1000
2024/06/06 12:44
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.11869296

聖光学院高校64
2026年は春夏連覇
今年も期待できる
みんなで応援しよう
報告閲覧数3.5万レス数1000
合計:

#9512024/06/05 19:53
福島県民はみんなニヤニヤしてる

[匿名さん]

#9522024/06/05 19:55
>>950
ベスト4と言っても中身のある内容と中身のない内容があるからね。

例えば優勝校を追い詰めたとか、僅差の息詰まる試合での ベスト4とかなら価値もあるし誇ってもいいと思う。

聖光のベスト4 1イニング11失点 実質2回の時点で試合終了 最終スコア4-18 準決勝の最多失点記録

これは果たして誇ってもいい内容だったのか?

物言いと疑問符しか付かないようなベスト4

そして聖光は何回目の出場にしてこのベスト4にたどり着いたのか?
春と夏の違いはあるけど同じ東北宮城の利府高校なんかは初出場にしてベスト4にはたどり着いている。

福島は半世紀も昔の磐城高校の準優勝を現代でも自慢しているような国内最弱県だから、仮に利府高校が福島の高校だったとしたら利府は初出場でベスト4に行った学校として福島の人間は今でも自慢していると思う。

普通の感覚、それなりの実績を残せている県であれば上記で述べた内容のベスト4である聖光の成績は伏せたい過去であり、とても自慢気に語れる内容ではないと思うけどね。

それでも他に誇れるような実績も挙げれてない県が福島だから、仕方ないんではないでしょうか。

[匿名さん]

#953
この投稿は削除されました

#9542024/06/05 19:57
今年に関して言うならば 聖光学院は秋の東北大会で初戦敗退、青森山田は優勝して神宮に進み、今春のセンバツ甲子園でも広陵を倒して全国ベスト8入りしています。
ハッキリ言って、この世代では格が違うと思いますよ。

[匿名さん]

#9552024/06/05 19:58
夏にかける聖光学院

[匿名さん]

#9562024/06/05 20:00
窯親父に託そうぜ!

[匿名さん]

#9572024/06/05 20:00
>>955

赤本さん 2023/3/22 18:22
福島の聖光学院とか和歌山の智弁和歌山ってほぼ毎年甲子園に出るレベルの甲子園常連校だと思うんですが、 あれって悪く言えば福島や和歌山の他の高校の球児たちには最初から甲子園の出場権が剥奪されているのと同じですよね?

ああいう常連校って大抵地元の外から来た優秀な球児によって埋め尽くされている気がするので、見ようによっては地元の球児たちの抹殺者になっている印象があるのですが、この辺の不合理極まりないシステムは今後も是正されることはないのでしょうか?

個人的には地元出身者の比率が著しく低い強豪校はもうシード校にして、地方大会は強豪校抜きで地元の高校同士で競わせる形式にした方が、公平性も真の意味での全国高校野球感も確保できてよいと思うのですが。

2人が共感しています 共感した
ベストアンサー
ten********さん カテゴリマスター 2023/3/23 18:18
その通りです。
両校共に、県外選手の方が多く、 増加が毎年進んでいます。

東日本混成軍の聖光学院に、大阪代表とも言える智辯和歌山。
当然、地元の選手は甲子園から遠ざかりますから、 夢を奪うことになります。

ただ、全国制覇など実績も十分な智辯和歌山の方は全国的にも一目置かれる強豪校。 聖光学院の方は一般的な常連校の扱いになります。

[匿名さん]

#958
この投稿は削除されました

#9592024/06/05 20:03
>>954

#90 2023/08/28 14:54
聖光が甲子園で大阪桐蔭クラスの高校なら、福島県から20回以上福島県代表で出場も分かるが、甲子園毎回初戦敗退か1番良くてベスト4 これって福島県大会が、いかにレベル低いか分かる
てか全国一レベル低い県だと思う
[匿名さん]

#91 2023/08/28 15:29
>>90
誰の目から見てもそれは間違いないよね
頑なにその現実を認めようとしてないのは一部の福島人だけ
本当に見苦しいし恥ずかしい
福島人は謙虚さもないから掲示板でも叩かれるし嫌われてもいるんだと思うよ
[匿名さん]

[匿名さん]

#9602024/06/05 20:04
親分には勝ち上がる道筋が見えているでしょうね。
験担ぎと気合いから決勝ではふんどしではなくノーノーでベンチ入りすると思いますよ。

[匿名さん]

#9612024/06/05 20:04
0401 名無しさん@実況は実況板で 2023/08/27(日) 13:24:08.50
地元出身者中心の学校が甲子園で活躍することが無いとレベルアップも糞も無い 青森とかどうなの?

0402 名無しさん@実況は実況板で 2023/09/03(日) 12:43:06.74
慶応がダントツ
光星学院もびくら

0403 名無しさん@実況は実況板で 2023/09/03(日) 14:00:51.64

青森はオール地元民の三沢や弘前聖愛が甲子園で勝ったりもあるが、マジでやばいのは福島だな
外人部隊の聖光以外は30年近く勝ちがない
福島のオール地元民の学校が甲子園に出るには21世紀枠でしか出場もできない
まぁその21世紀枠で出場できた学校も、いわき快晴が北北海道の学校に戦後最短試合で完封負けされたり、何年か前に出された学校も大垣日大に先発全員奪三振の18三振食らって負けたり結果は散々だったな

[匿名さん]

#9622024/06/05 20:06
>>960

この記事が出た数時間後に、また2-8で負けてしまう口だけ達者なバカ学校
↓↓

「恐れるのをやめましょう」 聖光学院・横山部長の甲子園リポート 聖光学院野球部部長 横山博英=構成・滝口信之
2023/8/12 16:00 12日、いよいよ2回戦です。
仙台育英とは昨夏の準決勝以来の対戦です。現在のチームになってから、練習試合も含めて初対戦となります。 昨年はミスも絡んで二回にまさかの11失点で勝負あり。しかし、序盤の大量失点にもかかわらず、選手は集中力を切らさずに戦い、好守を連発するなど最後まで立派に戦ってくれました。

「ああ、今年もこういう組み合わせか」。 抽選会のとき、正直そう思いました。 初戦を突破したとしても2回戦は仙台育英か浦和学院。仙台育英との対戦が決まった時には、「その意味」を考えました。 「起こることはすべて必然であり、そこには必ず意味がある」というのが聖光学院の教え。赤堀颯世代から魂を引き継いだ高中一樹世代。 考えてみれば昨年の甲子園で敗れた相手と、次の年に再戦するなんて、すごい確率! これはもう、最高の対戦相手。 思いっきりやりがいを感じてぶつかっていくしかないぞ、というのが今の正直な心境です。 力は相手が断然上。

でも、そもそも戦力がどうのこうの言うのならば、最初からもっと選手を集めて、チームを強化すればいいのです。 しかし、あえてそれを選択しなかった。 だからこそ、今の聖光学院があるんです。

[匿名さん]

#963
この投稿は削除されました

#9642024/06/05 20:09
福島勢コールド負け確定か?

[匿名さん]

#9652024/06/05 20:10
>>963
冷静に平常運転中ですね🙆

[匿名さん]

#966
この投稿は削除されました

#9672024/06/05 20:19
恥ずかしいから大敗だけはしないでください

[匿名さん]

#9682024/06/05 20:19
>>967
今更だろ

[匿名さん]

#9692024/06/05 20:32
今年の世代は練習試合で育英をボコボコにしてるからな
何も怖くない

[匿名さん]

#9702024/06/05 20:34
今年育英をいつ破ったんですか?2連敗中だっつたはずですが?

[匿名さん]

#9712024/06/05 20:43
育英は
強いコーナンさんに
お任せでいいんじゃない

[匿名さん]

#9722024/06/05 20:54
仙台育英18対4聖光学院

[匿名さん]

#9732024/06/05 20:57
>>969
あまり適当な事ばっか言ってると名誉毀損や虚偽申請にも該当するぞ、お遊びでは済まされなくなるから程々にしとけ

[匿名さん]

#9742024/06/05 21:05
山田と対戦決まった瞬間、聖光全選手ニヤニヤしてたな

[匿名さん]

#9752024/06/05 22:15
今年の山田は強いです!
全国制覇も可能!

そんなチームと試合が出来る。
夏に繋げて欲しいです✨

[匿名さん]

#9762024/06/05 22:28
東北大会 山田に勝てば決勝まで行けるぞ

[匿名さん]

#9772024/06/05 22:37
現時点で東北最強の山田に勝てばもう後は雑魚しか居ないしね

[匿名さん]

#9782024/06/05 22:42
>>976
秋大じゃないんだから選抜にはでれないよ 

[匿名さん]

#9792024/06/05 23:48
>>976
>>977
>>978

福島は東北最下位だから いつでも神頼み
植民地ふぐすまがマジださ弱すぎる

秋季東北大会 2000年〜2023年
仙台育英 優勝8回 準優勝1回
東北高校 優勝5回 準優勝1回
光星学院 優勝4回 準優勝4回
青森山田 優勝2回 準優勝1回
秋田商業 優勝2回 準優勝0回
聖光学院 優勝1回 準優勝5回
花巻東  優勝1回 準優勝1回
羽黒高校 優勝1回 準優勝0回

盛岡大付 優勝0回 準優勝4回
一関学院 優勝0回 準優勝1回
鶴岡東  優勝0回 準優勝1回
東海山形 優勝0回 準優勝1回
東陵高校 優勝0回 準優勝1回
大曲工業 優勝0回 準優勝1回
柴田高校 優勝0回 準優勝1回

宮城4校
山形3校 岩手3校
青森2校 秋田2校


福島1校

[匿名さん]

#9802024/06/06 02:49
東北大会決勝戦は聖光 vs 育英

[匿名さん]

#9812024/06/06 07:00
センバツ1位をまず撃破

[匿名さん]

#9822024/06/06 07:01
怒涛の成長力を見せつけることだろう

[匿名さん]

#9832024/06/06 08:39
不況の世の中と違って
ここだけは景気いいね〜

[匿名さん]

#9842024/06/06 09:51
東北大会、楽しみだね⚾

[匿名さん]

#9852024/06/06 10:35
初優勝狙う光南が1回戦で仙台育英と対戦…須藤颯歩主将「やりたいと思っていた」 光南も士気が高くて誇らしい

[匿名さん]

#9862024/06/06 10:38
西の大阪桐蔭 東の聖光学院 

[匿名さん]

#9872024/06/06 10:49
光南、聖光と福島県のレベルの高さを証明出来るね

[匿名さん]

#9882024/06/06 11:26
>>987
なら良いのだが・・・

現実は厳しいと思う。

[匿名さん]

#9892024/06/06 11:31
>>985
結果は、どうあれ精一杯 頑張って欲しいですね。

夏に繋がる経験を!

[匿名さん]

#9902024/06/06 11:41
>>987
「福島県のレベルが高い」
と思ってるって凄w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

[匿名さん]

#9912024/06/06 11:49
鍛え上げられた体型 聖光&光南

[匿名さん]

#9922024/06/06 11:51
楽しみで仕方ない  初戦の相手は東北センバツ1位校

[匿名さん]

#9932024/06/06 11:55
光南対聖光の決勝もあるで!

[匿名さん]

#9942024/06/06 12:20
>>990
福島人はアレの影響でおかしな連中しかいないからね…

[匿名さん]

#9952024/06/06 12:39
>>994
ID非公開さん 2021/3/8 19:07
福島のお米はなぜにスーパーで安売りしていても売れていないのでしょうか?
500円くらい高いお米が売れているのに隣にある福島県産のお米は高く積み上げられたままでとても疑問になりました。
もちろん自分は、福島県産のお米は買いませんでした。
汚染されてますしねw

ベストアンサー
********さん 2021/3/8 22:13
大丈夫、精米日から一定期間過ぎた売れ残ったお米は 業者が回収して業務用米として飲食店などに流通するからね。
業務用米は不足しているから業者間ですぐ売れるよ。
関東方面にお住まいで外食されているのなら 食べていると思いますw あと複数原料米の米買っている人も同じだね。
その福島産の隣の米がそれだったりしてw

ID非公開さん 質問者2021/3/8 22:25
汚染されている米を食べている可能性があるなんて( °_° ) おちおち外食もできませんね 自宅用は、あきたこまちだから大丈夫ですね!

[匿名さん]

#9962024/06/06 12:40
mnt********さん 2021/8/29 3:43
福島県産の食品結構売れ残っています…皆さん食べないの?
そういう私も絶対に買いませんが…

ベストアンサー
wan********さん 2021/8/29 23:21
関西圏居住者です。
福島県産とPОPに書かれている商品が一部販売しています。
みんな笑いながら「こんなの買う人いるの?」と大声で言いながら避けています。
安いし、見た目に問題ないけど「福島産」と明示してあるだけで買いません。
「福島産」にこれほどのパワーがあるとは知りませんでした。

福島県のみなさんごめんなさい。
これほどの購入拒否率とは知りませんでした。
多数に並びたがる日本人の気質から、 福島産が作っても無駄な食材No1に輝くでしょう。 …私も食べませんけど。

[匿名さん]

#9972024/06/06 12:41
uur********さん 2021/8/17 2:58
福島産の桃がスーパーで沢山売れ残ってましたがやはり皆さん買わないんですか?

2人が共感しています 共感した

ベストアンサー
どんどん食べて病気になれ、なんて平気で書いている回答を見るとやりきれないですね。

福島県の野菜、こういうご時世ですから検査体勢の厳しさは一番なんですが。
消費者は選ぶ 福島産のお米ってなんで安いんですか? 5キロで1500円で売ってました… 危険なんですか???

ID非公開さん 2021/8/17 11:52
たくさん仕入れたんでしょう。今、福島のは旬だし、特に今コロナで流通が大変で、出たてのころは品薄でしたから、お店や問屋さん、農協もがんばってくれたのでしょう。

わたしも以前は毎年楽しみにしていました。
おそらく浜通りの残留放射能のことをいいたいのでしょうけど、10年も前に、桃の除染は比較的たやすいことがわかっていて、その年の夏には都内にも出回ってましたよ。
放射能の体内被曝をマジで避けたいなら、買わないほうがよいですよ。

[匿名さん]

#9982024/06/06 12:42
ID非表示さん 2021/4/29 23:34 1回答
聖光学院のアンチが多いのはなぜですか?

高校野球・256閲覧 共感した

ベストアンサー
快速高尾行き 快速高尾行きさん 2021/5/2 21:20

聖光学院以外の夏の福島の出場校を見たいからでしょう
圧倒的に見飽きられてる高校だと思います
いい加減にしてほしいですね

[匿名さん]

#9992024/06/06 12:44
(グラフは2009年以降の47都道府県の観光意欲度の推移。単位:ポイント)

前年(2021年)に、それまでより大幅に観光意欲度が高くなった原因としては、コロナ禍の影響で国内外への観光が自粛ムードが長引いていた。
観光活性化を目的に2020年夏から始まったGoToトラベルキャンペーンも、21年1月に一次休止。
その再開への期待や、観光に行きたい欲求が高まったことで、観光意欲度が大幅に上昇したと思われる。
そして、今回の調査を開始した22年6月時点でも、その傾向は続いており、前年を上回る観光意欲度となったと推測できる。
では、そうした中で、観光意欲度が高い都道府県はどこか。その結果についてランキングで紹介する。

観光に行きたい都道府県ランキング2022

順位(前年) 都道府県 観光意欲度(点)
1(1) 北海道 74,7
2(3) 京都府 61,8
3(2) 沖縄県 60,2


15(15)宮城 46,5
27(31)山形 41,0
29(26)岩手 40,6
32(23)青森 39,3
36(28)秋田 38,2
39(41)福島 36,1 笑笑

[匿名さん]

#10002024/06/06 12:44最終レス
福島消滅

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL