1000
2020/09/26 11:29
爆サイ.com 南東北版

🐯 阪神タイガース総合





NO.7917447

阪神球団関係者へ一言!③
合計:
報告 閲覧数 562 レス数 1000

#512019/11/04 12:32
来年からラッキーゾーン復活したら貧打解決する
ロッテの鈴木見たら分かるやろ 去年8本やったホームランが今年ラッキーゾーンみたいなのを設置した途端15本約倍も打ってる
甲子園もラッキーゾーン復活させたら約1.5倍はホームラン増えるよ

[匿名さん]

#522019/11/04 12:54
>>51
逆に1,5倍打たれるってことだろ

[匿名さん]

#532019/11/04 12:59
>>51
阪神の打者にフェンス手前までもっていくパワーは無いから無駄、逆に打たれやすくなるだけ。

[匿名さん]

#542019/11/04 14:01
>>52
投手は関係無い ホームなら対策出来るドームランがある菅野が何で沢村賞取れた?
全体的考えたらラッキーゾーン作る方がプラス多い

[匿名さん]

#552019/11/04 14:02
>>53
ラッキーゾーン出来たらバッティングのやり方も変わってくる

[匿名さん]

#562019/11/04 18:01
>>51
それが阪神にとって良いか悪いか、やってみないと分からないけど、
ファンは外野フライよりホームランを見たいから、楽しくするという意味では賛成

[匿名さん]

#572019/11/04 18:06
ホームランと三振は野球の花形
やはり200発打線を作るためにはラッキーゾーンは必需品

[匿名さん]

#582019/11/04 18:48
ラッキーゾーン復活させたら大山は2割8分30本は行ける
嘘やと思ってるやろうけど事実行けるよ

[匿名さん]

#592019/11/04 19:00
ラッキーゾーンなんて簡単に復活出来ないよ
高校野球大会をしている限り、

[匿名さん]

#602019/11/04 19:05
>>56
その考え方だったら、セリーグもDH制がいいね。投手が打席でバントよりも強打者のフルスイングのほうが楽しい。
まぁDH制は巨人有利になりそうだから反対だけど。

[匿名さん]

#612019/11/04 19:07
>>49
楽天と犯沈じゃ歴史が違い過ぎるだろアホw

[匿名さん]

#622019/11/04 19:38
>>59
直ぐ出来るし取り外し出来る、昔ラッキーゾーン有った時甲子園ボウルする時直ぐ取り外してた。

[匿名さん]

#632019/11/04 22:53
甲子園は今のままでよいと思う。防御率が12球団NO1後は甲子園では、空中戦はできないので、細かい野球で点をとるしかない。
他の球場で空中戦よろしく。ナゴヤドームを除く。

[匿名さん]

#642019/11/05 00:23
>>63
だからそう言う野球は面白く無いから何処の球団もホームラン出やすくしてるんやろ?
阪神だけ時代遅れの試合やってどうする?
他球団のホームラン打者がFAしても阪神だけは行かないってなるぞ、今のままでは阪神からホームラン王は未来永劫出ないぞ、それでもええんか?

[匿名さん]

#652019/11/05 00:38
>>63
ナゴヤドームもテラス席設置に球団は前向きに検討してる 近い内に設置されるやろ
阪神では約27年ホームラン王出て無い このままだと未来永劫タイガースの選手からホームラン王は出て来ないぞ、ええんかなそれで

[匿名さん]

#662019/11/05 02:31
ラッキーゾーンなんか、いらねーよ!12球団No.1の投手陣を破壊する気か!!

[投手陣が生命線!]

#672019/11/05 03:42
>>66アンラッキーゾーン、改装して両翼110メートル、中堅130にするか。
あと、浜風もっともっと吹くように風車つくるか。

まっ、冗談だから許してな。確かにヤフオクとか、俺知らんかったけど、中日のテラス席?とか東京ドームの狭さ、阪神がラッキーゾーン復活…メジャーリーグからどんどん実力離れて行く気がする。

一言、二言だけ反論させて。
半分は甲子園以外、投手は大丈夫やと思う、テラス席的にラッキーゾーン造りなおす、満員もちょくちょくあるし、球団的にも観客増やすメリットある。

正直楽天、巨人、ソフトあまり好きじゃない、けど阪神も変わって欲しい事ある気がする。素人考えやけどね。

[匿名さん]

#682019/11/05 08:36
何故甲子園はあんなヘンテコな扇型にしてるか知ってる?
アメフトの甲子園ボウルをする為だけにあんな形にしてる
野球ファーストに考えんと収入ばかり考えて作ってる もっとタイガースオンリーで考えろって言いたい


球団関係者に一言

[匿名さん]

#692019/11/05 10:25
今は甲子園のままで阪神からホームラン王誕生させるなら、右打ちの外国人強打者を探すしかないね。

[匿名さん]

#702019/11/05 11:08
>>69
右打者では絶対に無理
今の甲子園球場ではな

[匿名さん]

#712019/11/05 13:40
右打ち強打者ほしいと森繫さんにお願いして下さい

[匿名さん]

#722019/11/05 14:21
不思議で仕方ないですな。投手はそんなに外れ少ないと思う。ジェフ・ウィリアムスなんか最高やったし、他も今年のジョンソンまでそんなハズレいない。

打者…あきませんなぁ。活躍って他球団からの方ばっかり。シーツ、アリアス(他球団からやったよね?自信ないけど)、オマリー、ブラゼル等々。

まっ、日本球団以外から獲得も他球団からやねんけど…
良いバッター獲得して欲しいですわ。

[匿名さん]

#732019/11/05 15:17
>>72
近年ではゴメスが良かった程度だね。マートンは高い金かけて獲ったから出来て当たり前みたいなとこあるし。

[匿名さん]

#742019/11/05 15:32
>>73マートン…当たり助っ人いましたな。全部記憶が出来ません

マートンみたいな選手でもよいですかね。本塁打にこだわらなくても…って難しいですな。素人考えだけど。
マートンタイプとブラゼルタイプ二人…どうでしょうか?って守備が問題なるんかな、更にエラー増える
難しいですな。

[匿名さん]

#752019/11/05 16:04
全員辞職せい!FA消極的てか?ほいで、またまたまたまた
投手?ドアホの極みか!!なんで毎年毎年毎年に打たん二軍以下打線かわからんのか!!なんで最下位か分からんのか!!毎年毎年毎年、巨人に貢いで貢いで巨人の優勝に最大貢献しとるやろが!!カスカス外人を連れてくる外人担当もクビや!!なんで取れてた外人や日本人大砲をスルーしてダボダボダボが!!カス!来年もおんなじやな。矢野は辞めてくれ。ホームラン攻勢でやられても分からんガキやな。水鉄砲打線の阪神タイガース。今年はたまたま3位。来年から4〜最下位ウロウロやな。矢野が監督してる限りな。

[虎]

#762019/11/05 16:26
>>72
だから甲子園球場は投高打底の球場やからそうなるんやで、だからホームラン打者やないマートンとかがヒットが打てる打者ばかりが良く見える  ホームラン打てん打者は助っ人や無いやろ

[匿名さん]

#772019/11/05 16:41
>>75言葉使い悪いな。あなたみたいなのが、道頓堀川飛び込むんかな…

[匿名さん]

#782019/11/05 16:53
なんや臨時コーチって
正式なコーチがクソやから山本昌連れてきたりしよるんやろ
ハナから昌と正式に契約せんかい

[匿名さん]

#792019/11/05 17:52
昌は藤浪のみの臨時コーチでいいのでは?
幅広く指導し過ぎに思う
どれもこれも中途半端になりそう
それと、井上コーチが木浪にコンパクト打撃を指導している
みたいやけど、指導するのは木浪ではなくて、
近本ではないかな?近本がもう少しコンパクトに打つように
なれば率も上がるし、四球も増えて足が活かせる

[匿名さん]

#802019/11/05 18:22
>>75
君がファン辞めれば済む事‼
ファンは使われてる選手を応援するのみ

[匿名さん]

#812019/11/05 18:35
近本のあの打ち方をなんとか改善させてほしいな

[匿名さん]

#822019/11/05 18:55
>>75
キチガイが騒いでるwwww

[匿名さん]

#832019/11/05 19:54
>>81
あの打ち方で150本以上打ってるんやから何もせんでええわ
変にいじったら高山見たいひ全然アカン様になるぞ
イチローの打ち方も全然あかん言うて土井がいじろうとしたけどイチローは変えなかったからあれだけの選手にらなった、自分に合ったフォームでやるだけやって駄目になった時変えたらええねん

[匿名さん]

#842019/11/05 20:22
>>83オレもそのままでいいと思う 片足上げるのはタイミングがどうのこうの言われるが
近本はそれで力強い打撃が出来ている まあ、調子が悪くなると修正に時間かかることも有るけどね

土井正博が当初から言っていたが 
西武かダイエーにいて阪神にもいた 今どこかの高校野球監督の佐々木誠タイプだと

[匿名さん]

#852019/11/05 20:36
>>84
確かに佐々木にフォーム似てる 佐々木も阪神に在籍してたし

[匿名さん]

#862019/11/05 22:59
新人だからええよ。159本は立派です。ただ来年から出塁率にもこだわるべき。打率271は低すぎ。ファーボールとれば、もっと打率は上がる

[匿名さん]

#872019/11/06 00:24
巨人いなければ今頃ドンキホーテタイガース

[匿名さん]

#882019/11/06 01:08
賛成、近本いじってほしくないわ。
ツボに来たら本塁打もあるし。来年、今年の成績でも充分。いじって下がる方がこわい。
高山も上向いてきたし、守備も上手くなってきたし、近本今のままで、出塁率だけ努力して、怪我ないように、高山と共に期待したいですわ。素人考えだけど。

[匿名さん]

#892019/11/06 07:00
読売はまたズルい補強を成し遂げようとしている
美馬が読売来たらても足もでないぞ

[匿名さん]

#902019/11/06 07:51
>>89
美馬なんかもう終わっててる 又あんなのに高い金払ってどうする巨カスファンもあんなの要らんって言うてる 原は息子と一緒になんか変な物やってるんちゃうか?
何でも欲しがり病

[匿名さん]

#912019/11/06 07:56
美馬と去年FAで西武から入った野上はFAした時の成績はよく似てる、野上なんか全然あかんから金の無駄遣いって巨人ファンは怒ってるわ。

[匿名さん]

#922019/11/06 11:36
>>90
バカ👊👊
確かに美馬に3億も4億も出す必要はない
しかし阪神打線かなり苦しむぜ
間違いない

[匿名さん]

#932019/11/06 14:30
タイラー・オースティン、アダム・デュバル、ジェリー・サンズ、ジャスティン・ボーア、マット・デビッドソン… ビデオで見るとみんな凄いバッターに見えてくる。いいとこどりか?

[匿名さん]

#942019/11/06 16:24
>>93
ボーアとデュバルはええけどマットデビッドソンはクソやで

[匿名さん]

#952019/11/06 17:38
近本は今のままの打撃フォームなら
来年はきっと成績が下がるのは見えている
最初はまずまずホームランも出たが9本打った後、
数ヶ月ピタリと止まりそのまま終わった
相手にも研究され、大振りすぎた
ホームランを捨て、もう少しシャープさが必要
せっかくいい足があるのだから確実性をあげるべき!
井上コーチに指導を願いたい

[匿名さん]

#962019/11/06 19:36
>>95
世界の盗塁王福本はホームランもよく打ってたぞ。
赤星より近本の打撃の方が魅力ある。

[匿名さん]

#972019/11/06 20:37
近本だけではないが、阪神の選手は 打ち損じが多い 一発で仕留められずファールにする

近本は今のままでいいと思うが、より確実性を求める意味でマイナーチェンジは必要かなあ

[匿名さん]

#982019/11/07 19:58
阪神フロントに言いたい甲子園球場はアマチュア野球場みたい
で台湾の球場は本場メジャーリーグ見たいな球場やん
甲子園ももっと鮮やかなベースボールスタジアムみたいに変えて欲しいわ

[匿名さん]

#992019/11/07 21:19
甲子園球場を世界一とまでは言わんけど日本一のスタジアムにしてくれ、観客動員が1番やからそれぐらい出来るやろ、取り敢えず外野席まで銀傘を!

[匿名さん]

#1002019/11/07 21:25
>>99賛成ですわ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板