294
2022/03/08 19:31
爆サイ.com 南東北版

🍒 山形雑談総合





NO.7516658

いい加減、米国のポチ政権に幕を!
合計:
#12019/09/21 21:56
【県紙】 秋田魁新報 【左翼偏向】スレからのコピー



#435 2019/09/20 21:10
爆サイ見てる皆さん

参議院選挙後の安倍政権の行動を予測します! [仙台市雑談]
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=104/bid=1938/tid=7581415/tp=1/

香港デモをどう思う? [宮城雑談総合]
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=104/bid=333/tid=7568459/tp=1/

両スレを是非御覧ください
週刊金曜日、日刊ゲンダイら日本を代表する反権力マスコミの主張の正しさが見事に立証されています
逆に自民党こそが反日勢力だの重大根拠グサリ突き付けられてしまい、劣勢で孤立無援のバカウヨが一人ファビョって、安倍政権スレと香港デモスレを荒らす暴挙に出ています、ダミダコリャ…

[匿名さん]



#437 2019/09/20 22:58
>>435
週刊金曜日、日刊ゲンダイら日本を代表する反権力マスコミの主張の正しさが見事に立証されています

こんなこと書いてるのを見ただけで、見る価値がないことがわかる。

日刊ゲンダイとか金曜日とか日本をダメにするクズ雑誌じゃん。それって、常識すぎてワロタ。
まともな人間には相手にされてない雑誌です。相当、いかれてるな。

[匿名さん]



#438 2019/09/20 23:05
てか、能書き垂れてないで見てきたら

[匿名さん]



#443 2019/09/21 14:59
>>435
その該当スレ、論戦で追い詰められたバカウヨが論点逸らしに必死こいてて笑えた。

[匿名さん]



#444 2019/09/21 16:33
関連スレッド

イージス・アショア配備、高まる不信感 地元が怒る理由
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=104/bid=347/tid=7688544/tp=1/

[匿名さん]

[匿名さん]

#22019/09/21 22:06
💢打倒売国奴安倍内閣💢
退陣へのカウントダウン

[匿名さん]

#32019/10/03 19:14
>>0
>>0
>>0
>>0
>>0
>>0
>>0
>>0
>>0
>>0
>>0
>>0

[匿名さん]

#42019/10/03 21:34
晒し上げ

[匿名さん]

#52019/10/04 10:54
浮上

[匿名さん]

#62019/10/05 15:36
プレミアム

[匿名さん]

#72019/10/05 15:49
民主みたいにナメられたらなあ、
ミサイル越えて行きますが、よろしいでしょうか?

[匿名さん]

#82019/10/09 15:14
>>0
国民の幸せ追及の政治か

[匿名さん]

#92019/12/19 15:40
上げ

[匿名さん]

#102019/12/21 22:32
上げ

[匿名さん]

#112019/12/26 20:03
いい加減、米国のポチ政権に幕を!

[匿名さん]

#122019/12/27 06:46
『まともな政治に戻しましょう、山形から』 山形雑談総合



#12 2019/12/26 20:04
まともな政治に戻しましょう、山形から

[匿名さん]



#13 2019/12/27 00:25
>>12
まともな政治って、具体的にはどういう政治でしょうか?

[匿名さん]



#14 2019/12/27 06:40
★阿修羅♪掲示板 より転載

いい加減、目覚めなさい。
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっとおろかでいてくれればいいの。世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。


政治は国民の為にあるのではない
国民を利用する為にある
権力者にとって全てが都合よくできている
国民はいつの世でも権力者に都合よく利用される犠牲者
権力者の為の政治ではなく、主権在民の政治にならなければ

[匿名さん]

[匿名さん]

#132019/12/27 07:11
阿修羅♪掲示板

山本太郎があと10人いたら日本は変わる! 

投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 9 月 04 日 00:28:05



▼山本太郎があと10人いたら日本は変わる!

こんなに大化けするとは思ってもみなかった。

みなさん、知っているか? 山本太郎。八面六臂の大活躍。

他の議員が尻込みして躊躇する安倍晋三の問題にも容赦なく質問を浴びせる。

私たちが思っていること、言いたいことを代弁してくれる。

彼こそ本当の「有権者の代弁者」である。体を張って行動する男。

山本太郎が後10人いたら日本は変わる!



これは、山本太郎さんの名言だ。「自己責任で生きろってスタンスの国に、どうして税金を納めなきゃいけないのだろう?」

[匿名さん]

#142019/12/27 08:05
関連スレッド

「イージス・アショア配備、高まる不信感 地元が怒る理由 ④」 秋田雑談総合
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=104/bid=347/tid=7917394/

[匿名さん]

#152019/12/27 17:24
晒し上げ

[匿名さん]

#162019/12/27 20:23
『間違いだらけの昭和教育〜刷り込まれた古い教え〜』岩手雑談総合



#287 2019/12/10 09:34
★阿修羅♪掲示板 すべての虚構を暴き、真実に到達しようとしている 

いい加減、目覚めなさい。
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっとおろかでいてくれればいいの。世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。

[匿名さん]



#298 2019/12/15 07:08
世界の支配者システムから逃れることは、出来ない
戦争しても勝てない
勝つのは、金融資本家達である

[匿名さん]



#299 2019/12/16 10:51
所詮そういうことか

[匿名さん]



#300 2019/12/17 09:09
そうですよねと納得するしかない件

[匿名さん]

[匿名さん]

#172019/12/28 01:39
ト○ンプの孫がピ○太郎のファンだそうで、コンサート見る為に母親と孫が来日しているらしいけど、日本政府が東京蔵前国技館を借り切って貸し切り状態でコンサートを提供したみたいだからな。

[匿名さん]

#182019/12/28 07:18
いい加減、米国のポチ政権に幕を!

[匿名さん]

#192019/12/28 21:02
#19

[匿名さん]

#202019/12/29 22:15
必見の重要関連スレッド

「イージス・アショア配備、高まる不信感 地元が怒る理由 ④」 秋田雑談総合
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=104/bid=347/tid=7917394/

[匿名さん]

#212019/12/30 08:21
晒し上げ

[匿名さん]

#222019/12/31 08:31
私が総理大臣ならこうする 日本と世界の新世紀ビジョン – 2018/12/15

大西つねき (著)



日本と世界の新世紀ビジョン



れいわ新撰組 山本太郎代表推薦!

「つねきのホンキで世界が変わる」



“お金の仕組み”から変える
一人一人のための国家経営論。
消費税撤廃、反緊縮
その財源は、そしてその未来は?



内容紹介

日本人は300兆円以上タダ働き? 国の借金という大ウソ! 政府の借金の本当の原因と税金で返してはいけないワケ。資本主義は我々を幸せにするか? 格差はなぜ拡大するのか? 憲法を殺したのは誰か? 我々は何のために生き、死ぬのか?…… 政府の借金、格差、環境破壊──全てお金の発行の仕組みが原因! 国際金融の中心にいた元J.P.モルガンの為替ディーラーが、「フェア党」を旗揚げ。党首として掲げる本物の解決策が一冊に。こんな答えを待っていた! 夢と希望の政策実行宣言書。

[匿名さん]

#232019/12/31 08:32
カスタマーレビュー

ゆうき 
奇跡的 2018年12月23日

 まったく凄い人が現れたものだ。世界を支配している銀行家をはじめとした
勢力に対して、たった一人で戦いののろしをあげたと言えるだろう。
 お金は国民の生活に密着しているものなのに、殆どの国民はその本質を理解
していない。例えば、お金そのものが借金であることや、どうやってお金が世の中に
出現し、どうやって消えるのか等。
 国民はお金に対して無知の状態におかれ、自分たちがいかにして搾取されているか
にも気づかされない。
 著者はお金を発行する権利を国民の代表である政府に持たせて、搾取の無い平等な
世の中を作る方法を具体的に詳細に説明している。その思考力と実行力にはただただ
敬服の念を抱かずにはおれない。
 是非とも多くの方に読んで頂いて、奇跡的に芽生えた希望の光が全世界を照らす巨大
な光に成長するように応援したいものだ。
P.S
 前作”希望”において信用創造の説明に誤りがあったが、本作でも同じ間違いの
説明がなされていることだけは残念でならない。
 金融に関する知識に懸念があることは否めない。



Amazonのお客様
是非 読んで下さい 2018年12月20日

是非とも読んで頂きたい書籍です。
あまりにも、我々の常識がどう間違っていたのかを、明快に伝えている書籍ですので、一見、荒唐無稽な主張にも見えますが、熟考すると、納得ができる内容です。
年間、200冊以上の書籍を読みますが、今年、一番の良書です。久しぶりに鳥肌が立ちました。
今後の将来のあり方を、示している内容だと思います。
大げさではなく、我々 日本人 必読の書籍です。

[匿名さん]

#242019/12/31 11:44
「おかえり三鉄」岩手雑談総合


#85 2019/03/28 01:10
国民守らぬ政治を象徴 新自由主義の犯罪

いまや、鉄道だけでなく航空、トラックやバスなどの輸送手段、高速道路にいたるまで、安心して乗っていたら、知らぬまに死んでいたという事故が他人事ではない。
昨年末には、NEXCO中日本が管理する中央自動車道の笹子トンネルで天井が崩落し、9人が犠牲となる前代未聞の事故が起きた。利潤追求の結果、107人の犠牲者を出したのが2005年の尼崎事故だった。高速バスに乗れば人件費カットのツケで客が死ななければならない。爆発事故を起こして放射能汚染をまき散らした原発を見ても、「減価償却が終わってからがもうかる」といって耐用年数の引き延ばしや再稼働をはかったりする。公共性を否定し、日本社会にとって有益であるか、安全であるかを二の次にして、反社会的な企業利益だけを追い求めていく新自由主義改革路線の犯罪性が浮き彫りになっている。
「小さな政府」路線、すなわち新自由主義改革によって公共性のある自治体業務や施設の管理運営などを軒並み民間開放し、企業の利潤追求や競争性に委ねる動きが、行政の現場でも活発になっている。市町村の体育館や運動公園、図書館運営利権、公営住宅管理、自治体の窓口業務など枚挙にいとまがない。人件費カットでワーキングプア状態はますます広がり、公共性と切り離れた企業管理のもとで過重労働が横行するようになった。その走りだったのが国鉄民営化で誕生したJRにほかならず、効率経営で大量殺人走行をしても反省がなく、JR北海道などは分社化のいびつな構造があるにしても、鉄道管理すらおぼつかない、お粗末な状況が露見するまでになった。鉄道の安心、安全の信頼感、危険度まで地方と都市部の格差ができたのではたまったものではない。地方ほど経営が立ちゆかず、路線が廃止されるのは、郵政民営化で過疎地から郵便局が消えていく姿とも重なる。

[匿名さん]

[匿名さん]

#252019/12/31 11:45
#86 2019/03/28 01:11
JR北海道を巡る問題は、国民の生命、安全など知ったことかという、デタラメな日本社会の状況を象徴するものとなっている。「またか」と思わざるを得ないような、全産業、全社会に共通する問題として捉えないわけにはいかない。政治状況としても右傾化が台頭し、尖閣問題を機に日中戦争の火の海に投げ込むことにちゅうちょがない連中があらわれている。国民生活をないがしろにし、ひたすら米国追随で売国をやる無責任さとも共通の根源となっている。
極端な安全無視、効率経営が目立ち始めたのは90年代以後の規制緩和と小泉構造改革がおこなわれてからで、カネもうけ一本槍で社会的有用性や役割など否定して、ひたすら利潤を追い求める企業経営、自由競争に火がついた結果、考えられないような事故が頻発するようになった。公共インフラだけでなく、労働現場では工場爆発なども珍しくなくなった。そのもとで働く労働者に対して過酷な「合理化」を実施し、社会の役に立つという労働本来の目的を破壊し、労働者の誇りをじゅうりんしてきたことに最大の特徴がある。「社会のため」につくられた規制を「自分のもうけのため」に破壊し、あるいは民営化して横暴に振る舞う。いまや電力会社やJRといった親方日の丸企業ほど、その典型的な姿を暴露している。
連合など腐りきったダラ幹集団の消滅路線を乗り越えて、対峙する強力な労働運動を復活させ、「もうけのため」に社会を犠牲にする連中を規制し、「社会のため」に力を発揮する運動を束ねていくことが、待ったなしの課題になっている。

[匿名さん]

[匿名さん]

#262019/12/31 11:45
#100 2019/03/28 09:02
そういえば元長野県知事だった田中康夫氏も 活気溢れる欧州地方都市の魅力と良さを力説していた
日本の地方都市再生の道は 欧州のまちづくりに学ぶべきだと思う

田中康夫 - Wikipedia
小泉純一郎と竹中平蔵の打ち出したアメリカ的な経済政策を導入する新自由主義経済路線を弱肉強食だと強く批判し、ある程度の経済格差は認めつつも最下層の幸せを確保する最小不幸社会を主張している。小泉の路線と自らの改革とは、車座集会とタウンミーティングその他や就任当時の高支持率など類似性が多いと『サンデープロジェクト』など政治番組で問われた場面もあったが、その際には小泉路線はまやかしであると答えた。その後も小泉路線を「なんちゃって小泉・竹中へなちょこ構造改革」と表現している。なお小泉については第2次橋本内閣の厚生大臣だった当時から批判していた。

[匿名さん]

[匿名さん]

#272019/12/31 11:59
>>24>>25は、岩手雑談総合「おかえり三鉄」スレの、「長周新聞」の記事を転載しました


#81 2019/03/28 01:06
「長周新聞」いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

JR北海道 公共性否定した民営化の結末 

社会2013年9月27日

[匿名さん]

#282019/12/31 14:43
心配しなくても、国賊自民党には投票しません。

[匿名さん]

#292019/12/31 19:33
『盛岡や岩手の教員の人!色々語りませんか!』盛岡市雑談掲示板


#309 2019/11/24 07:47
元々学校は生徒児童の為に有るのではない
学校はお上に従順な奴隷養成目的と、先生方の生活の糧の為に存在する
学校なんぞ先生方にとって都合よく出来てる
生徒の為にと行動する金八先生など殆んど存在しない
政治が国民の為にあるのでなく、国民を利用する為に有るのと同じだ
所詮学校などお国の為の奴隷養成所に過ぎない
いつの世でも国民は、お上に都合よく利用されるだけの犠牲者
全てが権力者にとって都合よく出来てる

[匿名さん]


#310 2019/11/24 09:28
日本に限ったことじゃない
アメリカだろうが北朝鮮だろうが狙いはどこの国でも同じ
教育機関はお上に従がってもらう為の洗脳狙いと、働き蜂育成目的の奴隷養成所

[匿名さん]

[匿名さん]

#302020/01/04 20:40
新潟雑談総合 > 極悪政党自民党20
https://bakusai.com/thr_res/acode=4/ctgid=104/bid=330/tid=8022945/

[匿名さん]

#312020/01/05 08:21
新潟雑談総合 > 極悪政党自民党20
https://bakusai.com/thr_res/acode=4/ctgid=104/bid=330/tid=8022945/

[匿名さん]

#322020/01/05 16:04
9割の日本人が既に資本主義の奴隷? [政治・経済ニュース]
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=137/bid=1149/tid=5482613/



NO.5482613 2017/04/19 22:29
■年収は他人が決めるものという思い込み
おそらくほぼ全ての人が常に不満を抱いていると思われるのが「収入」かと思います。

「俺は満足した給料を貰っている」と心の底から思えている人は少数派でしょう。

数年前に「年収300万円時代」という書籍がヒットしましたが、最近の雇用状況を見ていると、300万円でもマシな部類に入るかもしれません。

一方、高収入の代名詞の様に使われる「年収1,000万円」の人でも、都内に住んでいれば、実は経済的にさほど裕福さを感じていないどころか、とくに贅沢をしていなくても生活はギリギリというケースは珍しくありません。

いずれにしても、お金に関する悩みはいつまで経っても解消されないというのが、実情ではないでしょうか。

しかし、「年収は上がらない」という発想自体が「権力側の巧みな洗脳」だと聞いたら、どう思うでしょうか。

実は、知らず知らずのうちに、私たちは「安い賃金で働くことを美徳とする奴隷」として搾取する側から酷使されているかもしれないのです。

誤解してはいけないのが、ここでいう「搾取する側」とは、決して「自分が勤める会社の社長」でも「上場企業の社長」でもなく、ましてや「日本経団連の会長」でもないという事です。

ここでは、「自分の年収は自分で決めてもよい」という考え方について説明します。

[匿名さん]

#332020/01/05 16:04
■給与所得と終身雇用が固定概念を作っている
既に今の日本で終身雇用に幻想を抱く人は少ないかと思いますが、それでもその呪縛に縛られて「今の会社で定年まで勤め上げることがゴール」という考え方を持つ人が未だに大勢いるのも事実です。

逆にアメリカではそもそも終身雇用や退職金の概念がないため、労働者と企業の付き合い方は非常にビジネスライクで、より良い報酬が得られそうであればすぐに転職するのが一般的です。

日本では転職するにはそれなりの勇気が要るかと思いますが、その理由は、例えば年収300万円の人は「自分が年収1,000万円貰える仕事に就ける訳がない」という思い込みから行動に抑制をかけていることからも分かる様に、企業に「あなたの給料はこれだけ」と示された金額をそのまま受け入れ続けてきたために、自分の年収に上限を作っているとも言えます。

■自己評価とは他人からの評価を受け入れた結果である
単純すぎてピンと来ない人が多いかもしれませんが、もし「年収を2,000万円に増やしたい」としたら、当たり前ですが、転職するなり、自力で商売をするなり、何かしらの行動を起こせばよいだけなのですが、どうしても、多くの人が自分の価値を過小評価しがちです。

そもそも自己評価とは、結局のところ、「あなたの給料はこれだけだよ」と、他人が決めた評価を受け入れるか受け入れないかだけの違いでしかないのです。

役者の世界でも、仕事が欲しいあまり、エキストラや脇役の仕事を安請け合いすると、永久に主役の座は張れないという説があります。

もちろん、下積み期間を経て主役級の俳優、女優へと上り詰めるケースもありますが、芸能の世界に限らず、消費サイクルの激しい現代では、次から次へと新しいライバルが登場するため、気が付いたら自分は脇役としての地位が確立してしまったという例はよくあります。

望まない他人の評価を受け入れて自己評価を下げる前に、「自分の付加価値はもっと高い」という自己イメージを持ち続けたいものです。

【日時】2017年04月19日
【提供】YAZIUP

[匿名さん]

#342020/01/05 16:52
「第三次世界大戦」各国で相次ぎトレンド入り でも日本1位は「ムック」だった [ニュース総合]
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=137/bid=1150/tid=8076070/

[匿名さん]

#352020/01/05 19:07
日本人の給料、安すぎる! いまだ最盛時を下回る 「本気」の高給志向の人が進むべき道は...... [政治・経済ニュース]
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=137/bid=1149/tid=8031177/

[匿名さん]

#362020/01/06 05:53
主要先進国で日本だけ実質賃金マイナスに玉川徹が「もう先進国じゃない」……それでも安倍政権は介護保険の負担増で国民追い詰め [政治・経済ニュース]
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=137/bid=1149/tid=8031863/

[匿名さん]

#372020/01/11 20:30
いい加減、米国のポチ政権に幕を!

[匿名さん]

#382020/01/18 21:09
【県紙】 秋田魁新報 【左翼偏向】スレからのコピー



#435 2019/09/20 21:10
爆サイ見てる皆さん

参議院選挙後の安倍政権の行動を予測します! [仙台市雑談]
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=104/bid=1938/tid=7581415/tp=1/

香港デモをどう思う? [宮城雑談総合]
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=104/bid=333/tid=7568459/tp=1/

両スレを是非御覧ください
週刊金曜日、日刊ゲンダイら日本を代表する反権力マスコミの主張の正しさが見事に立証されています
逆に自民党こそが反日勢力だの重大根拠グサリ突き付けられてしまい、劣勢で孤立無援のバカウヨが一人ファビョって、安倍政権スレと香港デモスレを荒らす暴挙に出ています、ダミダコリャ…

[匿名さん]



#437 2019/09/20 22:58
>>435
週刊金曜日、日刊ゲンダイら日本を代表する反権力マスコミの主張の正しさが見事に立証されています

こんなこと書いてるのを見ただけで、見る価値がないことがわかる。

日刊ゲンダイとか金曜日とか日本をダメにするクズ雑誌じゃん。それって、常識すぎてワロタ。
まともな人間には相手にされてない雑誌です。相当、いかれてるな。

[匿名さん]



#438 2019/09/20 23:05
てか、能書き垂れてないで見てきたら

[匿名さん]



#443 2019/09/21 14:59
>>435
その該当スレ、論戦で追い詰められたバカウヨが論点逸らしに必死こいてて笑えた。

[匿名さん]



#444 2019/09/21 16:33
関連スレッド

イージス・アショア配備、高まる不信感 地元が怒る理由
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=104/bid=347/tid=7688544/tp=1/

[匿名さん]

[匿名さん]

#392020/01/21 23:04
ターゲットは日本人

 そのカジノが何故いま日本で開かれようとしているのか。

 「リーマンショック後、カジノ業界はベガスやマカオも含めて全体的に苦しい。その中で日本は数少ないフロンティアの一つだ。日本にカジノを作るのは、日本人のタンス預金を獲りたいからだ。日本のカジノは外国人が対象だと言われるが、実際のターゲットは日本人だ」
 「アメリカでは2004年から都心にカジノを作り始めた。ニューオーリンズを皮切りに、ボルチモア、セントルイスと続いたが、都心にカジノを作る狙いは地元住民のカネを獲ることだ」

 横浜市などカジノ誘致に名乗りを上げた自治体は、街の活性化などのメリットを挙げている。

 「我々は客がカジノから出ないように、街に出ないように作っている。だから、カジノの恩恵が街に還元されるなんてことはありえない。あれば、我々の負けだ。シカゴやインディアナのカジノは周辺にガソリンスタンドが数軒あるだけ。客はカジノの中だけでギャンブル、宿泊、食事、買い物を済ませるから周りはスッカラカンだ」

[匿名さん]

#402020/01/21 23:39
新潟雑談総合 > ぶっちゃけ政治家はどいつもこいつも信用できない
https://bakusai.com/thr_res/acode=4/ctgid=104/bid=330/tid=4183039/


NO.4183039 2015/08/18 23:41
どの政党も日本国民をなんだと思ってんの?
[匿名さん] 

#1 2015/08/19 07:10
国民のために、なんて思ってないでしょ
[匿名さん]

[匿名さん]

#412020/02/04 19:50
関連スレッド

岩手雑談総合 > 右寄り・左寄り
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=104/bid=346/tid=4124509/

[匿名さん]

#422020/02/05 10:56
関連スレッド

岩手雑談総合 > 右寄り・左寄り
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=104/bid=346/tid=4124509/

[匿名さん]

#432020/02/05 10:57
新潟雑談総合 > 極悪政党自民党20
https://bakusai.com/thr_res/acode=4/ctgid=104/bid=330/tid=8022945/

[匿名さん]

#442020/02/06 17:57
※関連スレッド

宮城雑談総合 > 右寄りの考えが行き着く先
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=104/bid=333/tid=7621771/

[匿名さん]


『いい加減、米国のポチ政権に幕を!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL