1000
2021/06/04 21:03
爆サイ.com 南東北版

🍇 南陽市雑談





NO.8448174

赤湯の飲み屋情報③
合計:
報告 閲覧数 1888 レス数 1000

#8012021/05/22 16:42
旦那は稼いでくればいいってことですかい!
人間キャッシュディスペンサー。

[匿名さん]

#8022021/05/22 17:06
旦那は稼ぐけど、嫁は家事と子守りがあるのに協力できない男が多いのが現実。
俺は逆ですけどね笑

[匿名さん]

#8032021/05/22 17:32
>>802
嫁さんはそう思ってないパターン

[匿名さん]

#8042021/05/22 17:33
ダークナイト

[匿名さん]

#8052021/05/22 17:34
家飲み・もしくはテレワーク飲み

[匿名さん]

#8062021/05/22 21:12
テレワーク飲みって仕事しながら飲むの?

[匿名さん]

#8072021/05/22 21:13
>>785
わかってた?

[匿名さん]

#8082021/05/22 21:44
例えば伝染病の患者が市役所や県庁に訪ねたときに本当に窓口職員にウイルスが行かないのか
そういうちゃんとデータを取ってみないと行けないよね

[匿名さん]

#8092021/05/23 06:42
>>807
私すごい人数当てた!

[匿名さん]

#8102021/05/23 06:54
まわりの市町村の皆さん、検査受けてください。心当たりがありましたらすぐに。

[匿名さん]

#8112021/05/23 10:12
飲み屋なんていらない
酒もいらない
関わるもの全てを淘汰してください
おーコロナの神よ

そもそも酒欲する者など喫煙者より有害なのです
これからの世には不必要です
逝く先は地獄がよろしいでしょう
おーコロナの神よ

どうかその願いを叶え給え
そして我々に平和と恵みを授け給え

[匿名さん]

#8122021/05/23 10:14
うわーキショい

[匿名さん]

#8132021/05/23 11:22
こんな状況でも営業するとこはするんだろうな

[匿名さん]

#8142021/05/23 12:44
>>813
だよな

給付金をくれたら休む、っていうなら、生活保護費を支給して、店を閉めてもらったらどう?

[匿名さん]

#8152021/05/23 12:52
>>814
生活費の他に家賃とかかかるし、仕入れ先の業者はどうするの?問題が解決しない…
巡り巡って自分に影響出るよ。

[匿名さん]

#8162021/05/23 14:04
実際続けても苦しいだろうな
潔く閉業して新規事業立ち上げた方がいいかもよ

[匿名さん]

#8172021/05/23 14:20
他人事だから気軽に言うなぁ

[匿名さん]

#8182021/05/23 14:22
>>816
そうだよ

[匿名さん]

#8192021/05/23 14:24
>>817
誰でも決断しなければならない時がある
ダラダラと先延ばしで、借金ふやしても、責任は自分だぞ

[匿名さん]

#8202021/05/23 14:28
ソ○ルも休み?

[匿名さん]

#8212021/05/23 14:30
仕事を失うというアクシデント
特別なことでない

そのとき、どう対処するのかが問題だ

[匿名さん]

#8222021/05/23 14:35
学習もなしに、営業を続けるのか?
で、客が来ないことをコロナのせいにして、給付金をもっと、って

アタマ、悪すぎ

[匿名さん]

#8232021/05/23 14:54
ママに会えない

夜の自粛で、昼間も出てこれないママ
フェアリーに行きたい

[匿名さん]

#8242021/05/23 15:22
55と7?

[匿名さん]

#8252021/05/23 16:58
>>822
飲食店に客が来ないから給付金なんて出してないだろ

[匿名さん]

#8262021/05/23 17:14
>>820
PCR受けてこい

[匿名さん]

#8272021/05/23 22:55
ダークナイト

[匿名さん]

#8282021/05/24 06:40
南陽市から6月3日までの11日間夜9時までの時短に協力した店に15万円の協力金が出るとホームページにありますが、時短ではなくそもそも休んでる店に支給されるのですか?
どなたか教えてください。

[匿名さん]

#8292021/05/24 07:06
飲食店から出たのに、飲食店に補助金出して、他の事業者で苦しんでるところは沢山ある

[匿名さん]

#8302021/05/24 08:05
ですよね

[匿名さん]

#8312021/05/24 08:39
食材を卸してる店、酒屋、タクシー、おしぼり業者、ガスや、氷や、もちろん医療従事者、みんな大変な時に飲食店だけに協力金って何か違う。

[匿名さん]

#8322021/05/24 08:40
中途半端な時短は意味がない。協力金も無駄。

[匿名さん]

#8332021/05/24 08:48
>>832
そのとおり!

[匿名さん]

#8342021/05/24 09:21
>>829
じゃ、飲食店は通常営業していいの?
客が来る来ないが判断基準ではないからな

[匿名さん]

#8352021/05/24 09:28
みんな大変なのに、なんで飲食店だけって思うよねー
卸売がーって言うけどさ、そんなの他だって一緒じゃん
エッセンシャルワーカーの人たちだって、給料減ってなくても、その分感染リスク背負って、動いてくれてるんだろうし

[匿名さん]

#8362021/05/24 09:40
そーだ、そーだ、医療従事者なくして、コロナはおさまらない。飲食店時短より、手厚い補償と休暇をエッセンシャルワーカーに!
時短営業対象外の飲食店だって困ってるんだ!時短営業対象店ばかり補償出すな!!ブーブー

[匿名さん]

#8372021/05/24 09:47
日銭が入る人って
飲食店(水商売)など、地道な感じないよね

売り上げが多い時、貯めておくことしない。成金みたいにザブザブ使う。
分不相応なブランド品買ったりして
商売、上がる時もあれば下がる時もあるんだからね。

[匿名さん]

#8382021/05/24 10:08
赤湯で、店を閉めたスナックなど飲食店、ありますか?
時間の問題でしょうか?

[匿名さん]

#8392021/05/24 10:11
飲み屋以外もだよね
飲食店って一番色々やりやすいんじゃない?節税

[匿名さん]

#8402021/05/24 20:21
もう普通に営業していいという結論なんだな

[匿名さん]

#8412021/05/24 21:02
おかげさまで子供の遠足なくなりました。
子供になんの罪があるのだろうか…
すごく楽しみにしていたのに…

[匿名さん]

#8422021/05/24 21:04
赤湯酒飲み魂!

[匿名さん]

#8432021/05/24 21:41
本当に勘弁してほしいんだけど

[匿名さん]

#8442021/05/24 21:45
>>837ちゃんと消費税から固定資産税から払ってるけど?
お前よりは高額納税者。

[匿名さん]

#8452021/05/24 21:46
子供今週も休みになったじゃねーか!怒

[匿名さん]

#8462021/05/24 21:53
>>844
そう言ってるお前より、私は絶対高額納税者なんだけど…
消費税だけでも年間1000万です。
こういう税金無駄に使って欲しくない!

[匿名さん]

#8472021/05/24 21:55
奥様にスナック少なくとも1年禁止令でました。
そういった方他にいますか?

[匿名さん]

#8482021/05/24 22:01
>>844
これは冗談で言ってるのか?
消費税も固定資産税も払うのは普通のことだろ?
自慢するなら法人税や個人の所得税の高額納税を自慢しろや

[匿名さん]

#8492021/05/24 22:50
残念ながら個人事業主なんだよな

[匿名さん]

#8502021/05/24 23:26
>>846
消費税1000万ってことは年間1億使ってるのか…
まさか人から預かった消費税を私が払ってます!とか言ってないよね?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL