた感想
味薄い麺が伸びてる
でした
今は醤油強い油っこい麺量多い
ですね

[匿名さん]

#5502020/10/13 08:26
白河ラーメン、だいたい塩からくて金額が高いよね。いつもそう思う。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL