1000
2018/09/09 03:21
爆サイ.com 南東北版

🖐相撲

大相撲・アマチュア相撲




NO.5875724

稀勢の里④
合計:
👈️前スレ 稀勢の里 ③
稀勢の里 ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 119 レス数 1000

#12017/01/23 00:04
これで理事会か横審で否決されたら笑える。

[匿名さん]

#22017/01/23 00:16
往生際が悪いボッチアスペルガー(笑)

[匿名さん]

#32017/01/23 00:20
ところで稀勢の里は土俵入りは雲竜型になるの?不知火型?
 
太刀持ちは高安かも知れないけど露払いは誰になるのかな?

[匿名さん]

#42017/01/23 00:21
>>2
まだ発達障害センターに行ってないのか?
感情論に走ってしまうのも発達障害者特有の症状だな。

[匿名さん]

#52017/01/23 05:32
>>3
勿論、琴奨菊だろ

[匿名さん]

#62017/01/23 05:58
横審は最低でも全会一致にはならないで欲しいし、出来れば横綱昇進を止めて欲しいね。

[匿名さん]

#72017/01/23 21:29
稀勢の里の横綱昇進が全会一致で決まりました。
ボッチアスペルガーの大予言は全く当たりません(笑)

[匿名さん]

#82017/01/23 21:49
今回やっと優勝できたくらいで横綱昇進なの…

日本人横綱がいないからってのもあるんだろうが
なんだかなあ感が強いw

[匿名さん]

#92017/01/23 22:46
>>4
稀勢の里の横綱昇進、本当におめでとうございます!!!!!!!!!!

[匿名さん]

#102017/01/24 01:06
まぁ新横綱の場所は皆苦戦してるから、11ー4出来ればいんじゃない?

[匿名さん]

#112017/01/24 01:39
稀勢の里はもう少し早く横綱になれるはずだったが、5回訪れたチャンスをことごとく白鵬によって潰されてしまった。
白鵬の連勝記録63連勝43連勝を二回とも止めたのが稀勢の里!!白鵬はそれを恨んでおり、
稀勢の里の優勝、横綱昇進を意地で食い止めた。
でもいよいよ白鵬も全盛期の力が無くなってきて、遂に稀勢の里に追い抜かれることになった。

[匿名さん]

#122017/01/24 03:00
キセ関の横綱は大関時代に角番は1回だけで安定していたし何度も準優勝で此処一番には弱さを見せたけど納得の結果だと思うけど、今場所に優勝して慌てて横綱に?推挙した事が一部の人に疑問視された。去年も弱い大関二人がマグレで優勝したのに即綱取場所に為ったりで基準が甘く為った協会に今一度、横綱や大関の推挙する基準を明確にして欲しい。

[匿名さん]

#132017/01/24 06:23
土俵入りの型は、雲竜型かな?不知火型かな?
見た目が北の湖と似てるし、元師匠の隆の里と同じ不知火型かな

[匿名さん]

#142017/01/24 07:19
でたらめ横綱誕生

[匿名さん]

#152017/01/24 07:23
稀勢の里、安定感があるからね、真面目でケガもしない、安定して勝ち星をあげている。

琴奨菊や豪栄堂は一発屋って感じで勢いでまぐれで勝った感じだけど、稀勢の里は違う。

最近の稀勢の里は、横綱みたいなオーラが出ている。


現横綱の鶴竜も1回優勝しただけで横綱になってるからね!

[匿名さん]

#162017/01/24 07:24
2横綱と1大関が欠場してたからというが、そもそも稀勢の里はケガをしない安定感があるし、本調子でない横綱や大関が稀勢の里とやっても勝てるとは思えないよ!

[匿名さん]

#172017/01/24 08:38
出続けるという能力があるし、安定感もあるからいいと思う

[匿名さん]

#182017/01/24 08:52
都合が悪くなるとズル休みばっかりする日馬富士や鶴竜より立派な横綱になると思う。 

[匿名さん]

#192017/01/24 10:44
>>8
歴代横綱の昇進の直近6場所の成績を見てみろ

[匿名さん]

#202017/01/24 17:09
鶴竜も1回の優勝で横綱昇進している

[匿名さん]

#212017/01/24 17:10
ケガをしない、安定して勝っている、稀勢の里は横綱の素質はじゅうぶんある!

[匿名さん]

#222017/01/24 17:45

取りこぼししそうな横綱。

[匿名さん]

#232017/01/24 17:54

と思いたいモンゴル厨

[匿名さん]

#242017/01/24 19:03
>>20
鶴竜は14勝(優勝次点)14勝(優勝)だから連続優勝と同等か、それ以上の成績。

[匿名さん]

#252017/01/24 19:07
>>7
と、発達障害センターのパソコンから書き込んでいます。

[匿名さん]

#262017/01/24 19:15
稀勢の里は真っ先に引退するから、再びモンゴル3横綱の時代が来る

[匿名さん]

#272017/01/24 19:18
今年中には引退する。
引退会見では、「大関として長く現役を続けるつもりだったのに、なんで昇進させたんだ!バカヤロー!」とキレそう。

[匿名さん]

#282017/01/24 19:28
>>5
か、鶴竜?
誰そいつ

[匿名さん]

#292017/01/24 19:37
>>26
と思ったところで叶わぬ夢

[匿名さん]

#302017/01/24 19:52
モンゴル三横綱と稀勢の里は年齢こそ近いが、今も段々と強くなっていってる稀勢の里。
対するモンゴル三横綱は衰えが酷い。特に鶴竜、日本人ならとっくに進退を懸けているが、モンゴル人は厚顔無恥なのか平然と居座り続けている。

[匿名さん]

#312017/01/24 20:04
>>28
鶴竜は14勝(優勝次点)14勝(優勝)だから連続優勝と同等か、それ以上の成績。
さあ、反論どうぞ。

[匿名さん]

#322017/01/24 20:15
>>31
歴代横綱には色んな昇進の仕方がある。要は昇進後に横綱らしい成績を残せているかどうか。それが全て。
横綱は成績を残せなくなったら引退しかない。鶴竜の横綱勝率は稀勢の里の大関勝率より低い。
大関時代も直前2場所以外は不甲斐ない成績だった。昇進直前の2場所だけ確変しただけ。成績が悪くなるとどこも悪くないのにズル休みも定番だし、とっくに引退を突きつけられてもおかしくないダメ横綱だ。

[匿名さん]

#332017/01/24 21:21
>>31
日本人はな、年だけくった名ばかり外国人横綱なんかもう見たくないって言ってる

さあ反論どうぞ

[匿名さん]

#342017/01/24 22:18
朝鮮人横綱も見たくない

[匿名さん]

#352017/01/24 23:02
何場所ぐらい横綱在位できるんやろ
20場所もたないんじゃないか

[匿名さん]

#362017/01/24 23:26
全場所12勝しかあげてないで横綱になった力士っているん?

[匿名さん]

#372017/01/24 23:31
琴欧州が、稀勢の里は白鵬以外の横綱に勝ってないで(対戦してないで)横綱昇進に苦言を
呈していたね

[匿名さん]

#382017/01/24 23:37
威風堂々稀勢の里
横綱の風格

[匿名さん]

#392017/01/25 00:17
明かに白鵬は力が落ちてきている。おそらく現時点では稀里の里が角界では実力は一番だといえる

[匿名さん]

#402017/01/25 00:58
>>33
お前は日本人代表か?

[匿名さん]

#412017/01/25 07:09
若乃花は横綱になりたくなかったが、稀勢の里の態度や表情を見ていると横綱になりたかったのかな?

[匿名さん]

#422017/01/25 08:29
1回しか優勝してないのに慌てて横綱にしなくてもいい

横綱にしたら簡単に辞め差すのに

[匿名さん]

#432017/01/25 12:43
そうだね

[匿名さん]

#442017/01/25 13:19
>>37
ていうか稀勢の里に苦言を呈するよりもふがいない横綱2人に苦言を呈すればいい。

[匿名さん]

#452017/01/25 13:19
たぶん来場所の初日は緊張して負ける。

[匿名さん]

#462017/01/25 13:40
稀勢の里横綱昇進

素直にうれしいです。
不器用と言うか曲げないと言うか、真っ向からの相撲で横綱になったんだから、立派だと思う。
当然、相手は稀勢の里の相撲を知ってるわけで、その対策をとられても、年間8割以上の勝率。
相手に合わせた相撲でなく、横綱相撲と言える取組ばかりなので、見ていて気持ちいい。
横綱在位は年齢的に長くはないでしょうが、頑張っていただきたい。

[匿名さん]

#472017/01/25 15:10
僕の女房が愛想のない稀勢の里とぼやいていたが最近ではそれが190度展開して大ファンになっています。

 人間の見方もぐるぐる変わるのですね。

[匿名さん]

#482017/01/25 16:43
これからは白鵬だろうが先輩横綱に遠慮しなくていいから張り手でもなんでもしながら横綱相撲で勝ち進んでほしい

これが本物の横綱だってところを見せてほしい
年間最多勝利を続けてほしい
あの弱り具合からしても、もう白鵬を引退に追い込んでもいいですね

次世代の期待大関が誕生するまでがんばれ稀勢の里!

[匿名さん]

#492017/01/25 17:29
>>48
だから稀勢の里は今年中に引退するって

[匿名さん]

#502017/01/25 18:23
>>49
実力が今も上昇カーブを描いている稀勢の里、対してモンゴル三横綱は今や下降線の一途。
お前の愛してやまない白鵬とて例外ではない。稀勢の里をディスる前に白鵬の心配をしてやれ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ ボクシング/ 格闘技/ プロレス/ スポーツ総合/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板