春大で3決する意味あるの?東北大会は2校ですよね?何時からそう決まった?
[匿名さん]
それは宮城県大会だけで終わりならね、その先の甲子園も考えると甲子園1回戦負けですからね。甲子園で結果を出しているのは育英だけ
[匿名さん]
宮城の代表が此れから先は永遠に甲子園決勝まですすむことは無理かも
[匿名さん]
近い将来に高校野球は大きく変わるだろうから
その前に優勝しておいてよかった
[匿名さん]
宮城は育英の須江が黄金期をつくるよ
近い将来須江が現在の年齢~この先50代中盤まで続くような時代を築くよ
オメーら長生きできるように健康に気をつけろよ死んだら見れないからな
俺はあと10年は健康でいられるように健康管理に気をつけてるわ
[匿名さん]
育英スレでやって欲しい
それより須江監督が立派とか言ってる人まだいるんだね
[匿名さん]
春大決勝戦は、東陵高校VS仙台育英
予想スコアー 3-1で育英だと思いますが、夏大に向けて東陵高校はガチ勝負しないと思います。
[匿名さん]
ベスト8予想
ウェルネス、名取北、柴田、石巻工、東陵、東北、聖和、仙台商
[匿名さん]
◆宮城の注目校 5連覇中の仙台育英は、豊富な投手力がカギを握る。昨秋の宮城県大会準Vの古川学園は地区大会2勝で第2シードを獲得。初戦は19日、利府-仙台商の勝者と対戦する。17日に初戦を迎える仙台一と仙台二は「ナンバースクール」対決。両校とも春夏通算3度の甲子園出場を誇る伝統校同士の一戦となる。
[匿名さん]