去年の借りを返しに中央の武田は鶴岡東に投げるだろうな。今年あるぞ山形中央。
[匿名さん]
新庄東はないと思うな。総合力がなきゃ結局どこかでボロがでるよ。
[匿名さん]
鶴東に勝つ可能性があるとすれば山形中央だよ
よく言われるけど打線は水物
好投手にいいピッチングをされたらなかなか点は取れない
[匿名さん]
甲子園
鶴東65%中央10%東海10%創学館5%新庄東10%
[匿名さん]
コロナ第7波感染拡大してるから今年の甲子園大会中止した方がいいな
[匿名さん]
YTSやらかした
新庄東と日大山形の試合結果放送する前に「鶴岡東は準決勝で新庄東と対戦します!」
[匿名さん]
あれはないよな
情弱のお爺ちゃんもいるわけで試合映像流す前に結果言っちゃったもんな
[匿名さん]
鶴岡東の次の相手は新庄東です。
そのあと、新庄東と日大山形の試合結果動画を流す(笑)
[匿名さん]
新庄東の勝利がテレビ局を動揺させてしまったかも
テレビ局も日大山形の勝利前提で番組放送するつもりだっただろうし
[匿名さん]
スマホ持ってない、うちのばあちゃんは高校野球ダイジェスト見る前から別のテレビで結果知っていた。
気になる人は高校野球ダイジェストで結果を知ろうとはしません。大丈夫心配要りません。
[匿名さん]
結果をまだ知らない状態の情弱爺ちゃんが、勝者を先にアナが喋ってしまってから見る試合動画にワクワクするかよw
[匿名さん]
あれはないよなぁ〜結果を先に言ってしまっては。失礼です。
[匿名さん]
大谷選手がホームランを打ちました!→映像
みたいなもんかw
[匿名さん]
新庄東じゃなくて新庄北だったら母校の躍進に冨樫が喜びツィートして200万人強の世界中のフォロワーが山形の高校野球に注目したかもしれない
[匿名さん]
正直、そんなのはどうでも良い よくそれで盛り上がれるね 人の揚げ足とって楽しそうで笑える
[匿名さん]
メガホン応援、南アフリカW杯 サッカー応援時のブブゼラのような不快音。鶴岡東のブラバンには救われました。
次もブラバン頑張って!
[匿名さん]
創学館と城北、東海中央相手に次勝つ可能性が高そうなのは?
[匿名さん]
打倒・日大山形と意気込んではいたが、本当に成るとは思わなかった。
捨て身になると力以上のものが出ることがあるんだなぁ。
中3日休みを置いて次は鶴岡東ですか。
休養はとれるけど、どうかな?
注目してしまう。
[匿名さん]
昨日とは打って変わって下馬評通りになりそうだな
しかもコールドでのおまけ付き
やっぱり山形は第2勢力の高校のレベルが下がるためか結局劇的な波乱がおきないんだよな
[匿名さん]
結構、雨エグいな。ノーゲームなったら準決、決勝日程変更なるんか?
[匿名さん]
鶴東と羽黒は優勝候補同士で同格と見られてたから別に番狂わせでもなんでもない
春1勝1敗だったんだからどちらが勝ってもおかしくなかった試合
コールドになったのは意外だったが
[匿名さん]
TV中継 他県は見応えあり さすが山形は地味そのもの。残念
[匿名さん]
日大は昨夏島根に勝てなかった、鶴東は島根代表と当たりたい
[匿名さん]
東海大山形野球部・武田監督、退任へ 県勢初の全国8強導く
[匿名さん]
東海大山形野球部で22年にわたって指揮を執り、2004年にはチームを春夏通じて県勢初の全国8強に導いた武田宅矢監督(44)が、今夏の大会を最後に退任することが分かった。
[匿名さん]
山形新聞の取材に「後任へのバトンタッチは3年前から決めていた。(初の8強で)山形が全国で勝ち進むきっかけをつくることができたのではないかと思う」と語った。
[匿名さん]
大阪府出身で東海大野球部主将も務めた武田氏は2001年、東海大山形を強豪校に育て上げた滝公男氏(66)=現山形学院野球部監督=に代わって監督に就任した。04年の選抜大会では2回戦で金沢(石川)を破り、県勢で初めて甲子園大会準々決勝に進出。赤間謙(元DeNA)、宮川哲(西武)、大河原翔(楽天)といったプロ選手も輩出した。
[匿名さん]
今夏以降は高校と大学の両方を視野に、県外で指導を続ける。後任には部長の鎌田憲生氏(42)が就く見込み。
[匿名さん]