1000
2024/06/10 06:33
爆サイ.com 南東北版

宮城高校野球





NO.11885983

東北高校 38
合計:
👈️前スレ 東北高校 37
東北高校 39 次スレ👉️
報告 閲覧数 2.8万 レス数 1000

#9012024/06/05 05:51
東北高校は、高校野球史やプロ野球史、日本スポーツ史に名を残す偉大なレジェンドを輩出してる国内屈指のスポーツ名門校
そこが東北高校の凄いところ

スーパースター達の目覚しい活躍ぶりはファンに強烈な印象を残す、一生涯ファンの記憶に残るんだよね
スーパースター達の活躍がファン皆を喜ばせ、ワクワクさせてくれるんだ
庶民の英雄、スーパースター最高!万歳!

[匿名さん]

#9022024/06/05 06:22
>>881
「これだけの国宝級のプロ選手を輩出した功績は大きい」

それらと関連性の深い高校野球談義が「仙台出身 若生正廣監督」スレで続いています、ぜひ御覧ください。

[匿名さん]

#9032024/06/05 06:34
東北高校最高。常勝東北高校、野球部も野球部以外もガンバレ。ここから巻き返して、日本一の東北高校に期待してます。

[匿名さん]

#9042024/06/05 06:35
東北高校は、日本の誇り。名門高校

[匿名さん]

#9052024/06/05 07:50
>>904
名門じゃないよ。

[匿名さん]

#9062024/06/05 08:43
>>905
性格悪い人だね

[匿名さん]

#9072024/06/05 09:23
>>888
だよね~

[匿名さん]

#9082024/06/05 09:46
>>902~903.どんなにスーパースターをだしても関係ないね、だってダルも斉藤も大魔神もプロに行ってから伸びたんです。プロのスタッフに感謝ですね。東北高校がスターを発掘して育てた訳ではない

[匿名さん]

#9092024/06/05 12:01
大魔神はメジャー行き後に不振が続いた時、東北時代の恩師竹田さんにアドバイスを求め、その後本来のピッチングができるようになった重大な事実を908は知らなさそうだな・・・

[匿名さん]

#9102024/06/05 12:09
ほんとのことだよね。古豪って言うんだよ。

[匿名さん]

#9112024/06/05 12:12
大魔神は有名な中学球児ではなかったような?
無名に近い存在だったような?

[匿名さん]

#9122024/06/05 12:17
>>888を見てのとおりですよ。
大谷翔平にせよ高校時代にプロで活躍する為の
基礎を学び、身につけたことは確かな事実でしょうね。

[匿名さん]

#9132024/06/05 12:28
>>909
ダルは高校で猛練習を強要されてたら、自分はメジャーリーガーになれなかったと若生氏に感謝のコメントしてるのだが?

[匿名さん]

#9142024/06/05 12:37
大魔神は中学2年の時に、将監中学の野球部仲間と高校野球宮城県予選の観戦へ行った。その際に、当時東北高校の監督だった竹田氏に体格の良さだけで声をかけられた。その後、東北高校の練習を見学に行き東北高校への進学を決めた。

[匿名さん]

#9152024/06/05 12:37
若生が遠慮して言えなかっただけだろ?たまたまそれで無理な使い方されず感謝しているにすぎない

[匿名さん]

#9162024/06/05 12:40
ちなみに佐々木主浩は竹田利秋さんにスカウトされ東北高校への進学を選んでる

[匿名さん]

#9172024/06/05 12:44
ダルは東北高校以外の他校だったら、自分は野球を辞めていたかもとまで語ってるけどね

[匿名さん]

#9182024/06/05 12:49
比較すれば遥かに資金力豊富で好条件揃ってる仙台育英から、国宝級アスリートが輩出されなかったのは何故でしょうね?

[匿名さん]

#9192024/06/05 12:55
#727 2022/10/26 23:57
仙台育英が生んだ大スターと言ったら
たこ八郎しかいない🐙
宮城は菅原文太よりたこ八郎です
[匿名さん]

[匿名さん]

#9202024/06/05 13:37
仙台育英は高校ですスターは要りません。東北は頭が悪いからせいぜいアスリートを育ててください。育英は学業にも段違いでいままで大学の医学部にどのくらい出しているとおもいますか過去を含め60人以上を出し病院の医師になっています。貴方が通っている総合病院お世話になっているかもしれませんよ。アスリートは治してくれません

[匿名さん]

#9212024/06/05 13:38
>>918
育英信者にとって耳のイタすぎる御指摘。オワタなこりゃ~。

[匿名さん]

#9222024/06/05 13:49
>>921
野球の話ししようよ。先輩の話なんかどうでもいいよ。あい変わらず昔の話ばかり。

[匿名さん]

#9232024/06/05 13:56
>>920
現在の医師の数は?

[匿名さん]

#9242024/06/05 14:18
仙台育英学園高校90スレの#976番レスでも指摘されてます。
甲子園大会での勝利数こそ凄いけど須江育英は何故でしょうか?確かに見てて印象に残らないんですよね。
格下の相手に足元すくわれる意外な程のモロさも常習化しちゃってる。
このままでは中途半端で終わるよって警告してるアンチが居たけど、正にその通りです。

[匿名さん]

#9252024/06/05 15:08
>>924
誤 「常習化」

正 「常態化」

[匿名さん]

#926
この投稿は削除されました

#9272024/06/05 16:24
>>924それはどのチームも同じでは、大阪桐蔭が今回負けたよね聞いたことのないチームに?勝ったチームは近畿大会で1回戦負けだよね。須江育英は県大会は取りこぼしたけど甲子園では慶応と報徳に負けた以外は勝っているよ。一昨年夏から12勝2敗だよ

[匿名さん]

#9282024/06/05 16:29
ここで育英の話題は出すな。東北さんのチーム状況はどうなのさ。

[匿名さん]

#9292024/06/05 16:34
夏の全国制覇に向かって、猛練習してる。選手層も厚くなって、順調だよ。走攻守かなり仕上がってます。全国レベル

[匿名さん]

#9302024/06/05 16:42
ダル、高井雄平クラスの人気・話題性バツグンの怪物球児が居ない
22年夏の甲子園大会でV候補筆頭格だった大阪桐蔭・近江を倒し高校野球ファンから賞賛が集まった下関国際のようなサプライズも無い
スポーツに大切な要素の高校野球ファンを沸かせ驚かせる意外性や豪快さに欠けるってこと
勝ち星こそ多くても平々凡々なイメージ
ならばコツコツ堅実なのかと言うと想定外に取りこぼす失態ぶりがやたらと目に付く
それらかな、物足りなさの主因は

[匿名さん]

#9312024/06/05 16:43
>>929
ウソつけよ。結果だしてから言えよ。

[匿名さん]

#9322024/06/05 17:13
大阪桐蔭は全盛期に比べ停滞気味だけど、須江育英だってメディアや信者が騒ぐほどじゃないって言いたいのでしょ。周囲が過剰に持ち上げてしまってる、オーバーだって。

[匿名さん]

#9332024/06/05 17:19
22年の近江?選抜で19点も取られた山田。なにが優勝候補?下関でなく近江だったらもっと点差が開いているよ。育英の好きなタイプだから、育英の嫌いなタイプは軟投派です。東北高校は正直昨年の方が上です。育英もメンバー変わっているし東北に限らずどのチームにも今年はチャンスでないですか?育英の大半が2年生、来年を見ているし。昨年の東北の秋本君良い投手だったね。ハップスより打ちにくいよ

[匿名さん]

#9342024/06/05 18:29
>>932.やはり私は須江は嫌いですね。頑固さがね?失敗しても何回もやらせる頑固さ、見ていていらつくことあるよ。須江はもう少し頭柔軟にならないと。何が何でも走らせるのでなく昔から甲子園野球ってあり確実にスコアリングポジションに送るとか確実性も欲しい。

[匿名さん]

#9352024/06/05 19:09
>>934
須江監督は結果だしてるからね。まず結果だせ。

[匿名さん]

#936
この投稿は削除されました

#9372024/06/05 19:49
>>今現在を言えば香田監督が1枚上だと思うけど須江は今後試合を通し学ぶことによって香田さんを超える可能性はありますよね。まなばなかったらそれで終わりです。須江さんは出来れば横浜の渡辺前監督や箕島の尾藤監督のようになって欲しいです。帝京の前田さんのように、いつも嫌味をいいたそうな監督にはなって欲しくない

[匿名さん]

#938
この投稿は削除されました

#939
この投稿は削除されました

#9402024/06/05 23:23
>>939
須江監督に辞めて欲しいんでしょ?

[匿名さん]

#941
この投稿は削除されました

#942
この投稿は削除されました

#9432024/06/06 00:56
>>942
須江監督に辞めて欲しいんでしょ?

[匿名さん]

#9442024/06/06 01:10
>>942
須江監督に辞めて欲しいんでしょ?

[匿名さん]

#945
この投稿は削除されました

#9462024/06/06 08:21
#939 2024/06/05 23:16
>>934熱烈な育英信者の三高卒さんまでが、須江監督より駒大苫小牧香田監督の方が上だと認める発言再三してます
三高卒さん以外の育英信者さんも全く同じ見解の人がいました

#941 2024/06/05 23:53
須江監督に満足していない育英ファンがいるんですね
しかも爆サイ常連の三高卒さんは宮城の高校野球を古くから知る生き字引き的存在で、育英信者の中でもナンバー1級の熱烈な信者さんです
そこまでのお方が須江監督に満足していないだなんてね

[匿名さん]

#9472024/06/06 08:23
練習頑張ってるかな。

[匿名さん]

#9482024/06/06 13:15
東北高校が甲子園に出られないから須江監督に辞めて欲しい

とは言いたくないわな。少しくらいは誇りも残ってるだろから。

[匿名さん]

#949
この投稿は削除されました

#9502024/06/06 14:00
東北高校は勝敗関係ないからこのままでエンジョイ野球を続けてください。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL