1000
2019/03/22 02:38
爆サイ.com 南東北版

宮城高校野球





NO.10956805

宮城の高校野球
開幕しましたねo(^-^)o
報告閲覧数1768レス数1000
合計:

#9512018/10/07 20:23
福島高校野球掲示板 > 聖光学院高校⑧


#86 2018/10/02 18:50
>>76>>78>>79
加藤初、落合博満、今関勝などなど、部内いじめ等のトラブルで高校や大学野球部を中退し挫折を味わったが
環境を変えて、自分に合う場所で成長し、そののちプロ入りし成功を掴んだ先輩諸氏もいるね
順調に行ってる野球エリートどもに負けず頑張って欲しいね


#90 2018/10/02 19:55
>>86
それな


#92 2018/10/02 23:01
トラブルで一度挫折したが、環境変えて大成功した事例、加藤初、落合博満、今関勝以外にも他にもいそうだ
ここを見てる皆さん、どなたかご存知ありませんか?


#93 2018/10/03 01:12
救済目的っぽい


#95 2018/10/03 16:06
他の掲示板で見かけました
上を目指してる者にとってはこの通りでしょうな

451 2018/09/30(日) 15:57
高校野球で見栄張ってもしょうがないだろ 野球人生の終着点じゃあるまいし
高校を通過点にして上のステージて活躍した者勝ち

[匿名さん]

#9522018/10/07 20:57
そういや昨年春、関西から(?)仙台育英に入学した中学シニア日本代表の四番打者(?)
トラブルですぐ退学したみたいだけど、その生徒さん今どうしてるのかな?

[匿名さん]

#9532018/10/15 00:33
福島高校野球掲示板 > 学法石川高校④


#841 2018/10/02 19:24
岩手高校野球掲示板 > 花巻東高校24 スレの論争が見応え十分でマジ面白いですよ
学法石川ファンの皆さんもぜひ参加してください


#842 2018/10/02 19:25
岩手高校野球掲示板 > 花巻東高校24 スレの論争が見応え十分でマジ面白いですよ
学法石川ファンの皆さんもぜひ参加してください


#843 2018/10/04 01:32
岩手なんてどうでもいい


#844 2018/10/04 02:37

ていうか、そのスレ揉めてるみたいね


#845 2018/10/04 07:00
だな


#846 2018/10/04 19:40
でもその喧嘩は結着ついて終わったんじゃね


#847 2018/10/04 20:49
そうみたい笑

[匿名さん]

#9542018/10/15 01:49
東北新監督に「大魔神の女房」富沢清徳氏が就任へ
[2018年10月14日11時56分 ]

春夏41度の甲子園出場を誇る東北(宮城)の新監督に、同校OBの富沢清徳氏(51)が就任する方向であることが13日、分かった。同氏は高校時代に主将を務め、横浜(現DeNA)、マリナーズなどで活躍した大魔神こと佐々木主浩氏(50)とバッテリーを組んだ。当時のチームには、阪神で活躍した葛西稔(現スカウト)もおり、85年には春夏連続で甲子園に出場し、ともに8強入りを果たした。その後は立正大に進学し、卒業後は社会人野球の朝日生命でプレー。現役引退後は指導者に転身し、母校立正大のコーチに就任した。09年秋には戦国リーグと称される東都1部で同大初のリーグ優勝に輝いた。その後に行われた明治神宮大会でも優勝し、大学日本一にも貢献していた。

東北は全国有数の野球名門校で、03年夏はダルビッシュ有(現カブス)を擁して準優勝。だが2010年に入ってからは、11年春、16年夏の2度の甲子園出場にとどまっており、ともに初戦敗退。一方のライバル仙台育英は同じ期間に、9度も出場している。第100回大会となった今夏は宿敵と対戦する前に、4回戦で古川工に敗戦。今秋の県大会も準々決勝で古川に敗れ、ともに公立勢に苦杯をなめた。

今秋まで指揮を執っていた我妻敏監督(36)は退任する。富沢氏は在学中に竹田利秋氏(現国学院大総監督)に指導を受けており、原点回帰で名門再建に乗り出す。

[匿名さん]

#9552018/10/17 19:05
高校野球全国掲示板「東北勢初の甲子園優勝する高校を予想するスレ」
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=123/bid=102/tid=4952248/tp=1/

[匿名さん]

#9562018/10/17 19:10
とりあえず仙台キック英敗退おめでとうございます🎵

[匿名さん]

#9572018/10/17 19:30
。。

[匿名さん]

#9582018/10/17 20:14
高校野球全国掲示板「野球留学問題は東北のレベルが原因」
https://bakusai.com/thr_res/acode=3/ctgid=123/bid=102/tid=4950150/tp=1/

[匿名さん]

#9592018/10/17 21:09
宮城の高校野球ファンから伝え聞いたんだけど、
以前まで古川高校のエース千坂君はピンチになると泣きながら投げていたって報じられたって聞いたけどホントですか?
でも今日はそうじゃなかったんだってね
成長が見られたって
それなら来季期待できると思いましたよ

[匿名さん]

#9602018/10/19 18:19
まずファーストの足を蹴っ飛ばしてでも塁に出ろ!
塁に出たら火事場泥棒するようにコソコソと2塁を盗め!
あとは酔った勢いでホームまで帰って来い!

それがキック英野球だっ!

[匿名さん]

#9612018/10/19 21:41
宮城県高校野球スレより

#827 2018/10/07 20:57
そういや昨年春、関西から(?)仙台育英に入学した中学シニア日本代表の四番打者(?)
トラブルですぐ退学したみたいだけど、その生徒さん今どうしてるのかな?

[匿名さん]

#9622018/10/19 22:26
宮城の高校野球ファンのみなさんへ

・東北高校⑩スレ

・古川高校スレ

の議論が面白いです


公立進学校ながら秋季東北大会4強入り果たした古川高校スレは議論が盛り上がって当然です

[匿名さん]

#9632018/10/24 23:26
2010年以降の春夏秋の県大会決勝進出校を見てみると、大崎市と言うか旧古川市の高校が4校いる(大崎中央、古工、古学、古川)。一方で仙台市内の高校は育英と東北のみ。そして気仙沼市も2校である(東陵、向洋)。
100万都市仙台なのに昔以上に二強頼りの状況。
もし仙台市内の選手が育英以外の高校で甲子園を狙いたいなら仙台市から出るしかないね。
つか非育英の砦が東北のみと言う時点で仙台市は終わっている。

[匿名さん]

#9642018/11/03 02:13
東北高校⑩


#310 2018/11/02 20:33
最強時代にはりはるなー


#311 2018/11/02 20:34
アドバイザーか!


#312 2018/11/02 22:03
やっぱりきたね!


#313 2018/11/02 23:25
東北、仙台育英野球部の監督を歴任した竹田利秋氏が東北高校野球部のアドバイザーに〈宮城〉(仙台放送) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00010007-oxv-l04

[匿名さん]

#9652018/11/03 08:22
仙台育英学園高校⑲スレでも、東北高校に“電撃復帰”した竹田利秋さんの話題で盛り上がってますね
竹田利秋さんの古巣東北高校への“奇跡の復帰”は確かに話題性バツグンだ

[匿名さん]

#9662018/11/03 11:01
仙台育英学園高校⑲スレから拾ってきました

#788 2018/11/02 08:12
やっぱりギータのホームランは凄いね。昨日もそうだがcsでは外角高めでも思い切りしゃくり上げてスタンドまで持っていった。
この打ち方こそ今の野球のトレンドだよ。確かに誰でも出来る事ではないが、逆にそれが出来る者は本当に強い。
宮城県でその野球が出来るのは育英しかない。ギータ二世を育てて全国の強豪に立ち向かってくれ

[匿名さん]

#9672018/11/03 11:05
>この打ち方こそ今の野球のトレンドだよ。
>確かに誰でも出来る事ではないが、逆にそれが出来る者は本当に強い。

この意見に、はげどう

[匿名さん]

#9682018/11/03 16:16
毎日工作活動お疲れ様ですw
それで何か成果は得られましたか?

[匿名さん]

#9692018/11/04 09:20
育英を、宮城の高校野球を長年支えて来た大功労者の佐々木順一郎さんが今秋、福島県の学法石川へ転出が決定
宮城の高校野球を全国レベルに押し上げた大先駆者の竹田利秋さんが再び宮城に戻ってくる
宮城の高校野球は今、大転換期を迎えようとしているのかもしれません

このスレッドの>>341から、
そして宮城高校野球掲示板内の「仙台出身 若生正廣監督」スレでも宮城の高校野球の歴史が語られてます
関心のある方はご覧になってみてください
他にも宮城の高校野球の歴史が語られてるスレッドがあれば、ご紹介をお願いします

[匿名さん]

#9702018/11/04 09:26
育英を、宮城の高校野球を長年支えて来た大功労者の佐々木順一郎さんが今秋、福島県の学法石川へ転出が決定
そして今度は、宮城の高校野球を全国レベルに押し上げた大先駆者の竹田利秋さんが、再び宮城に戻ってくる大ニュースが飛び込んできました
宮城の高校野球は今、大転換期を迎えようとしているのかもしれません

このスレッドの>>341から、
そして宮城高校野球掲示板内の「仙台出身 若生正廣監督」スレでも宮城の高校野球の歴史が語られてます
関心のある方はご覧になってみてください
他にも宮城の高校野球の歴史が語られてるスレッドがあれば、ご紹介をお願いします

[匿名さん]

#9712018/11/04 09:35
自演乙

[匿名さん]

#9722018/11/04 12:27
「宮城県の中学生4.3%引き篭もり 3年連続全国ワースト」

昨年度、宮城県内の中学校で不登校だった生徒の割合は全体の4・3パーセントにのぼり、全国の都道府県で最も高い割合となりました。全国ワーストは3年連続です。
 文部科学省の調査によりますと、昨年度、私立も含めた宮城県内すべての中学校で、病気や経済的な理由を除き30日以上欠席した不登校の生徒は2657人で前の年度より73人増えました。不登校の生徒の割合は4・3パーセント。平均すると、不登校の生徒がクラスに1人か2人いることになります。これは全国の都道府県で最も高い割合で、全国ワーストは3年連続です。また不登校の子どもの割合は、小学校では全国5番目、高校でも全国4番目といずれも高くなっています。

THE 陰湿イジメ引き篭もり県w 三連覇!

[匿名さん]

#9732018/11/06 20:19
2020年に東松島に開校するアスリート養成私立高校が
これからの宮城県の高校スポーツ界を引っ張っていく存在になるんだろう。

[匿名さん]

#9742018/11/06 21:00
一迫商の熊さん監督の?

[匿名さん]

#9752018/11/08 16:10
仙台育英学園高校⑲スレから拾ってきました

#880 2018/11/06 20:23
ホークスが下剋上で日本シリーズを制したが、やっぱり今の時代の本流を行くチームだからこその日本一だったと思う。
そのホークスの特徴として
①選手層が厚い
メンバーをがっちり固定せず試合毎に出場選手や打順を入れ替えた。それにサファテが故障でも森が台頭したように、代わりの選手がたくさんいる。
②やっぱり四番柳田
フライボール革命の急先鋒として他球団に驚異を与えたあのフルスイングは、もはやNPBナンバーワン打者だろう。
つまり、この①②の野球が出来る宮城県のチームはやっぱり育英しかいない!。現代の王道野球で日本一を目指して欲しい

[匿名さん]

#9762018/11/08 16:13
>フライボール革命の急先鋒として他球団に驚異を与えたあのフルスイングは、
>もはやNPBナンバーワン打者だろう。

この意見に、はげどう

[匿名さん]

#9772018/11/08 16:17
フライボール革命
あくまでスゥイングスピードがメジャー級の打者が対象の理論です。高校生レベルでは珍打者が出来上がるだけ。
野球知らないアホは語るなw

[匿名さん]

#9782018/11/08 17:17
プロ野球選手として決して体格に恵まれてるわけではないが、ヤクルトの山田哲人は球界屈指のスラッガーとして有名なのは皆さんもご存知でしょう
山田は子供の頃からキューバのバッター並みの大きなスイングを心掛けていたそうだ
それが体格に恵まれていなくても山田がホームランバッターになれた秘訣だ
山田のリトルリーグ時代の映像見たことある
まだ小学校4年生ぐらい当時の映像ではないかと思うが、周囲のリトル選手に比べ身体がひときわ小さくても最上級生に負けないフェンス超えのホームランをかっ飛ばしていた
当時から大きなスイングをものにしようと取り組んでだたまものだと思った

ジャイアンツ史上最高の助っ人として名高いクロマティ氏は、日本のバッターにメジャーの一線級のピッチャーのスピードボールにも負けない強烈なフルスイングを求めている
クロマティ氏は強烈なフルスイングのできる韓国のバッターの方が期待できるとまで断言している

[匿名さん]

#9792018/11/08 20:10
それが体格に恵まれていなくても山田がホームランバッターになれた理由のひとつだ

に訂正

[匿名さん]

#9802018/11/08 22:56
スポーツニュース掲示板 > MLB選抜が貫禄勝ち 天井直撃打&弾丸ライナーで観客沸かす

NO.7055206 2018/11/08 21:15
MLB選抜が貫禄勝ち 天井直撃打&弾丸ライナーで観客沸かす

[匿名さん]

#9812018/11/09 02:19
韓国野球は「当てるだけのバッティングではダメだ」とフルスィングを奨励してるんだってね

[匿名さん]

#9822018/11/09 15:38
「宮城県の中学生4.3%引き篭もり 3年連続全国ワースト」

昨年度、宮城県内の中学校で不登校だった生徒の割合は全体の4・3パーセントにのぼり、全国の都道府県で最も高い割合となりました。全国ワーストは3年連続です。
 文部科学省の調査によりますと、昨年度、私立も含めた宮城県内すべての中学校で、病気や経済的な理由を除き30日以上欠席した不登校の生徒は2657人で前の年度より73人増えました。不登校の生徒の割合は4・3パーセント。平均すると、不登校の生徒がクラスに1人か2人いることになります。これは全国の都道府県で最も高い割合で、全国ワーストは3年連続です。また不登校の子どもの割合は、小学校では全国5番目、高校でも全国4番目といずれも高くなっています。

THE 陰湿イジメ引き篭もり県w中身は糞田舎者w

[匿名さん]

#9832018/11/10 07:42
秋山 メジャー投手陣の球威に驚き「打った瞬間すぐ走れなかった」

日米野球第1戦 侍ジャパン7—6MLB選抜 ( 2018年11月9日 東京D )

 秋山(西武)は1—4の5回1死満塁から、一時同点となる3点適時二塁打。アンドリースの直球を左翼線へはじき返した。

 「ファストボールが強いという印象を打席の中で受けた」と相手投手陣について語った秋山。「打った打席もあそこまで押されるかというぐらいだった。打った瞬間、すぐ走れなかった」と5回の適時打を振り返った。

 メジャー投手陣の特徴について「動くボールと言われるが、まず速い球が強いボールだというところが印象に残った」とし、「この6試合の中で慣れていくこと」と対策について語った。
.
[ 2018年11月9日 22:59 ]

[匿名さん]

#9842018/11/10 22:49
>>982
しつこいし。
関係ないし。
同じ文の連投っと違反じゃなかったっけ?

[匿名さん]

#9852018/11/11 08:29
松井氏も絶賛「止められない」 2戦連発“ギータ劇場”で稲葉侍猛攻12点連勝

デイリースポーツ/神戸新聞社  2018/11/11 06:01

[匿名さん]

#9862018/11/11 09:39
デイリースポーツ

「ギータ劇場」メジャー軍団舌を巻く

[匿名さん]

#9872018/11/11 11:09
>>973
駒大苫小牧を日本一に導いたあの香田誉士史氏が監督就任ならマジ脅威になるだろな
それこそS級の逸材が集結する
宮城とみちのくの高校野球に多大な影響を及ぼす

[匿名さん]

#9882018/11/11 11:11
駒大苫小牧を日本一に導いたあの香田誉士史氏クラスの超大物が監督就任ならマジ脅威になるだろな

に直します

[匿名さん]

#9892018/11/11 14:46
東北高校も泉キャンパスに100人規模の野球部第二寮を建設中だし監督交代を含め、復活への本気度を感じる。
育英、東北、日本ウェルネスの私立三強時代に入ってくと思うわ。

[匿名さん]

#9902018/11/11 15:26
へー
そりゃすげーや

[匿名さん]

#9912018/11/11 21:42
ウェルネスは
一迫商 熊谷監督が就任です。
はやくも選手集めをしてるとな

[匿名さん]

#9922018/11/11 21:57
なら不良校いぐえなんか誰も行かなくなるな

[匿名さん]

#9932018/11/13 02:17
>>969
あんたなんなの?

[匿名さん]

#9942018/11/13 07:52
高校野球全国掲示板の「大阪桐蔭の野球部の次に酷い部は?」スレで見つけました

#10 2018/11/12 23:58
青森山田の当時の監督は東京の日本ウェルネスで監督やってる

[匿名さん]

#9952018/11/13 19:33
だから何?

[匿名さん]

#9962018/11/14 08:41
西武の森 友哉が、大阪桐蔭からプロ入りした後輩の青柳 昴樹に対し
プロのボールは重いからフルスイングしろよとアドバイス送ったって記事見覚えある

[匿名さん]

#9972019/03/20 01:25
宮城県の高校野球

[匿名さん]

#9982019/03/20 08:33
火事場泥棒しにいぐえ〜

[匿名さん]

#9992019/03/21 10:50
福島高校野球 > 学法石川高校⑤

#240 2019/03/07 15:46
キック英時代は、辞めていく部員も沢山いました。
推薦で入った子供達は学校もやめる事になってましたよ。
栄光もあるかもしれないが、闇の部分も沢山生まれてくるはずです。

[匿名さん]

#10002019/03/22 02:38最終レス
まぁ辞める奴は居るだろうな。
01年に野球部内で先輩の後輩への暴力が発覚して、02、03年は部員募集停止。
04年に野球部員募集再開した時、新入部員40人いたが、2年後3年生部員は36人。
先輩というものがいない環境でも10人に一人は辞める😵

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL