756
2024/06/23 17:56
爆サイ.com 南東北版

🍜 山形ラーメン





NO.11328869

原価率3割が標準?販売価格は!
合計:
#3512024/02/04 20:10
>>350
お前が頼む、頼まないじゃなくて山岡家だって味噌、辛味噌に価格差があるのに個人店や外のチェーン店の辛味噌の価格差ばかりに文句を言い、同様の価格差がある山岡家の味噌、辛味噌の価格差には文句を言わないのはなぜだ?と聞いているんだ

日本語通じてる?

[匿名さん]

#3522024/02/04 20:50
>>350
意味わかってなくて草
お前が他の店では辛味噌頼むとか誰も興味ねーから
その30円追加でいいはず、って書いてる辛味噌追加分の値段が山岡家でも他の店と同じくらいの差があるのに山岡家では文句を言わないのは何故だって事だろ
山岡家のスレでも30円の追加料金で良いはずなのに味噌と辛味噌で100円以上の差があるのはおかしいって書いて来いって事だろ
頭悪過ぎか?

[匿名さん]

#3532024/02/04 21:48
ん?ナゼそんなにチェーン店に拘る?
言いたい店と言いたくない店があるに
決まってるだろ❓輩の店やtattoo見せ
て客の食いもん作る店は論外だから
叩かれる。店内は清潔で言葉遣いは丁寧
もちろん接客もgoo👍な店は言わない

[匿名さん]

#3542024/02/04 21:53
>>353
意味わかって無くて草生える

[匿名さん]

#3552024/02/04 22:05
>>353
何故辛味噌の価格差の話がタトゥーの店主の話になるのかは謎だが、その理屈だと書かないだけで内心、山岡家の辛味噌も適正価格では無い、たかだか30円程度の辛味噌を130円増しで売る朝ラー以外食べる価値無しのボッタクリ商売、違いはタトゥーが入ってる輩がいないだけ、って思ってるって事ですね

他の店と同じくらいの上乗せ価格で売ってるんだから

[匿名さん]

#3562024/02/04 22:24
>>353
こういう風に答えてる時点でいつもの爆サイ張り付きジジイだと自認してるって事だな

[匿名さん]

#3572024/02/05 06:10
何を言ってるのボンクラ

[匿名さん]

#3582024/02/05 08:27
ボンクラジジイ今日も早朝から爆サイ

[匿名さん]

#3592024/02/05 09:05
>>353
お前はっきりと書いてるぞ?

2024/01/14 09:18
味噌ラーメンも辛味噌ラーメンも
差額は50円程度の店が良店だと思う😊

この発言を踏まえ、山岡家の値段設定はどう思うんだ?

山岡家の味噌と辛味噌の差額130円、お前理論であれば山岡家は良店から外れるけど

一言断っておくが俺は山岡家アンチとかでは無く、むしろ良く行く部類に入るので悪しからず

[匿名さん]

#3602024/02/05 17:33
>>359
あちこちで随分と店名出して誹謗中傷
してるね?人のせいとか無理だよあんた
誰かの匿名のひとりごとを利用して
あんたが誹謗中傷してるだけだからな!
他のユーザーさんの書き込みは匿名の
ひとりごとだからな店名も出してない
出してるのはお前だけだ!

[匿名さん]

#3612024/02/05 17:59
>>359
今日も他のユーザーの書き込みの貼付け
お疲れさん。運営さんなんも注意しない
んだね。なら皆んなこういうことを
やっていいということだね?管理人は
見てないのかな??

[匿名さん]

#3622024/02/05 17:59
早く夜勤いけやジジイ

[匿名さん]

#3632024/02/05 18:01
>>360
俺がいつ誹謗中傷したんだ?

[匿名さん]

#3642024/02/06 06:41
どうしようもないヤツ↑

[匿名さん]

#3652024/02/06 07:20
昔と違いネタバレするのが早い
お客さんは直ぐに興味無くなり
飽きる。

[匿名さん]

#3662024/02/06 08:39
>>364
早く問い掛けに答えろ

[匿名さん]

#3672024/02/06 12:43
>>366
馬鹿にかまいたくないのがわからないのか

[匿名さん]

#3682024/02/06 12:44
話の論点をずらしてくる♀♂とは
話しても時間の無駄です

[匿名さん]

#3692024/02/06 15:34
同意します

[匿名さん]

#3702024/02/06 16:13
>>368
論点をずらして話を逸らすのはお前だろ

[匿名さん]

#3712024/02/06 16:17
作業着で入って来るジジイ並に迷惑だな

[匿名さん]

#3722024/03/23 06:41
>>0
厳しいな💧消費税もあるし原価は2割〜2割5分
じゃないと儲けが薄いよ💦餃子とかサイドメニュー
とか売れてくれるといいけどね食べなくなったね
原価バレしたりサービス品になったり利益に繋がらず
宣伝にはいいかもだけど

[匿名さん]

#3732024/03/23 06:56
なるほど🤔
前は中華そば(ラーメン)は客寄せの為に
1杯500円〜580円(税込み)宣伝効果含む
でしたね。客が着いたのか強気で700円超え
どうなんでしょうねぇお客様の心情としては?
同じ物を500円と700円で買うなら500円を選択
しますよね

[匿名さん]

#3742024/03/23 12:05
1人で会話しとる

[匿名さん]

#3752024/03/23 13:19
なるほど君 笑
おまえいつも なるほど言ってるな。
同じ話に何回、なるほど言ってるんだよ笑

[匿名さん]

#3762024/03/23 13:25
>>371
そもそも、作業着ってのは
何かしら有害な汚物から身を守る服だよ

[匿名さん]

#3772024/03/23 15:11
>>375
お前は店名のあるスレで(なるほど🤔)を
何回使ってるんだ❔投稿者を調べれば
わかるし調べなくてもお前だとわかるぞw

[匿名さん]

#3782024/03/23 15:24
おう!調べてもらって結構だぞ。
誰のこと言ってるのか知らんが
調べてくれよ。
俺じゃないの分かるから笑

[匿名さん]

#3792024/03/23 16:31
>>377
なるほど🤔原価厨は絵文字を使うのか🤔

[匿名さん]

#3802024/03/23 17:35
>>378
お前だろ(笑)

[匿名さん]

#3812024/03/23 20:20
売上が落ちてるから値上げとかやったら終了だよ
1杯10円〜20円の値上げで月に十数万円の余裕
が出来るガス代や電気代など余裕でペイ出来る
小麦粉や野菜はおさまったから上げる必要性ない
それを1杯あたり50円50円100円と200円以上も
値上げしたら月に百数十万の利益が増える
それをやっては客にディスられるのはあたりまえ

[匿名さん]

#3822024/03/23 21:17
ディスってるの、君だけじゃね?

[匿名さん]

#3832024/03/23 21:23
検索してください自家製麺一玉いくらなのか
いろんなスープがあるが10〜20円だったよ
海苔と🍥とメンマとチャーシューにネギ50円
足していくらなのか貸店舗借りて家賃が〜とか
知らんがな。どこも条件なんか同じだわ。

[匿名さん]

#3842024/03/23 21:25
>>382
お前が一般人の何倍も酷いこと書き込みしてるよ

[匿名さん]

#3852024/03/23 21:27
>>383
自宅兼用の店は短期間で170円も値上げしたよ💧

[匿名さん]

#3862024/03/23 21:30
>>384
???
どれが???

[匿名さん]

#3872024/03/23 21:32
ラーメンの値上げですよね
なるほど🤔
350→390円 550→770円 580→750円
670→690円 750→880円と店により様々

[匿名さん]

#3882024/03/24 00:21
値上げはしょーがないでしょ

[匿名さん]

#3892024/03/24 04:00
>>388
20円〜40円ならまだわかる。
130.170.220円とかヤバいだろ?
中華そばなんか原価百円ちょっとだよ
ネギにメンマにチャーシュー海苔🍥50円
店主の作る自家製麺なんか30円スープ20円
バイト使ったりした分を加味しても100.130円
材料費より高い値上げとかありえるのか?
2.5杯分だぞ1人前の他に0円で1.5杯作れるということ

[匿名さん]

#3902024/03/24 11:29
>>389
じゃあ行くなよ。それで解決!

[匿名さん]

#3912024/03/24 13:59
>>389
めちゃくちゃな理論だな

[匿名さん]

#3922024/03/24 14:05
>>391
めちゃくちゃ?そういう事をやる同業者がいると
山形のラーメンはーとか風評被害なんだよ
仙台に店出すと山形より安い価格にするのは
なーぜなーぜ?宮城より山形の方が高めだから
合わせないと客が来ないからだろ?50〜100円
違うよ検索してみな。

[匿名さん]

#3932024/03/24 14:07
>>387
値上げかぁ一回あたりいくら高くても20円〜50円だな。100円〜150円の値上げとか進退に関わるくらいやばくないか?

[匿名さん]

#3942024/03/24 14:24
ラーメン好きな市(市民)2年連続日本一とか名誉?
山形のラーメン高いとか調子に乗ってるとか
隣の県の方がおいしいとか言われてるぞ!他県と
販売価格とクオリティを調べて見ます

[匿名さん]

#3952024/03/24 14:39
>>394
言われてるというソース出してね

[匿名さん]

#3962024/03/24 16:14
自分で検索しろ低能

[匿名さん]

#3972024/03/24 16:37
>>393
全然やばくないてす。

[匿名さん]

#3982024/03/24 16:41
ないてす。???日本語勉強しろ!
1杯分のラーメンの材料費分を上げるんだよヤバすぎるだろ?1杯分の料金で2杯売るんだぞ!

[匿名さん]

#3992024/03/24 16:45
>>395
山形県 ラーメン 隣の県 宮城 美味しい
色々組み合わせて検索しても出てきませんけど

[匿名さん]

#4002024/03/24 17:48
>>398
なるほど🤔
130〜150円の値上げの分てもう1杯がタダで
800円で売れるわけか🤔悪どい考えだなぁ
普通は20円〜50円の値上げですよね一回あたり?

[匿名さん]


『原価率3割が標準?販売価格は!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 山形雑談総合/ 山形グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL