1000
2022/10/20 22:56
爆サイ.com 南東北版

🍇 南陽市雑談





NO.9541005

赤湯の飲み屋情報④
合計:
報告 閲覧数 7965 レス数 1000

#4512021/08/30 20:43
>>445
確かに笑
スナックごときでウダウダ言う奴はキチ○ガイ

[匿名さん]

#4522021/08/30 20:44
頭おかしいのばっかり

[匿名さん]

#4532021/08/31 02:25
ぶっちゃけ!
飲み屋さんは儲かってるもんなの?

[匿名さん]

#4542021/08/31 02:51
>>453
客いねーよー

[匿名さん]

#4552021/08/31 06:14
混んでるよね、綺麗な女の子いるとことか。
まさに二極化!

[匿名さん]

#4562021/08/31 07:45
>>455
どこですか?

[匿名さん]

#4572021/08/31 09:58
混んでる店ってどこ?
なくない⁈

[匿名さん]

#4582021/08/31 10:39
>>455
関係者?

[匿名さん]

#4592021/08/31 10:54
関係者だな

[匿名さん]

#4602021/08/31 10:54
もしくは支援者

[匿名さん]

#4612021/08/31 11:44
よくある自作自演

[匿名さん]

#4622021/08/31 11:56
>>455
どこなん?

[匿名さん]

#4632021/08/31 13:15
↑ほらぁ www

[匿名さん]

#4642021/09/01 04:05
知り合いから聞いたけど、暗いしやめてる店も何軒かあるのか。

[匿名さん]

#4652021/09/01 15:07
どこも賑わってねーなー。

[匿名さん]

#4662021/09/02 07:43
また一つ一つと無くなってほしい

[匿名さん]

#4672021/09/02 21:23
またかよ…

[匿名さん]

#4682021/09/03 07:50
なんかあったの?

[匿名さん]

#4692021/09/03 14:03
まさか、、、

[匿名さん]

#4702021/09/03 15:02
今日公表の?

[匿名さん]

#4712021/09/03 16:47
会社員だけど

[匿名さん]

#4722021/09/03 17:07
>>470
憶測で書き込みはやめてください

[匿名さん]

#4732021/09/03 19:42
ところで、赤湯のスナックは感染対策しっかりとしているのですかね?
先日の山形市のスナッククラスターのような、杜撰な対策じゃないですよね?

[匿名さん]

#4742021/09/03 22:45
どんな対策とってるのなら皆さん安心して行きます?

検温・消毒・換気・二酸化炭素計測機・マスク(不織り)andフェイスシールドまでやって納得?

そこまでしないだろうけど…

[匿名さん]

#4752021/09/04 07:02
赤湯のスナックは窓が無いので入口扉を全開にしムサシで売ってるデッカイ工業用扇風機を店内から外に向けて換気をする、席にはパティーションなどの衝立を接地しスタッフはマスク着用で接客、なるべく会話をしないで飛沫防止に努めれば良いんじゃない?

[匿名さん]

#4762021/09/04 07:59
それが
なんにも対策してないんだな
飲むのもバクチだよ

[匿名さん]

#4772021/09/04 08:10
窓がないのはいたいね。
扇風機で外に飛ばすやり方は冬は地獄だし

[匿名さん]

#4782021/09/04 08:20
自分の行く店なんか
手のアルコール消毒すらやらないから
危なくてしょうがないわ

[匿名さん]

#4792021/09/04 08:38
そんなクソみたいな店になんて行くなよな

[匿名さん]

#4802021/09/04 08:40
行かないのが1番の感染対策ってことか…

[匿名さん]

#4812021/09/04 09:58
そしたらコロナ終息後行き付けの店が無くなってるだろうなぁ

[匿名さん]

#4822021/09/04 10:09
感染対策していないお店を教えてください

[匿名さん]

#4832021/09/04 10:42
全部だよ。

[匿名さん]

#4842021/09/04 10:47
まじ
そんな意識低いんですか

[匿名さん]

#4852021/09/04 12:46
具体的にどんな対策してるの?
狭い空間でマスク外して飲んでカラオケして
普通に考えてアウトでしょ

[匿名さん]

#4862021/09/04 17:26
保健所の徹底した管理がないとな。

[匿名さん]

#4872021/09/04 17:30
対策費の助成金でてるよね?
それでも対策してないの?

[匿名さん]

#4882021/09/04 19:49
>>0
お前はwww8割増しの話しだからね〜どーなのよ〜笑

[匿名さん]

#4892021/09/05 01:32
どうかしてるぜ!

[匿名さん]

#4902021/09/05 05:38
街中の旅館真っ暗でした、人も誰も歩いていなかったけど大丈夫かな??

[匿名さん]

#4912021/09/05 05:50
赤湯温泉は、オンナいてなんぼの温泉街

そこから脱却しないと、先は真っ暗
飲み屋つぶれてもかまわない

[匿名さん]

#4922021/09/05 06:15
お客さん来なくても頑張って続けてる人すごい、この状況が最低でも2.3年続くだろうに。

[匿名さん]

#4932021/09/05 07:26
居酒屋ですら、1組いるかいないかです。
二次会で賑わうスナック、バーはどうなんだろう、、、

[匿名さん]

#4942021/09/05 08:11
旅館は客が来てるのと来てないのが分かれてるみたいよ。
規模が小さい所はそうでもないみたいだけど、大きい所は厳しいみたい。

[匿名さん]

#4952021/09/05 08:33
>>493
オマエよー
そんな事気にして
どこかおかしいじゃ?

[匿名さん]

#4962021/09/05 09:05
早いとこ辞めて状況が良くなったら再開するのが良いが年輩のママは無理でしょうね。

[匿名さん]

#4972021/09/05 09:35
>>495
世の中の状況を把握する事は大事だと思いますよ。

[匿名さん]

#4982021/09/05 19:45
>>496
賛同

[匿名さん]

#4992021/09/06 06:04
飲食店は今までのスタイルでは生き残れないかと。
コロナでお店を早めに閉めるのも経営者の手腕かと。
状況を見極めるのも大事

[匿名さん]

#5002021/09/06 06:04
>>495
気にしない方がどうかしてる。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL