1000
2021/04/12 09:14
爆サイ.com 南東北版

🐔 伊達市雑談





NO.5768969

伊達市役所
伊達市役所 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 1072 レス数 1000

#4012020/07/26 09:15
>>400
底辺の民意から始めれば
それが大きなムーブメントになるかもな!

[匿名さん]

#4022020/07/26 10:50
これをご覧の議員さん、よろしくお願い申し上げます。

[匿名さん]

#4032020/07/26 11:13
民意に反した愚策は100年経っても叩かれる

[匿名さん]

#4042020/07/27 19:09
>>403
いや千年

[匿名さん]

#4052020/07/28 02:42
高橋は次の市長選挙にもまた懲りずにでるの?

[匿名さん]

#4062020/07/28 05:50
出る出ないは個人の自由!

[匿名さん]

#4072020/07/28 13:47
何事三度!次は大丈夫でしょう?

[匿名さん]

#4082020/07/28 15:33
普通に須田だろ
放射脳は絶対無理

[匿名さん]

#4092020/07/28 16:24
大雨避難所は、新型コロナ対策は万全?

[匿名さん]

#4102020/08/01 06:07
>>405
髙槁新一がでるの?
市長に

[匿名さん]

#4112020/08/01 08:05
>>410
誰だよその人?

[匿名さん]

#4122020/08/01 08:47
伊達市の商品券何処で使えるか、最初から通知して
欲しいですね
商品券買った後に使用出来る一覧貰うシステム
おかしいでしょ

[匿名さん]

#4132020/08/01 11:50
よく考えれば、ギリギリまで参加店を募集してた

悪く考えると小規模店専用券で利用できない店舗を隠すため

[匿名さん]

#4142020/08/01 12:14
やる事が全てセコイ

[匿名さん]

#4152020/08/01 17:34
商品券がどこで使えるかは普通に公開してたし
ギリギリまで参加店募集するのはどの自治体でもやってるよ

[匿名さん]

#4162020/08/01 20:37
>>415
何故小売店と大型店区別する必要があるの?
全て同じ商品券にすることができないの?

[匿名さん]

#4172020/08/01 20:43
約七割がセブン&アイグループに行きますから?

[匿名さん]

#4182020/08/01 20:59
>>416
そんなの俺に言われましてもw
普通に大型店と小型店の両者を支援する為でしょ
それに納得いかないなら買わなければいいだけ

[匿名さん]

#4192020/08/02 19:34
俺は買わない!
伊達市の個人商店救うのであれば
五千円ぐらい無償で配布するぐらいの
心意気がないとな!
それが、政治だ!!!!

[匿名さん]

#4202020/08/05 12:11
>>419
市役所職員と議員と市長に言ってくれる

[匿名さん]

#4212020/08/07 14:28
>>420
暇だからどーせここ見てるから大丈夫だ〜

[匿名さん]

#4222020/08/07 19:56
伊達市の商品券は500円単位で使えるから何気に使い勝手悪くないんだがな
隣の福島市は1000円単位だからおつりが出ないことを考えるとちょっとした買い物では使いにくい

[匿名さん]

#4232020/08/16 19:01
同意なきガラスバッチ、同意なしの除染、伊達市デタラメすぎ。仁志田出てこい。

[匿名さん]

#4242020/08/16 19:16
そうですよねぇ!いい加減な行政をしっかりチェックできなかった議会の皆さま方にも責任はありますよね?知らなかった!というのはいかがなもんなんでしょうか。

[匿名さん]

#4252020/08/16 20:35
知らないで済むから後々問題が出る。何のための行政?誰のための行政?市民をバカにしすぎ。ちゃんと謝罪してもらいたい。

[匿名さん]

#4262020/08/16 22:14
市民の意見を真摯に伺い
まじめにやれ!!!

[匿名さん]

#4272020/08/16 22:26
>>424
市議会議員も団体で視察旅行ばかりしてるようだし、ほとんどが使えない頭悪そうな奴ばっかだもんね
とくにあの伊達町出身で高卒の放射脳とか
仁志田仁志田除染除染うぜーし

[匿名さん]

#4282020/08/16 22:57
>>427
伊達のTと双葉町の井戸川元町長は同じジャンルの人種

[匿名さん]

#4292020/08/17 01:00
ガラスバッチ壊したら弁償、失くしても弁償って書いてあったな。勝手に送って、同意もないのに住所、名前、年齢教える。お前らは神か?

[匿名さん]

#4302020/08/17 05:42
完全なる愚策だから、何年経っても言われる!
哀れだな!

[匿名さん]

#4312020/08/17 05:48
田中俊一先生!ご説明お願いします。

[匿名さん]

#4322020/08/18 00:00
伊達市民は仁志田のモルモット。田中より

[匿名さん]

#4332020/08/18 19:36
◯◯◯に、死だ!

[匿名さん]

#4342020/08/18 21:13
いやいや、どなた様かご迷惑されたからはいらっしゃいましたでしょうか?ぐだぐだやってないで当時の責任者からちゃんとご説明いただけば!

[匿名さん]

#4352020/08/20 23:51
行っても話しにならない。何も認めない。自分たちが良ければそれでよし。市民は税金払うしもべだから。

[匿名さん]

#4362020/08/23 11:13
こんなサービスの悪い市
なかなかないよ!

[匿名さん]

#4372020/08/23 11:37
除染、ガラスバッジの責任は誰がとるのか?
それは、仁志田氏を選んだ市民の問題です!

[匿名さん]

#4382020/08/23 11:50
そうなんだよね、残念

[匿名さん]

#4392020/08/23 13:51
>>437
責任は、東京電力にあります。
スタッフ細胞は、ありませんでした。

[匿名さん]

#4402020/08/23 15:41
スタッフ細胞は
あります‼

[匿名さん]

#4412020/08/24 11:55
スタッフ細胞はマボロシ〜

[匿名さん]

#4422020/08/24 11:57
市民以前に常識が無さすぎ。常識ある市長なら市民を一番に考える。

[匿名さん]

#4432020/08/24 12:27
誰が市長選ぶんだ?
市民だろうが?

[匿名さん]

#4442020/09/13 13:14
あんなに人が要るのかね?受付2人。税金いくら払っても足りね。

[匿名さん]

#4452020/09/13 15:17
職員の駐車場遠くてウケる

[匿名さん]

#4462020/09/13 21:40
市議会議員多すぎ
高卒のジジババ議員だらけだし

[匿名さん]

#4472020/09/13 22:19
伊達市民人間モルモット化計画

[匿名さん]

#4482020/09/13 23:41
「平成の大合併」なんてしない方が良かったなー。
※もう、昭和世代しか知らない話題かー。

[匿名さん]

#4492020/09/14 18:32
>>448
足並みそろえて除染やってほしかったなー
なんか伊達市民で損した気持ちです!

[匿名さん]

#4502020/09/14 18:32
>>447
エバみたいだね!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 伊達市役所


🌐このスレッドのURL