残念だった。今回から学んだことを糧にして
来年は是が非でも雪辱を。
3年生の皆さんも、今まで培ってきたことを
支えにして卒業後の進路で頑張ってほしい。
[匿名さん]
▽山形県高校総体組み合わせ▽
[男子] 羽黒ー(山本学園ー長井の勝者) 5/29(日)
[女子] 羽黒ー山形西 6/3(金)
男子はいよいよだ。男女アベック出場になるといいね!
[匿名さん]
男子は長井高校に辛くも勝った。
入念にCHECKして昨年に続いてのインターハイへ。
[匿名さん]
今年は 庄内勢勝てないね。
行き当たりばったりのサッカー 中盤なしのロングボール多様 身体能力と多少の個人技。
どのチームも意図が見えないサッカーやっている。
[匿名さん]
四中工(三重)に敗れたときの11年以来出場がないのかな?
昨夏はインターハイ出場を成し遂げているし、
冬の選手権にも久々に出場できると良いね。
女子球界は宮城に強豪校がある。壁を破り、
男女アベック出場を果たせると良いね。
[匿名さん]
05年、オープニングゲームだった城陽(京都)と秋田商業(秋田)を破り、
初陣ながら16強まで進出したときが思い出深い。
ブラジル留学生のマーロン選手、ドグラス選手が在籍していたかな?懐かしい。
全国進出を果たし、あの時以来の快進撃を。
[匿名さん]
選手権予選3回戦、鶴南に8−0と勝利した。明日10/16(日)準々決勝。
[匿名さん]
米沢中央との激闘をよく制した(PK5−4)。あと2つ。がんばれ!
[匿名さん]
なぜ勝てないか?それは普段の生活がデタラメだから。まずカンニングはやめましょう。今年は何人?
[匿名さん]
◇全国高校サッカー選手権3回戦(16強)組み合わせ◇
九里学園ー羽黒
着実に勝ち上がり久々の全国出場を物にしたい。
前回出場から何年経つだろう?
インターハイ県予選Vの山形中央、日大山形、東海大山形などの
強豪と対戦しても食らいつき、絶対に勝利を収めてほしい。がんばれ。
[匿名さん]
全国高校サッカー選手権8強進出
鶴岡東ー羽黒 10/15(日)
とにかく久々の出場を成し遂げてほしい。
前回出場のときはあの浅野選手の
四中工(三重)に完敗しているだけに・・
がんばってください!
[匿名さん]
全国高校サッカー選手権・県予選ベスト4 <10/21土 長井市陸上競技場>
山形中央ー羽黒
実績ある最大の強敵。執念でもぎ取ってほしい。
ここ数年出場がない。とにかく頂点に立ってほしい。
[匿名さん]
やはりモンテユースに人材流れてるのか?
高校サッカー心配
[匿名さん]
サッカー部やった!IH出場の山形中央に
よく勝った!2−1で接戦を物にした。
あの三重・四日市中央工業に敗れたとき以来
(2011年かな?)、長いこと出場がないからね。
ここまで来たら是が非でも頂点に立ってほしい。
最後の力を振り絞って、全国切符を手中してほしい。
[匿名さん]
夏のインターハイ(全国高校総体)は12年だったか?
全国8強入りしていると思った。
今度は冬の選手権で悲願を果たしたい。
初陣のときに城陽(京都)、秋田商業(秋田)と下して、
多々良学園(現・高川学園/山口)に16強で敗れたのだよね。
城陽戦は旧・国立競技場でのオープニングゲームだった。
ブラジル留学生のマーロン、ドグラスがいた時代。
幸先が良かったので8強入りは近いと
思ったが、まだできないままでいる。
全国で飛躍するためにも、ここまで来たら
何としてでも予選決勝を物にしてほしい。
[匿名さん]
明日(28・土)決勝!
最後の力を振り絞れ!
常に挑戦者の気持ちで。
特長である攻撃サッカーを生かして、
とにかく全国切符を手中してほしい。
[匿名さん]
サッカー部全国高校選手権出場おめでとう!
延長戦2−1の緊迫したゲームでの勝利、見事でした。12年か13年
あたりのインターハイ(全国高校総合体育大会)ベスト8を上回る成績を。
[匿名さん]
季節の変わり目。風邪を引かぬよう、
体調には十分気をつけて臨んでください。
6年ぶりになるのですね!応援しています。
守りも強化して、本当に初戦突破を
果たせるといいですね。
ただ、前回はクジ運も悪かった。
四日市中央工(三重)。
その前は関西大一(兵庫)でしたか・・
[匿名さん]
県外人しかいない山形のクソ高校、出身チーム紹介見るけど何処のチームだよ!って感じ。地元では下手くそ過ぎて試合出れないからって山形来んなよ。
[匿名さん]
…でも、優勝したからには、全国で頑張って下さい!応援はします。
[匿名さん]
っていうか、羽黒って私立特進でも偏差値55くらいだよね?レベル低すぎぃー(笑)
[匿名さん]
山形勢は勝ち星がない。記憶違いなら申し訳ないが、
ずいぶん前に同校が鳴門(徳島)に勝利して以来ではないか?
「昨年のチームより総合力が上」と高校サッカーマガジン・
インターハイ展望号には書かれてあった。
万全の状態で初戦を突破して初陣のときの3回戦進出を
上回る成績を残してほしい。
あのときは城陽(京都)、秋田商業(秋田)と破り、
多々良学園(現・高川学園)に敗退した。
羽黒にはブラジル留学生、多々良には
ロシアの留学生がいた。
[匿名さん]
東海との決勝見てましたが、決定機を作れてたのは東海、支配してたのは羽黒、少ない決定機を確実に決めただけで、あれで全国は厳しいと思いますね。
[匿名さん]
全国で初戦突破が成らなかったとはいえ、
野球部も100回大会に出場を果たした。
サッカー部も平成最後の大会を
県勢初のベスト8入りで飾ってほしい。
[匿名さん]