140
2025/05/16 13:44
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.12608034

学校法人石川義塾高等学校⑨
ミスター空っぽ植民地 22年間の軌跡

2000年代 秋季 東北大会 ベスト4進出校
00 東北 仙台育英 光星学院 酒田南
01 仙台育英 秋田経大付 三沢商 酒田南
02 東北 盛岡大付 仙台育英 日大山形
03 東北 東海山形 秋田商 一関一
04 羽黒 青森山田 秋田経大付 盛岡大付
05 秋田商 光星学院 東北 一関学院
06 仙台育英 聖光学院 東北 八戸工大一
07 東北 聖光学院 一関学院 盛岡大付
08 光星学院 一関学院 利府 花巻東
09 秋田商 盛岡大付 弘前聖愛 本荘
10 東北 光星学院 仙台育英 青森山田
11 光星学院 聖光学院 青森山田 花巻東
12 仙台育英 聖光学院 酒田南 盛岡大付
13 八戸光星 東陵 花巻東 青森山田
14 仙台育英 大曲工 鶴岡東 八戸光星
15 青森山田 八戸光星 一関学院 盛岡大付
16 仙台育英 盛岡大付 酒田南 聖光学院
17 聖光学院 花巻東 日大山形 能代松陽
18 八戸光星 盛岡大付 花巻東 古川
19 仙台育英 鶴岡東 仙台城南 盛岡大付
20 仙台育英 柴田 花巻東 日大山形
21 花巻東 聖光学院 青森山田 八戸工大一
22 仙台育英 東北 能代松陽 聖光学院
23 青森山田 八戸光星 一関学院 学石
24 聖光学院 青森山田 花巻東 山形中央


宮城 → 7校

青森 → 5校 秋田 → 5校 山形 → 5校

岩手 → 4校


福島 → 2校
(00〜22まで22年間も聖光以外は4強入りもなかった東北最弱県)
報告閲覧数2748レス数140
合計:

#912025/05/15 18:50
植民地の場合

⬇⬇⬇

中学部 試合結果【4月27日】
【北ブロック/Aグループ】
寒河江ボーイズ 6対11 宮城仙北中央ボーイズ
江戸崎ボーイズ 0対3 前橋桜ボーイズ
宮城仙北中央ボーイズ 3対11 前橋桜ボーイズ

白河ボーイズ 1対8 武蔵嵐山ボーイズ ←福島wまた大敗www
藤岡ボーイズ 7対1 小山ボーイズ 武蔵嵐山ボーイズ ←大勝した相手は次戦で大敗www

【北ブロック/Bグループ】
宮城仙北ボーイズ 6対8 佐野ボーイズ
狭山西武ボーイズ 11対10 新潟ボーイズ
佐野ボーイズ 0対7 狭山西武ボーイズ
上三川ボーイズ 8対1 日立ボーイズ
越谷ボーイズ 4対8 宮城仙南ボーイズ
上三川ボーイズ 0対1 宮城仙南ボーイズ

【南ブロック/Cグループ】
志村ボーイズ 9対0 南総京葉ボーイズ
湘南茅ヶ崎ボーイズ 2対10 東村山中央ボーイズ
志村ボーイズ 2対18 東村山中央ボーイズ
横浜泉中央ボーイズ 9対2 青山東京ボーイズ
都筑中央ボーイズ 3対4 東京城南ボーイズ

[匿名さん]

#922025/05/15 18:51
2024年 東北勢 野球関連【全国】での実績、功績

超余裕があるので支離滅裂なスレチ内容などは一切未記載

【青森】
全国高校野球選手権大会 青森山田 ベスト4

【秋田】
大学野球日本代表 藤井選手 伊藤選手(秋田県) 全国中学校軟式野球大会 桜中学校 3位 全国高校軟式野球大会 能代 ベスト4

【岩手】
女子硬式野球選手権大会 花巻東 準優勝

【山形】
甲子園東北勢対決勝者 鶴岡東 U18アジア野球選手権日本代表 櫻井選手(鶴岡東)

【宮城】
日本少年野球選手権 宮城仙北ボーイズ 優勝 女子硬式野球全国高校ユース大会 クラーク仙台 優勝 全国高校軟式野球大会 仙台商業 準優勝


【福島】
なし

無理やり挙げるなら… 聖光エースプロ志望提出→指名漏れ 以上

[匿名さん]

#932025/05/15 18:54
東北で秋田だけ蚊帳の外だからねぇ・・・

2022年 仙台育英の東北勢甲子園初優勝
2023年 侍ジャパンWBC優勝世界一
2023年 U18侍ジャパンWBC初優勝世界一

いずれの歴史的偉業に一切関わってない、東北唯一の県…
それが、空っぽ僻地秋田(笑)


▼福島県
・WBC優勝メンバー 1名(聖光学院卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(聖光学院)
・仙台育英優勝メンバー 1名

▼宮城県
・WBC優勝メンバー 2名(東北卒、仙台大卒)
・U18WBC優勝メンバー 4名(仙台育英)
・仙台育英優勝メンバー 多数

▼山形県
・WBC優勝メンバー 1名(日大山形卒)
・U18WBC優勝メンバー 1名(山形中央)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼岩手県
・WBC優勝メンバー 2名(花巻東卒、大船渡卒)
・仙台育英優勝メンバー 2名

▼青森県
・仙台育英優勝メンバー 1名



▼秋田県
なし(笑)

[匿名さん]

#942025/05/15 18:55
お笑い僻地も一度でいいから優勝に関わってみたい(爆笑)


東北出身選手の成績(直近)

◆福島県出身
健大高崎 群馬県勢センバツ初優勝メンバー 1名👏
仙台育英 東北勢初優勝メンバー 1名👏


◆宮城県出身
健大高崎 群馬県勢センバツ初優勝メンバー 1名👏
仙台育英 東北勢初優勝メンバー 多数👏


◆山形県出身
仙台育英 東北勢初優勝メンバー 3名👏


◆岩手県出身
仙台育英 東北勢初優勝メンバー 2名👏


◆青森県出身
仙台育英 東北勢初優勝メンバー 1名👏


◆秋田県出身
なし(笑)

[匿名さん]

#952025/05/15 18:56
>>22
お笑い僻地が残した伝説の初戦連敗記録(爆笑)


秋田県、伝説の13年連続初戦敗退(爆笑)

第80回大会(1998年)初戦敗退
第81回大会(1999年)初戦敗退
第82回大会(2000年)初戦敗退
第83回大会(2001年)初戦敗退
第84回大会(2002年)初戦敗退
第85回大会(2003年)初戦敗退
第86回大会(2004年)初戦敗退
第87回大会(2005年)初戦敗退
第88回大会(2006年)初戦敗退
第89回大会(2007年)初戦敗退
第90回大会(2008年)初戦敗退
第91回大会(2009年)初戦敗退
第92回大会(2010年)初戦敗退


秋田県は2010年・第92回大会まで13年連続で初戦敗退していた。
なお「初戦13連敗」は、青森・山形代表と同数のワーストタイ記録だが
47都道府県・49代表制(61回大会以後)後に生まれた記録では 秋田県が最長 である。

47都道府県・49代表制(61回大会以後)後に生まれた記録では 秋田県が最長 である。(笑)

47都道府県・49代表制(61回大会以後)後に生まれた記録では 秋田県が最長 である。(笑)

47都道府県・49代表制(61回大会以後)後に生まれた記録では 秋田県が最長 である。(笑)

47都道府県・49代表制(61回大会以後)後に生まれた記録では 秋田県が最長 である。(笑)

[匿名さん]

#962025/05/15 20:15
>>88
高校野球が好きなだけです。
高校球児でしたから。
田舎など無関係だと思いますけど・・・?
貴方こそ頭、大丈夫?
それとも人間性の問題か?w

[匿名さん]

#972025/05/15 20:19
植民地以外の出身者には ノビシロ 無限の可能性がある
我々は、植民地の人間なので【自称】【捏造】【パクリ】【アラ探し】などをしない限りは 一切存在感すら出せない


福島(笑)


【大学野球】東大・酒井捷が法大戦で通算2号 スタンドインを果たした3つの要因


5/11(日) 10:16


 2対9と大量リードを許した8回裏。二死走者なしから一番・酒井捷(4年・仙台二高)が左打席に入った。ここまで21打数2安打と苦しみ、この日の第4打席である。

 法大の先発左腕・野崎慎裕(4年・県岐阜商高)が投じた1ストライクからの2球目のカーブを、右翼席へ運んだ。レギュラーに定着した2年春の早大1回戦以来、通算2号だ。


 スタンドインした要因は、3つあった。

 まずは、対策である。

 法大・野崎のピッチングをVRで徹底的に研究してきた。「対戦経験はあまりないんですが、何回も見てきたような球でした」。投球のイメージをたたき込んできた成果が出た。

 次に、修正能力である。

「外のスライダーに対して、体が開いて空振り。それが顕著な例で、ポイントが前にあったんです。ゲーム後半は逆方向を意識して打席に立っていました」。ボールを引きつける意識が、好結果を呼んだのである。

 最後に、技術である。

「初球はカーブで反応ができなかったんです。もう1球、緩いボールが来るかな、と。スライダーかと……。インコースに入ってくる軌道をイメージしながら待っていました」

 技ありの一打だった。

 酒井の進路志望は「プロ一本」。過去に東大出身のプロ野球選手は6人いるが、全員が投手としての入団(井手峻氏はプロ入り後に外野手転向)。

野手として、初のドラフト指名を目指している。アピールには、どんな形でも結果が欲しいところが、そこはグッと我慢。開幕以降、結果が出てこない中でも、自身が取り組んできたことをずっと信じてきた。起床から就寝までの日々のルーティンも変えず、ようやく努力の成果を発揮したのである。

 1本出れば、流れが変わる。東大は法大1回戦を落として、開幕7連敗。法大2回戦を落とすと、55季連続最下位が決まる。是が非でも回避するためにも、酒井のバットがカギだ。

[匿名さん]

#98
この投稿は削除されました

#992025/05/15 20:24
>>88
こんな県だからね
2年前になんかをまとめたらしい笑
しかし今年も毎日事件のオンパレード笑

懲戒処分の厳格化などの不祥事防止策まとめる
2023/12/9 10:45
福島県職員が10カ月間に5人も逮捕された問題を受け、県は8日、懲戒処分の厳格化などの不祥事防止策をまとめ、庁内に通知した。一方、県のこれまでの取り組みを検証してきた外部検討委員会(委員長=福島雄一・福島大行政政策学類教授)はこの日、「職員面談がマンネリ化していた可能性がある」と対応の不十分さを指摘した。

新たな不祥事防止策では、賄賂を受けたり、不同意わいせつ、18歳未満への淫行などをしたりした職員は原則懲戒免職とする。痴漢や盗撮をした職員は原則懲戒免職または停職とする。これまで規定はなく、事案ごとに他県の処分状況や人事院の指針などをもとに処分内容を判断していた。

相次ぐ逮捕を受け、県は6月から職員と上司の個人面談を始めたものの、その後も逮捕があった。このため、管理職のコミュニケーションスキルを高める目的で、外部講師による演習形式の研修を採り入れる。上司との面談だけではなく、職場のグループワーク形式のコンプライアンス研修も義務化する。

[匿名さん]

#1002025/05/15 20:25
座右の銘は 根絶 かよ笑
2年前も同じ事言っとる笑

収賄やわいせつ事案は原則「免職」…県職員不祥事相次ぎ知事が対策方針示す【福島県】 2023.12.11 12:24 県職員の不祥事が相次いでいることについて、内堀知事は収賄やわいせつ事案について処分を厳正化すると述べました。 ■内堀知事 「収賄やわいせつ事案に関する懲戒処分の取り扱いを厳正化いたします」 12月11日の定例記者会見で内堀知事はこのように述べ、収賄やわいせつ事案は原則「免職」とし、処分を厳しくすることで不祥事の再発を防止を進める考えです。 あわせてグループワーク方式のコンプライアンス研修を導入し、職員全体に危機意識を浸透させることにしています。 2023年に入ってから10月までに、県職員が逮捕される事案は5件起きていて、知事は「強い覚悟と危機意識を持ち不祥事の根絶に努める」としています。

[匿名さん]

#1012025/05/15 20:33
>>22
こんな絶望的ド田舎だからね
球遊びしてる暇あるなら
こっちどうにかしろと(笑)

出生率「4・0」で29年連続最下位…秋田県で進む全国最悪ペースの人口減少
2024/06/10 08:42

 厚生労働省が5日に発表した2023年の人口動態統計(概数)で、秋田県の出生率(人口1000人あたりの出生者数)が4・0となり、29年連続で全国最下位となった。婚姻率や死亡率もワーストで、全国最悪のペースで進行する人口減少に歯止めがかからない状況が改めて示された。一方、前年は全国ワーストだった自殺率は改善に転じた。

 1人の女性が生涯に産む子どもの推計人数「合計特殊出生率」も1・10で過去最低を記録。婚姻数も前年比145組減の2302組で、婚姻率(人口1000人あたりの婚姻数)は同0・1ポイント減の2・5で、24年連続全国最下位だった。

 人口減に歯止めがかからない状況に、佐竹知事は「本県では近年、社会減少数が縮小傾向にあるなど、明るい兆しも見え始めている。こうした流れを確実なものとするため、若者の更なる県内定着・回帰を促進していく」との談話を発表した。

 一方、人口10万人あたりの自殺者数を示す自殺率は、全国ワーストとなった前年から3・2ポイント減少し、19・4(全国平均17・3)。2年ぶりに最下位を脱したが、県の担当者は「依然として自殺死亡率が高い状況が続いており、引き続き年代や原因などに応じた対策に取り組む」とした。

 このほか、疾患関連では、がんや脳血管疾患が死因別の死亡率で全国1位だった。


●人口動態で示された秋田県の現状
※婚姻率、出生率、死亡率は人口1000人あたり。自殺率、がん、脳血管疾患の各死亡率は人口10万人あたり

秋田県

合計特殊出生率  1.10  44位(前年41位)
婚姻率      2.5  47位(24年連続)
出生率      4.0  47位(29年連続) 
死亡率      19.3 1位(12年連続)  
自殺率      19.4 5位(前年1位)  
ガン死亡率    437.5 1位(27年連続)
脳血管疾患死亡率 173.4 1位(3年連続)

[匿名さん]

#1022025/05/15 20:33
初戦、磐高に勝てるか?

[匿名さん]

#1032025/05/15 20:34
市町村財政力指数

▽福島県 福島市 0.78(県庁所在地)

▽山形県 山形市 0.78(県庁所在地)

▽岩手県 盛岡市 0.75(県庁所在地)

▽福島県 相馬市 0.68

▽福島県 本宮市 0.66

▽秋田県 秋田市 0.67(県庁所在地) ← 笑笑笑笑


福島県民もビックリ!
秋田が誇る県庁所在地、秋田市の財政力指数は
なんと、本宮市(3万人)と同レベル(爆笑)

[匿名さん]

#1042025/05/15 20:35
>>79
全国でも勝てない
東北でも勝てない
財政力も上がらない
13年連続初戦敗退
そして、未だにTBSが映らない(笑)


東日本 TBS放送地域

【TBSが映る地域】

・北海道
・青森県
・岩手県
・山形県
・宮城県
・福島県
・新潟県
・栃木県
・茨城県
・群馬県
・千葉県
・神奈川県
・埼玉県
・東京都
・山梨県
・長野県
・静岡県


【TBSが映らない地域】

・秋田県www ← 鳥取ですら映るのに笑笑笑

[匿名さん]

#1052025/05/15 20:48
学法石川 準優勝候補一番手
優勝は無理 (T_T)

[匿名さん]

#1062025/05/15 20:49
優勝は?

[匿名さん]

#1072025/05/15 21:28
メンバーは変わらない?

[匿名さん]

#1082025/05/15 21:30
>>105
>>106

全国優勝に憧れるのはやめましょう!
何をやらせても中途半端、全国実績空っぽの福島では
永久にこのようになるのは不可能です。


全国3位:秋田 優勝61回、準優勝21回
野球・・・選手権:準優勝2回
サッカー・・・選手権:優勝2回,準優勝1回、インターハイ:優勝1回,準優勝1回
バレー・・・インターハイ:優勝1回,準優勝2回
バスケ・・・ウィンターカップ:優勝20回,準優勝4回、インターハイ:優勝22回,準優勝4回
ラグビー・・・花園:優勝15回,準優勝7回



全国2位:東京 優勝70回、準優勝72回
野球・・・選手権:優勝7回,準優勝3回、選抜:優勝5回,準優勝9回
サッカー・・・選手権:優勝6回,準優勝5回、インターハイ:優勝3回,準優勝5回
バレー・・・春高:優勝7回,準優勝5回、インターハイ:優勝9回,準優勝11回
バスケ・・・ウィンターカップ:優勝4回,準優勝5回、インターハイ:優勝13回,準優勝12回
ラグビー・・・花園:優勝16回,準優勝16回、選抜:準優勝1回


全国1位:大阪 優勝73回、準優勝70回
野球・・・選手権:優勝14回,準優勝5回、選抜:優勝11回,準優勝10回
サッカー・・・選手権:優勝5回,準優勝9回、インターハイ:優勝1回,準優勝1回
バレー・・・春高:優勝3回,準優勝8回、インターハイ:優勝10回,準優勝6回
バスケ・・・ウィンターカップ:優勝1回,準優勝1回、インターハイ:準優勝2回
ラグビー・・・花園:優勝21回,準優勝12回

[匿名さん]

#1092025/05/15 21:30
高校スポーツ(男子団体・日本5大スポーツ)都道府県別優勝回数ランキング(2024年12月31日時点)

最近は、中国コロナを中心に取り上げていたが、久しぶりにスポーツのことを取り上げる。
高校野球、高校サッカー、高校バレー、高校バスケ、高校ラグビーの都道府県別の優勝回数と準優勝回数をランキングにした。

日本の5大スポーツ(男子団体)を取り上げる。

○高校5大スポーツ男子団体(野球・サッカー・バレー・バスケ・ラグビー)の都道府県別優勝回数ランキング(2024年12月31日時点)

−47位:福島 優勝0回、準優勝2回 ←圧倒的全国ビリ

野球・・・選手権:準優勝1回
バスケ・・・ウィンターカップ:準優勝1回


+47位:鳥取 優勝0回、準優勝3回

野球・・・選抜:準優勝1回
サッカー・・・インターハイ:準優勝1回
バスケ・・・ウインターカップ∶準優勝1回


~~~~~~~永久に超えられない壁、以下は全国制覇実績有りの県~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


45位:富山 優勝1回、準優勝1回
サッカー・・・選手権:優勝1回、インターハイ:準優勝1回

45位:岡山 優勝1回、準優勝1回
野球・・・選手権:準優勝1回、選抜:優勝1回

43位:滋賀 優勝1回、準優勝4回
野球・・・選手権:準優勝1回
サッカー・・・選手権:優勝1回,準優勝2回
バレー・・・インターハイ:準優勝1回

42位:山形 優勝1回、準優勝6回
バスケ・・・ウィンターカップ:優勝1回,準優勝2回、インターハイ:準優勝3回
バレー・・・春高:準優勝1回

[匿名さん]

#1102025/05/15 21:31
福島(笑)(笑)(笑)


東北勢高校主要競技の【全国優勝】

バスケ男子
インターハイ 能代工(秋田)23回 明成(宮城)1回
ウィンターカップ 能代工(秋田)20回 明成(宮城)6回 仙台(宮城)2回 日大山形(山形)1回

バスケ女子
インターハイ 大曲(秋田)1回 聖和学園(宮城)1回
ウィンターカップ 大曲(秋田)2回 山形商(山形)1回

ラグビー
選手権 秋田工(秋田)15回 盛岡工(岩手)2回
選抜 仙台育英(宮城)1回

バレー男子
インターハイ 弘前工(青森)2回 能代(秋田)1回 東北(宮城)1回

春高 弘前工(青森)2回 東北(宮城)1回

バレー女子
インターハイ 古川学園(宮城)4回
春高 古川学園(宮城)5回 高田(岩手)1回

サッカー男子
インターハイ 青森山田(青森)2回 秋田商(秋田)1回
選手権 青森山田(青森)4回 秋田商(秋田)2回 盛岡商(岩手)1回

サッカー女子
インターハイ 常盤木学園(宮城)1回
選手権 常盤木学園(宮城)5回 聖和学園(宮城)3回


※男女含めても主要スポーツ全国優勝がないのは福島と鳥取のみ

[匿名さん]

#1112025/05/15 21:32
福島はいつになったら他県に追いつけるの?

高校主要五大スポーツ 全国優勝達成県

硬式野球 宮城

サッカー 青森 秋田 岩手

バスケ 秋田 山形 宮城

バレー 青森 秋田 宮城

ラグビー 秋田 岩手 宮城

※男子競技のみ


秋田⇒5競技中4競技で全国優勝あり
宮城⇒5競技中4競技で全国優勝あり

青森⇒5競技中2競技で全国優勝あり
岩手⇒5競技中2競技で全国優勝あり

山形⇒5競技中1競技で全国優勝あり



福島&鳥取⇒国内で二県だけの空っぽコンビ

[匿名さん]

#112
この投稿は削除されました

#1132025/05/15 21:33
2024年 東北勢 野球関連【全国】での実績、功績

超余裕があるので支離滅裂なスレチ内容などは一切未記載

【青森】
全国高校野球選手権大会 青森山田 ベスト4

【秋田】
大学野球日本代表 藤井選手 伊藤選手(秋田県) 全国中学校軟式野球大会 桜中学校 3位 全国高校軟式野球大会 能代 ベスト4

【岩手】
女子硬式野球選手権大会 花巻東 準優勝

【山形】
甲子園東北勢対決勝者 鶴岡東 U18アジア野球選手権日本代表 櫻井選手(鶴岡東)

【宮城】
日本少年野球選手権 宮城仙北ボーイズ 優勝 女子硬式野球全国高校ユース大会 クラーク仙台 優勝 全国高校軟式野球大会 仙台商業 準優勝


【福島】
なし

無理やり挙げるなら… 聖光エースプロ志望提出→指名漏れ 以上

[匿名さん]

#1142025/05/15 21:33
セコ実績 セコ勝ち マウント取りもできない福島の高校野球

1971 磐城 甲子園準優勝 →→→ 一浪19歳のエースが3勝しただけの事

2001 聖光 甲子園初出場 0-20 →→→ 夏甲子園得点差ランキング3位

2008 聖光 甲子園初8強 1-15 →→→ 1試合個人最多打点タイ記録献上 横浜筒香8打点

2022 聖光 甲子園初4強 4-18 →→→ 夏準決勝の最多失点タイ記録樹立

2013 春 いわき海星 甲子園初戦敗退 →→→ 史上初となる21世紀枠同士の対戦 戦後最短時間76分で完封負け

2022 春 只見 甲子園初戦敗退 →→→ 相手投手は自責0で1点挙げたのみ 毎回の18奪三振を奪われての負け


以下直近の福島県勢が残した功績

2024 春 学石 甲子園初戦敗退 →→→ 5安打完封負け 安打内訳(千葉人3、埼玉人1、福島人1)

2024 夏 聖光 甲子園初戦敗退 →→→ タイムリー無し ボテランで1点挙げたのみ 2024 秋 聖光 東北大会準々決勝 →→→ 4安打のみ 相手は9安打×HR1本 死球×2、乱調投手と相手悪送球による棚ぼた勝利

2024 秋 聖光 神宮大会 2度目の出場も初勝利ならず →→→ 0-10 五回コールドのフルボッコ負け 打線は2安打のみ2塁すら踏めず 古豪相手に神宮初勝利をプレゼント

2025 春 聖光 選抜大会 BCランクの初出場校相手に大会最多安打となる19安打を浴び タイブレーク春夏新記録となる1イニング8失点を献上しての大敗 4-12 初出場校を引き立たせただけの完全踏み台

[匿名さん]

#1152025/05/15 21:36
●秋東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 東北
2011平23 光星学院
2012平24 仙台育英
2013平25 八戸学院光星
2014平26 仙台育英
2015平27 青森山田
2016平28 仙台育英
2017平29 聖光学院
2018平30 八戸学院光星
2019令元 仙台育英
2020令2  仙台育英
2021令3  花巻東
2022令4  仙台育英
2023令5  青森山田
2024令6  聖光学院


●春東北大会優勝校(2010〜)

2010平22 聖光学院
2012平24 聖光学院
2013平25 仙台育英
2014平26 花巻東
2015平27 青森山田
2016平28 東北
2017平29 仙台育英
2018平30 聖光学院
2019平31 弘前学院聖愛
2022令4 聖光学院
2023令5 八戸学院光星
2024令6 花巻東


●秋春通算優勝回数(2010〜)

宮城県 10回
青森県 8回
福島県 6回
岩手県 3回
山形県 0回
秋田県 0回 ←← 東北ですら通用しないリアル最弱県(笑)


秋田県 東北大会春秋通算優勝回数、2010年以降 0回(笑)
秋田県 日本最長記録、夏の甲子園13年連続初戦敗退(笑)
秋田県 夏の甲子園初戦敗退回数、2000年以降 19回(笑)
秋田県 2024年秋東北大会 初戦全滅(笑)
秋田県 聖光学院に9戦全敗(笑)

[匿名さん]

#1162025/05/15 21:36
お笑い僻地、2024年度の大偉業🤣👏

東北新人サッカー選手権大会  0勝3敗 初戦全滅(笑)
高校野球秋季東北大会  0勝3敗 初戦全滅(笑)


◆2024年度 東北新人サッカー選手権大会◆

優勝  尚志(福島県)👏👏
準優勝 学法石川(福島県)👏👏
福島県勢2年連続、決勝進出


福島県 8勝1敗

青森県 2勝2敗

山形県 2勝3敗

宮城県 2勝3敗

岩手県 1勝3敗

秋田県 0勝3敗(笑)← 東北で1県だけ0勝、初戦全滅(爆笑)


◆2024年度 高校野球秋季東北大会◆

優勝 聖光学院(福島県)👏👏
準優勝 青森山田(青森県)👏👏


福島県 5勝2敗

山形県 5勝3敗

青森県 3勝3敗

岩手県 3勝3敗

宮城県 1勝3敗

秋田県 0勝3敗(笑) ← 東北で1県だけ0勝、初戦全滅(爆笑)

[匿名さん]

#1172025/05/15 21:37
鳥取以下の我々は
福島や他県と比べられると
とても虚しくなる(笑)


高校野球 連続初戦敗退記録
鳥取県 8年連続初戦敗退
秋田県 13年連続初戦敗退(日本最長記録)笑笑笑


高校野球 2000年以降の初戦敗退回数
鳥取県 21回(全国ワースト1位)
秋田県 19回(全国ワースト2位)笑笑笑


高校サッカー 連続初戦敗退記録
鳥取県 8年連続
秋田県 13年連続(全国ワースト2位)笑笑笑


高校サッカー 2000年以降の初戦敗退回数
鳥取県 14回
秋田県 20回 笑笑笑


2024年 全国高校駅伝男子
鳥取県 50位
秋田県 ぶっちぎりの最下位(58位)笑笑笑


2024年 全国中学駅伝男子
鳥取県 41位
秋田県 ぶっちぎりの最下位(48位)笑笑笑

[匿名さん]

#1182025/05/15 21:38
鳥取以下の最弱僻地を
福島や他県と比べないでほしい
とても虚しくなる(笑)


高校野球 連続初戦敗退記録
福島県 9年連続初戦敗退
秋田県 13年連続初戦敗退(日本最長記録)笑笑笑


高校野球 2000年以降の初戦敗退回数
福島県 11回
秋田県 19回(全国ワースト2位)笑笑笑


高校サッカー 連続初戦敗退記録
福島県 6年連続
秋田県 13年連続(全国ワースト2位)笑笑笑


高校サッカー 2000年以降の初戦敗退回数
福島県 11回
秋田県 20回 笑笑笑


2024年 全国高校駅伝男子
福島県 5位
秋田県 ぶっちぎりの最下位(58位)笑笑笑


2024年 全国中学駅伝男子
福島県 5位
秋田県 ぶっちぎりの最下位(48位)笑笑笑

[匿名さん]

#1192025/05/15 21:38
誰も超えられないお笑い僻地の恥記録(爆笑)

高校野球も13年連続初戦敗退(日本最長記録)🤣🤣
高校サッカーも13年連続初戦敗退🤣🤣


■ 全国高校サッカー選手権大会
連続初戦敗退記録(東北地方)

山形県 17年連続
秋田県 13年連続 ← 野球もサッカーも13年連続初戦敗退(笑)
岩手県 8年連続
宮城県 7年連続
福島県 6年連続
青森県 5年連続


■ 全国高校サッカー選手権大会
都道府県 連続初戦敗退記録

【17年連続】
山形県

【13年連続】
島根県
秋田県 ← サッカーも野球も13年連続初戦敗退(笑)

【10年連続】
北海道、沖縄県

【9年連続】
新潟県、佐賀県、長崎県、大分県

【8年連続】
岩手県、富山県、鳥取県、山口県

【7年連続】
宮城県、東京都、石川県、福井県
愛知県、熊本県

【6年連続】
福島県、長野県、岡山県

【5年連続】
青森県、岐阜県、三重県、宮崎県

【4年連続】
茨城県、栃木県、神奈川県、山梨県、静岡県
広島県、福岡県、鹿児島県

【3年連続】
群馬県

【2年連続】
埼玉県、千葉県

[匿名さん]

#1202025/05/15 21:39
空っぽ最弱僻地も一度でいいから優勝に関わってみたい(爆笑)


東北出身選手の成績(直近)

◆福島県出身
健大高崎 群馬県勢センバツ初優勝メンバー 1名👏
仙台育英 東北勢初優勝メンバー 1名👏


◆宮城県出身
健大高崎 群馬県勢センバツ初優勝メンバー 1名👏
仙台育英 東北勢初優勝メンバー 多数👏


◆山形県出身
仙台育英 東北勢初優勝メンバー 3名👏


◆岩手県出身
仙台育英 東北勢初優勝メンバー 2名👏


◆青森県出身
仙台育英 東北勢初優勝メンバー 1名👏


◆秋田県出身
なし(笑)

[匿名さん]

#1212025/05/15 21:41
祝 裏 全国1位

●甲子園ベスト8未進出 存在感なし空気校 出場回数●

13回 函館大有斗(北海道) 👑☆学法石川(福島)👑 ☆開星(島根)


11回 ☆酒田南(山形) ☆中越(新潟)
10回 ※龍ケ崎一(茨城) ☆境(鳥取)

9回 ☆旭川大高(北海道) ☆八頭(鳥取) ☆東筑(福岡) ☆一関学院(岩手)

8回 旭川龍谷(北海道) ※☆鶴岡東(山形) 前橋商(群馬) 東山(京都) ※☆鳥取城北(鳥取) ☆日大東北(福島) ←笑

7回 新発田農(新潟) 金沢桜丘(石川) 大府(愛知) 佐賀西(佐賀) ☆唐津商(佐賀) ☆城北(熊本) 鹿児島玉龍(鹿児島) 日本航空(山梨)
6回 ☆札幌第一(北海道) 苫小牧工(北海道) 専大北上(岩手) 盛岡商◎(岩手) 足利工(栃木) ☆国学院久我山(東京) 四日市工(三重) ☆北大津(滋賀) ☆彦根東(滋賀) ☆膳所◎ (滋賀) ☆立命館宇治(京都) 南部(和歌山) 大田◎(島根) 佐賀学園(佐賀) ☆佐世保実(長崎) ☆宇部鴻城(山口) ☆英明(香川)


(以下10年以内に甲子園出場ありのみ)

5回 旭川工◎(北海道) 藤代(茨城) 日川(山梨) 津田学園(三重) 玉野光南(岡山) 創志学園(岡山) 広島新庄?※(広島) 瀬戸内(広島) 岩国商(山口) 香川西(香川)
4回 滝川西◎(北海道) 白鴎大足利(栃木) 宇都宮商(栃木) 東海大諏訪(長野) 北陸(福井) 米子松蔭(鳥取) 益田東◎(島根) 龍谷(佐賀) 藤蔭◎(大分) 宮崎工(宮崎)

丸数字は勝利数 ◎は0勝☆10年以内に甲子園出場あり
※中止となった1918年夏、2020年春の出場回数含む
※交流試合の勝利含む

[匿名さん]

#1222025/05/15 21:50
>>107
あまり変わらない。
負けると思います

[匿名さん]

#1232025/05/15 21:52
当たり前だが 福島は 当然ナシ


亜細亜大が卒業生進路発表!中心打者2名は強豪社会人で継続、主将は一般就職へ

4番打者で活躍した西川
 東都一部の亜細亜大が卒業生進路を発表した。

 最速153キロ右腕として注目された北嶋 洸太投手(駒大苫小牧)は北海道ガス、上位打線に定着し、リーグ戦で3本塁打を記録した右のスラッガー・笠松 拓真外野手(神戸国際大付)はセガサミー、昨秋2本塁打を放ち、4番打者としても活躍した西川 凱斗外野手(育英)は、日本新薬へ進む。硬式は8名、軟式は3名が継続。

ADVERTISEMENT


 高校、大学でも主将としてチームを牽引した正高 奏太内野手(狭山ヶ丘)は日本アクセスへ一般就職する。

<亜細亜大硬式野球部 卒業生進路>

※◎は硬式野球継続者 〇は軟式野球継続者

【投手】

北嶋 洸太(駒大苫小牧)北海道ガス ◎

荻原 吟哉(星稜)DTS 〇

小牟田 龍宝(青森山田)自営業 💡

野田 匠(佐賀商)エムトラスト

脇水 大翔(常葉大橘)運動通信社

杉浦 敦基(東海大菅生)茨城日産自動車 ◎

藤好 昂哉(東邦)シティライト岡山 ◎


【捕手】

薬師寺 琳久(津久見)ニチダイ ◎

脇屋 楓大(横浜隼人)長谷工ライブネット

田島 佑樹(常磐)サムティ ◎

【内野手】

正高 奏太(狭山ヶ丘)日本アクセス

廣瀬 智也(桐生第一)ユー・エス・イー 〇

河西 陽路(天理)東京ガスエコモ 〇

安保 勇咲(由利)マルハン北日本カンパニー ◎ ❤️

大石 歩(愛工大名電)静岡新聞社・静岡放送

【外野手】


笠松 拓真(神戸国際大付)セガサミー ◎

西川 凱斗(育英)日本新薬 ◎

鈴木 高晴(今治西)公務員志望

井上 堅心(九州国際大付)公務員志望

【マネージャー】

香田 太河(博多)未定

大出 彩斗(常総学院)ワンメディア

大山 ひかる(東農大二)群馬トヨタ自動車

五十嵐 優海(鶴岡東)テレビ朝日メディアプレックス 💡

[匿名さん]

#1242025/05/15 21:52
秋田(爆笑)


2024年全国中学・高校駅伝 秋田県勢

▶高校男子 ぶっちぎり最下位
▶中学男子 ぶっちぎり最下位
▶高校女子 48位


第32回全国中学校駅伝・男子

●総合成績
5位 猪苗代(福島)   58分14秒👏👏
13位 山形五(山形)   59分09秒
19位 東向陽台(宮城)  59分38秒
20位 MUTSUKATSU陸上クラブ(青森) 59分43秒
22位 花巻北(岩手)   59分50秒
48位 秋田大附(秋田)  1時間03分43秒


第75回全国高校駅伝・男子

●総合成績
3位 2時間2分39秒 仙台育英(宮城)
5位 2時間4分28秒 学法石川(福島)👏👏
12位 2時間5分49秒 東北(東北/宮城)
14位 2時間6分12秒 青森山田(青森)
24位 2時間7分35秒 一関学院(岩手)
41位 2時間10分42秒 酒田南(山形)
58位 2時間20分18秒 金足農(秋田)


第36回全国高校駅伝・女子

●総合成績
2位 1時間7分45秒 仙台育英(宮城)
9位 1時間9分36秒 青森山田(青森)
18位 1時間10分58秒 学法石川(福島)👏👏
35位 1時間12分33秒 東北(東北/宮城)
46位 1時間14分24秒 八幡浜(愛媛)
47位 1時間14分30秒 花巻東(岩手)
48位 1時間14分37秒 秋田北鷹(秋田)
50位 1時間14分58秒 山形城北(山形)

[匿名さん]

#1252025/05/15 21:52
■ 全国都道府県対抗男子駅伝

・優勝回数

1位(11回) 長野県
2位(5回)  兵庫県
3位(3回)  福岡県
4位(2回)  埼玉県
4位(2回)  愛知県
5位(1回)  福島県★
5位(1回)  栃木県
5位(1回)  京都府
5位(1回)  広島県
5位(1回)  鹿児島県
以上


・準優勝回数

1位(6回)  兵庫県
2位(3回)  埼玉県
2位(3回)  長野県
2位(3回)  広島県
2位(3回)  福岡県
3位(2回)  福島県★
3位(2回)  東京都
4位(1回)  宮城県★
4位(1回)  群馬県
4位(1回)  愛知県
4位(1回)  佐賀県
4位(1回)  熊本県
4位(1回)  千葉県
以上


・3位回数

1位(5回)  埼玉県
2位(3回)  愛知県
3位(2回)  福島県★
3位(2回)  千葉県
3位(2回)  東京都
3位(2回)  長野県
3位(2回)  佐賀県
4位(1回)  宮城県★
4位(1回)  群馬県
4位(1回)  静岡県
4位(1回)  京都府
4位(1回)  兵庫県
4位(1回)  広島県
4位(1回)  福岡県
4位(1回)  長崎県
4位(1回)  熊本県
4位(1回)  宮崎県
以上

当たり前だけど 最弱秋田は
優勝もナシ、準優勝もナシ、3位もナシ
入賞回数もたったの1回(笑)

[匿名さん]

#1262025/05/16 09:53
県大会、今年も準優勝だな。

[匿名さん]

#1272025/05/16 10:26
他校にも義塾中出身多いのな。
今の3年は義塾中時代誰が主力だったの?

[匿名さん]

#1282025/05/16 10:48
>>126
今年は初戦敗退もありますよ。
決勝迄、行けるかな?

[匿名さん]

#1292025/05/16 10:54
>>127

1回戦 おいらせ町立百石中学校(青森)8-5 石川義塾中学校(福島)

2回戦 おいらせ町立百石中学校(青森)5-8 郡山中学校(宮城)


泉が逆転勝ち、桜・伊藤遼はノーヒットノーラン
東北中学野球準々決勝 2024年8月7日 12時55分 更新
※写真クリックで拡大表示します

【河南―桜】無安打無得点試合を達成した桜の伊藤遼=新庄市民球 場

第53回東北中学校野球大会第2日は7日、山形県の新庄市民球場などで準々決勝を行い、秋田県第2代表の桜は伊藤遼が無安打無得点試合を達成し、河南(岩手第1)に2―0で快勝した。

本県第1代表の泉は明健(福島第2)に5―2で逆転勝ちし、準決勝に進んだ。

[匿名さん]

#1302025/05/16 10:56
「幸せな夏だった」桜中野球部が全国3位を学校で報告

中学野球の全国大会で3位に入った秋田市の桜中野球部が学校で大会の報告を行いました。

選手たちは応援に感謝し、「幸せな夏だった」と振り返りました。

「野球部祝全国3位」 秋田市の桜中学校。

「野球部の皆さんが入場します」 / 拍手

この夏、福井県で行われた全国中学校軟式野球大会で野球部が全国3位に輝き、報告会が開かれました。

先月の県大会は準優勝でしたが、今月行われた東北大会では頂点に立ち、東北第1代表として全国大会に臨みました。

全国大会では去年の優勝校を破るなど快進撃を続け、準決勝ではその後優勝を果たした高知中に1点差で敗れての、堂々の3位でした。

[匿名さん]

#1312025/05/16 10:56
中学野球も福島(笑)(笑)(笑)

中学野球全国45位の東日本最弱
国内最弱地元民福島、優勝できるわけがないでしょw

中学野球太郎掲載 特集「中学野球最強ランキング」
全中勝利数ランキング(都道府県別) 2024年現在
1、静岡 55勝33敗 優勝5 準優勝4
2、石川 40勝16敗 優勝4 準優勝3
3、兵庫 37勝22敗 優勝4

8、宮城 24勝22敗 優勝1 準優勝3

14、秋田 17勝24敗 優勝1
14、栃木 17勝21敗 準優勝2
14、三重 17勝20敗 準優勝3

28、青森 9勝14敗
28、徳島 9勝16敗

31、岩手 8勝11敗 優勝1
31、香川 8勝10敗 準優勝1

34、山形 7勝19敗
34、埼玉 7勝17敗
34、山梨 7勝8敗



45、福島 4勝11敗 ←←全国優勝0の空っぽ県
46、広島 3勝7敗
46、福井 3勝13敗
47、鳥取 1勝4敗 ←←全国優勝0の空っぽ相棒


※東北勢上位進出実績
第4回 秋田城東(秋田) 全国優勝
第28回 二戸福岡(岩手) 全国優勝
第36回 秀光(宮城) 全国優勝

第27回 しらかし台(宮城) 全国準優勝
第37回 秀光(宮城) 全国準優勝
第40回 秀光(宮城) 全国準優勝

第41回 大仙市立仙北(秋田) 全国3位
第46回 秋田市立桜中(秋田) 全国3位

[匿名さん]

#1322025/05/16 10:57
>>128

報知高校サッカー 2025年1月号掲載
福島代表 尚志高校 4年連続15回目 優勝0 福島人0

1、神奈川
2、茨城
3、静岡
4、神奈川
5、宮城
6、栃木
7、茨城
8、栃木
9、埼玉
10、岩手
11、栃木
12、岩手
13、愛知
14、愛知
15、東京
16、宮城
17、東京
18、東京
19、神奈川
20、東京
21、兵庫
22、岡山
23、神奈川
24、茨城
25、大阪
26、岩手
27、栃木
28、大阪
29、千葉
30、東京

PKお笑いダンスをやらかし今年も初戦敗退……🤪

[匿名さん]

#1332025/05/16 11:00
>>126

埼玉の場合→ 再び甲子園へたどり着くことの難しさを、思い知らされた。

福島の場合→ 学習能力も全くないので、日本一甲子園へたどり着くのは簡単 なので 全国では実績も作れず ただ出てるだけ


⬇⬇⬇

福島の飽きられ某校

⬇⬇⬇


人気もないんだから もう出てくんな


【高校野球】好きな強豪校ランキングTOP5!3位「早稲田実業」、1位「花巻東」…なら、2位は?19年ぶりベスト4進出の名門

3/26(水) 20:10

 CMサイトが企画編集する「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト『ランキングー!』が、『高校野球の好きな強豪校ランキング【2025年春のセンバツ甲子園出場校】』の結果を、投票者のコメント付きで公開しました。調査は、2025年3月4日、全年代の男女7513人を対象に行われました。

【画像】6位以下も“強豪”ズラリ…7500人が選んだ人気校“TOP10”をチェック!

 TOP5には、カウントダウン順に、「壱岐高校(長崎)」、「東洋大学附属姫路高等学校」(兵庫)、「早稲田実業学校(東京)」、「横浜高校」(神奈川)、「花巻東高等学校」(岩手)がランクイン。

第1位 花巻東 岩手/3年ぶり5回目(394票)
第2位 横浜 神奈川/6年ぶり17回目(391票)
第3位 早稲田実 東京/8年ぶり22回目(354票)
第4位 東洋大姫路 兵庫/3年ぶり9回目(338票)
第5位 壱岐 長崎/初出場(314票)

第6位 日本航空石川 石川/2年連続4回目(306票)
第7位 広島商 広島/3年ぶり23回目(297票)
第8位 浦和実 埼玉/初出場(295票)※同率
第8位 東海大札幌 北海道/10年ぶり7回目(295票)※同率
第10位 智弁和歌山 和歌山/2年ぶり16回目(279票)

[匿名さん]

#1342025/05/16 11:01
全く人気もなければ誰も注目もしていない


福島(笑)



北海道・東北地方の好きな野球強豪校ランキング!
1位は「花巻東(岩手)」、では続く2位は? 2025.3.19

ニュース編集部は「高校野球」に関するアンケート調査を実施。「北海道・東北地方の好きな野球強豪校」ランキングの結果は?

3月18日から開催される第97回選抜高校野球大会。

注目チームの多い北海道・東北地方から、好きな野球強豪校で選ばれたのは?

ニュース編集部は2月13~20日の期間、全国10~70代の男女500人を対象に「高校野球」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「北海道・東北地方の好きな野球強豪校」ランキングを紹介します!

2位:仙台育英(宮城)/113票
2位にランクインしたのは、仙台育英(宮城)です。
全国屈指の野球名門校で、2022年には東北勢初の甲子園優勝、翌年は準優勝という偉業を達成しています。
投手陣の層が厚く、例年ハイレベルな投手力を見せるのが特徴。新チームのテーマとして「壊す」を掲げ、心機一転甲子園を目指します。 回答者からは「昔からの名門校だし、安定して強いイメージがあるから」(50代男性/大阪府)、「走攻守レベルが高く、特に毎年投手陣が素晴らしく完成度が高いチームなので」(20代男性/京都府)、「さすがの強豪校で、数年前の優勝戦は特に盛り上がった」(20代女性/兵庫県)といったコメントが寄せられています。

1位:花巻東(岩手)/167票
1位にランクインしたのは、花巻東(岩手)です。
夏に続き2季連続甲子園出場、センバツ準優勝など多くの実績を残しています。 センバツには3年ぶりの出場。初日に米子松蔭(鳥取県)と対戦します。
回答コメントでは「大谷翔平の母校だから期待したい」(40代男性/福岡県)、「大谷翔平選手の出身校であり、菊池雄星選手などすごい選手を輩出している高校なので」(40代女性/神奈川県)、「毎年の花形だから」(30代女性/兵庫県)などの声が集まりました。


3位 駒大苫小牧(北海道) 86票
4位 青森山田(青森) 71票
5位 金足農業(秋田) 35票

以上

※北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県の学校が対象

[匿名さん]

#1352025/05/16 12:30
春季県大会
石川 優勝するかも
楽しみ

[匿名さん]

#1362025/05/16 12:41
初戦敗退かも。
死亡

[匿名さん]

#1372025/05/16 13:07
部員109人?
聖光はそれ以上だが、まぁ全国行けるなら人気あるか。
ここは全国行けないのに、何ために野球をしてるんだい?

[匿名さん]

#1382025/05/16 13:37
>>137去年の春センバツ出てるだろ
甲子園出場してるだろ春夏13回も

[匿名さん]

#1392025/05/16 13:39
>>138
失礼。そうだったね。
あまりに空気な試合だったから忘れてた。

[匿名さん]

#1402025/05/16 13:44最新レス
選手変更
学法石川【佐藤翼①三年】→【内野陽流①二年】
これ本当なのか
エース不在やばすぎ、怪我なのか体調不良なのか
夏までに戻って来てほしいな
ちなみに内野って誰??

[匿名さん]

『学校法人石川義塾高等学校⑨』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL