193
2021/11/10 11:32
爆サイ.com 南東北版

🏟 山形スポーツ・施設





NO.9939560

高校サッカー山形県大会②
PK戦へ
報告閲覧数355レス数193
合計:

#1442021/10/31 13:05
3年前と同じ結果になりそ。

[匿名さん]

#1452021/10/31 13:08
なんか目立つ選手いない。一昨年だったら山中の10番、去年だったら日大の10番みたいに

[匿名さん]

#1462021/10/31 13:15
羽黒高の8番が上手いなー

[匿名さん]

#1472021/10/31 13:43
羽黒優勝

[匿名さん]

#1482021/10/31 13:45
羽黒山ーおめでとうー

[匿名さん]

#1492021/10/31 13:47
羽黒!!!全国がんばれ!!

[匿名さん]

#1502021/10/31 13:51
さんねんまえといっしょ

[匿名さん]

#1512021/10/31 14:25
まぁ悪くない試合だった
あとは、羽黒が全国に通じるか?
インハイ東海潰したし、全国一勝してもらわんとな
んでないと笑われる
最後のヒーローインタビューで、初戦突破申告した以上、有言実行でおねしゃす!!

[匿名さん]

#1522021/10/31 15:09
まあインハイの1勝と選手権の1勝は全然違うけどね

[匿名さん]

#1532021/10/31 15:45
>>152
同じだよ!
ナイスゲームでした。

[匿名さん]

#1542021/10/31 16:16
>>152
同じだねw
何が違うんだろww

[匿名さん]

#1552021/10/31 16:28
>>154
35分ハーフの全国決勝しかテレビ中継のない、負けても選手権がんばれるという気持ちで戦うインターハイと40分ハーフで1回戦から県代表の試合がテレビ中継され負けたら高校サッカー引退という重き1試合の選手権のどこが同じなのだろうか?インハイ優勝と選手権優勝どっちが選手達にとって嬉しいことか。どっちがメディアに取り上げられる?緊張感が違いすぎるよ

[匿名さん]

#1562021/10/31 16:30
>>154
かと言って東海を批判しているわけじゃないよ。あくまで違うって言ってるだけ。インハイ久しぶりの1勝をもぎ取った今年の東海は普通に強いと思っている。

[匿名さん]

#1572021/10/31 16:31
>>152
何目線で語ってるか知らないけど嫌な言い方だねぇ

[匿名さん]

#1582021/10/31 16:32
>>156
最初からそう言えばいいのに。

[匿名さん]

#1592021/10/31 16:35
>>158すみません言葉足らずで

[匿名さん]

#1602021/10/31 16:40
>>159
素直に認められると何も言えないっす。

[匿名さん]

#1612021/10/31 16:42
>>160
羽黒応援しましょ!県代表として!

[匿名さん]

#1622021/10/31 16:47
でもでもでも!
ハーフタイムの応援賞は東海取ったぜ!
羽黒の応援団、山川アナ困らせんなって!
「あれ?」って困った音声がめちゃカワユス。
羽黒ーーーっ!しっかり応援せいっ!!
頑張れよ。

[匿名さん]

#1632021/10/31 17:24
YBCオープニング、音声トラブルなのか、音が消えたのはウチだけかな?
放送事故ですかね。

[匿名さん]

#1642021/10/31 17:54
>>155
山田に聞いても違うと応えますかね?
きっと同じと答えると思いますよ。
山形の場合は、選手権前に引退する選手も中にはいます。
ある意味選手権よりインターハイの方が選手層は厚いかもしれません。

[匿名さん]

#1652021/10/31 18:10
>>164
155ではないですがでは今年を例外として山田がインハイで勝てないのはなぜだと思いますか?

[匿名さん]

#1662021/10/31 18:15
>>16
話丸くまとまったんだから掘り返すなよ

[匿名さん]

#1672021/10/31 18:15
>>166
>>164でした

[匿名さん]

#1682021/10/31 19:05
>>165
ずいぶん上からですね笑
あなたが言う事が100%正しいのかな????

[匿名さん]

#1692021/10/31 19:22
高校サッカーを選んだ時点で選手権を目標にしてるのは間違いない。

[匿名さん]

#1702021/10/31 19:52
>>169
これでしょ。

[匿名さん]

#1712021/10/31 20:17
>>168
なぜですか?って聞いてるだけでこの人意見言ってないでしょ

[匿名さん]

#1722021/10/31 20:42
山田は毎年、定石で磐石、何かと山田出してくるけど、山田と同等の質がある高校が山形にはないのだから、比べられないと思いますが?
有能な人材を呼ぶには実績が必要だし、実績出すには指導方法や環境整備が必要だし、まだまだ足りない事だらけ。
全国に張れるサッカー部作るには、数十年かかるんではなかろうか??

[匿名さん]

#1732021/10/31 21:28
田川は理事変えるとこからだろ
なんの実績もないやつがあれこれ
言ってもな。

[匿名さん]

#1742021/11/01 01:59
>>172
同意

[匿名さん]

#1752021/11/01 07:19
>>172
山田の監督さんは最初は公立高校の普通の指導者でした。
初めは地元の選手で県を優勝し全国Best8まで上り詰めた。
その後自然と全国から集まるようになったと言う事みたいです。昔は地域によってサッカーに力を入れてる所があり、例えば埼玉や静岡などが強かったが、現在は地域性ではなく良い指導者がいるところに選手が集まると言ってました。
ユースに上がれなかった子供達が山田に集まり、最後はプレミアでユース勢に勝つのは凄いですね。

[匿名さん]

#1762021/11/01 13:33
>>172
変えなきゃいけない、山田の様なチームを山形にも!って、多分みんなが思ってるんじゃないかな?山形のチームを馬鹿にしてるアンチだって、山形のチームが弱いから言うんであってね。それでも、山形として、毎年やってる育成方法は同じで、変えようと言う気がないんじゃないか?って思う。だからって、なんかウチらでやれる事もないしね。これじゃ強くならない、県外に出てく、当たり前すかね。高校部活は論外ならば、せめてモンテ下部じゃないクラブチームでなんか新しい事してくんねぇかな。

[匿名さん]

#1772021/11/01 14:36
>>176
全くの同意見です。毎年負けてるのに、指導方法って変わってないと思うんですよ。負けたやり方を毎年繰り返して勝てるとは思いません。
正直学校としては、全国で優勝しろとか思ってないと思うんですよね。本気で勝ちたいなら指導者の情熱しかないと思うな。

[匿名さん]

#1782021/11/01 21:26
実際、どこが動くべきなんでしょうかねぇ?
クラブチームの代表?県リーグ等を運営している事務局?各高校サッカー部の監督?それとも吉村知事??
はたまた、誰かが発起人となってベンチャー起こす?

[匿名さん]

#1792021/11/02 00:17
>>178
誰も動かず現状維持なので15年連続初戦敗退なんでしょうね。

[匿名さん]

#1802021/11/02 08:13
>>179
無理だよ…
他県関係者に聞くと山形は基本やる気ないって言ってたから
ちなみに諸々の選手選考にしても山形の関係者と他県の指導者では相違があるらしい…なんでこの子を推薦?とか

[匿名さん]

#1812021/11/02 13:10
>>180
ジュニアの頃からトレセンなんかも上手い下手で選考ではなく、コーチしてるチームの子供をたくさん集めてるだけですからね。

[匿名さん]

#1822021/11/03 04:14
指導したこともない奴がいるのが
まず問題。

[匿名さん]

#1832021/11/03 11:58
流石の羽黒。
選手権までの調整が上手いな。選手、スタッフ陣あっぱれ!!
スカウティングしていろんな対策を練ってただろうな!
大舞台の経験の差も出たね。

[匿名さん]

#1842021/11/03 15:33
>>183
だいぶ東海の個々について研究してきたんだろな。
アッパレ。

[匿名さん]

#1852021/11/03 15:34
>>183
この年代は大舞台経験してないから、それは違う。

[匿名さん]

#1862021/11/03 16:48
内容はどうあれ、勝ったものが強い!

[匿名さん]

#1872021/11/03 19:42
>>186
そうなるわな
なんだかんだ言い合いしても、年度最後のビッグマッチを制したチームが、その年代の最強チームになるんでしょうね
東海も、選手権制覇して3冠取れてたら、他チームに何も言わせないくらい、年代最強に強かったと自慢出来たでしょうに…

[匿名さん]

#1882021/11/03 19:43
ちなみに、羽黒と東海は、これから参入戦があるとの事ですが、既存のチームで出るんすか?そらとも新チームで??

[匿名さん]

#1892021/11/03 20:07
疑問なんですが、リーグ戦って3冠に入るのかな?
新人戦、インターハイ、選手権で3冠かなと思ってました。

[匿名さん]

#1902021/11/03 20:20
>>189
確かにトーナメントの大会でいったらそうですね。
3年生になってから?の大会ではリーグ戦っぽいですね

[匿名さん]

#1912021/11/04 02:19
>>189
大会的にはそうだろうけど、年間での扱いになるから、リーグ戦。
ほしたら、新人戦やら1年生大会やらもなっちま。

[匿名さん]

#1922021/11/09 14:25
新チームの東海は、過去最高の人数の部員入ったんでしょ?40人以上とか?んだら強ぇよな。他チームなんか寄せつけないくらい。あれ?去年1年生大会って開催されたんだっけ?東海は好成績おさめたんだっけ?

[匿名さん]

#1932021/11/10 11:32最新レス
>>192
東海は確か、昨年は一年生大会モンテユースと決勝だったと思う

[匿名さん]


『高校サッカー山形県大会②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL