1000
2020/01/26 07:48
爆サイ.com 南東北版

🏟 山形スポーツ・施設





NO.7328805

アバン・ジェラーレ・フォルトナ・山F ⑤
合計:
報告 閲覧数 872 レス数 1000

#7012019/09/24 21:14
U11予選は県内どこも波乱含みだな

[匿名さん]

#7022019/09/24 21:32
全少も近づいてきたし、どんな結果になるか楽しみです

[匿名さん]

#7032019/09/24 22:02
>>701
例えば、どこですか?

[匿名さん]

#7042019/09/24 22:21
鶴岡地区はサルバトーレが優勝との事。
モンテ庄内負けたのか〜

[匿名さん]

#7052019/09/24 22:28
米沢はフェニックス優勝、レッドライオンズ準優勝、アビーカ3位
酒田は…まあいいか。

[匿名さん]

#7062019/09/27 08:12
>>704
モンテ庄内は準優勝でしたか?

[匿名さん]

#7072019/09/27 14:26
>>700
U9の大会とはジェラーレカップのこと?
1位うめばち2位大郷3位東根キッカーズ

[匿名さん]

#7082019/09/27 14:26
>>706
ネット情報なのでわかりません。
トーナメントを見ると、たぶんそうだと思いますが。

[匿名さん]

#7092019/09/28 14:10
>>707
ありがとうございます。ちなみに4位わかりますか?

[匿名さん]

#7102019/09/28 18:49
>>709
つばさキッカーズだったような。

[匿名さん]

#711
投稿者により削除されました

#7122019/09/29 09:49
全少って16人しかベンチ入り出来ないの?

[匿名さん]

#7132019/09/29 20:01
>>708
決勝は0−2でした。

[匿名さん]

#7142019/09/29 20:43
山形県を変えてくれ指導者達よ!

[匿名さん]

#7152019/09/29 22:35
>>712
そうです!

[匿名さん]

#7162019/10/02 22:46
Fトナ全少逃げましたね( ^ω^ )

[匿名さん]

#7172019/10/03 21:51
>>716
そっとしてやれ

[匿名さん]

#7182019/10/04 04:48
>>716
ここの監督さん、最近もんまさんと仲良しね
生活に困ってんのかね?

[匿名さん]

#7192019/10/04 06:50
>>716
出ないの?

[匿名さん]

#7202019/10/04 19:25
全小、中山はいい山に入りましたね。
ジェラは結構キビシイ山でしょうかね。
モンテの潰し合いなど、見どころありますね。

[匿名さん]

#7212019/10/04 20:35
>>720
中山、U12は厳しいんでないかな…

[匿名さん]

#7222019/10/04 21:46
中山勝てる

[匿名さん]

#7232019/10/04 21:48
>>721
そうですね。
どこまで行けるかも見どころですね。

[匿名さん]

#7242019/10/05 10:35
県リーグ後期の結果がアップされましたね。
Aリーグ、Bリーグともに無敗チームはなく混戦模様でしたね。

[匿名さん]

#7252019/10/07 22:57
ベスト4予想

1位 ジェラ
2位 アービカ
3位 山F
4位 米F

マジで自信あります。

[匿名さん]

#7262019/10/10 12:36
>>725
ジェラは厳しいな〜〜
長井もモンテ庄内も強いぞ❗

[匿名さん]

#7272019/10/18 00:26
モンテ ジュニアのセレクションって何月頃ですかね?

[匿名さん]

#7282019/10/18 07:45
>>727
モンテのスクール生じゃないと受けれないよ。Sクラスなら別だけど

[匿名さん]

#7292019/10/18 09:10
>>728
いつ頃やるかが知りたいです。

[匿名さん]

#7302019/10/18 09:22
モンテの事務局に問い合わせれば教えてくれるよ。

[匿名さん]

#7312019/10/18 11:17
クラブチームに入られている方へ質問ですが、ジェラーレや山Fさんはそのままジュニアユースに上がるのでしょうか?また、アバンやスポ少の上手な子達はどこへ収まるのでしょうかね?…結局のところどちらかに入るとなると、ほとんどがみんな顔見知りで新規加入者の出る幕なさげですが・・・毎年どんな感じなのでしょうか?

[匿名さん]

#7322019/10/18 11:50
>>731
ジェラや山Fのジュニアの子は、ジュニアユースありきで入ってる子ばかりだろうから、大概はジュニアユースにそのまま進むよね。
ただ、その中でも能力ある子はモンテや県外に行ったり部活でいいという子は進まなかったりってのはあるので、ある程度空きはできる。
その枠を、アバンのようなジュニアしかないクラブチームの子や少年団の志し高い子らは狙って入ってくる。
とにかく、今ぐらいから来季のジュニアユースの募集ははじまってるので、先ずは問い合わせしてみることだと思います。クラブチーム希望ならば。

[匿名さん]

#7332019/10/18 12:45
数年前の話ですが、クラブチームの体験会にいき、結局ことわられた先輩がおりました。一応ある程度のラインはあるのでしょうね?体験会がないチームは何を参考としてその子を判断するのでしょうかね?出身チームの監督に聞いたりするのかな?来る者拒まずだとA・Bある大所帯チームは上手くもならずに3年間練習部員のまま過ぎていくのでしょうか?…質問ばかりで大変恐縮です。

[匿名さん]

#7342019/10/18 13:10
>>733
まずクラブチームは凄くシビアです。ジュニアでもそうですから。
少年団で1、2番目に上手いとか、地区トレセンにいつも呼ばれてるようなレベルならばAチームで試合に出れる可能性は高いです。
Bチームでも評価されれば、どんなタイミングでもAチームに上がることは可能ですが、生半可では上がれないのも事実。とにかく結果が全てです。
クラブチーム体験ができないけどどうしても希望するならば、ほんとに本人の向上心と努力しだいで3年間は決まります。
練習部員になるようなれべる

[匿名さん]

#7352019/10/18 13:13
練習部員になるようなレベルならば、コーチは一目見れば分かりますから、断られたってのはそういう事であり早く別の道を探した方が良いという優しさでもあるのです。

ただ、まずは子供の気持ちを優先させてチャレンジするってのは大事ですよ。

[匿名さん]

#7362019/10/18 14:58
中学にサッカー部無いのです

[匿名さん]

#7372019/10/18 15:42
親が息子のサッカー見てるんだから
中学行ってからのレベルはわかるはず
クラブ行って劇的にスキル上がるのはまずありえない
息子さんがどうしてクラブ行きたいのなら別として
部活で楽しく3年間をオススメします🎵
因みに自分の息子は小学でさっぱりでしたが
奇跡的にクラブチームでレギュラーになれました
私のコネとマネーで。

[匿名さん]

#7382019/10/18 16:26
>>737
コネとカネでなら奇跡とはいわないな
だからダメなんだよ

[匿名さん]

#7392019/10/18 16:32
>>738
山形だから大丈夫よん
あのクラブなら うふ

[匿名さん]

#7402019/10/18 17:46
とにかくジェラーレは厳しいと聞きますよ。今年の1年生は特に。34〜5人いてA.B.Cの3チーム体制で、ジェラーレのジュニアから上がってAのスタメン取れてる子は1〜2人らしいです。

[匿名さん]

#7412019/10/18 18:14
スゲー人気ですね
来年再来年はもっと人気でますね

[匿名さん]

#7422019/10/18 19:03
よく指導者の文句ばっかり言う親いるけど
そういう親の子に限って 下手!
あれ醜いから辞めてほしい。

[匿名さん]

#7432019/10/18 19:48
下手なのはしっかり指導しないコーチが悪い
だから文句言ってるんだよ
下手な子は素質ないから諦めればいい
辞めるのは早い方がいい

[匿名さん]

#7442019/10/18 19:55
>>743
文章おかしくね?

[匿名さん]

#7452019/10/18 20:38
>>743
バカバレるから喋んない方が良いよ。

[匿名さん]

#7462019/10/18 21:16
指導者に満足してるチームってどこ?
すごく気になる

[匿名さん]

#7472019/10/19 01:10
>>739
そんなんだから弱いのよ

[匿名さん]

#7482019/10/19 06:08
フォルトナなんで全少出ないの?6年いないと出れないんですか?

[匿名さん]

#7492019/10/19 09:17
代表の苗字に問題ありかと

[匿名さん]

#7502019/10/19 11:33
>>748
要綱に、チーム内に6年生を5人以上の登録することが必要と記載されています。
したがって、来年も出られないのでしょう。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL