1000
2021/03/04 17:39
爆サイ.com 南東北版

🍑 福島雑談総合





NO.6333113

福島県すっげームカつく💢②
合計:
👈️前スレ 福島県ムカつく 
報告 閲覧数 286 レス数 1000

#1512018/09/05 00:10
>>148
お前の話はどうでもいい

[匿名さん]

#1522018/09/05 00:25
>>150
つまらねーよバーカ

[匿名さん]

#1532018/09/05 07:45
>>147

大丈夫だって安心しろよ〜。ヘーキヘーキ、ヘーキだから!

>2018-09-01 14:33
◎被災地で「被ばく食材かも」=米動画大手番組—福島県など対応検討
米動画配信大手「ネットフリックス」が配信している東京電力福島第1原発事故の被災地を取材した番組で、風評被害を助長する表現や不適切な撮影があるとして、福島県と復興庁が対応を検討していることが1日、関係者への取材で分かった。番組では外国人向けの被災地ツアーに参加した記者が、出された食事に「被ばく食材かも」とコメントしたり、無許可で帰還困難区域に侵入したりする様子が映し出されている。
問題が指摘されているのは、ニュージーランド出身の記者が世界の悲劇の地などを巡るドキュメンタリー番組「ダークツーリスト」。カザフスタンの核実験場跡や、メキシコから米国への密入国体験などを取り上げている。
福島を取材した回では、同記者を含む外国人のツアー参加者が、同県富岡町や浪江町など原発事故の被災地を巡った。番組では記者が、原則立ち入り禁止の帰還困難区域に無許可で侵入し、廃虚となったゲームセンター内を撮影。浪江町の食堂では、出された食事に対し「被ばく食材かもしれない」とコメントしている。
ツアー参加者が放射線におびえる姿も繰り返し登場し、バス移動中に線量計の数値が上昇を続けると「もう十分だ」との声が上がり、ツアーは中断された。帰還困難区域などを車で通過する際には一時的に線量が高くなることがあるが、番組では移動していた場所は明示されていない。
番組はインターネットで話題となり、別の海外メディアも取り上げた。こうした事態を受け県は、復興庁にも情報提供し、連携して対応することを決めた。県幹部は「番組内容などを分析中だ」と話した。
[時事通信社]

[匿名さん]

#1542018/09/05 08:29
福島ムカつくのはお前らの勝手だから良いけどさ、台風ごときで関空水没とか大丈夫なのかよw
浜岡、伊方、川内辺りの原発が南海トラフ地震の津波なんかで壊滅したら何て言い訳すんだ?突然来た地震でクソミソ言われんだから、こんだけ来る来る言われてる地震なのに廃炉にしてないんだから金目的の確信犯だろ。

[匿名さん]

#1552018/09/05 09:03
>>154
フクシマ猿に良いこと教えてやる。お前らが誘致したフクイチな、あれは津波じゃなく地震が原因で冷却電源喪失したんだぞ。てめえらの原発が壊れた原因くらい興味持って調べろよクズが。

[匿名さん]

#1562018/09/05 09:10
原発交付金で50年間、廃炉で50〜年間、諦めが肝心。

[匿名さん]

#1572018/09/05 10:27
>>155
釣れた!
おい!地震が原因で良いんだな?そう書いたもんな?
ならお前らが今までフクシマフクシマ言ってきた事と矛盾すんだよwクソバカ共、もう来んなよ!
ついでに、地震の揺れ判定貰ったので浜岡、伊方、川内より被害推定地域が広くなりました。今なら廃炉にするの間に合うぞ?金目。

[匿名さん]

#1582018/09/05 12:51
>>155
粘着マン

[匿名さん]

#1592018/09/05 13:03
震災後の人口激減と高齢化で大変でしょうが、問題のすり替えはいけませんね福島。

[匿名さん]

#1602018/09/05 13:27
>>157
釣りと言うわりにマジ長文レスw

[匿名さん]

#1612018/09/05 23:10
>>157
どうでもいいわ
フクシマは日本と世界に謝罪しろ
全世界が迷惑してるんだわ

[匿名さん]

#1622018/09/05 23:24
なんだかんだ言われても
毎月頂いてるお金でデリヘルざんまい。
感謝感謝

[匿名さん]

#1632018/09/06 08:27
おいおい北海道で外部電源喪失してるらしいじゃねーか!
津波来ないから大丈夫だと思うけど、さっさと原発なんて廃炉にしたらいいんだよ!
あれだろ?やっぱ金目で未だに動かしてんだろ?

[匿名さん]

#1642018/09/07 09:33
>>163
馬鹿か。原発は津波じゃなく地震で電源喪失したんだよ。フクシマも北海道も。

[匿名さん]

#1652018/09/07 09:42
>>164
そう吠えるな!
次は浜岡伊方川内だから準備しておけ金目共!

[匿名さん]

#1662018/09/07 12:52
なまってる人可愛いよ。福島好きだよ。

[匿名さん]

#1672018/09/07 12:54
>>161
お前の話はどうでもいい

[匿名さん]

#1682018/09/08 07:05
>>166
原発事故の後フクシマンがどうしようもなく性格悪いのがわかった。

[匿名さん]

#1692018/09/08 07:06
>>165
金目で風評被害を主張してるのはお前らフクシマンだろ。

[匿名さん]

#1702018/09/08 07:23
>>169
福島県民だけど、そう思う。
避難民は、毎月一人10万円をいまだにもらって、昼間からデリヘル遊び

あの辺のやつらは元々駄目なやつばかり

[匿名さん]

#1712018/09/08 07:46
そんな馬鹿みたいな避難民の話聞いた事もない!
なのでそんなに気にならないけど

[匿名さん]

#1722018/09/08 09:15
>>169
具体的に言ってもらおうか?フワ〜っとした情報で言ってないで何について風評被害だと言ってるのか言ってみろ。

[匿名さん]

#1732018/09/08 09:16
>>170
そんなのとっくの昔に終わってんだアホ

[匿名さん]

#1742018/09/08 09:36
>>172
フクシマのカス「安心な農作物売れないのは風評被害ダー安心な福島に旅行客が来ないのは風評被害ダー」

[匿名さん]

#1752018/09/08 09:59
俺も福島だけど暇なしに今まで仕事毎日仕事仕事してるよ、ふざけてんのが、いっぱいいるのは県民わかっている、国の金あてにすんのやめろ

[匿名さん]

#1762018/09/08 12:00
>>174
それな、デマだW
ちゃんと売れてるし人も来る。いまだにそんなこと言ってる話は聞かないよ。どこ情報信用してんだ?まさか爆砕レベルの情報じゃないだろうな?

[匿名さん]

#1772018/09/08 12:39
>>176
俺んちの近所のスーパーで福島県産は大量に余って値引きコーナー行きだけど

[匿名さん]

#1782018/09/08 13:14
>>177
ここで近所の潰れかけのスーパーの話されても困るんだ。

[匿名さん]

#1792018/09/08 13:32
>>177
そっちも?
うちの方もそうだわ
結局全部廃棄...

最初から作らなきゃいいのに

[匿名さん]

#1802018/09/08 14:24
ウチのほうは店頭にすら無い

[匿名さん]

#1812018/09/08 16:41
>>179
こちらは福島県産トマトとサンチュ?サラダ菜?みたいな葉物野菜(茨城県産レタスもそうだけど放射能汚染しやすい!)と加工したレンコンが毎回値引きされて大量に並んでるよ。本当に作らなくなれば良いのにね。茨城県のレンコンからもセシウム出てるから他の放射性物質も出てると思う。フクイチから今も漏れ続けてるから。

>>180
多分福島県のスーパーにはこちらの産地の野菜が並んでるはず。あなたの所の県産野菜は福島県のスーパーには並んでないはず。トラックで福島県産の野菜や肉や魚を輸送するなら必ず帰りに福島県産を届けた県の野菜や肉や魚などをトラックに積んで福島県に戻るはずだから。


余談だけど複数のスーパーある場合発注先とDC(集荷)センターの関係で缶ビール缶ビール缶ビール!カップ麺やカレールーなど同じ商品でも加工工場が違う製品が並ぶ場合があるから製造箇所固有記号を必ずチェックした方が良いよ。ギフト用の限定品のビールがよくわかるし、缶ビールと瓶ビールで製造工場が違うものもある。例えば缶ビールが北関東製造なのに瓶ビールとなると西日本製造とかがある。
慣れると、このメーカーの限定ビールは○○県の工場で作られることが多いな〜、とわかるようになる。ギフト用のビールは箱の中身に入るビールを個別に選べないから…(あとはどうぞ察して)
これで製品作る際の水はOK、ビールなら材料の麦芽だね。麦芽や小麦が使われるけど麦芽や小麦やホップはどこが使われるかな〜と生産地のランキングチェック。海外(核実験の影響が少ないオーストラリアやニュージーランド産がオススメ)の麦芽や麦を使うものが比較的安心。
だから個人的には西日本で作ったビールや南半球の麦芽などを使って湧水を使う地ビール(まだ汚染が少ない県だから今の所は良いかな)をよく飲む。酒は決まった物だけを飲む人が多いから特に注意。あなたの親御さん、配偶者、お子さんが好きでよく飲むなら教えてあげて。

長くなったけどビールと似たような感じで加工品にも気を付けよう!

[匿名さん]

#1822018/09/08 18:09
>>181
どこのビール会社の話??

[匿名さん]

#1832018/09/08 20:09
>>178
潰れかけのスーパーだから日本一不人気で安く仕入れられる福島産を仕入れるんじゃね(笑)

[匿名さん]

#1842018/09/08 20:30
何この引きこもりスレw

[匿名さん]

#1852018/09/08 20:40
>>182
ノーコメントで…。
「大手4社 [A/K/S/SU] ビール製造所固有記号 早見表」で検索を…。

[匿名さん]

#1862018/09/08 21:08
181
あいにく、ウチの近所のスーパーには福島県産ものは有りませんでしたが、ウチの県産物が福島には沢山出回ってますよ。

[匿名さん]

#1872018/09/08 22:28
>>186
そうなんですね。ということは加工品やビールなどもあなたが行くスーパーと福島産が流通しているスーパーはパッケージや缶の見た目が同じでも作られた工場が違うかもしれません。
俺の県のスーパーによっては例えば缶ビールで○○○の一○○○を1つとっても製造箇所固有記号を見れば3ヶ所位別々の工場で作られた物が入って来ますよ。スーパー毎に並ぶ缶ビールの製造工場が変わります。
瓶の○ー○○ン○もI県とH県の二種類の製品が流通します。俺が選ぶのは西日本のHの方。

カレーやシチューのルーやカップ麺も製品箇所固有記号に気を付けてくださいね。お互い内部被曝を避けましょう。

[匿名さん]

#1882018/09/12 14:51
くそ福島運転下手

[匿名さん]

#1892018/09/12 15:20
何この自演スレ?
いま露地物野菜なんて出回ってんのか?ハウス栽培で土から管理されてんのに放射性物質出るわけがないんだけど?
トマト栽培なんて土すら使ってねーよバカども!

[匿名さん]

#1902018/09/12 17:45
>>189
フクシマの水は汚染されてないのか?
東京の水道水からセシウム出る時代なんだぞ?

[匿名さん]

#1912018/09/12 21:21
>>188
自分の事言うなよ(笑)

[匿名さん]

#1922018/09/12 21:22
>>187
粘着マン

[匿名さん]

#1932018/09/12 21:24
福島人

[匿名さん]

#1942018/09/12 23:33
>>189
お前の頭軽すぎだろ(笑)

[匿名さん]

#1952018/09/13 09:50
>>190
出てねーよ!
震災後の新基準の10bqを大きく下回り過ぎて不検出だわ!
東京都は300bq~500弱出てるな。
なぜかって?福島は水道水の水源が放射性物質含んだ雲の通り道から外れてたからだ。
だから言ってんだろ、ここで福島ガー!って騒いでる奴らはバカだって。離れてりゃ安全だと何も考えないで俺セーフとか思ってんだろW

[匿名さん]

#1962018/09/13 11:11
195
ムカつくのを通り越して笑っちゃうレベルの福島民。

[匿名さん]

#1972018/09/13 14:59
>>195
お前ばっかだなー。それとも釣り?

[匿名さん]

#1982018/09/13 17:03
福島県はとっくに終わりました

[匿名さん]

#1992018/09/13 17:42
>>198
まだ、生きてたの?

[匿名さん]

#2002018/09/13 17:42
>>196
ミスター粘着マン

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL