1000
2018/06/23 22:43
爆サイ.com 南東北版

🍜 山形ラーメン





NO.4629162

山形県民はラーメンしか食べないんですか?
合計:
#1012016/05/31 19:50
>>100
山形県民はかっぺえだからそう思ってるんだよ。

[匿名さん]

#1022016/05/31 22:32
>>100
ない!
あったとしても少ない

[匿名さん]

#1032016/05/31 23:09
>>101
お前はハッキリ言ってやるのスレ主じゃないか?

[匿名さん]

#1042016/05/31 23:11
>>101
かっぺえ→かっぺ(標準語・山形訛り)

[匿名さん]

#1052016/06/02 19:53
ラーメンばかり食べてバカになったみたいだね山形県民 ずっとラーメンばかり食ってろよ

[匿名さん]

#1062016/06/03 09:56
>>105
只たんに貶(ケナ)し蔑(サゲス)みたいだけじゃんΨ(`∀´#)ケラケラケラ

ストレスと性欲が溜まってんじゃないの〜

[匿名さん]

#1072016/06/04 13:49
>>106ラーメン食ってバカになったヤツ発見

[匿名さん]

#1082016/06/04 13:51
ラーメン以外はないんかね?

[匿名さん]

#1092016/06/04 16:05
>>107
あららぁ、お前の事か!

来世に期待してください。

[匿名さん]

#1102016/09/18 22:24
家で嫁が美味い飯作ってくれるから、それでいいよ。

[匿名さん]

#1112018/05/27 03:13
ラーメン外食費が図抜けて高く日本一のけんです。たまには焼肉も食べるようです。

[匿名さん]

#1122018/05/27 07:47
そう言いながら、大したラーメン屋は無いんだけどね。
東京に比べて美味しいものが極端に少ないんで、とりあえず山形にしてはマシな食べ物のラーメンを食べているって所かな。

[匿名さん]

#1132018/05/29 01:52
>>112
なんで東京と比べんの?

[匿名さん]

#1142018/05/29 07:06
>>113
僕は東京に住んでいるからだよ

[匿名さん]

#1152018/05/29 09:01
>>114
山形出身の方なの?

[匿名さん]

#1162018/05/29 10:43
たけだ

[匿名さん]

#1172018/05/29 11:37
>>115
違うよ。生まれも育ちも東京

[匿名さん]

#1182018/05/29 12:11
>>117
ただのグルメ気取りでなくて山岡士郎みたくアタマで料理出来て実際に道具も持って作れるようなればいいんじゃないの?
天皇家系の人らはそうだよ。調理は専属の料理人が作るんだけどカロリー計算とか全てアタマで考えて料理人に指示するんだと。だから太った人なんて居ない、彼らは本当のグルメ

そしてキミはただのグルメ気取りww

[匿名さん]

#1192018/05/29 12:31
>>118
えっ。
山形には美味しい食べ物が無い。敢えてマシなのはラーメンだからみんな食べているレベル。でも、ラーメンも東京に比べて大した事が無い。

と本当の事を書かれて気を悪くしちゃったかな山形人。興奮し過ぎw

[匿名さん]

#1202018/05/29 12:36
>>117
生まれも育ちも東京のアナタが山形の何がわかるの?そもそもなんで東北版にいるの?

[匿名さん]

#1212018/05/29 12:39
ラーメンとブロイラーをこよなく愛する山形県民

[匿名さん]

#1222018/05/29 15:21
中野生まれの東京人ですが、昔ながらの東京のラーメンは山形に比べ全然不味かったですよ。
今は各地から色んなラーメンが集まってますが、残念ながら東京ラーメンはないでしからね。
学生の頃の夏休み冬休みは酒田の祖父母の家で過ごすのが行事でしたが
ラーメンが美味しくて、今ラーメン好きになったのは酒田ラーメンがあったからですかね。

東京との決定的な違いはやはり、水と素材なんですかね。

通りすがりでした

[匿名さん]

#1232018/05/29 15:27
>>121
食文化がマスとして大きな東京では、色々な物が食べれますが
本当のグルメの人は、地方の食材や食文化をリスペクトしますよ。
山形を馬鹿にしてるようですが、それらに精通してないからこその
恥ずかしい事をしてると、気づいて下さいな。

東京は人口も多いだけあって、山形では出会えないような、頭のおかしな人間も居るんです。
嘆かわしい。

[匿名さん]

#1242018/05/29 16:37
美味いもの食べた事が無い人が圧倒的に多いんじゃね山形県民の場合。ラーメンでも蕎麦でも、寿司、肉、イタリアン、とにかく他県や中央で食べた事もないのに山形が一番とか言っちゃう的なw

[匿名さん]

#1252018/05/29 16:39
水と素材(笑)
悪いけど東京の美味しいラーメン屋はほとんどがπウォーターや順ずる浄水器を使ってるよ。山形ではまだ琴平荘くらいでしか使ってないみたいだけど、あと5年もしたら山形のラーメン屋も水の限界に気づいて使い始めるだろうね。

とにかく田舎の人って食材とか素材とか言うよね(笑)毎日田んぼで牛の尻とかにかぶりついてんの?(笑)

[匿名さん]

#1262018/05/29 17:14
πウォーターなら庄内だけで私が知る限りで風林火山、英、
997、華煌が使ってるはずですが、多分実際に使ってる所はもっとあると、思われます。

[匿名さん]

#1272018/05/29 17:17
>>125
無知って恥ずかしいね

[匿名さん]

#1282018/05/29 17:19
何を言いたいかというと、山形にもしっかり研究してる人がちゃんと居るよということです。
内陸の方はわからないので何とも言えないですが

[匿名さん]

#1292018/05/29 18:25
引きこもりの知ったかちゃんw
目指せネット番長

[匿名さん]

#1302018/05/29 18:33
へー、そうなんだ!
俺がそんな聞いた事も無いド田舎のラーメン屋の情報を知るわけも知ろうとするわけもないじゃん(笑)
風林火山とか英とかどこよ?
で、山形の数えるほどのラーメン屋数店も東京の真似をしてπウォーターを使い始めたわけね!地元の水とか素材とか関係無しで。絶対そっちの方が正解だよね。頑張ってもう少しラーメンレベルが上がると良いよな!

[匿名さん]

#1312018/05/29 18:43
ラーメンとブロイラーをこよなく愛する山形人

[匿名さん]

#1322018/05/29 19:06
>>130
なんだただの知ったかヤローかw

[匿名さん]

#1332018/05/29 21:32
イライラすんなよグルメ気取りw
返信超速いなw オンナか?w
中国からしたら2、300万程度の人口は田舎なんだと
都会気取りw
あんまイライラするとハゲっから気をつけなw

[匿名さん]

#1342018/05/29 21:42
>>130
シッタカして、バレて火病かw

偽東京人w

[匿名さん]

#1352018/05/29 21:48
>>125>>130
それって、水の大事さをお前が認めました、って事なのに気が付いてる
しかも素材の大事さも認めてるし

それを、中央より鮮度良く安く作れる
琴平荘のラーメン知ってるみたいだけど、あれは庄内でしか成しえないと
東京の有名なラーメン好きは言ってるわけで

お前って東京のグルメに憧れてるみたいだけど、もっと勉強しなさい。

[匿名さん]

#1362018/05/29 22:03
えっ?水の大事さなんて、ラーメンの完成度の20%程度のものでしょw
素材と水!なんて言っているアホに「少しは水大事。あっ東京はほとんどΠウォーターね」
と教えてあげたレベル。琴平荘は確かに素晴らしい!うん、こちらの間でも「良いラーメン屋だ!
東京に来ても流行るだろう」と言われている、第30〜50位くらいのラーメン屋であると思うよ!
で、あとは全国レベルのラーメン屋あるの?w

[匿名さん]

#1372018/05/29 23:20
>>136
>ラーメンの完成度の20%程度のものでしょw

あ〜ぁ、やっちゃたよ

πウォーターとか力説しておいて、それかよ
まず、絶対的に頭悪い上に情弱の癖にディスるから、自己矛盾して恥を書くのだよ。

[匿名さん]

#1382018/05/29 23:22
>>136←なんだ?こいつただのバカなの?なんか哀れに思えて来たよ。。。

[匿名さん]

#1392018/05/29 23:38
>>133
中国関係ねーだろw
お前は本当にバカだなー

[匿名さん]

#140
この投稿は削除されました

#1412018/05/30 00:32
>>139
中国人よりカッペこいといて汚水飲まされてんの気づかないのねチミはwあははは

[匿名さん]

#1422018/05/30 00:50
奥羽山脈、鳥海山、日本海と、水も食料資源も新鮮で豊富なのよ。
東京の数文の一で、同等、いや鮮度は東京では無理な、旨い寿司も食える。
あと東京で絶対無理なのが、取れたての鮮烈な山菜ね。これはお宝だよね。

[匿名さん]

#1432018/05/30 00:51
>>136
必死だな、情弱の自称東京グルメ通くんwww

[匿名さん]

#1442018/05/30 00:55
>>136
凄いな。自分の中で捏造妄想して、それを恥ずかしげもなく書いてしまうお前。

[匿名さん]

#1452018/05/30 01:07
浄水機付けても元は汚水
浄水機屋に騙されるな
毎晩浸かってる風呂は元汚水
いくら洗濯しても汚水だから
空気も汚い
何が美味いの前に感覚おかしいね

[匿名さん]

#1462018/05/30 05:59
>>142
寿司こそ東京に敵わないだろw

[匿名さん]

#1472018/05/30 06:20
まあ、人口が多い中国の方が都会なんて言ってるバカは放っておくとして。

んで、美味しい水と食糧資源、採れたての素材を生かした全国区のラーメン屋ってどこを言うのよ?(笑)
お前ら本当に山形のラーメンって全国に知れ渡って評価されてると思ってるの?「カレーの消費量日本一は島根!」「へー。で?」ってレベルのもんだぜ(笑)

鮮度(笑)うん、寿司は鮮度!鮮度!(笑)

[匿名さん]

#1482018/05/30 07:37
>>142
山菜の場合は「取れたて」ではなく「採れたて」「採れ立て」なw
うん、山形や福島の採れたて鮮烈なお宝山菜は、東京では誰も買わないから、ぜひそちらで消費しておいてくれたまえ。
濃度高めで美味しそうー!www

[匿名さん]

#1492018/05/30 08:23
>>148
さすが田舎者!良くご存じでwww
実は田舎の知ったか君、もっと調べてレス頑張ってねwww

[匿名さん]

#1502018/05/30 08:46
http://m.bakusai.com/thr_res/acode=4/ctgid=111/bid=756/tid=6302476/tp=1/?guid=on
長野県民はラーメンしか食べないのか?
NO.6302476 2018/04/25 01:30
スレの8割がラーメンネタ!
長野県にはラーメン屋しかないみたいだな!
かわいそうな長野県民!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 山形雑談総合/ 山形グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL