1000
2024/06/10 06:33
爆サイ.com 南東北版

宮城高校野球





NO.11885983

東北高校 38
合計:
👈️前スレ 東北高校 37
東北高校 39 次スレ👉️
報告 閲覧数 2.8万 レス数 1000

#5512024/05/23 23:19
またもやアンチは敗北ですからね、見慣れた光景
しかも東北高校とは何も関係ない話題で論破されとおりますから

[匿名さん]

#5522024/05/23 23:19
やはり宮高修二は馬鹿だ

[匿名さん]

#5532024/05/23 23:23
今の高校生がこの世に産まれる前のことを必死に語るじいさん

[匿名さん]

#5542024/05/23 23:23
エーッ!!
その件ならバクサイで何度も議論され、香田駒苫の方がファンに与えたインパクトは強烈だったで結論出てますが?

[匿名さん]

#5552024/05/23 23:24
須江さんは監督なんだから講演断ればよいのに。どっちが本業なんだよ

[匿名さん]

#5562024/05/23 23:30
武相1-1育英
武相2-3東北
東陵4-3東北
東陵1-3育英

東北哀れ

[匿名さん]

#5572024/05/23 23:31
香田は酒癖悪いんだ
酔っぱらってマブチ~~って呼び捨てにしてデコピンして怒られた人
そういう人格もあったから高校野球から声がかからなかったんじゃないか?

[匿名さん]

#5582024/05/24 01:43
ダル、田中マー君、ハンカチ王子らが活躍した当時を知る高校野球ファンなら、香田駒大苫小牧の日本中の高校野球ファンを沸かせた驚異的な活躍ぶりを皆知ってますよ。
その強烈さは須江仙台育英の比じゃなかったです。
吉田輝星金足農業の大フィーバーに次ぐ、ファンをワクワク期待させたとてつもないチームだった。
三高卒育英ヲタ爺さん、あなたなら当時の香田駒大苫小牧の凄さを当然知ってるはずですがね。
須江信者のあなたは香田駒大苫小牧の偉大な功績を認めたくないようだね。

[匿名さん]

#5592024/05/24 08:42
正直須江監督より香田監督の方が上だね。香田さんは須江と違い頑固さがないし、指導がうまい。佐賀が生んだ名監督。金足農業?ご冗談でしょ。決勝戦3~4回で勝負が決まった試合。私も4回くらいまで見てましたが見るの辞めました。試合前半で決まった試合見てもつまらないでしょ。正直東北地方のファンはやっぱりなと思ったはずです。逆に育英の決勝戦優勝するの?するかも?このワクワク感、今まで味わったことのない感激をもらいました。優勝というのはそういうものです。吉田輝星君は所詮準優勝投手。そんな投手今まで味わったでしょ。大越、芳賀、ダル、佐藤世那、。私は須江野球はあまり尊敬できない一人ですよ

[匿名さん]

#5602024/05/24 10:44
東北ネタでは太刀打ちできず駒苫の名前まで出して恥ずかしい奴だ

[匿名さん]

#5612024/05/24 11:20
>>572、なにが近江?選抜で桐蔭に大敗したくせに。正直下関でなく近江が決勝だったら山田をメッタ打ち。育英は桐蔭ともいい勝負していたからね。H29年のさよなら勝ち忘れたか。優勝にタナボタはありません、するべくしての優勝。くやしかったら優勝してみな。近江の山田プロに入り未だに出てこれないだろ、最速148K?高橋、湯田より遅いじゃん

[匿名さん]

#5622024/05/24 11:39
>>561
151~154や

[匿名さん]

#5632024/05/24 11:50
151?うそつくな。山田は最速148だよ。それも常時でない。湯田は常時147カラはいき勝負ところでは151。隣太郎との勝負見ただろ

[匿名さん]

#5642024/05/24 11:56
>>563
すまんな削除されてたから
話しの内容がよう分からんのよ

[匿名さん]

#565
この投稿は削除されました

#5662024/05/24 14:19
>>561
「>>572、なにが近江?」とレスが着いてますが、該当レス572が消えたから見ても意味が分からない閲覧者さんが多いと思います。
クジ運で日本一になった仙台育英よりも、22年夏の甲子園大会で優勝候補だった大阪桐蔭と近江を倒した下関国際に当時ファンの賞賛が集まったという内容のレスでした。
572の内容は当時爆サイや某巨大掲示板でも高校野球ヲタの皆さんの間で言われていた内容です。
572説に対し当時爆サイでも異議が沸くことはありませんでしたよね。

[匿名さん]

#5672024/05/24 16:33
東北スレで育英の話なんかどーでもいいわ

[匿名さん]

#5682024/05/24 16:36
実際、もう竹田さん来てねーよ。グランド行って聞いてこいよ。

[匿名さん]

#5692024/05/24 16:42
>>567
ホント

おっしゃる通りDE!

