268
2025/06/30 22:40
爆サイ.com 南東北版

⚾️ 福島高校野球





NO.12656468

【東日本で唯一全国優勝のない福島県】④
2001年(21世紀)以降の春夏甲子園 都道府県
(全国)の勝利校数
【①1校】
福島県 ←←国内最弱地元民リアル学習能力0のキングオブ植民地
【②2校】
鳥取県 ←←全国優勝0仲間の盟友
【③3校】
新潟県・南北海道
【④4校】
北北海道・青森県・岩手県・三重県・奈良県・大分県
【⑤5校】
秋田県・宮城県・茨城県・埼玉県・東東京・西東京・神奈川県・富山県・石川県・福井県・滋賀県・和歌山県・広島県・島根県・香川県・高知県・熊本県・鹿児島県
【⑥6校】
山形県・群馬県・山梨県・岐阜県・愛知県・京都府・徳島県・佐賀県・長崎県・沖縄県
【⑦7校】
長野県・静岡県・宮崎県
【⑧8校】
栃木県・千葉県・大阪府・岡山県・山口県・愛媛県
【⑨11校】
兵庫県
【⑩12校】
福岡県
報告閲覧数3263レス数268
合計:

#2192025/06/28 10:31
無法地帯福島

無免許運転の疑いで逮捕されたのは、白河市の無職の女(23)です。

警察によりますと女は、25日午前11時ごろ西郷村で無免許の状態で車を運転した疑いがもたれています。


歩行者妨害の交通違反があり警察が女を調べていたところ、女の持っている免許証の有効期限が切れていたことから、容疑が明らかになりました。

警察の調べに対し「免許の有効期限が切れていたことは分かっていた」と容疑を認めているということです。

[匿名さん]

#2202025/06/28 10:32
当たり前だよ福島県

酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されたのは、矢吹町の会社員の男(25)です。

警察によりますと男は、26日午前2時半ごろ、白河市内で酒を飲んだ状態で車を運転した疑いがもたれています

男は逮捕される直前に道路脇の縁石に衝突する事故を起こしていて、通報をうけた警察官が調べたところ、酒気帯びの容疑が明らかになったということです。

警察の調べに対し男は容疑を認めていて、警察が詳しい経緯を調べています。

[匿名さん]

#2212025/06/28 15:23
韓国系無能代
今日は10時半から
コペピってた(笑)

[匿名さん]

#2222025/06/28 15:40
鬼畜の巣窟秋田県


秋田 小学校のスクールバスに男子児童置き去り 窓から車外へ
06月25日 18時36分

秋田市の小学校で24日、スクールバスを運転していた70代の運転手が、眠り込んでしまった男子児童に気づかず、車内に置き去りにしていたことがわかりました。
男子児童にけがはありませんでしたが、市教育委員会は、車内の見回りを徹底するなど再発防止に取り組むとしています。

秋田市教育委員会によりますと、24日午後4時半ごろ、秋田市立雄和小学校のスクールバスを運転していた70代の運転手が、下校時に車内で眠り込んでいた6年生の男子児童に気づかないまま運行を終え、バスを施錠しました。

バスの中に置き去りにされた児童は、施錠されてから数分後に窓から車外へ出たということで、教職員に保護され、けがはありませんでした。

スクールバスは、午後4時前に1年生から6年生の16人を乗せ停留所に子どもたちを送り届けていましたが、男子児童は後ろから2列目の席で寝てしまったということで、運転手は気づかず運行後のバス内部の見回りも怠っていたということです。

[匿名さん]

#2232025/06/28 15:57
全く痛くも痒くもありません。
何故なら、私の出身地は数々の【全国優勝】を達成している
都道府県だからです。 
なので純粋に【全国優勝】未経験の場所(福島を除く)
鳥取を応援する事ができる。

鳥取勢、全国優勝おめでとう!

次は、野球、バレー、サッカー、ラグビー、バスケ
高校主要競技の全国優勝目指し頑張れ!


男鹿駅伝高校男子の部でOP参加の鳥取城北が事実上の優勝
大牟田から集団転校して約3か月

6/28(土) 15:38

鳥取城北高のエース本田桜二郎 ◇全国男鹿駅伝(28日、秋田・男鹿市男鹿総合運動公園発着)

高校男子の部(7区間42・195キロ)は、昨年12月の全国高校駅伝優勝の佐久長聖、同3位の宮城・仙台育英などの全国の強豪校が出場する中で、同2位の福岡・大牟田から多くの選手が集団転校し、今大会にはオープン参加となった鳥取城北がトップでゴールした。優勝は洛南、2位は佐久長聖だった。

鳥取城北は1区(9・5キロ)にエースの本田桜二郎(3年)、7区(9・3キロ)に準エースの村上遵世(3年)を起用するなどベストメンバーで参戦。本田が1区でトップをたすきをつないだ。その後、トップを譲ったが、アンカーの村上が再度、トップに立ち、事実上の「優勝」を果たした。

昨年の全国高校男子駅伝で大牟田は準優勝しながら指導者の交代を決めた学校側に反対して18人が今春、鳥取城北へ集団転校した。転校後、6か月(水泳は1年)は同連盟の主催大会に出場できない全国高校体育連盟の規定に準じて、男鹿駅伝もオープン参加となった。

大牟田から鳥取城北へ移った赤池健監督は「我々は現時点のベストメンバーを組みましたが、ほかの高校さんは全国高校総体に向けてベストメンバーを組んでいません。

それでも、トップでゴールできたことは良かったと思います」と冷静にレースを振り返った。 大牟田から転校した主将の宗像琢馬(3年)と元々、鳥取城北の主将と務めていた早田慶哉(3年)が「ダブルキャプテン」体制でチームを率いている。

この日、出場した7人のうち、本田、村上ら6人が大牟田から転校した選手。3区の山根爽楽(3年)は元々、鳥取城北に在籍していた選手だった。

[匿名さん]

#2242025/06/28 16:52
>>212
そして、もちろん、
センバツを逃す 秋田(爆笑)


センバツ高校野球 学法石川、春の便り 八戸光星、5年ぶり/青森山田、8年ぶり(その1) /福島
2024/1/27(土) 5:04配信

センバツ出場が決まり、ユニホーム姿で気勢を上げる学法石川の選手たち=福島県石川町で2024年1月26日、手塚耕一郎撮影

 26日に開かれた第96回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)の選考委員会で、学法石川(石川町)の33年ぶり4回目の出場が決まった。このほか、東北からは青森山田が8年ぶり3回目、八戸学院光星(青森)が5年ぶり11回目の出場が決定。青森県勢の2校出場は2016年以来2回目となる。組み合わせ抽選会は3月8日に行われる。大会は18日に阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で開幕し、30日まで13日間(休養日を含む)の熱戦が繰り広げられる。【竹田直人、岩間理紀】

【写真で見る歓喜の瞬間】歴代のセンバツ覇者たち

 ◇学法石川 33年ぶり歓喜の雄叫び

 学法石川では、選手たちが講堂に集まり、手のひらの汗を制服のズボンでぬぐうなど緊張した面持ちで臨んだ。毎日新聞大阪本社オーバルホール(大阪市)で行われた選考委員会総会の模様がライブ中継され、東北地区の最後に「学法石川」と校名が呼ばれると、「ウオーッ」と叫び、拳を突き上げて喜んだ。「攻守交代時のキビキビした動きも好印象だった」という選考委員の評価には、会場から大きな拍手がわいた。

 佐々木順一朗監督(64)は選手たちを前に「うれしいね」と満面の笑み。「選ばれたからには責任が生まれる。支えてくれる方に恩返しを」と引き締めた。小宅(おやけ)善叶(よしと)主将(2年)も「甲子園では伝統校としてスカイブルーのユニホームで大暴れする」と意気盛んだった。

 講堂には、保護者やOBら約40人も駆けつけ、朗報を喜んだ。福尾遥真(はるま)(2年)、翔(つばさ)(1年)兄弟の母・友美さん(50)は「夢みたい。つらいこともあったと思うけれど、まずは『おめでとう』と言ってあげたい。悔いなく、力を出し切って」と涙をぬぐった。野球部OBの江尻一也さん(37)は「この日をずっと待ってました。全国レベルでも十分戦える子たちなので、本番が楽しみです」と期待していた。

[匿名さん]

#2252025/06/28 16:55
>>218
「白河の関越え」の達成

2022年に行われた第104回全国高等学校野球選手権大会において、仙台育英が東北勢として初優勝を果たし、
春夏を通して初の優勝旗の「白河の関越え」を達成した



全国高校野球選手権大会2022

◆仙台育英 東北勢初優勝メンバー◆

東北出身メンバー

・福島県1人

・宮城県多数

・山形県3人

・岩手県2人

・青森県1人

以上


東北で秋田県だけ無関係だった(笑)

[匿名さん]

#2262025/06/28 17:51
>>225
止まらないよ白河の関なんて(笑)

[匿名さん]

#2272025/06/28 18:08
>>226
こんな所だもの

酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されたのは、矢吹町の会社員の男(25)です。 警察によりますと男は、26日午前2時半ごろ、白河市内で酒を飲んだ状態で車を運転した疑いがもたれています。

[匿名さん]

#2282025/06/28 18:31
>>226
通過すらもしないよ秋田なんて(笑)

[匿名さん]

#2292025/06/28 18:31
>>228
こんな所だものwww


能代で30代女性が警察職員運転の軽乗用車にはねられ大けが
02月13日 06時02分

12日夕方、秋田県能代市の交差点で、横断歩道を渡っていた32歳の国家公務員の女性が20歳の警察職員の男性が運転する軽乗用車にはねられました。
女性は、頭の骨を折る大けがをしましたが、命に別状はないということです。

警察によりますと、12日午後5時半すぎ秋田県能代市上町の交差点で、能代市の国家公務員の32歳の女性が横断歩道を歩いて渡っていたところ、交差点を左折してきた能代警察署に勤務する20歳の警察職員の男性が運転する軽乗用車にはねられました。

この事故で女性は、車にはねられた勢いで、頭を地面にぶつけ、頭の骨を折る大けがをしましたが命に別状はないということです。

[匿名さん]

#2302025/06/28 18:55
>>225
甲子園優勝県に挟まれた福島県🤣
オセロならよかったね(笑)

[匿名さん]

#2312025/06/28 20:34
全国優勝をすればこのように公式記事になる!

鳥取勢おめでとう!!

福島(笑)


「仮想・箱根駅伝」男鹿駅伝で青学大が完全優勝 高校男子の部はオープン参加の鳥取城北がトップ 6/28(土) 11:59

男鹿駅伝大学の部を完全優勝した青学大。

◇全国男鹿駅伝(28日、秋田・男鹿市男鹿総合運動公園発着) 大学男子の部(7区間64・8キロ)は青学大がスタートからゴールまでトップを走り続け、完全優勝した。

1区(8・7キロ)で前川竜之将(1年)宮城・東北が首位でスタートすると、2区(6キロ)の松田祐真(1年)福岡・大牟田、3区(8・1キロ)の石川浩輝(1年)長野・佐久長聖のルーキートリオが区間賞を連発。

4区(9・2キロ)の安島莉玖(2年)岐阜・大垣日大、5区(7・5キロ)黒田然(2年)岡山・玉野光南と今季急成長の2年生も区間賞。

6区(11・8キロ)の遠藤大成(2年)長野・佐久長聖、最長区間の7区(13・5キロ)の佐藤愛斗(2年)宮崎・小林も首位を走り続け、トップでゴールした。

起伏が激しいコースを走り「仮想・箱根駅伝」と呼ばれるレースで、今年1月の第101回箱根駅伝で総合新記録(10時間41分19秒)2年連続8度目の優勝を果たした青学大が圧倒的強さを見せつけた。 2位は中大、3位は立大、4位は東洋大だった。


高校男子の部(7区間42・195キロ)は、昨年12月の全国高校駅伝優勝の佐久長聖、同3位の宮城・仙台育英などの全国の強豪校が出場。

その中で、同2位の福岡・大牟田から多くの選手が集団転向し、今大会にはオープン参加となった鳥取城北がトップでゴールした。

鳥取城北は1区(9・5キロ)にエースの本田桜二郎(3年)、7区に準エースの村上遵世(3年)を起用し、ほぼベストメンバーで臨み、存在感を発揮した。

優勝は洛南、2位は佐久長聖だった。

[匿名さん]

#2322025/06/28 21:12
>>230
東北勢初優勝の快挙に関われなかった秋田県🤣
とても悲しい(爆笑)

[匿名さん]

#2332025/06/28 21:17
>>212
そして、もちろん、
センバツを逃した

秋田(爆笑)


センバツ高校野球 学法石川、春の便り 八戸光星、5年ぶり/青森山田、8年ぶり(その2止) /福島
2024/1/27 

センバツ出場が決まり、「パワー」のポーズで喜ぶ八戸学院光星の選手たち=青森県八戸市で2024年1月26日、北山夏帆撮影
八戸学院光星 高い投手力を中心に
 八戸学院光星の選手たちは、青森県八戸市の校舎内で選抜選考委員会のオンライン中継を視聴し、出場が決まると拍手で喜んだ。

 この後、中庭に集合した選手たちを前に、中村良寛校長が「おめでとう」と祝福。「東日本大震災の直後にあった2011年のセンバツでは、被災地からの出場ということで多くの応援をいただいた。今度は皆さんの番。能登半島地震で被災した人々に、元気・勇気・感動を与えられるプレーを」と選手を激励した。

 選考委員会では、昨夏の甲子園8強の原動力ともなった、洗平比呂(2年)、岡本琉奨(同)の両左腕を軸に高い投手力が評価された。仲井宗基監督は「出場が決まり、改めて幸せを感じている。選手の力、可能性を信じて、じっくり調整して臨む」と話した。

Advertisement

 センバツは過去10回出場し、通算8勝10敗。仲井監督は「例年は打力が前面に出るが、このチームは投手力が中心で、機動力を使える選手もそろっている。リニューアルした光星野球ができると思う。まずは、春の負け越しを取り返したい」と抱負。砂子田陽士主将(同)は「この冬は、打線に磨きをかけたい。明るく一生懸命な全力プレーをする」と力強く語った。

[匿名さん]

#2342025/06/28 21:20
>>230

こちらは全国でコールド勝ちもし全国優勝実績のある学校


金足農・吉田5回11K 国体「優勝」で有終の美

[2018年10月2日18時42分]

常葉大菊川対金足農 力投する金足農・吉田

<高校野球福井国体:金足農7-0常葉大菊川>◇2日◇福井県営

金足農(秋田)が7回コールドで常葉大菊川(静岡)を破り、国体1位(優勝)を決めた。



甲子園準優勝投手の吉田輝星(3年)が高校でのラスト登板で快投を演じた。1回、侍ポーズを披露すると5回を4安打無失点。5者連続を含む11三振を奪った。2回には自己最速を2キロ更新する152キロをマークした。

打っても初回に先制適時打。6回からは右翼に入りスーパーキャッチも披露。最後は三盗を決めるとスクイズでサヨナラコールドを決める7点目のホームを踏んだ。

[匿名さん]

#2352025/06/28 21:21
こちらは全国でコールド負けもし初戦敗退実績のある学校


明治神宮野球 聖光学院初戦敗退 
東洋大姫路(兵庫)に0―10 5回コールド負け

2024.11.21 18:00

【聖光学院―東洋大姫路】5回コールド負けを喫し、肩を落とす聖光学院ナイン

【聖光学院―東洋大姫路】1回裏、東洋大姫路2死一、二塁、聖光学院の大嶋が高畑(左奥)に3点本塁打を浴び、表情を曇らせる
 第55回記念明治神宮野球大会は20日、東京都の神宮球場で開幕した。高校の部1回戦で東北地区代表の聖光学院は近畿地区代表の東洋大姫路(兵庫)と対戦し、0―10の五回コールドで敗れた。

 明治神宮、日本学生野球協会の主催。高校の部には各地区の秋季大会を勝ち抜いた10校が出場し、トーナメントで競っている。このほか高校の部は東海大札幌(北海道)が3投手の継投で大垣日大(東海)を3―0で退け、準々決勝に進んだ。


▽1回戦

聖光学院

00000 ―0

33031x―10

東洋大姫路

(五回コールド)

(聖光)大嶋、古谷野、管野―仁平

(東洋)阪下―桑原

▽本塁打 高畑(東)

▽三塁打 見村、桑原(東)▽二塁打 木村(東)▽盗塁 聖0、東0▽失策 聖2、東0▽奪三振 聖2、東2▽与四死球 聖3、東0

▽試合時間 1時間6分



 【評】聖光学院が東洋大姫路に投打に圧倒され、五回コールド負けを喫した。先発の大嶋は一回、3点本塁打を浴びて先制を許すと、二回には連打で3点を失った。打線は先発の阪下に散発2安打に封じられ、見せ場をつくれなかった。

[匿名さん]

#2362025/06/28 21:22
>>212
9連勝じゃなくて9連敗だった、とても悲しい(笑)

・2016年6月9日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 3 ✕ 1 能代●
・2012年10月6日 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 2 ✕ 0 大館工●
・2013年6月7日 春季東北大会2回戦
○聖光学院 7 ✕ 2 本荘●
・2016年10月16日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 6 ✕ 4 大曲工●
・2022年6月10日 春季東北大会準々決勝
○聖光学院 5 ✕ 4 秋田商●
・2022年10月13日 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 3 ✕ 2 由利●
・2021年 秋季東北大会準々決勝
○聖光学院 13 ✕ 1 能代松陽●
・2017年 秋季東北大会準決勝
○聖光学院 16 ✕ 2 能代松陽●
・2023年 東北地区1年交流試合
○聖光学院 11 ✕ 1 能代松陽●
・2024年 秋季東北大会2回戦
○聖光学院 5 ✕ 1 能代松陽● ← NEW

2006年以降、秋田勢は聖光学院に9戦全敗(非公式も含めたら10連敗以上)

[匿名さん]

#2372025/06/28 21:24
>>224
秋田(笑)


1年生交流戦で秋田勢だけコールドゲーム2回(笑)


■東北地区1年生交流戦2024

○聖光学院(福島) 11
●鹿角(秋田)   1
5回コールドで聖光学院(福島)が勝利

○聖光学院(福島) 15
●由利(秋田)   1
5回コールドで聖光学院(福島)が勝利

○弘前聖愛(青森) 8
●花巻東(岩手)  1

○聖光学院(福島) 6
●弘前聖愛(青森) 2

[匿名さん]

#2382025/06/28 23:13
>>232
金魚の糞🤣がウレシフクシマだもの

[匿名さん]

#2392025/06/28 23:28
>>238
そこら辺に落ちてる塵屑🤣がクヤシアギダだもの(笑)

[匿名さん]

#2402025/06/28 23:37
>>232
金魚の下痢糞でも嬉しいらしい

[匿名さん]

#2412025/06/28 23:39
>>240
そこら辺に落ちてるゴミ屑でも嬉しいらしい(笑)

[匿名さん]

#2422025/06/28 23:42
>>232
さすが甲子園優勝仙台育英。ところで福島さんは何か話題でもあるの?

[匿名さん]

#2432025/06/28 23:43
>>242
さすが東北勢初優勝メンバー。
ところで秋田さんはどこに居るの?見当たらない(笑)

[匿名さん]

#2442025/06/28 23:45
絶対にありえない事福島さん甲子園優勝🤣

[匿名さん]

#2452025/06/28 23:46
この先も絶対にありえない事
秋田さん甲子園優勝&東北大会優勝wwwww🤣

[匿名さん]

#2462025/06/28 23:47
>>243
老眼鏡かけなさい🤣

[匿名さん]

#2472025/06/28 23:48
>>246
お前が老眼鏡かけろよ🤣

[匿名さん]

#2482025/06/28 23:48
>>245
でましたよカッペ大会🤣

[匿名さん]

#2492025/06/28 23:49
>>248
でましたよ、クソカッペの負け惜しみ(笑)

[匿名さん]

#2502025/06/28 23:50
>>247
老眼鏡でキレちゃったの?🤣

[匿名さん]

#2512025/06/28 23:50
>>250
普段から老眼鏡使ってんの?🤣

[匿名さん]

#2522025/06/28 23:51
>>248
でましたよ、初戦負けカッペの負け惜しみ(爆笑)

[匿名さん]

#2532025/06/29 15:58
世界基準でのライバル対決 素晴らしいですね
植民地出身者には永久に不可能な出来事ですよ…


張本智和が戸上隼輔とのライバル対決を制し準決勝進出 連敗を3でストップ【卓球 WTTザグレブ】

6/29(日) 11:24

<2025年6月24日(火)~6月29日(日)WTTコンテンダーザグレブ/クロアチア>

『WTTコンテンダーザグレブ2025』6月23日(火)〜29日(日)

クロアチアで開催されているWTTコンテンダーザグレブの男子シングルス準々決勝で、世界ランク4位の張本智和選手(22)=宮城出身が同25位の戸上隼輔選手=三重出身を激闘の末に3-2で下し、準決勝進出を決めた。

試合前日に22歳の誕生日を迎えたばかりの張本智和と戸上の日本人対決は、世界ランキングの差以上の接戦となった。

序盤は張本が試合の主導権を握る。

第1ゲーム、第2ゲームを共に11-9で連取し、優位に立つ。冷静な判断力と的確なショットの選択で戸上の猛攻にも対応してゲームカウント2-0とリードを広げる。

しかし、第3ゲーム以降は流れが変わる。戸上が徐々に調子を上げ、攻撃の精度を高めていく。第3ゲームを11-7、第4ゲームを11-9で奪取し、一気に2-2のタイに持ち込む。

「このままでは負ける」という危機感からか、張本は第5ゲームに入ると再び集中力を高め、戸上との一進一退の攻防を展開。最後は持ち前の粘り強さを発揮し、ファイナルゲームを制した。

「因縁のライバル対決」と呼ばれる両者の対戦。戸上に連敗中だった張本は連敗を3でストップ。試合終了後には安堵の表情を浮かべながら床に跪いた。

<WTTコンテンダーザグレブ 男子シングルス準々決勝>
張本智和 3-2 戸上隼輔 11-9/11-9/7-11/9-11/11-5

[匿名さん]

#2542025/06/29 16:02
13年連続初戦敗退の僻地には関係ない出来事だよ

「白河の関越え」の達成

2022年に行われた第104回全国高等学校野球選手権大会において、仙台育英が東北勢として初優勝を果たし、
春夏を通して初の優勝旗の「白河の関越え」を達成した



全国高校野球選手権大会2022

◆仙台育英 東北勢初優勝メンバー◆

東北出身メンバー

・福島県1人👏

・宮城県多数👏

・山形県3人👏

・岩手県2人👏

・青森県1人👏

以上


東北で秋田県だけ無関係だった(笑)

[匿名さん]

#2552025/06/29 21:36
福島(笑)


史上初の快挙!秋田市出身・ヤクルト石川雅規投手 23年連続の勝利 2024年6月3日11:44

秋田市出身でプロ野球・東京ヤクルトスワローズの石川雅規投手が、2日の楽天戦で先発し、今シーズン初勝利を挙げました。

ルーキーから23年連続の勝利は史上初めての快挙です。

今シーズン4試合目の先発マウンドに上がった現役最年長44歳の
石川は2回、持ち味の変化球で三振を奪います。

その後、2アウト3塁2塁のピンチを迎えるものの、強烈
な打球に反応し、ピッチャーゴロに打ち取ります。

石川は5回を投げ無失点。

雨天コールドゲームで今季初勝利をあげました。

史上初、ルーキーから23年連続勝利の快挙を達成しました。

[匿名さん]

#2562025/06/29 21:40
>>212
そして、もちろん、
センバツを逃す 秋田(爆笑)


学法石川センバツ決定 東北3番手 33年ぶり4度目 昨秋の東北大会、強豪連破に高評価
2024.01.27 09:43


33年ぶりのセンバツ出場を決め、歓喜する学法石川の選手
 今春の第96回選抜高校野球大会(センバツ)の出場32校を決める選考委員会は26日、大阪市の毎日新聞大阪本社オーバルホールで開かれ、東北地区の一般選考枠で学法石川が選出された。学法石川のセンバツ出場は1991(平成3)年以来33年ぶり4度目、夏を含めた甲子園出場は1999年の夏以来25年ぶり13度目。



 学法石川は昨年10月、秋田市などで開かれた秋季東北地区大会に福島県第3代表として出場し、3勝を挙げて4強入りした。2回戦で聖和学園(宮城第1代表)、準々決勝で金足農(秋田第1代表)を撃破し、準決勝で八戸学院光星(青森第2代表)に惜敗した。

 選考理由で宮城、秋田両県の第1代表を破った点が高く評価された。投手陣の成長ぶりも理由に挙げられた。ともに1年の左腕佐藤翼(16)、右腕大栄利哉(16)の両投手の活躍や、攻撃面では小技を絡めた機動力などが評価され、総合的に判断された。優勝した青森山田(青森第1代表)と準優勝の八戸学院光星に次ぐ力があるとして3校目に選ばれた。

 学法石川の野球部は1908(明治41)年創部。春3度、夏9度の甲子園出場を誇る。

 県勢の出場は2022(令和4)年に一般選考枠で出場した聖光学院と21世紀枠の只見以来となる。

 センバツは3月18日から30日までの13日間(休養日含む)、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で繰り広げられる。出場32校の内訳は一般選考枠30校、21世紀枠2校。今大会から一般選考の9地区枠数が再編され、東北は1増の3校となった。

[匿名さん]

#2572025/06/30 03:21
ダミだこりゃ、未だにTBSが映らない
全国でも勝てない
東北でも勝てない
財政力も上がらない
未だにTBSが映らない(笑)

東日本 TBS放送地域

【TBSが映る地域】

・北海道
・青森県
・岩手県
・山形県
・宮城県
・福島県
・新潟県
・栃木県
・茨城県
・群馬県
・千葉県
・神奈川県
・埼玉県
・東京都
・山梨県
・長野県
・静岡県


【TBSが映らない地域】

・秋田県 ← 鳥取ですら映るのに笑笑笑

[匿名さん]

#2582025/06/30 11:02
広島D2位・佐藤柳之介、初登板初先発初勝利初奪三振の〝初〟づくし快投! しかも「うれしい」初打席初安打
6/30(月) 7:30
プロ初登板で勝利を飾った佐藤柳(左)は新井監督に祝福された

(セ・リーグ、中日1-2広島、11回戦、広島6勝4敗1分、29日、バンテリンD)表情を変えず、左腕を振った。広島のドラフト2位・佐藤柳之介投手(22)=富士大=が6回を2安打無失点で、プロ初勝利をつかんだ。

「すごくうれしいです。いつも通りの投球をしようと思って、マウンドに上がりました。ストライク先行でいけたので、2軍でやってきたことがしっかり出せたかなと思う」

三回無死一、二塁では投前犠打を冷静に処理し、三塁で封殺。三回のプロ初打席では右前へ初安打を記録するおまけつきだ。球団の新人でプロ初登板先発勝利は昨年9月15日のDeNA戦(マツダ)の常広以来。

左腕に限れば、2006年10月1日の巨人戦(東京ドーム)の斉藤悠葵以来の快挙で、新井監督は「期待のはるか上の投球をしてくれた。

初登板とは思えないような落ち着きがあった」と目を細めた。

佐藤柳は小学3年時に野球を始め、地元宮城県の東陵高から富士大へ進学。球持ちがよく、打者から見づらいフォームから切れのあるボールを投げる。大学3年冬に招集された大学日本代表候補の強化合宿では150キロ超えを連発する金丸(当時関大、現中日)らに刺激を受け、より一層練習に励んだ。この日も最速は143キロだったが、球速以上に感じる直球で2安打に封じた。

プロ初勝利、初奪三振、初安打と3つの記念球を手にした新人左腕は「両親にあげたい」と笑い「今年の目標として、まず1勝というのは掲げていたので、次は2勝、3勝とできるように」と力を込めた。

■佐藤 柳之介(さとう・りゅうのすけ) 2002(平成14)年11月1日生まれ、22歳。宮城県出身。小学3年時から塩竈ドラゴンズで野球を始め、中学は七ヶ浜リトルシニア(現仙台伊達リトルシニア)でプレー。東陵高では1年秋からベンチ入り。富士大では1年春からベンチ入りし、3年冬には大学日本代表候補の強化合宿メンバーに招集された。25年ドラフト2位で広島入団。179センチ、87キロ。左投げ左打ち。年俸1200万円。背番号28。

[匿名さん]

#259
この投稿は削除されました

#2602025/06/30 15:18
全国学校別勝利数ランキング(夏)

順位 校名 勝利数

1 中京大中京 (愛知) 79勝
2 龍谷大平安 (京都) 61勝
3 松山商 (愛媛)   60勝
4 天理 (奈良)    49勝
5 PL学園 (大阪)   48勝
6 仙台育英 (宮城)  46勝☆
7 早稲田実 (東京)  45勝
8 広島商 (広島)   43勝
8 智弁和歌山 (和歌山) 43勝
10 大阪桐蔭 (大阪) 42勝
11 県岐阜商 (岐阜) 39勝
12 明徳義塾 (高知) 38勝
12 高知商 (高知)  38勝
14 横浜 (神奈川)  37勝
15 広陵 (広島)   36勝
16 桐蔭 (和歌山)  32勝
17 智弁学園 (奈良) 31勝
18 帝京 (東京)   30勝
18 熊本工 (熊本)  30勝
20 日大三 (東京)  29勝
21 松商学園 (長野) 28勝
21 常総学院 (茨城) 28勝
21 報徳学園 (兵庫) 28勝
21 東北 (宮城)   28勝☆
25 作新学院 (栃木) 27勝
26 八戸学院光星 (青森) 26勝☆
27 高松商 (香川)  25勝
27 銚子商 (千葉)  25勝
29 星稜 (石川)   24勝
29 樟南 (鹿児島)  24勝
29 聖光学院 (福島) 24勝☆👏👏
32 北海 (北海道)  23勝
32 鳥取西 (鳥取)  23勝 
34 静岡 (静岡)   22勝
34 徳島商 (徳島)  22勝
36 東海大相模 (神奈川) 21勝
37 慶応 (神奈川)  20勝
37 習志野 (千葉)  20勝
37 池田 (徳島)   20勝
37 東洋大姫路 (兵庫) 20勝
37 沖縄水産 (沖縄)  20勝
37 近江 (滋賀)   20勝
37 今治西 (愛媛)  20勝
37 東海大甲府 (山梨) 20勝
45 興南 (沖縄)   19勝
45 東邦 (愛知)   19勝
45 宇部商 (山口)  19勝
45 福井商 (福井)  19勝
49 関東第一 (東京) 18勝
49 敦賀気比 (福井) 18勝
49 鹿児島実 (鹿児島) 18勝


秋田県と秋田人がまったく見当たらない(笑)

[匿名さん]

#2612025/06/30 17:03
伊達(笑)

[匿名さん]

#2622025/06/30 17:19
>>237
秋田無能代(笑)

[匿名さん]

#263
この投稿は削除されました

#264
この投稿は削除されました

#2652025/06/30 20:03
全国学校別勝利数ランキング(夏)

順位 校名 勝利数

1 中京大中京 (愛知) 79勝
2 龍谷大平安 (京都) 61勝
3 松山商 (愛媛)   60勝
4 天理 (奈良)    49勝
5 PL学園 (大阪)   48勝
6 仙台育英 (宮城)  46勝☆
7 早稲田実 (東京)  45勝
8 広島商 (広島)   43勝
8 智弁和歌山 (和歌山) 43勝
10 大阪桐蔭 (大阪) 42勝
11 県岐阜商 (岐阜) 39勝
12 明徳義塾 (高知) 38勝
12 高知商 (高知)  38勝
14 横浜 (神奈川)  37勝
15 広陵 (広島)   36勝
16 桐蔭 (和歌山)  32勝
17 智弁学園 (奈良) 31勝
18 帝京 (東京)   30勝
18 熊本工 (熊本)  30勝
20 日大三 (東京)  29勝
21 松商学園 (長野) 28勝
21 常総学院 (茨城) 28勝
21 報徳学園 (兵庫) 28勝
21 東北 (宮城)   28勝☆
25 作新学院 (栃木) 27勝
26 八戸学院光星 (青森) 26勝☆
27 高松商 (香川)  25勝
27 銚子商 (千葉)  25勝
29 星稜 (石川)   24勝
29 樟南 (鹿児島)  24勝
29 聖光学院 (福島) 24勝☆👏👏
32 北海 (北海道)  23勝
32 鳥取西 (鳥取)  23勝 
34 静岡 (静岡)   22勝
34 徳島商 (徳島)  22勝
36 東海大相模 (神奈川) 21勝
37 慶応 (神奈川)  20勝
37 習志野 (千葉)  20勝
37 池田 (徳島)   20勝
37 東洋大姫路 (兵庫) 20勝
37 沖縄水産 (沖縄)  20勝
37 近江 (滋賀)   20勝
37 今治西 (愛媛)  20勝
37 東海大甲府 (山梨) 20勝
45 興南 (沖縄)   19勝
45 東邦 (愛知)   19勝
45 宇部商 (山口)  19勝
45 福井商 (福井)  19勝
49 関東第一 (東京) 18勝
49 敦賀気比 (福井) 18勝
49 鹿児島実 (鹿児島) 18勝


秋田県と秋田人がまったく見当たらない(笑)

[匿名さん]

#2662025/06/30 20:05
世界基準でのライバル対決 素晴らしいですね
13年連続初戦敗退の僻地出身者には永久に不可能な出来事ですよ…

秋田(笑)


張本智和が戸上隼輔とのライバル対決を制し準決勝進出 連敗を3でストップ【卓球 WTTザグレブ】

6/29(日) 11:24

<2025年6月24日(火)~6月29日(日)WTTコンテンダーザグレブ/クロアチア>

『WTTコンテンダーザグレブ2025』6月23日(火)〜29日(日)

クロアチアで開催されているWTTコンテンダーザグレブの男子シングルス準々決勝で、世界ランク4位の張本智和選手(22)=宮城出身が同25位の戸上隼輔選手=三重出身を激闘の末に3-2で下し、準決勝進出を決めた。

試合前日に22歳の誕生日を迎えたばかりの張本智和と戸上の日本人対決は、世界ランキングの差以上の接戦となった。

序盤は張本が試合の主導権を握る。

第1ゲーム、第2ゲームを共に11-9で連取し、優位に立つ。冷静な判断力と的確なショットの選択で戸上の猛攻にも対応してゲームカウント2-0とリードを広げる。

しかし、第3ゲーム以降は流れが変わる。戸上が徐々に調子を上げ、攻撃の精度を高めていく。第3ゲームを11-7、第4ゲームを11-9で奪取し、一気に2-2のタイに持ち込む。

「このままでは負ける」という危機感からか、張本は第5ゲームに入ると再び集中力を高め、戸上との一進一退の攻防を展開。最後は持ち前の粘り強さを発揮し、ファイナルゲームを制した。

「因縁のライバル対決」と呼ばれる両者の対戦。戸上に連敗中だった張本は連敗を3でストップ。試合終了後には安堵の表情を浮かべながら床に跪いた。

<WTTコンテンダーザグレブ 男子シングルス準々決勝>
張本智和 3-2 戸上隼輔 11-9/11-9/7-11/9-11

[匿名さん]

#267
この投稿は削除されました

#2682025/06/30 22:40最新レス
全国学校別勝利数ランキング(夏)

順位 校名 勝利数

1 中京大中京 (愛知) 79勝
2 龍谷大平安 (京都) 61勝
3 松山商 (愛媛)   60勝
4 天理 (奈良)    49勝
5 PL学園 (大阪)   48勝
6 仙台育英 (宮城)  46勝☆
7 早稲田実 (東京)  45勝
8 広島商 (広島)   43勝
8 智弁和歌山 (和歌山) 43勝
10 大阪桐蔭 (大阪) 42勝
11 県岐阜商 (岐阜) 39勝
12 明徳義塾 (高知) 38勝
12 高知商 (高知)  38勝
14 横浜 (神奈川)  37勝
15 広陵 (広島)   36勝
16 桐蔭 (和歌山)  32勝
17 智弁学園 (奈良) 31勝
18 帝京 (東京)   30勝
18 熊本工 (熊本)  30勝
20 日大三 (東京)  29勝
21 松商学園 (長野) 28勝
21 常総学院 (茨城) 28勝
21 報徳学園 (兵庫) 28勝
21 東北 (宮城)   28勝☆
25 作新学院 (栃木) 27勝
26 八戸学院光星 (青森) 26勝☆
27 高松商 (香川)  25勝
27 銚子商 (千葉)  25勝
29 星稜 (石川)   24勝
29 樟南 (鹿児島)  24勝
29 聖光学院 (福島) 24勝☆👏👏
32 北海 (北海道)  23勝
32 鳥取西 (鳥取)  23勝 
34 静岡 (静岡)   22勝
34 徳島商 (徳島)  22勝
36 東海大相模 (神奈川) 21勝
37 慶応 (神奈川)  20勝
37 習志野 (千葉)  20勝


秋田県も秋田人もまったく見当たらない(爆笑)

これが本物です偽物でまわってるので気をつけてください

[匿名さん]

『【東日本で唯一全国優勝のない福島県】④』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL