846
2025/05/25 05:49
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.11245208

会津北嶺高校②
会津北嶺高校②
👈️前スレ 会津北嶺高校
報告閲覧数67942レス数846
合計:

#7972025/05/18 15:33
>>795
会工はオール地元で北嶺はあれだけ寄せ集めてこれはちょっとマズいと違うか?

[匿名さん]

#7982025/05/18 15:36
>>797
実力差がでた試合だったね

[匿名さん]

#7992025/05/18 15:36
>>797
とは言え、会工にもボーイズのオール東北のメンバーがいるからね

[匿名さん]

#8002025/05/18 15:50
おもしぇーしあいしたない

[匿名さん]

#8012025/05/18 16:10
寄せ集めて乱打戦はちょっと

[匿名さん]

#8022025/05/18 20:15
新チームになり
公式戦
会工に3戦全敗とは…

全試合
会工のエースK君一人に負けている

[匿名さん]

#8032025/05/19 01:17
北嶺のキャッチャーは2年生で優しいから3年生ピッチャーに意見出来ない!去年の秋の主将と副主将は周りに意見が言えて秋の全会津大会に勝ったけど2人共野球部辞めたんだか辞めさせられたんだかでいない!去年の今頃も例の事件で数人野球部辞めてる主将も代わってる!勇気があって周りに意見しても嫌われ者になったらいられなくなる野球部!後は殆ど中学時代に怪我しているピッチャーしか入って来ない!本当に主将をやらなきゃいけない人間は自分の事で精一杯で他の大人しい選手に主将をやらせる!後は球場で試合を観た観客は解るだろうけどピッチャーが走り込みしてないからせいぜい良くて3イニングしかスタミナが持たないと思う!後は県大会前に石川県に合宿するのは構わないけど会津大会から県大会まで1週間位しかないのに練習試合したりしてタイミングが悪かった!野手は問題ないけどそれでピッチャーが疲れが県大会前に抜けなかった!ボランティアしたりして良い事したけどスケジュールが急過ぎた!打者は目処わ付いたけど今年は今から頑張っても余程の格下と夏の県大会で戦わない限り今日見たいにピッチャーは沢山点数を取られると思う!北嶺とか会津工業もそうだけど筋肉付け過ぎてバントは出来ない人が多い!多分3年生ピッチャーは夏の県大会まで1人位しか仕上がらないと思う!本人達も努力不足だけど教えてるコーチとかも調整ミスをさせたと思う!

[匿名さん]

#8042025/05/19 07:09
>>802
そんなに会工のK君っていい投手なの??

[匿名さん]

#8052025/05/19 09:38
>>802
良いけど昨日は打たれてる!完投出来るスタミナはある!去年や一昨年の北嶺のエース級と並ぶ位チカラはあるけど、多分、投げ過ぎで壊れてると思う!正直、最低でもベスト4に入る位のチームに勝たないと評価のしようがないです!それに北嶺に三連勝してるけど、完璧に抑えたのは去年の秋の大会だけ!他の工業のピッチャーが頑張らないとK君が本当に壊れるのは時間の問題です!

[匿名さん]

#8062025/05/19 11:31
>>802
会工のK君は北嶺の下級生達にボコボコに打たれました!勝ちはしたけど昨日がピークだと思います!一球速報を見れば解ります!北嶺の下級生バッターはまだ、これからどんどん調子をあげて行きます!肉体的にも精神的にもボコボコにされたので、そこから立ち直らなきゃイケナイです!

[匿名さん]

#8072025/05/19 21:54
来年が本命の北嶺 今年は残念無念 涙

[匿名さん]

#8082025/05/19 22:35
>>805
ほんと投げすぎですよね…
どこか痛めていながら投げているらしいし
それでも130キロ後半の球速を投げるみたいですよ!

次は全会津大会です

[匿名さん]

#8092025/05/19 22:39
今年の秋から期待大かな

[匿名さん]

#8102025/05/19 22:44
>>807
だから?
寄せ集めで地元公立に負けたのは現実だよ

[匿名さん]

#8112025/05/19 22:48
ここも学福と一緒で寄せ集めても地元公立に負けちゃうってなんの為に集まるのか不思議に思う

[匿名さん]

#8122025/05/19 22:52
お金をかけて専門コーチや数多く遠征行って経験積んでも公立高校に負けるのとかって…

[匿名さん]

#8132025/05/19 22:53
>>811
東北大会にはたまに出るし
学福の方がいくらかマシ

[匿名さん]

#8142025/05/19 23:31
実績もない知名度もない無名私立に集まっても結果は分かりきってる。

[匿名さん]

#8152025/05/20 18:37
寮の食事以外の物も食べてはいると思う!たまにスーパーやドラッグストアで買い物してる人は見たよ!実際に見たよ!お菓子は買ってたよ!チョコレートとかポテトチップスとかツルハドラッグで会津大会が始まる前に見たよ!多分ジュースとかも買ってるというか北嶺にはサントリーの自販機はある!他の学校の生徒はそこを我慢してるけど北嶺は自由な筈だよ!それこそコーラとか平気で飲むと思う!それで身体が調子が悪くなると思う!解っていてもそこが緩いから野球部の生徒は北嶺に来る!炭酸ジュース飲むから怪我をする!これは北嶺野球部の部員も反論出来ない筈だよ!それで負けるピッチャーも怪我をする!ちゃんとした食事をしてもお菓子やジュースを飲んでる人は沢山います!多分、今も寮の部屋でガバガバ飲んでいる部員はいます!

[匿名さん]

#8162025/05/20 18:56
>>814
プロも輩出したし それを知って 入学した来年は間違いなく甲子園出場確定

[匿名さん]

#8172025/05/20 19:26
>>816
会津同士であれだけ苦戦したり負けてるうちは甲子園は無理だろう

[匿名さん]

#8182025/05/20 19:42
北嶺野球部の指導者や生徒達はお菓子やジュースに寮の食事以外のファーストフードなどの外食を辞めなきゃ、甲子園何て目標を掲げるのは意味ないと思う!一生懸命頑張りますくらいにして置いた方が良い!学校の自販機でもお茶と水以外禁止にしなきゃ絶対に上は目指さない!食生活の改善なくしては幾ら遠征やコーチを付けても無駄!

[匿名さん]

#8192025/05/20 19:52
なんか北嶺って
ユニホームの着こなしとユニホームのデザインが
弱そうなんだよな

[匿名さん]

#8202025/05/20 20:18
<高校野球練習試合:石橋14-1会津北嶺>◇5日◇烏山市緑地運動公園野球場

21世紀枠でセンバツに出場する石橋(栃木)が、会津北嶺と2試合練習試合を行った。

第2試合はエースの藤巻翔汰投手(2年)が投打で活躍し、14-1で勝利した。

第1試合は5-7と惜敗したものの、直後のタイブレーク練習では 8-1で勝利した。

第1試合に先発した入江祥太投手(1年)は5回を投げ5安打4失点だった。 「ピッチングに関してはコントロールは良くなってきているけど、追い込んでから甘い球になってしまうのが課題。 タイブレークは1球が本当に大事になってくると実感した。
センバツまで短い期間だけど集中してやっていきたい」と話した。

↓↓

石橋 (栃木) 0 - 3 能代松陽 (秋田)

   1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
石橋 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2

[匿名さん]

#8212025/05/20 20:26
実績もない知名度もない

[匿名さん]

#8222025/05/20 21:58
これから これから

[匿名さん]

#8232025/05/20 22:16
2年生の今、センターをやってるI君だけは1人だけ甲子園もプロ野球も狙っています!後はショートのY君も同じ様に頑張ってて2人は毎日人の3倍は練習してますよ!後はキャッチャーのI君も頑張ってます!他の選手は勉強が優先だと思う!

[匿名さん]

#8242025/05/21 20:52
北嶺の背番号8の2年生と20番の1年生が何とかしてくれる!後はピッチャーの個人、個人が自分でも本でも読んで食生活や練習や身体のケアを学習すれば何とかなる!今年の夏はどうかな?ほんとんどのピッチャーの生徒達が怪我してるからなやり過ぎると再起不能になるから本人も指導者達もピリピリしている見たいです!家族の人達も子供の身体を相当心配している見たいです!

[匿名さん]

#8252025/05/22 22:24
北嶺野球部は学校の教室も寮の部屋にもエアコンがあるから冷房を沢山浴びたら身体は悪くなると思う!高校生が部活動をする生徒の部屋に暖房や冷房は必要なのだろうか?今の時代はそういう時代になったのかな?

[匿名さん]

#826
この投稿は削除されました

#8272025/05/23 16:37
北嶺野球部がは弱い訳ではないです!投手コーチを付けたのが原因です!コーチも教え過ぎたり生徒も素直だから色々と教わったのだと思われます!ラプソードや三國さんや山本部長が教えて入れば怪我人も殆どいなかったと思われます!投手コーチはちゃんとした人間性の良い人だと思われます!良いコーチは無理に練習をさせない怪我人を出させない身体の出来てない高校生に技術や変化球を教えないのが良いコーチです!多分、それは投手コーチも生徒も学校も理解してます!親達は仕方ないという人もいれば納得してない親達もいる筈です!だから投手コーチは付けない子供の硬式野球や高校野球部は多いです!それは多分20年位前から解っていた話だけど北嶺野球部は初めての経験なのでこれから皆で話あってやり方を考えるんだと思われます!ただ3年生のピッチャーで怪我をしている人間は非常に可哀想です!後2ヶ月しかないのに重症な怪我をしている人もいる筈です!2年生ピッチャーでも重症な怪我をしている人もいます!ラプソードだけで良いと思われます!怪我をしているピッチャーは非常に気の毒です!これは批判ではないです!怪我人が可哀想なだけです!これからも怪我人が出ない様に書いてるだけですよ!

[匿名さん]

#8282025/05/23 16:52
>>827
そのとおりだと思います!

[匿名さん]

#8292025/05/23 17:02
2025,05.22

北上の女子ソフトボールチームが日本代表に 
小中学生14人、6月アジア予選に挑む

北上市和賀町岩崎の女子ソフトボールチーム「いわさきレッズ」が、6月に千葉県で開催される世界大会のアジア予選に初代日本代表として出場する。

東北各地、福島県を除く地域から選考された中学生9人を加えた14人がアジア代表枠をかけて戦う。

「岩崎から世界一」のスローガンを胸に選手が練習を重ねている。

「お願いします」。花巻市下根子の富士大グランドで開かれた
18日の練習会で、選手の大きな声が響く。

試合形式で守備の連係や攻撃のサインの確認を行い、「ナイスバッティング」などと声をかけ合いながら練習に汗を流した。

いわさきレッズは「アジア太平洋中東リトルリーグ・ソフトボール選手権大会」(アジア予選)の出場権がかかる「第18回春季全日本小学生女子ソフトボール大会」で3位に入った。

アジア予選への出場意向を表明したチームの中で最上位となり、切符をつかんだ。


ナゼだよ!笑笑笑
      ⬇
東北各地、福島県を除く地域から選考された中学生9人を加えた14人がアジア代表枠をかけて戦う。

[匿名さん]

#8302025/05/23 17:14
会津北嶺さんは
一度、横浜高校のユニホームを
まるパクリしてみてはどうでしょうか?
横浜さんの帽子はHとYを合わせてますが
北嶺さんはHとAで良いと思います。

それだけで、かなり強くなると思います

[匿名さん]

#8312025/05/23 19:09
>>830
それ賛成です!でも北嶺は昔からスクールカラーが緑で学校や理事長や歴代の校長先生がそれだけは譲れない学校何ですよ!

[匿名さん]

#8322025/05/23 19:10
武道系に目を移すと、柔道では関東勢が優勢だ。東京の国士舘、神奈川の東海大相模が男子柔道界をリードする存在で、ほかにも神奈川の桐蔭学園、埼玉の埼玉栄、東京の修徳や日体荏原、千葉の東海大浦安などが2000年以降に3大大会(全国高校柔道大会、インハイ、金鷲旗)で優勝している。 女子では埼玉栄が関東勢の筆頭格と言えるが、「最強地区」と呼ぶによりふさわしいのは九州だろう。とりわけ福岡の敬愛は地元開催の金鷲旗で滅法強く、2007年以降に優勝6回、準優勝も2回ある。 相撲では、今年引退した元横綱・照ノ富士の出身校である鳥取城北が、いわば“西の横綱”だ。全国高校相撲選手権の団体戦では、昨年まで8大会連続で決勝まで勝ち進み、そのうち日本一3回。先日も、100年を超える歴史がある高校相撲金沢大会で2年連続、直近6年で5回目となる優勝を飾ったばかりだ。 一方で“東の横綱”と言える高校が、大関の琴櫻など多くの名力士を輩出している埼玉栄。ライバルの鳥取城北とは、さまざまな大会で激闘を繰り広げてきた。鳥取城北を全国随一の強豪に引き上げた石浦外喜義総監督も、埼玉栄相撲部を30年以上率いる山田道紀監督も日大相撲部出身。高校相撲界を代表する2人の名将には、そんな共通点もある。 剣道は九州勢の強さが圧倒的だ。男子では熊本の九州学院が最強校と言える存在で、ほかには福岡大大濠と福岡第一の福岡勢、長崎の島原、大分の明豊などが強豪校として挙がる。かたや女子では福岡の中村学園女子を筆頭に、同じ福岡の筑紫台、大分の明豊、熊本の八代白百合といったあたりが近年では強い。 剣道と共通点が多いフェンシングでは、やはり九州の鹿児島南が名門校の1つに数えられる。高校フェンシングの事情通は、「早い段階から3種目(エペ、フルーレ、サーブル)を分けて練習するスタイルを確立した高校」と語り、パリ五輪銅メダリスト(女子サーブル団体)の尾崎世梨ら何人ものオリンピアンを生み出している。 そのほかには香川勢も、全国大会でコンスタントに好成績を挙げている。前出の事情通はその理由について、「県のフェンシング協会主導で、高松、高松北、三本木の3校にオリンピアンや優秀なコーチを招聘し、国体を最大目標に育成と強化に取り組んできた成果」と解説する。

[匿名さん]

#8332025/05/23 19:10
【悲報】
全国ボッチが確定してしまった我らが植民地…

全国優勝0同士の唯一無二の盟友だった【鳥取】
人口国内最小の【鳥取】でさえ高校スポーツ界の【横綱】と【公式記事】で認められている競技があった!!!


日本一の空っぽ

福島(笑)


相撲では、今年引退した元横綱・照ノ富士の出身校である鳥取城北が、いわば“西の横綱”だ。全国高校相撲選手権の団体戦では、昨年まで8大会連続で決勝まで勝ち進み、そのうち日本一3回。先日も、100年を超える歴史がある高校相撲金沢大会で2年連続、直近6年で5回目となる優勝を飾ったばかりだ。

[匿名さん]

#8342025/05/23 19:16
学鳳高校前の熱唱ニキと北嶺の元四番打者のファーストの選手と同じ人物だと思っている人は全くの別人ですよ!本人や親達に怒られますよ!見た目が似ていて少人数勘違いしている人がいるけど全くの別人ですからね!熱唱ニキは話すと良い人ですよ!作詞とか作曲をやりたい見たいです本人に直接聞いた人が言ってました!

[匿名さん]

#8352025/05/23 19:18
>>828

東北勢 バスケ 全国優勝実績

国体 高校 男女
秋田、山形、宮城 全国優勝をしている
※男子初優勝は山形 女子初優勝は秋田

インターハイ

能代工(秋田) 優勝 23回 明成(宮城) 優勝 1回

ウィンターカップ

能代工(秋田) 優勝 20回 明成(宮城) 優勝 6回 仙台(宮城) 優勝 2回 日大山形(山形)優勝 1回

インターハイ

大曲(秋田) 優勝 1回 聖和(宮城) 優勝 1回

ウィンターカップ

大曲(秋田) 優勝 2回 山形商(山形) 優勝 1回


福島(笑)

[匿名さん]

#8362025/05/23 19:19
東北勢 ラグビー 全国優勝実績

社会人
新日鉄釜石(岩手) 優勝8回
※大会7連覇は神戸製鋼と並び最多タイ記録

高校
国体
秋田 優勝17回
岩手 優勝7回
宮城 優勝1回
※引分け優勝も含む

選抜
仙台育英(宮城) 優勝1回

選手権
秋田工(秋田) 優勝15回
盛岡工(岩手) 優勝2回


福島(笑)

[匿名さん]

#8372025/05/23 19:20
植民地がすぐ負けるのは妥当な結果
【公式記事】としても残っているからね

高校サッカー選手権「最強都道府県ランキング」
【2024年版】 最強都道府県 最強校

冬の風物詩、全国高校サッカー選手権大会が2024年12月28日~2025年1月13日に行われる。

本年度で103回目を迎えるが、戦中の第23回、第24回大会は中止になったため、昨年度までに実際に開催されたのは100回。

そのすべての大会の成績を都道府県別に集計して「最強都道府県ランキング」を導き出した。

優勝=4ポイント、準優勝=3ポイント、ベスト4(準決勝敗退)=2ポイント、ベスト8(準々決勝敗退)=1ポイントと、成績に応じてポイントを設定。

その合計ポイントにより順位づけをした。

なお、8校によって争われた第1回大会は、初戦で敗れた4校をベスト8(=1ポイント)としている。

※ランキング全順位と解説はスポーツナビアプリでご覧いただけます

順位 都道府県(最高成績) 合計pt 主な出場校

1位 兵庫県(優勝18回) 163P 御影師範、神戸、姫路師範、滝川第二
2位 大阪府(優勝5回) 113P 明星、三国丘、初芝立命館、関大北陽
3位 静岡県(優勝11回) 103P 藤枝東、清水商、静岡学園、清水東

15位 青森県(優勝4回) 32P 青森山田、五戸
18位 秋田県(優勝2回) 27P 秋田商、西目

24位 岩手県(優勝1回) 17P 遠野、盛岡商
24位 宮城県(ベスト4) 17P 仙台育英、宮城工


38位 福島県(ベスト4) 6P 尚志、福島東 ← ださ笑
47位 山形県(ベスト16) 0P 日大山形、羽黒

[匿名さん]

#8382025/05/23 19:22
>>831

福島 対 神奈川 春対戦成績
2012平24 第84回 横浜 7-1 聖光学院
2018平30 第90回 東海大相模 12-3 聖光学院

春0勝2敗


夏対戦成績
1971昭46 第53回 桐蔭学園 1-0 磐城
1983昭58 第65回 横浜商 19-3 学法石川
1990平2 第72回 横浜商 4-1 日大東北
2005平17 第87回 桐光学園 3-2 聖光学院
2008平20 第90回 横浜 15-1 聖光学院
2015平27 第97回 東海大相模 6-1 聖光学院
2022令4 第104回 聖光学院 3-2 横浜

夏1勝6敗

春夏合計=1勝8敗

総得点15 総失点69

[匿名さん]

#8392025/05/23 19:45
13年連続初戦敗退の最弱カッペ地区???
日本一レベルが低い秋田県だから通用してるようなもんで
東北他県の大会なら準優勝すらも出来ないよ(笑)


2006年以降、秋田県勢VS他県上位校の成績

▼福島県勢(上位校)にたった3勝(笑)

聖光学院戦  9戦全敗
東日本昌平戦 1戦1敗
福島商業戦  1戦1敗
学法石川戦  3戦1勝2敗
光南戦    2戦1勝1敗
磐城戦    2戦1勝1敗


▼宮城県勢(上位校)にたった5勝(笑)

仙台育英戦  13戦1勝12敗
東北戦    6戦全敗
東稜戦    1戦1敗
古川学園戦  3戦2勝1敗
聖和学園戦  1戦1勝
仙台城南戦  1戦1勝


▼青森県勢(上位校)にたった5勝(笑)

聖愛戦    3戦全敗
八戸学院戦  9戦2勝7敗
青森山田戦  5戦1勝4敗
八戸工大戦  4戦2勝2敗


▼岩手県勢(上位校)にたった4勝(笑)

花巻東戦   13戦2勝10敗1分
盛岡大付戦  4戦1勝3敗
一関学院戦  5戦1勝4敗

[匿名さん]

#8402025/05/23 19:45
最弱ド僻地、2024年度の大偉業🤣👏

東北新人サッカー選手権大会  0勝3敗 初戦全滅(笑)
高校野球秋季東北大会  0勝3敗 初戦全滅(笑)


◆2024年度 東北新人サッカー選手権大会◆

優勝  尚志(福島県)👏👏
準優勝 学法石川(福島県)👏👏
福島県勢2年連続、決勝進出


福島県 8勝1敗

青森県 2勝2敗

山形県 2勝3敗

宮城県 2勝3敗

岩手県 1勝3敗

秋田県 0勝3敗(笑)← 東北で1県だけ0勝、初戦全滅(爆笑)


◆2024年度 高校野球秋季東北大会◆

優勝 聖光学院(福島県)👏👏
準優勝 青森山田(青森県)👏👏


福島県 5勝2敗

山形県 5勝3敗

青森県 3勝3敗

岩手県 3勝3敗

宮城県 1勝3敗

秋田県 0勝3敗(笑) ← 東北で1県だけ0勝、初戦全滅(爆笑)

[匿名さん]

#8412025/05/23 19:46
最弱ド僻地は東北大会でも安定の最弱(笑)


●秋東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 東北
2011平23 光星学院
2012平24 仙台育英
2013平25 八戸学院光星
2014平26 仙台育英
2015平27 青森山田
2016平28 仙台育英
2017平29 聖光学院
2018平30 八戸学院光星
2019令元 仙台育英
2020令2  仙台育英
2021令3  花巻東
2022令4  仙台育英
2023令5  青森山田
2024令6  聖光学院


●春東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 聖光学院
2012平24 聖光学院
2013平25 仙台育英
2014平26 花巻東
2015平27 青森山田
2016平28 東北
2017平29 仙台育英
2018平30 聖光学院
2019平31 弘前学院聖愛
2022令4 聖光学院
2023令5 八戸学院光星
2024令6 花巻東


●秋春通算優勝回数(2010〜)

宮城県 10回
青森県 8回
福島県 6回
岩手県 3回
山形県 0回
秋田県 0回 ←← 東北ですら通用しないリアル最弱県(笑)


秋田県 東北大会春秋通算優勝回数、2010年以降 0回(笑)
秋田県 日本最長記録、夏の甲子園13年連続初戦敗退(笑)
秋田県 夏の甲子園初戦敗退回数、2000年以降 19回(笑)
秋田県 2024年秋東北大会 初戦全滅(笑)
秋田県 聖光学院に9戦全敗(笑)

[匿名さん]

#8422025/05/24 01:18
3年B組野球部の番長連合の人達には頑張って活躍して貰いたいです!

[匿名さん]

#8432025/05/25 03:18
北嶺は修学旅行を台湾でするなら野球部は台湾で試合をすれば良いと思う!しかも宣伝して!台湾のチームと試合して台湾の中学生でもスカウトすれば良いと思われます!新田先生達なら計画しそうだしやりかねないと思われます!台湾の中学生も喜んで北嶺野球部に入りそうだけどな!多分実現しそうです!

[匿名さん]

#8442025/05/25 03:20
新田先生に不可能な事はないでしょう!

[匿名さん]

#8452025/05/25 05:29
【クマ出没情報】県道でクマ目撃 福島・喜多方市 24日午後3時ごろ
2025年5月24日(土) 16:52
【クマ出没情報】県道でクマ目撃 福島・喜多方市 24日午後3時ごろ | 福島のニュース│TUF

警察によりますと24日午後3時ごろ、福島県喜多方市上三宮町の県道で車を運転していた人が、道路わきを南に進むクマ1頭(体長約1メートル)を目撃しました。
これまでにけが人や被害は確認されていません。警察では喜多方市役所に連絡するとともに警戒にあたっています。

[匿名さん]

#8462025/05/25 05:49最新レス
【クマ出没情報】道路を歩くクマ 福島市飯坂町 20日午前9時半すぎ 福島
2025年5月20日(火) 12:11
【クマ出没情報】道路を歩くクマ 福島市飯坂町 20日午前9時半すぎ 福島 | 福島のニュース│TUF

警察によりますと、20日午前9時40分ごろ、福島市飯坂町笠松の市道で、車を運転中の女性が道路を歩いているクマ1頭(体長約1メートル)を目撃しました。

警察は、福島市に情報提供するとともに、パトカーによる警戒や広報を行っているということです。

[匿名さん]

『会津北嶺高校②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL