この度は800万円の損害を出してしまってすみませんでした笑笑
[匿名さん]
河北技研に興味があるのですが、給料やボーナス、土日休みなどはありますか?
[匿名さん]
残業も、ろくにできない、態度だけデカイ。早く辞めろ
[匿名さん]
河北の技研クソブラックだったわ
人間関係が終わってる
[匿名さん]
昔だと河北町ブラック企業スリートップってあったな
磐田電工
小堀製作所
河北音響
部署によっては新人5人全員が一週間で全員退職とかな
あと、普通に働いていた正社員が1年間で約20人は退職して消えていく
[匿名さん]
技研株式会社河北工場の塗装課はマジでクソ。
とくに主任と課長を始めとした上の連中が終わってる。
離職率もぶっちぎり。塗装課以外の部署は別会社のような良い雰囲気。とにかく、塗装課に配属されたら速やかに就活をすべき。
[匿名さん]
技研塗装課最悪⤵️。前課長、現課長も下に仕事丸投げらしい
下やらせて自分の評価
前課長まだいるのかな?彼は自分がナンバーワン
今のも悪い所引き継いでしまったらしい
[匿名さん]
平社員でも何故かイキリ散らしてるの何人かいるでしょ?
[匿名さん]
非常勤女性に7年間セクハラ、労働局上司3人懲戒処分 山形
山形労働局は7日までに、非常勤職員だった女性に7年間にわたってセクハラ行為を繰り返したとして、同県米沢市のハローワークの上司だった男性職員2人を停職12カ月と停職6カ月、男性元職員1人を免職の懲戒処分にしたと発表した。
元職員は行為が発覚する前に自主退職。処分に実効性はなく、支給された退職金も返還は求めないという。
労働局によると、3人は女性の上司だった立場を利用し1998年から2004年ごろまで、職場のロッカールームでスカートをめくったり、出張先で女性を部屋に連れ込んでキスをしたりしたなどとしている。
女性は05年退職したが、現在もカウンセリングを受けるため病院に通っている。労働局に「雇用上弱い立場にあると思っていたので言い出せなかった」と話しているという。山形労働局の宮野修総務部長は「企業にセクハラ防止を指導する立場でセクハラがあったことはまことに遺憾。女性にはおわびしたい」と話している。〔共同〕
[匿名さん]
厚生労働省愛知労働局で、労働基準監督官がトヨタ自動車など大企業に監督指導に入る場合、労働局の承認なしに認めない“マル秘”通達を出していたことが分かりました。日本共産党の小池晃議員が10日の参院厚生労働委員会で内部資料を明らかにしました。
同通達を出した時の局長が派遣業界団体に天下りし、派遣法改悪を推進していたことも判明。小池氏は、厚労省と大企業、派遣業界の醜い癒着は許されないと追及しました。
(詳しくはYoutubeで...。)
Youtube ▶ 【 労働局 秘密通達 】 で視聴可能!!!
[匿名さん]