1000
2009/07/11 06:22
爆サイ.com 南東北版

🥋 バーチャファイター攻略





NO.368744

超初心者
始めたばっかの人も、聞きにくい事もここで
アドバイスよろしく!
超初心者 ② 次スレ👉️
報告閲覧数137レス数1000
合計:

#9512009/07/10 02:23
アイリーンの技で、
両手でたたきつけるようなモーションで
HITするとしゃがみ状態になって
NHでも飛び3段蹴り確定?の技ってなんですか?

[匿名さん]

#9522009/07/10 02:31
43P+K では?

[匿名さん]

#9532009/07/10 02:37
>>950
最速ジャイスイに関してかな?
バーチャでは8方向のレバー入力を数字で表します。キャラの前方向が6、後ろが4、下が2です。その他の方向は、キャラが右を向いた状態をパソコン(携帯はダメ)のテンキーにあてはめて考えて下さい。

789
456
123 こんな感じで。

従って426とは、後ろ、下、前と順番に入力するということです。この入力を意識すると最速ジャイスイが出やすいようです。

>>951
43P+Kです。

[匿名さん]

#9542009/07/10 02:40
>>952-953
verBからの技ですか?
Rからの技ですか?

黒本、白本にのってますか?

[951]

#9552009/07/10 02:44
レタスさんのところのサイト(VF5Rメモ)だと、43P+Kは
G-8 NH+4 CH+6 になってますが、間違いでしょうか?

[951]

#9562009/07/10 02:44
Rからだったと思う。白、黒には載ってないんじゃないかな?

[匿名さん]

#9572009/07/10 02:45
ん?なんで間違いだと思うの?

[匿名さん]

#9582009/07/10 02:47
>>957
そのフレームだと3段蹴り(236KKK?)ハ確定しませんよね?

[951]

#9592009/07/10 02:57
アイリーンはキャンセル行動と割り込みっていう特殊行動があるんです。
両方共特定の技から移行でき、技の後半部分をキャンセルして攻撃or構え移行します。

43P+Kはその「特定の技」にあたり、NHから236KKKが確定します。
ただ、ヒット確認し236KKKを仕込むのは難しく、236Kまでは入れ込みになってしまいます。
そればかりの相手には236Kをしゃがんでデカいのいっちゃって下さい。236KKまで出し切りの場合Gして確反あります。

[匿名さん]

#9602009/07/10 03:05
なるほど納得。みなさんありがとう!

[951]

#9612009/07/10 03:48
質問させてください。
下段起きゲリはガードされたら肘確定ですか?

[匿名さん]

#9622009/07/10 04:23
>>961
誰だったか忘れたが、下段起き蹴りガードされて15フレ不利だった

[匿名さん]

#9632009/07/10 10:27
考えてたらよくわかんなくなってしまって・・・
教えて下さい。

膝(発生17フレ、被Gで-15だったとする)を避けた場合何フレまでの技が入りますか?
あと計算の仕方も教えてください。

[匿名さん]

#9642009/07/10 11:06
>>961
後転起き蹴りは中段下段共に-15。他はキャラによる。基本-6。

>>963
避けた後は発生硬化ではなく、技の全体フレームで計算する。
成功避けの全体フレームは-23(ver.A)
膝の全体フレームを54とすると、自分-8から膝を避けた場合下の計算式になる。

54-(23+8)=+23

相手が動けない時間-自分が動けない時間=硬化差
ってことで。

まぁ実際は抜けを入れてたり技を確認してたりで多少フレームは消費されることが多いんで、その辺も頭に入れとくといいよ。

[匿名さん]

#9652009/07/10 14:53
>>964
親切丁寧な説明ありがとう御座います。
とても参考になりましたb

[963]

#9662009/07/10 17:29
何フレーム不利まで最速投げを屈伸出来るんですか?

[匿名さん]

#9672009/07/10 17:35
-5。しゃがだなら-6。

[匿名さん]

#9682009/07/10 19:14
>>967
ありがとうございます。

[匿名さん]

#9692009/07/10 23:16
今回のシステム変更って、何が変わったんですか?

[匿名さん]

#9702009/07/10 23:18
>>964
え・・・じゃあ、後転起き蹴りをガードしたら肘まで確定?

[匿名さん]

#9712009/07/11 00:13
970 15Fなんだから、そうでしょ。何、その意外って感じは。

[匿名さん]

#9722009/07/11 00:15
>>971ここは超初心者スレ
おーけい?

[匿名さん]

#9732009/07/11 00:46
おk!

[匿名さん]

#9742009/07/11 02:11
避け抜けなんですが、
抜けを2個や3個仕込んだときに失敗避けだと漏れないけど
成功避けになると漏れてしまうことありませんか?
避けの全体フレームが短くなるからでしょうか?

2個はうまい人だと成功避けでも漏れないものでしょうか?
うまい人でも結構漏れてしまうものでしょうか?
2個抜け入れて成功避け後、状況見て最速でPKや投げを入れることは可能ですか?

[匿名さん]

#9752009/07/11 02:17
超初心者スレだったな

なんか、超初心者にあるまじき、態度を感じ、ちょっといらっときて書き込んでしまった〜14Fをふつーに分かって書き込んでいる、ところに何なんだよ、という気分になった。

ここはさ、奉仕の精神をもった人が教えてくれるスレなんだと思うのだが、そうしたありがたいはずのスレを壊すような態度じゃないか、と。

ま、根拠もなく、そう感じて、一人でいらっときて、よくない態度をとってしまった。

[匿名さん]

#9762009/07/11 02:31
答えるも答えないも自由なわけだが、一応宣言しとく。

ちょっとでも、いらっときた質問には以降、答えないことにする。

お気軽にというスレの趣旨に反するのかもしれんが、程度はあると思う。

という人もいるということです。

[匿名さん]

#9772009/07/11 02:42
何でいちいち一行あけるの?
俺様は偉いんだ、俺の気に入らないレスはするなよ?
そんな書き込みには俺様は答えないぞ?

頭おかしい。何でそんなに尊大な態度なの?
自己肥大しすぎ。

困ってる人助けたいという普通の感情で成り立ってるスレだと思うけど、
中には偉い態度とりたいから答えてる人がいるんだな。

[匿名さん]

#9782009/07/11 03:20
まぁインターネットなんてそんなもん
いろんな人がいる訳よ

お馬鹿な人とかお馬鹿な人とか、あとお馬鹿な人とか

[匿名さん]

#9792009/07/11 03:29
教える方がどんな態度で話そうが、ここで一番大事なのは「語られてる内容が正確であること」が一番大事やて。

逆にいい人そうに話していても、内容がデタラメや的外れだと話にならない。

それに聞いてる人間は、語ってる人間がなにを考えて発言しているのかは重要ではないはず。

なれあいがしたいならよそに行けばいい。

聞く方は本当に知りたいことを理解できるまで、なにを言われようと聞きまくればいい。

理解できた時に、気に入らない奴なら捨てゼリフでも言ってやりな(笑)

[S]

#9802009/07/11 03:37
何で一行あけるの?
>「語られてる内容が正確であること」が一番大事
あなたには他にもある大事なことのほとんどが欠けてる。
人格とか正確に癖がありすぎる。
それを自覚したほうが周りの人の迷惑にならないと思う。

[匿名さん]

#9812009/07/11 03:43
とりあえず下らない自己主張で無駄にスレ消費する前にスレタイ百万回音読してほしい

[匿名さん]

#9822009/07/11 03:45
>>980
おいおい、あんたオレがレスした内容見て性格分析ができたのか?
だとしたら神さまやな。
言っておくけど、オレが書き込んだのは今日ははじめてやねんで?

一人の人間が一度書いた文章を見て癖がありすぎるもなにもないやろ。

あんたは偉そうなこといいすぎやで。

ちなみにオレが行を空けて書いてるのは読みやすくするためだけど、あんたさっきから他の人間にもあほの一つ覚えみたいに行を空けてることに突っ込んでたけど、そもそもなにが嫌なん?

[S]

#9832009/07/11 03:47
>>981
すんません、ムキになりました。
自粛します。

[S]

#9842009/07/11 05:20
質問です。

ダウンさせられて受身したときに、中段の全回転と投げの2択に苦しんでいます。
この2択を拒否することは出来るんでしょうか?素直に付き合うしかないですか?

教えてください。

[匿名さん]

#9852009/07/11 05:23
>>984
二択拒否の方法=受け身をとらない

[匿名さん]

#9862009/07/11 05:24
あとゆとりガード

[匿名さん]

#9872009/07/11 05:58
>>985さん、>>986さん
なるほど、どっちもシンプルですね。基本を忘れてました。
両方をうまく混ぜて使ってみます。ありがとうございます。参考になりました。m(__)m

[匿名さん]

#9882009/07/11 06:01
ノー

[埋めてる。]

#9892009/07/11 06:08
>>987
受け身を取らないのが最初のうちはいいかも。
最初はコマンドテクニックも正確に出来ないしね。

そしたら次は起き蹴りスカしての投げや打撃がくるから、
微妙な距離で起き上がりを待つ相手への対処だよ。

対処法 → 起き蹴りを出さないw

最初は誰もが通る道。
必ず対処出来るから投げ出さないようにね!

[匿名さん]

#9902009/07/11 06:12

[匿名さん]

#9912009/07/11 06:13

[匿名さん]

#9922009/07/11 06:14

[匿名さん]

#9932009/07/11 06:15

[匿名さん]

#9942009/07/11 06:16

[匿名さん]

#9952009/07/11 06:17

[匿名さん]

#9962009/07/11 06:18

[匿名さん]

#9972009/07/11 06:19

[匿名さん]

#9982009/07/11 06:20
間違っていた…

[匿名さん]

#9992009/07/11 06:21

[匿名さん]

#10002009/07/11 06:22最終レス
トュ〜ッス!!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL