1000
2023/11/19 20:52
爆サイ.com 南東北版

🧢 高校野球全国





NO.10454264

高校野球クイズ⑫
合計:
👈️前スレ 高校野球クイズ ⑪
高校野球クイズ ⑬ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1.3万 レス数 1000

#2012023/08/12 23:33
ひよこさん、ピヨピヨさんならもっと難しい問題出せるはず
二人とも永久アク禁になったが😢

[匿名さん]

#2022023/08/13 00:12
>>195
石川県の星稜が甲子園35勝、金沢が甲子園15勝で合わせて50勝。

北海道の駒大苫小牧が甲子園16勝、駒大岩見沢が甲子園9勝で合わせて25勝。

つまり、石川県の星稜、金沢は北海道の駒大岩見沢、駒大苫小牧の2倍勝利している。

[匿名さん]

#2032023/08/13 01:08
1999センバツで駒大高が長崎日大に勝ってる
ちな当時の長崎日大の投手は、宮崎学園の監督

[匿名さん]

#2042023/08/13 03:38
文星芸大付属と草野球を演じた宮崎学園かぁ🤣

[匿名さん]

#2052023/08/14 19:26
あげあげ

[匿名さん]

#2062023/08/14 20:03
>>195
ひんと ユニフォーム

[匿名さん]

#2072023/08/14 21:09
>>195
駒澤レギュラーの全員が星稜と金沢の出身

[匿名さん]

#2082023/08/14 22:58
どこの学校か答えて下さい。

この学校は春夏合わせて3回甲子園出場しています。
その3回すべて同時に出場したのは帝京、2回同時に出場したのは東北、福井商業、星稜、四日市工業、PL学園、天理、岡山東商業、坂出商業、柳川です。

この学校はどこかでしょうか?

[匿名さん]

#2092023/08/15 00:30
高知、広陵、東邦、海星、?、日川、中京

この7校から連想される事を答えて下さい

[匿名さん]

#2102023/08/15 06:55
>>209
ユニホームのアンダーシャツとか帽子の色が同じ

[匿名さん]

#2112023/08/15 10:48
>>208 村野工業

[匿名さん]

#2122023/08/15 11:14
>>211
正解です。

[匿名さん]

#2132023/08/15 11:16
>>210
不正解です。

[匿名さん]

#2142023/08/15 18:12
>>207
まさかそんなわけはないでしょ

[匿名さん]

#2152023/08/15 18:55
やはり、ヒヨコが出題し、ぴよぴよが回答している。

[匿名さん]

#2162023/08/15 18:56
>>209
女子選手がいる

[匿名さん]

#2172023/08/15 20:33
209だけどヒントを出します。対象の7校の中の?はまだ確定していないという事です。
確定という意味を考えて下さい。

[匿名さん]

#2182023/08/15 22:12
>>217
カルト問題だな❗️
難しすぎ❗️

[匿名さん]

#2192023/08/15 22:37
>>209
不祥事

[匿名さん]

#2202023/08/15 23:11
>>209
海星はどこの県の海星か教えてください

[匿名さん]

#2212023/08/16 00:22
>>220
長崎の海星です。?を含めて7校ですが7校の意味を考えて下さい。

[匿名さん]

#2222023/08/16 15:50
>>209 うち(´o`)

[匿名さん]

#2232023/08/16 15:55
>>217
関西

[匿名さん]

#2242023/08/16 16:20
>>209
降参

[匿名さん]

#2252023/08/16 16:35
市町村名をお答えください

①市町村名と同名高校、商業高校、工業高校の3校が甲子園出場
②市町村名と同名高校は、甲子園3回出場で1勝3敗
③商業高校は、甲子園2回出場で2勝2敗
④工業高校は、甲子園1回出場で1勝1敗
⑤甲子園では3校とも富山県勢に勝利している

[匿名さん]

#2262023/08/16 16:48
市町村名をお答えください

①私立校2校が甲子園出場
②2校とも甲子園で優勝経験あり

[匿名さん]

#2272023/08/16 17:00
市町村名をお答えください

①私立校2校、公立校2校が甲子園出場
②私立校の1校は、大学の系列校である
③私立校の1校は、優勝、準優勝の経験がある
④公立校の2校は、1回甲子園に出場

[匿名さん]

#2282023/08/16 17:00
>>225
前橋市かな?

[匿名さん]

#2292023/08/16 17:30
>>227
茨城県土浦市

[匿名さん]

#2302023/08/16 17:42
>>228
前橋市からは、前橋、前橋商業、前橋工業、前橋育英が出場しているので・・・

[匿名さん]

#2312023/08/16 17:45
>>229
正解
②は、土浦日大(今甲子園で試合中)
③は、常総学院
④は、土浦一、土浦湖北

[匿名さん]

#2322023/08/16 17:56
>>225
佐賀県鳥栖市

[匿名さん]

#2332023/08/16 17:57
>>226
東京都町田市

日大三と桜美林

[匿名さん]

#2342023/08/16 18:15
>>232
正解

1983夏 鳥栖 6-2 桜井 
2003夏 鳥栖商業 6-3 富山商業
2023夏 鳥栖工業 3-2 富山商業

[匿名さん]

#2352023/08/16 18:16
>>233
正解
これは簡単だったかも

[匿名さん]

#2362023/08/16 18:23
209だけどヒントを出します。

仮に問題が?と桐光学園の2校だったら答えは2001年選抜東京代表の日大三と桜美林です。?が日大三、桐光学園が桜美林です。

[匿名さん]

#2372023/08/16 19:29
>>225
宮崎県の延岡商業高校と延岡工業高校

[匿名さん]

#2382023/08/16 19:42
>>237
正解は、>>232の人が出しています。

[匿名さん]

#2392023/08/16 20:23
>>195 正解発表

答えは、星稜高校のユニフォームのアンダーシャツ、ストッキングと
金沢高校のユニフォームのシャツ、パンツを組み合わせると
駒沢大学のユニフォームのようになる、でした。

おちゃらけ問題ですみませんでした。

[匿名さん]

#2402023/08/16 21:03
ここに挙げた地区はある事を最後に経験した地区です。年度、学校名、内容を答えて下さい。
①北北海道
②南北海道
③青森
④茨城
⑤西東京
⑥神奈川
⑦山梨
⑧大阪(複数有り)
⑨京都
⑩奈良(2つ有り)
⑪滋賀
⑫愛媛(2つ有り)
⑬高知
⑭佐賀
⑮長崎

但し、南北海道と山梨は今大会で最後では無くなる可能性があります。

[匿名さん]

#2412023/08/16 21:05
>>239
凄い!ちなみに僕は他のスレの違う質問でユニホームのアンダーシャツと帽子の色が同じと答えて瞬殺されました
そしてここのスレでは駒澤大学の質問でレギュラー全員が星稜と金沢の出身と書いてまたも瞬殺されました
でも良い目の付けどころしてると思いませんか?
またユーモアある質問してくれたら是非答えて正解したいと思います

[匿名さん]

#2422023/08/16 21:48
>>236
ん?
選抜の選考に関するってこと?

[匿名さん]

#2432023/08/16 21:59
>>240
②南北海道 駒大苫小牧 2005年 2年連続で夏甲子園優勝

[匿名さん]

#2442023/08/16 22:02
>>240
答えだけなら分かったかもです
過去に甲子園に出場した学校が統廃合により消滅または名前が変わっても野球部が存続している学校になりますか?
それにより一部の地域の学校は甲子園出場の可能性が残されているですか?

[匿名さん]

#2452023/08/16 22:18
>>240
⑪滋賀 近江 2022年 2年連続で準決勝進出 

[匿名さん]

#2462023/08/16 22:27
>>243
正解です。但し、仙台育英が連続優勝する可能性があります

[匿名さん]

#2472023/08/16 22:30
>>245
気が付きませんでしたがそれも正解ですね。滋賀県にはもっとインパクトの強い出来事がありました

[匿名さん]

#2482023/08/16 22:32
>>240
⑧大阪 大阪桐蔭 2018年 春夏連覇
⑧大阪 大阪桐蔭 理性者 2017年 春決勝で同一地区対戦

[匿名さん]

#2492023/08/16 22:35
>>240
⑪滋賀 近江 膳所 彦根東 2017年 選抜3校同時出場 

[匿名さん]

#2502023/08/16 22:42
>>248
正解です。大阪にはその他大阪桐蔭、履正社と大阪代表の別の学校が連続優勝という記録もあります。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板