1000
2019/06/01 18:36
爆サイ.com 南東北版

🥋 柔道・剣道




HOT!オススメ! ⇒ 空手道/ 武道・武芸/ 格闘技/ オリンピック/

NO.7314410

剣道 いいですね
合計:
剣道 いいですね ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 618 レス数 1000

#512010/10/24 14:18
そろそろ全日本選手権の季節ですね。
毎年11月3日文化の日に行われます。
NHKで夕方中継されますよ!

[匿名さん]

#522010/11/03 19:25
決勝の旗の挙げ間違えは、ちょっと疑惑が残るなぁ。あの状況で三人が間違えるのは…

[匿名さん]

#532010/11/05 17:40
確かに決勝のあの面は当たってなかったですねしかしあれだけのスピードある見栄えの良い面を打てる高鍋はすごいしあのタイミングで受け身になった内村が悪かったかな…どちらにせよ高鍋の方が今年は強かったです。剣道も綺麗だし素晴らしかった!あっぱれ!

[剣介]

#542010/11/14 15:58
剣道はこれからも色々難しい問題が出てきそうですね。
美しさを求めたいものです!!

[匿名さん]

#552010/12/07 10:56
真面目な疑問。
今の少年剣士に年間これだけの大会が必要なのだろうか?多すぎる気がしてならない・・・

[匿名さん]

#562011/01/01 07:04
勝ちたい、勝たせたいのは指導者のエゴ。

[匿名さん]

#572011/01/04 18:31
試合に勝つための稽古は続かない!
続けるためには試合は必要!

でも、試合は指導者のアピールをする場所になりつつあるな

[匿名さん]

#582011/01/20 15:16
剣道の一本てタイミングと相手の体勢であたってなくてもよく旗あがります。よくあること!

[匿名さん]

#592011/02/18 20:20
カスどもが剣道語ってんじゃねーぞww

[匿名さん]

#602011/02/21 20:34
>>59
褌を

[匿名さん]

#612011/03/02 23:05
試合の保護者の応援「頑張れ!」は基本正しく頑張れ?負けないように頑張れ?普通何でも負けるな頑張れ!!じゃないんかな?じゃあ勝つにこしたことないじゃん?そりゃあ態度不良で勝ちなさいとはいわへんけど普通なら礼儀作法はできるっしょ

[634]

#622011/03/12 12:42
どうも話が





です。

[匿名さん]

#632011/03/13 15:03
>>62こら一本取られましたな

[匿名さん]

#642011/03/27 21:48
うちの子供の通う剣道の先生は 保護者に暴力をふるった。証拠がないから我慢しています。これはあってはいけない事!!今はわが子がいじめにあっている。

[匿名さん]

#652011/05/19 22:51
鹿児島で剣道をしたいのですがどこかありませんか?一般でできる所探してます。川内から市内までで。剣道四段です。

[匿名さん]

#662011/05/24 10:20
>>65
鹿児島の方、情報お願いします!

[匿名さん]

#672011/06/18 20:31
川内では毎週木曜日にアリーナ武道館で稽古をしてます。どなたでも歓迎ですので是非見学だけでも。

[匿名さん]

#682011/06/24 15:20
>>67
ありがとうございました!!

[匿名さん]

#692011/06/25 01:14
>>64
馬鹿指導者

馬〜鹿(~o~)煮た煮た

[匿名さん]

#702011/07/04 18:29
剣道やって何が変わる?剣道やってるやつのほとんどが「棒を持てば絶対勝てるのに」という負け惜しみ(笑)

[匿名さん]

#712011/07/05 20:34
>>70
礼儀作法が身に付きます!
武道の中で礼儀作法が一番厳しいですから!

[匿名さん]

#722011/07/06 16:26
>>70
貧相な心の持ち主だこと

[匿名さん]

#732011/07/08 14:50
とりあえずこの時期はキツい
袴から汗がションベンのように落ちてくる。女子部もそうらしい。1年生の人達床拭きご苦労様ですm(_ _)m

[匿名さん]

#742011/07/26 18:20
面をつけてると顔の汗を拭けないからこれまたシンドい

[匿名さん]

#752011/07/27 16:50
玉竜旗始まったね。
俺あと一人で5人抜きだったのに…
負けちゃった(笑)

[匿名さん]

#762011/09/01 23:11
>>75
惜しかったね。
お疲れ様でした!

[匿名さん]

#772011/09/01 23:33
汗をかいたあとのエッチは最高。

[匿名さん]

#782011/10/19 13:01
西大寺万歳

[匿名さん]

#792011/11/01 11:08
可愛い女子部員の汗だくになった胴着は最高
ブラちらもね

[匿名さん]

#802011/11/01 20:58
高千穂万歳

[匿名さん]

#812011/11/03 20:17
二連覇すげー!

[匿名さん]

#822011/11/05 03:36
八代東万歳

[匿名さん]

#832011/11/09 22:47
高校生で47都道府県で各県1校ずつ代表校を教えてください。

[匿名さん]

#842011/11/16 13:13
国士舘万歳

[匿名さん]

#852012/01/11 22:16
薙刀には勝てないじゃん。

[匿名さん]

#862012/01/22 11:27
やっぱり実際の闘いになったら自衛隊の銃剣術が最高峰だね

[匿名さん]

#872012/01/22 17:11
>>86
それだとスポーツじゃないし…

[匿名さん]

#882012/01/27 01:58
剣道した事ないんですが居合道の人と真剣で戦ったらどちらが強いのですか?
素人丸出しの質問で申し訳ありませんが、お応えお願いします。
キックボクシングと柔術しかやった事なくて武器術始めるなら何が良いか検討中です。

[匿名さん]

#892012/01/27 22:47
>>88
剣道は真剣を使うことはまず無いから真剣の扱いなら居合道が上だと…。
しかし竹刀を使うなら剣道家が遥かに上ですね。かなり前にテレビで竹刀での剣道対剣術をやってましたが、剣道の圧勝でしたから。居合道家に竹刀を持たせても同じだと思います。
武器術を初めたいということですが、剣術、杖術、棒術などが万が一の時にも役立ちそうですね。
フィリピンのカリもいいかもしれませんね。
武器の使い方だけでなく、相手の武器を奪うことも学んでおけば更にいいですね。

[匿名さん]

#902012/01/27 23:21
>>89
40超えたオッサンなので趣味でやれれば良いのですが、剣道ってやっぱり強いものなのですね。
お金が掛かるイメージなので迷いますが、杖術や棒術やカリは地元ではやってる場所がないので
剣術か剣道にしようと思います。ありがとうございました。

[匿名さん]

#912012/01/28 02:18
オレ、忍者やってるけど何か質問ある?

[匿名さん]

#922012/01/28 05:52
>>91
無いよ。

[匿名さん]

#932012/01/29 03:25
剣道って槍とか薙刀とか長物に勝てないよね
実際、合戦での死傷の原因ってほとんどが矢傷と槍の傷だよ
刀傷が原因で死傷って少ないよ

[匿名さん]

#942012/01/29 08:13
以前、剣道の師範が素人に真剣で斬殺された事件があるから剣道をやる人はその事をよく考えたほうがいいかと。
刃物は触れれば切れるということを忘れちゃいけない。

[匿名さん]

#952012/01/30 18:51
俺は毎朝鉄の棒で素振りしてるから金物の恐ろしさを知ってるよ。
面百本したら突き百本、小手面百本してからシャワー浴びて出勤。
傘さえ持ってればとりあえず安心だから晴れでも傘持って出るよ。

[匿名さん]

#962012/01/30 20:02
>>95
へぇ〜。でも自分が本身を向けられることを想定した稽古はしてるの?

[匿名さん]

#972012/01/30 20:17
してないよ
合気道やってるけど使ってるのスポチャンのソフト剣だし

[匿名さん]

#982012/01/30 20:54
>>97
変な合気道だな。
普通は木刀使うけど…

[匿名さん]

#992012/01/30 23:34
合気道で剣道やってる人間に勝てる訳ねーだろ。

スピード、素早さ、スタミナ、強さの全てが違うんだよ。

素振り君は合気道に時間費やす暇があったら剣道やれよ。

[匿名さん]

#1002012/01/31 05:49
>>99
刃物は切れるということを忘れ、長物にも対処できず、素手の技も無い、試合でポイントを取ることに特化したスポーツなぞやる気にならん。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 空手道/ 武道・武芸/ 格闘技/ オリンピック/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板