[匿名さん]

#5702024/05/24 17:18
まーくんもうダメだよ

[匿名さん]

#5712024/05/24 17:26
答えてください。2022年選抜決勝。大阪桐蔭対近江。いくら差がついた試合ですか?②山田くんプロに入り一軍に出ていますか。③平成16年駒大苫小牧を偉く買っているようですが選手権前のランクAありましたか?たしかに須江よりは香田監督の方が良い監督だとは認めますよ。以上答えてね

[匿名さん]

#5722024/05/24 17:28
私も育英の監督、香田さんだったら良いと思います

[匿名さん]

#5732024/05/24 17:46
主人公が居なくても
優勝や決勝まで勝ち上がるのが
須江育英
それこそが真の高校野球の
在るべきすがた。

[匿名さん]

#5742024/05/24 17:59
>>539>>540
kxg********さん
2020/11/1 16:50
スピードガン表示は年々高い数値が出てるのでしょうか?
プロ野球

ベストアンサー
vd7********さん
2020/11/1 21:47
現状急に数値が上がっているので2次元しか測定できないスピードガンからトラックマンに切り替わっているのでは。

[匿名さん]

#5752024/05/24 18:01
今のスピード測定方法の方が高い数値が出ているってのが結論

[匿名さん]

#5762024/05/24 18:32
>>566
早く質問に答えろ。3つの質問あったぞ

[匿名さん]

#5772024/05/24 18:49
都合悪くなるとダンマリだね

[匿名さん]

#5782024/05/24 19:22
自分的には近江の山田、選抜桐蔭戦見てしまったからね。確か桐蔭に18-1で山田可哀そうだった。プロに入って6年目、未だ芽が出ず

[匿名さん]

#5792024/05/24 20:17
これからは、東北高校の時代です。エンジョイべースボールが高校野球をかえる。東北高校全国制覇間違いなし。夏春夏の三期連続全国制覇するぞ。

[匿名さん]

#5802024/05/24 20:18
縦縞が甲子園で大暴れする。全国の高校野球ファンが喜ぶし、甲子園も盛り上がる。東北高校最高。

[匿名さん]

#5812024/05/24 20:40
>>577
長文ジジイは自分の駄文読まれてないのに気付いてない可哀想なコミュ障だからね。

[匿名さん]

#5822024/05/24 21:19
全てが終わった流れっぽいな。ご愁傷様です。

[匿名さん]

#5832024/05/24 21:23
長文お疲れ様です。おっしゃる通りです。育英はまだまだ大阪桐蔭のようにはいかないと思います。でも1番大阪桐蔭に近づけるのは仙台育英だと思っています。

[匿名さん]

#5842024/05/24 21:41
>>579
だからそれはいつするの?

[匿名さん]

#5852024/05/24 21:45
金足農?東北の秋田県民か物好きしか最後まで見てないよ。序盤で結果ありで見ていてワクワクも楽しみも無くなった。テレビは5回からは見ていません。くだらない試合みるほど暇でない。でも令和4年選抜は見たよ。19-1ラグビーの試合かと思った。近江の山田は早く試合終わらないかなって感じでしたよ。たしか近江は補欠校でしたよね京都国際の代わり。だからもともと出ていないはずだったんでしょ。プロもよくドラフトで山田を取ったよね

[匿名さん]

#5862024/05/24 22:17
.
 何妙法蓮華経…
   /⌒丶
  9 - -|    ポク
  へ Oノ、  〇ポク
 /\ y∩\ / ☆
`( ‾‾|J 〇
 入__/丶/ /⌒丶
(____)  丶_ノ

[匿名さん]

#5872024/05/24 22:37
東北は準優勝メンバーの
ダル真壁家弓大沼横田加藤と
大半が残ってたのに
結果はまさかの3回戦敗退
育英はしっかり決勝に進んだ
そこが須江監督のすごい所だよ

[匿名さん]

#5882024/05/24 22:49
はいはい

[匿名さん]

#5892024/05/24 22:57
大阪桐蔭?
令和になってから、夏の甲子園で
決勝戦にも進出していない!
2018年の甲子園春夏連覇がピーク
だったね?

近年の甲子園の結果を、いま一度
確認した方がいいよ。

[匿名さん]

#5902024/05/24 23:04
>>542-589
@流れといったら、樹徳だーかり。

[馬鹿がるがさん]

#5912024/05/24 23:09
>>589
じゃあ聞きます、どうしてそのピークを過ぎた?落ち目?の大阪桐蔭に勝てないんですか?

[匿名さん]

#5922024/05/25 01:59
>>591
大阪桐蔭に勝てないんですか?とは
どこの高校に対して言っているのか?
令和夏の甲子園で、大阪桐蔭は2度出場で
ベスト4にも進出していない!
 2021年(令和3年)夏
1回戦 大阪桐蔭7-4東海大菅生
2回戦  近江 6-4大阪桐蔭
 2022年(令和4年)夏
1回戦 大阪桐蔭6-3旭川大
2回戦 大阪桐蔭19-0聖望学園
3回戦 大阪桐蔭4-0二松学舎大付
準々決勝 下関国際5-4大阪桐蔭
 少しは調べてからレスしてね?
因みに、春センバツでは優勝しているが
以前と違い、秋季大会に強く神宮大会で
優勝して、春から夏と落ちていっている!
強い頃の大阪桐蔭は、秋季近畿大会では
ベスト4くらいで負け翌春センバツを確定
させ、春〜夏に強かった。

[匿名さん]

#5932024/05/25 02:46
流れから仙台育英のことでしょ

[匿名さん]

#5942024/05/25 06:25
直接対決では育英に勝てなくなりました
だから関係ないチームを持ち出して叩きたいんです
あ、なんだかむなしぃ〜

[匿名さん]

#5952024/05/25 06:26
だよね~

[匿名さん]

#5962024/05/25 07:44
エンジョイベースボールでは限界がありますよ

[匿名さん]

#5972024/05/25 09:46
エンジョイベースボールで日本一になったのにか?
須江育英が格下のエンジョイベースボール実践チーム相手に分が悪いのは何故でしょうね?

[匿名さん]

#5982024/05/25 09:53
>>597
そんな事、

ないもんネ~!

[匿名さん]

#5992024/05/25 11:55
東北高校、春季県大会ベスト16だから確かに大躍進ですね‼️

[匿名さん]

#6002024/05/25 12:01
>>597
何を言ってるのかわかりません。すいません

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL