1000
2023/08/24 19:27
爆サイ.com 南東北版

🏀 バスケットボール




管理人顔写真 【バスケットボールカテ管理人】 壬生 明秀 皆様、はじめまして。壬生明秀と申します。バスケットボールの掲示板の管理人をしております。私はバスケットボール経験がなく、実際にプレーしたこともありません。しかし、バスケットボールの試合を観戦するのが大好きで、試合の戦術や選手のプレーをよく観察しています。また、選手の契約内容にも注目しています。この掲示板では、バスケットボールに関する様々な情報を共有し、皆様と交流できればと思っています。バスケットボールについて詳しくない方でも、気軽にご参加ください。よろしくお願いします。私はバスケットボールを観戦することで、多くのことを学びました。例えば、バスケットボールはチームプレーであること、そして、選手一人一人の役割が重要であることです。また、バスケットボールは激しいスポーツですが、選手たちは常に笑顔でプレーしていることにも感銘を受けています。私は、バスケットボールは人々をつなぐ力を持っているスポーツだと思います。バスケットボールを通じて、様々な人と交流し、新しい文化や価値観に触れることができます。また、バスケットボールは、人々に夢と希望を与えてくれるスポーツだと思います。この掲示板では、バスケットボールの魅力を皆様に伝えていきたいと思っています。バスケットボールに興味のある方は、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

NO.10883683

新潟市ミニバスケットボール②
合計:
報告 閲覧数 9.6万 レス数 1000

#7512023/07/18 13:55
>>750
激しく同意

[匿名さん]

#7522023/07/18 14:32
>>750
だからって誹謗中傷はダメでしょ。

[匿名さん]

#7532023/07/18 14:38
出ない方がいいとか、出ないから見下しているとか、
けっきょくどっちでも文句言ってるやんけw

[匿名さん]

#7542023/07/18 14:48
文句は実際あるんだからそれは仕方ないのでは?
言い方や程度の問題の話だよね今は?

[匿名さん]

#7552023/07/18 14:53
誹謗中傷はいけません。

[匿名さん]

#7562023/07/18 15:25
夏休み中は遠征が多くなるだろうし、だいたい早くから決まっているから仕方ないと思うけどなぁ。
逆に招待試合が来ないチームなんか?
今のうちから遠征慣れした方がいいと思うけど、
どーだろ?

[匿名さん]

#7572023/07/18 15:41
>>739
俺もそう思います。
返しがスマートで良いですね

[匿名さん]

#7582023/07/18 19:00
ここの話を見てると、発端はゾーンディフェンス、移籍、DC、最近では少年少女に対する考えが他チームを見下していること、これらを名前のあがる2チームが関係しているという不満が爆発しているんでしょ。
不満は不満として言わせてあげればいいんじゃない。爆サイなんだから。2チームの関係者もあまりムキにならないで。誹謗中傷でなくそれだけ切実なのよ。

[匿名さん]

#7592023/07/18 19:24
>>758
誹謗中傷かどうかは当事者が決めるからね。
今回はやり過ぎでしょうね。
どうなるか分かりませんが、
温かく見守っていきましょう。

[匿名さん]

#7602023/07/18 19:35
>>759
そうですね。

[匿名さん]

#7612023/07/18 19:42
>>758
ゾーンじゃないから旗が上がらない。
見下していると被害妄想。
まぁ詳しくは知らんがこの2点はアウトでしょ?

[匿名さん]

#7622023/07/18 19:49
いいかげん、県大会や少年少女の話したいな

[匿名さん]

#7632023/07/18 20:35
>>750
協会=カズ

[匿名さん]

#7642023/07/18 22:47
>>758
去年までのゾーンね
今年から解禁された様なもんだから、赤旗なんて立たないでしょう

[匿名さん]

#7652023/07/18 23:49
ゾーン解禁とか沸いた事いってるやつ新潟地区に多いよね恥ずかしながら。
ゾーン云々じゃなく頼むからまずマッチアップくらいはさせてくれ。先日試合させてもらった某チームも酷かった。せっかくの名門チームがあれじゃ復活は程遠いわ

[匿名さん]

#7662023/07/19 06:55
個々の能力高めよう→そうだゾーン禁止にしよう→ルールの隙間を縫ってゾーンぽいディフェンスしよう

[匿名さん]

#7672023/07/19 13:05
ゾーンは解禁してないからね。
常ににマークマンは捕まえてないといけないから。
マークマンが動いてるのにゴール下にいるのは完全なるゾーンです。

もう辞めて大会の話しましょ。

[匿名さん]

#7682023/07/19 16:00
>>767
振られてないじゃん

もう辞めて大会の話しましょ。

[匿名さん]

#7692023/07/19 17:02
>>767
コミッショナーやる人は勇気持って旗振りましょう。

大会の話しましょう。

[匿名さん]

#7702023/07/19 17:12
大人の方が子ども以下に感じる

[匿名さん]

#7712023/07/19 19:14
誹謗中傷の内容方がわかりやすい

[匿名さん]

#7722023/07/19 20:47
>>771
どんまい

[匿名さん]

#7732023/07/21 14:41
>>770
あなたもね。
いつまでも煽るのやめたらどうですか?

[匿名さん]

#7742023/07/23 07:49
男女ともベスト4に予定通り?のチームが残りましたね。
是非新潟市チームに頑張ってほしい

[匿名さん]

#7752023/07/23 08:30
予定通り?
数しか残ってないじゃん

[匿名さん]

#7762023/07/23 23:46
優勝した

[匿名さん]

#7772023/07/24 05:58
>>701
それはないようですね
現時点では亀田も入るか否か‥
他地区強かったので、新潟地区頑張らないと

[匿名さん]

#7782023/07/24 06:11
>>769
文句言われるの嫌だし今後の業界での自分の居場所が狭くなったらと思うと怖くて勇気を出して旗振る事が出来ませんでした。

ってとこかなーww

[匿名さん]

#7792023/07/24 08:09
男女とも優勝チームは、基本ボールマンにダブルチームでしたね
これがトレンドになるのか?
マンツーマン🟰一対一の概念はもう無いですね

[匿名さん]

#7802023/07/24 08:20
県大会も終わりましたので、皆様フレッシュの結果はどんなでしょうか?
また、今後の有望選手などいますかね?

[匿名さん]

#7812023/07/24 10:18
特にいないですね

[匿名さん]

#7822023/07/24 10:55
>>779
今回のルール変更が「明らかなゾーンディフェンスは認めずマンツーマンを推奨するが、ダブルチームやトラップは違反ではない」ですから。なので対応してきてるチームが残ったということですね。ただ男女とも優勝チームは確かに訓練されてましたし、準優勝チーム以下も結構ダブルチームやトラップ仕掛けてましたね。

[匿名さん]

#7832023/07/24 16:16
>>782
女子はそうですね。
男子は優勝チーム以外は、基本マンツーマンでしたね。
盆と新通は、ミドルラインに常に。
早小と葛塚は、マンツーマンでしたね。

[匿名さん]

#7842023/07/26 22:35
>>782
なるほど原則では無く推奨レベルなら、そりゃしませんよね

[匿名さん]

#7852023/07/27 09:18
盆と新通は完璧なアウト
あれはマンツーじゃない
常にゴール下ステイ動きもしない
あれがOKとか終わってる

[匿名さん]

#7862023/07/27 15:24
マンツーマン=1対1じゃないなら数もじゃない?

[匿名さん]

#7872023/07/27 16:08
>>785
終わってはないみたいだから他も頑張ろ

[匿名さん]

#7882023/07/27 19:43
あくまで推奨だから

[匿名さん]

#7892023/07/27 20:03
結果がすべて

[匿名さん]

#7902023/07/27 21:37
>>788
小っさい人間だな

[匿名さん]

#7912023/07/28 03:49
点数入れた後のボール出し。
1人レシーバーに2人ディフェンス行っても旗を降らなかったのは何故だろう。

[匿名さん]

#7922023/07/28 04:26
>>791
そんな言い方してるけど、少なくてもそれの何がどうダメだったのかを根拠立てて言わないと誰も直さないし賛同者も現れないよ。

[匿名さん]

#7932023/07/28 08:38
結局マンツーマンのルールも文章だから、人によって捉え方も違うし、抜け道を探す。
その結果、マンツーマンの解釈について1人1人でズレが生じる。

[匿名さん]

#7942023/07/28 10:14
>>792
ディフェンス側プレーヤーは、オフボールのオフェンス側プレーヤーにトラップディフェンスをすることはできない。ただし、制限区域内において、予測に基づいてオフボールのオフェンス側プレ ーヤーをトラップすることはできる等)
と記載されていますよ。ボール持っていないオフボールマンにはトラップ行ってはダメと書いてあります。

(ゾーンディフェンスとは)
1 ディフェンスプレーヤーが特定のマッチアップを意識せず、組織的,意図的にエリアを守ること。
2 マークマンの動きに対して、適切なポジション対応をしていない(例:マークマンについていかない
こと)状況が継続的に行われていること。
3 マークマンの動きに関係なく、ボールマンを守り続ける状態。
4 隊形を問わず、5 人・4 人・3 人・2 人・1 人がエリアを守るもの
5 マッチアップが明確ではない状態が続くディフェンス
(例:トラップを続ける中で途中エリアを守る

[匿名さん]

#7952023/07/28 10:20
基本ゴール下に居続けるディフェンスは、マッチアップ意識してなくてゾーンだと自分は思います。ただそのオフェンスが動いているのかいないのかをコミッショナーも確認が必要。
何でもかんでもディフェンスが悪いってわけではありません。
オフェンスが動かなきゃディフェンスも動く必要がないのは当然です。

[匿名さん]

#7962023/07/28 10:51
トラップもなし。ヘルプもなし。
これくらいにしなきゃ無理なのかもね。

[匿名さん]

#7972023/07/28 12:01
>>795
確かにそれ無くさないと小さい子ミドルやロングしかできない

[匿名さん]

#7982023/07/28 12:24
小さい子はミドルかロングしか打てないんだよ、バスケットは。

[匿名さん]

#7992023/07/28 12:52
今回の県大会が基準となるのよ

[匿名さん]

#8002023/07/28 18:06
>>798
まじか、、、

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板