1000
2020/06/29 23:03
爆サイ.com 南東北版

📺 TV実況中継





NO.8239258

【フジ】新説!所JAPAN ⑤
合計:
報告 閲覧数 1018 レス数 1000

#2012020/05/11 22:32
>>198
株の売り買いの前からな

[匿名さん]

#2022020/05/11 22:33
光秀は天下人なんか狙ってなかったと思うけどなぁ〜

[匿名さん]

#2032020/05/11 22:33
士農工商で農民は武士のすぐ下なのに、なぜ苗字ないの?

商人なんて1番下じゃん (´・ω・`)

[匿名さん]

#2042020/05/11 22:33
明智煕子

天正4年10月、煕子は病気になり
天正4年11月7日(1576年11月27日、または6月7日(7月6日))に死去。
           享年は46または36、42とも。

本能寺の変(天正10年(1582年)6月2日(1582年6月21日)の6年前

[匿名さん]

#2052020/05/11 22:34
>>203
庄屋は地方豪族が帰農化したから名字帯刀許されてた

商人も重要な商売を任されてた大商人は名字帯刀許されてた

[匿名さん]

#2062020/05/11 22:35
>>203
江戸後期はお金で買えたの坂本龍馬の親父が有名

[匿名さん]

#2072020/05/11 22:35
落武者狩りに遭う

[匿名さん]

#2082020/05/11 22:36
帰蝶と光秀は恋仲だったんだよ (´・ω・`)

帰蝶が夫である信長の暴走を止めさせる為に、光秀に殺害を命じた

これが最近の新設

[匿名さん]

#2092020/05/11 22:36
>>203
経済が発達して、金かモノをいう時代(江戸後期)になって、

士農工商と下におとしめられていた、商人が金で実質の権限を握っていった。

[匿名さん]

#2102020/05/11 22:36
落ち武者狩り、テロだろ

[匿名さん]

#2112020/05/11 22:37
磯田さんに大河ドラマも解説してほしい

[匿名さん]

#2122020/05/11 22:37
新しい石碑 二年前に大河決まってから建てたか

[匿名さん]

#2132020/05/11 22:37
秀吉に首は届いてないのか

だとすれば天海説も…。

[匿名さん]

#2142020/05/11 22:38
落武者狩りや一族狩りがあるので、現在徳川以外の武将一族は何者か正直分からない

[匿名さん]

#2152020/05/11 22:39
>>208
帰蝶・濃姫 も 明智光秀 も 文献にのこっている事象は、ごくわずか。

主に、今回の「麒麟がくる」での造り話をなぞった「新設」ですね w

[匿名さん]

#2162020/05/11 22:39
農民に竹槍で殺された

[匿名さん]

#2172020/05/11 22:39
無念だ…

[匿名さん]

#2182020/05/11 22:40
一人で走ってたのか?

[匿名さん]

#2192020/05/11 22:40
明智の家臣の娘が春日局

[匿名さん]

#2202020/05/11 22:41
そりゃ戦国武将は戦の度いつも死を意識してるだろ

[匿名さん]

#2212020/05/11 22:41
この けたたましい音楽どうにかならんの?
22:00やで

[匿名さん]

#2222020/05/11 22:41
>>219
斎藤利光

[匿名さん]

#2232020/05/11 22:42
希の豆まいう〜

[石]

#2242020/05/11 22:42
>>221
なんの話だ?

[匿名さん]

#2252020/05/11 22:42
>>208
「太閤検地と刀狩」をどうやってすり抜けたのか? 140字以内で オナガイ www

[匿名さん]

#2262020/05/11 22:42
>>217
また会おうぞ

[匿名さん]

#2272020/05/11 22:43
紫式部の邸宅跡が廬山寺

[匿名さん]

#2282020/05/11 22:43
斎藤利光の家臣、稲葉政成は春日局の元旦那

[匿名さん]

#2292020/05/11 22:43
>>224
テーマ曲みたいなやつ

[匿名さん]

#2302020/05/11 22:43
みんな歴史詳しいな

[匿名さん]

#2312020/05/11 22:44
アンカー間違えた
>>205
「太閤検地と刀狩」をどうやってすり抜けたのか? 140字以内で オナガイ www

[匿名さん]

#2322020/05/11 22:45
>>230
日本の歴史なんて嘘と改ざんばかり
日本人のルーツは朝鮮人という事だけ覚えとけばいいよ

[匿名さん]

#2332020/05/11 22:45
稲葉山(現在の金華山/岐阜市)

[匿名さん]

#2342020/05/11 22:45
単に 「重かったから、置いていった」じゃダメですか? www

[匿名さん]

#2352020/05/11 22:45
>>231
どうしたら間違えるん?
手打ち?クリックしたら間違うことなくない?

[匿名さん]

#2362020/05/11 22:45
適当な想像話すんなよ

[匿名さん]

#2372020/05/11 22:45
>>224
King Gnu知らんのか?

[匿名さん]

#2382020/05/11 22:46
>>232
えー(/´△`\)

[匿名さん]

#2392020/05/11 22:46
>>234
兜焼きで食べた

[匿名さん]

#2402020/05/11 22:46
>>232
台湾人だろ

[匿名さん]

#2412020/05/11 22:46
>>231
太閤検地と刀狩りは秀吉の時代
士農工商は江戸時代だぞ

[匿名さん]

#2422020/05/11 22:46
明智ー天海気になるね

[匿名さん]

#2432020/05/11 22:46
デイトナ発売延期。

[匿名さん]

#2442020/05/11 22:47
聖徳太子は偽者というか別の人物の肖像画

お札にもなったから今更変更できずにそのまま

[匿名さん]

#2452020/05/11 22:47
>>237
え?好きやで
白日は。

[匿名さん]

#2462020/05/11 22:47
なぜ日光東照宮の桔梗紋には触れない

[匿名さん]

#2472020/05/11 22:47
>>232
DNAがおかしくなる前の、大陸・朝鮮半島からの渡来人。

[匿名さん]

#2482020/05/11 22:47
いいね、筆跡鑑定

[匿名さん]

#2492020/05/11 22:48
代筆

[匿名さん]

#2502020/05/11 22:48
廬山寺には疫病退散の御札があるよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 【フジ】新説!所JAPAN


🌐このスレッドのURL