1000
2022/11/10 21:18
爆サイ.com 南東北版

🏀 バスケットボール




管理人顔写真 【バスケットボールカテ管理人】 壬生 明秀 皆様、はじめまして。壬生明秀と申します。バスケットボールの掲示板の管理人をしております。私はバスケットボール経験がなく、実際にプレーしたこともありません。しかし、バスケットボールの試合を観戦するのが大好きで、試合の戦術や選手のプレーをよく観察しています。また、選手の契約内容にも注目しています。この掲示板では、バスケットボールに関する様々な情報を共有し、皆様と交流できればと思っています。バスケットボールについて詳しくない方でも、気軽にご参加ください。よろしくお願いします。私はバスケットボールを観戦することで、多くのことを学びました。例えば、バスケットボールはチームプレーであること、そして、選手一人一人の役割が重要であることです。また、バスケットボールは激しいスポーツですが、選手たちは常に笑顔でプレーしていることにも感銘を受けています。私は、バスケットボールは人々をつなぐ力を持っているスポーツだと思います。バスケットボールを通じて、様々な人と交流し、新しい文化や価値観に触れることができます。また、バスケットボールは、人々に夢と希望を与えてくれるスポーツだと思います。この掲示板では、バスケットボールの魅力を皆様に伝えていきたいと思っています。バスケットボールに興味のある方は、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

NO.10531475

長岡市中学校バスケットボール②
合計:
報告 閲覧数 8547 レス数 1000

#8512022/10/08 12:57
>>849
審判が見てて問題あれば注意するなりテクニカル取ったりするんじゃないですかね?
確かに越路はうるさかったけど、でもコートもベンチも声出て盛り上がってるチームは一体感あって勢いあるし、やっぱ見てて楽しい。

[匿名さん]

#8522022/10/08 13:04
>>849
良い悪いの賛否は分かれるが、バスケを解ってる人はあれが良いとは思う。
中学生にそぐわないなら仕方のない事だけど、バスケットの本質から見たらあれは普通。
大声出して罵り合うくらいバチバチにやらないと強くはなれんです。

[匿名さん]

#8532022/10/08 18:55
>>851
審判に注意されてましたよ。

[匿名さん]

#8542022/10/08 19:05
>>851
コートもベンチも盛り上がってるチームは一体感あっていいですよね。
越路のあの子はチームメイトに罵声をあげてる様に見えてチームとしてあれはどうなのかな?と思いましたが。
チームを盛り上げてると言うよりは文句ばかり言ってる感じに見えたかな?
ベンチもコートもチームメイトを応援したり励ましたりしながら士気を下げない声かけが大事なのではないかと個人的には思います。

[匿名さん]

#8552022/10/08 21:37
ここ数年の越路の顧問て結構キツく当たる感じだけど、子供達は一生懸命で楽しそうにバスケするんだよな。
越路のその子は今年の代のキーマンなのかもしれんな。
親がここ見に来てるなら出る杭打たれる気持ちで覚悟しておくように、ここの人達ひどいからw

[匿名さん]

#8562022/10/08 21:38
◆定期◆
個人を特定できる背番号は書かないで下さい
誹謗中傷はやめましょう

[匿名さん]

#8572022/10/08 22:33
>>855
出る杭ってw
プレー云々の話じゃなくて試合中の発言の事を他の人は言ってるんじゃないの?
プレーに関してはチーム内ではそこまでではなかったから打たれることはないと思いますよ。
声を掛け合うとかから逸脱してる位うるさかったから言われてるのでは?

[匿名さん]

#8582022/10/08 22:36
何はともあれ新人戦も無事に終わり次は地区大会ですね。
中越の4強が一先ず決まる大会なので皆さん頑張りましょうね。

[匿名さん]

#8592022/10/09 07:04
声出し云々言ってるけど越路がうるさいってよりは周りが静かだから余計目立つんじゃないのかね?
他県の強豪なんかもっと騒がしいし。
新潟県のチームは総じて声小さくておとなしい。

[匿名さん]

#8602022/10/09 08:20
>>859
それ、ありますよね。
明らかにテクニカルファウルな感じでないならば良いのでは?「うるさい」の感じ方も、人それぞれ違いますし。
勝ち気を出すと、すぐ何か言われるのもどうかと思います。
レベルの高いチーム、試合を観た事があれば、そんな事でいちいち騒がないと思いますが。あの程度でうるさいならば、上の試合なんか観たら延々と文句ばかり言い続けなきゃでしょうね。試合に集中してたら、気にならないですよ。
勝ちに向かって盛り上がれないバスケなんて。子供達は勝ちたくて頑張ってるんだからさ。バスケの内容じゃないところにわーわー言って、肝心なところが疎かにならないようにしたいものですね。

[匿名さん]

#8612022/10/09 12:50
煩いくらいや、軽いトラッシュトークくらいなら良いのでは?
今回も審判に注意され静かになったらしいですし、ダメな時は審判が判断してくれるので、楽しく騒げば良い。
注意されたら直せば良い。子供は、失敗してなんぼ。

[匿名さん]

#8622022/10/09 13:13
中学でトラッシュトークとかよっぽど度胸があるか単に馬鹿じゃない限り出来ないなw
泥試合にならないならそういうのもバスケの楽しみ方だと思うから、一線を超えないならやってもいいのかと。
お互いが必死に戦って、終わった後は勝敗関係無くお互いを讃え合う姿が美しいし感動するんです。

[匿名さん]

#8632022/10/09 13:30
>>861
同意。
試合中、これはダメだな、と思われる行動・言動に対しては、その場で審判や先生から注意があるはずだし、そこから注意があって従ったなら、それでいいじゃん。
審判でも先生でもない、個人の感想で批判されてもね。
そもそも楽しくないでしょ。感想だから思ってる分には勝手だけどさ。
ルールを犯してないなら、逆に中学生の大会なんだから、いろいろあっても全て成長に繋がるんじゃないかな。

[匿名さん]

#8642022/10/14 09:22
盛り上がるのと罵声を浴びせるのは違うからね。
越路はチームで盛り上げてるだけだと思うけど。
てか誰かも書いてあったけど他の中学が静かすぎる!
コロナの前からそうだったけど、今の子たちは声の出し方を知らない
そういう面では越路はすごいと思う

[匿名さん]

#8652022/10/14 17:15
>>864
越路は今の3年生も声がよく出ていましたね。
顧問の先生の教えなのかな?
引退した3年生の試合は見ていてとても興奮したのを覚えています。

[匿名さん]

#8662022/10/14 18:29
自チームを鼓舞するのは良いけど、フリースロー打ってる真後ろで大きな声だしたり、審判に主張したりの声出しは要らないからね。
注意されるだけだから。

[匿名さん]

#8672022/10/14 19:52
>>864
ここで言われてるうるさい意見は盛り上げてるとかとは違う意見じゃないかな?
試合を見ての個人的感想はベンチやチームの子たちは確かに普通の声出しや応援でしたが特定の子のメンバーに対しての罵声等が酷かったとは思いました。
866さんが書いてる様にチームを鼓舞したりはとても素晴らしいとは思いますが終始チームメイトに対して大声で文句を言ってるのは見ていて気持ちの良いものではなかったですね。
2年生にも文句を言っていた様に見えたので親御さんが観戦してたのであれば多少の指導は必要なのではないかなと個人的に思いました。
うちのチームは静かではありますがチームメイトに対しての注意やアドバイスはあっても暴言は無いのでびっくりしたのを記憶しています。
上手い下手関係なく先輩に対しての文句等も無いので少し驚きました。
それで関係が悪化せずチームとして上手くいってるのであればいいのかもしれないですけどね。
見てる方はあまり気持ちの良いものではなかったですよ。

[匿名さん]

#8682022/10/15 05:58
>>867
チームメイトに罵声浴びせるのも、チームメイトを鼓舞させる為に尻叩きしてるのでは?
並の中学生プレーヤーは経験値はともかく精神面はまだ子供で、やれるはずなのにやらない、やろうとしてるけどできない、頑張らない。
そういう子に対して、人目気にせず怒って声出せれるのは胆力があってたくさん経験積んでなきゃ真似できません。
それ考えると、大声出して怒るとか結構凄い事やってると思います。
ギャラリーで見てて感じ悪いとは思いましたが、ミニバス時代から長年連れ添ってきた仲だから信頼して怒ったり喜んだりする事が出来るのではと思います。
そういう子がチームにいると自分としては羨ましく感じます。

[匿名さん]

#8692022/10/15 06:24
大ごとのように問題に挙げてるけど、声出しはバスケは当たり前。
むしろ声出さない方が悪い。
ゲームの進行に支障が出るようなら選手に対して審判が是正しなければなりませんが、何も問題無くゲームは進行していた。
チームメイトの罵声もお互いの信頼度があっての事、夫婦喧嘩で周りがとやかく言わないのと似た感じ。
色々積み重ねて2年生相手にして結果が3、4位トーナメントを2位で終わる事が出来たのだから越路勢は誇って良い。
そんなに目立った事して間違ってるのなら、顧問や周りの大人が指導してると思うので、周りがとやかく言う事ではない。
要は、腹を割って話せるくらい信頼と意識を高めろって事。

ここの住人は何かとモラル意識して変な方向に議論しちゃうからもっとバスケ学んで楽しんで欲しい。

[匿名さん]

#8702022/10/15 07:41
複数人がここで不快と思ったり問題提議するくらいだから余程外野(ここで書込してる数以上は)が見ていて何だあれと思ったんだろうけど自チームの事じゃないから実際どうでもいいかな。
誇りと思うのも恥と思うのもそのチームな訳だし。
2年ほど先輩達が素晴らしかっただけにこんなくだらないことで話題に上がらないで結果で話題になってきて欲しいですね。
過去成績が良かった代の後は大変だとは思いますが。

[匿名さん]

#8712022/10/15 10:34
>>869
大変同意。
意識高い系アピールもほどほどに。
ゲームの進行を妨げる程の事だったのか?
何も知らない人(おじいちゃんおばあちゃんとか)が見たら、何あれ⁈ってなるのかもだけど、意外と周りはそんなに気にしてませんよ。バスケ知ってる人ならね。

[匿名さん]

#8722022/10/15 13:39
>>870
黒埼を黒崎と書いてしまう某中学の保護者はお引き取りください。
3年生は引退しました。前に進みましょう。

[匿名さん]

#8732022/10/15 20:07
>>870
あんた、一言多い性格ですな

[匿名さん]

#8742022/10/15 20:09
BSNはほとんどのクラブチームも参加出来るんだよね?
どんな結果になるか楽しみですね!

[匿名さん]

#8752022/10/15 20:18
まあ、他人は口出しするなって事。
実際、仲が悪いけど強いチームもいっぱいあるし、逆に仲が良すぎて強くなれないチームもある。
チームスポーツは社会の縮図みたいなもんで、利益上げてる企業には必ずエースや役立たずや嫌われ者がいたりします。
そういうのを全部含めて一体感があり、歯車が噛み合ってる集団てのは強いんだなと思います。
感想?宮内はもっとやれる!!!

[匿名さん]

#8762022/10/15 20:41
BSN予選いつから?

[匿名さん]

#8772022/10/16 21:44
>>875
全て、結果!
以上!

[匿名さん]

#8782022/10/16 21:52
>>877
可哀想な人ですね。

[匿名さん]

#8792022/10/17 07:38
くだらねー

[匿名さん]

#8802022/10/17 14:52
どういう言葉を試合中に言っているか正確なことはわかりませんが、仲間に言えることだけでも立派だと思います。
人格否定やあまりにも汚い言葉だダメだと思いますが、仲間同士文句を言い合えることは良いと思うけど

[匿名さん]

#8812022/10/18 07:19
県のホームゲームに中越地区大会日でましたね。楽しみしかありません。部活もクラブも頑張れ

[匿名さん]

#8822022/10/18 18:42
>>881
早く組み合わせ知りたいな

[匿名さん]

#8832022/10/19 09:20
今年は毎年やってる各シード決めの練習会やるのかな?

[匿名さん]

#8842022/10/19 11:43
やりますよ

[匿名さん]

#8852022/10/20 09:04
やるんですね。
そこでだいたいの力関係が分かるかな
この新チームの代はミニバスでは広神が1位だった代だね
次が宮内とかだったかな

[匿名さん]

#8862022/10/20 09:27
各シード決めの練習会は長岡?中越地区全体?

[匿名さん]

#8872022/10/20 10:06
>>886
中越地区全体。各郡市の上位チームが参加です

[匿名さん]

#8882022/10/20 10:52
楽しみです

[匿名さん]

#8892022/10/20 15:40
>>885
1位広神2位塩沢3位津南
魚沼が上位独占の年でしたね

[匿名さん]

#8902022/10/20 15:44
広神は人数足りてないんじゃ?

[匿名さん]

#8912022/10/21 13:36
>>890
あっち方面は、ホワイトフェニックスに。
県央方面は、瑞穂に有名所が集まってると聞きました。

[匿名さん]

#8922022/10/24 09:31
ミニの時よかった塩沢と津南は中学ではもう無理だな
魚沼は広神のホワイトフェニックスだけ
長岡は西、宮内、北、SSとか
県央は瑞穂かな

[匿名さん]

#8932022/10/24 09:33
BSNはクラブも出れるから楽しみ
シード決めにクラブもでるんですか?
シード決めにいないなら,クラブがフリー抽選で入ってくるから面白い組み合わせもあり得る

[匿名さん]

#8942022/10/24 13:03
>>893
シード決めでるならベスト4は、ホワイトフェニックスと瑞穂、西になりそう。。。 S Sも8には入るでしょう。
だから、出ないでお願い。うちの中学ギリギリなの。

[匿名さん]

#8952022/10/24 21:50
来年から我が校は打倒大島を掲げる!!

[匿名さん]

#8962022/10/25 09:11
シード決めに出るかで組み合わせがだいぶ変わりますね
シード決めの参加って各郡市大会とかの上位でしょ?
クラブは郡市大会出てないから参加資格があるのか?

[匿名さん]

#8972022/10/25 11:42
来年以降の魚沼勢の動向が気になります。
この世代のミニの塩沢と広神が中越地区でも群を抜いて強かったので、主力がホワイトフェニックスに集結したらと考えたらもうどこも太刀打ち出来ません。

[匿名さん]

#8982022/10/25 17:56
ここは、女子の情報はあまり無いんですね・・・。

[匿名さん]

#8992022/10/25 22:34
男子はホワイトフェニックス、西、北の順でしょう。ちょっとこの3強はレベルが違います。
女子は大島1強ですね。

[匿名さん]

#9002022/10/25 23:35
瑞穂が1番じゃない?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板