1000
2008/09/22 15:52
爆サイ.com 南東北版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.644509

【頭おかしいんじゃないっすか】アルク攻略スレ8【うるさい!】
合計:
#1512008/03/06 23:39
〜130 ダッシュ慣性HJ
131〜147 雑談
148 マジレス
149 馬鹿(俺)
そして現在に至る

[332]

#1522008/03/07 00:49
そういえばアルクスレなのに話題にされていないけど、
SII様のアルク本が二日前に出たらしいな。さっき氏のブログに行ったらそう記述されてた

[匿名さん]

#1532008/03/07 01:10
>>152
まじか!
すげぇほしいんだけどw

[匿名さん]

#1542008/03/07 11:33
そんなのに金払うなら溝に捨てた方がマシだろw

どうせ出回ったり話のネタで出てくるから買う必要も無い^^;;
ってよく聞くよwww

[匿名さん]

#1552008/03/07 12:07
まぁ、話のネタで出す為には誰かしら買わなきゃいけないんだけどなw
文章読んでもそこから自分でさらに考えるって事を知らない奴らが言ってんだろうよ
ってよく聞k・・・かねーよwww

[匿名さん]

#1562008/03/07 13:42
要するにアルク本は買わなくていいってこと?

[匿名さん]

#1572008/03/07 14:00
買いたければ買えばいいって事
どっかで話のネタとして出て、結局買わなくても良かったという事になるかもしれないけどそれでもいいなら
本という形で持ってたいなら話で出ても持ってた方がいいだろうけど

[匿名さん]

#1582008/03/07 15:11
今日もアルクスレは平和です

[匿名さん]

#1592008/03/08 12:09
時代は洋

[匿名さん]

#1602008/03/09 01:03
159≫激しく同意

[匿名さん]

#1612008/03/09 03:33
洋アルクは何かが足りない

[匿名さん]

#1622008/03/09 06:23
ヲタ知識

[匿名さん]

#1632008/03/10 02:50
洋さんって見てて思うんだけど、毎回安定コンボなんだよな〜
余裕あるときは最大ダメとか狙っていい気がする

[匿名さん]

#1642008/03/10 15:42
もうワンコンボ入れればどうということはない

[匿名さん]

#1652008/03/10 16:36
3回崩したら勝ち

[匿名さん]

#1662008/03/10 16:38
>>164
同感 
基本でもダメ結構とれるしな 
責めのsii受けの洋 
力のシーに技の洋 
強引なシー様にテクニシャンの洋様///

[匿名さん]

#1672008/03/10 17:44
つまりしぃ様×洋氏という・・・
うわ!なにするやめろ!あっあーーーーー!

というわけでまとめにのってないメカ対策でもしようか

自分の対策はこんな感じ
・基本はダッシュで近づく感じ.スクランが怖いので飛ぶときはかならずガード択.
・スクラン対策は基本ダッシュ2C
・A肘のあとの2Bはメカの2Bの相殺にひっかかりやすいので2B一辺倒にならないように気をつける
・鴨音は相手が見てから対策できない相手ならしゃがみぐらいもOK
・ディレイが多いなら避けもOK、ただしディレイにはやめたほうがいい
・表裏択は22A.バクステを選んぶなら66でも44でもいれっぱにしておけばダッシュ裏周りになりやすい
・起き攻めは相手のゲージがたまっている場合5B系はメカ22Cで拒否られる.相殺も出ないので注意.
・2C対空も使える.バックステップ1回分ぐらいの距離ならメカJCが総裁すら出ず2Cで狩れる.相手が画面端背負ってJCで降りてくるときなどに有効
・ダッシュ5Bは近すぎるとスクランに引っかかる.引っかかっても相手を地面にたたきつけたりはできるが振り終わりがメカスクランの着地に届くぐらいで振る
・または逆に思い切って完全に溜める.
・相手が高く飛んでいるならダッシュでもぐって裏から飛び掛る.
・EXワイヤーのあとの補正切りに注意.そこは良く見て下手なレデュースをしすぎない.補正切りの低空ダッシュJCは5Aで落とせる.

だいたいこんな感じで戦ってますね
負けるときはスクランに引っかかるときとガード固まってBワイヤーに投げられる感じ

[匿名さん]

#1682008/03/10 20:35
wikiの更新履歴のところにメカヒスイが書いてはある。

キャラ対策ってページから飛べるようになってないから埋もれてる

[匿名さん]

#1692008/03/10 20:47
>>167
>ディレイが多いなら避けもOK、ただしディレイにはやめたほうが良い

どういう意味かkwsk

[匿名さん]

#1702008/03/10 21:13
あ,2Cが消えてた
ディレイ5Cや2Bが多いなら避けもOK,でもディレイ2Cには止めたほうがいいということです
2Cは避けがでないでひっかかりやすい&同じタイミングでBワイヤーも多いので避けはしないほうがいいよってことで.

[匿名さん]

#1712008/03/12 15:08
メカ話ついでに聞きたいんだが、Bワイヤー見えるってヤツいたんだが見えないのは俺だけなのか?

[匿名さん]

#1722008/03/12 15:49
初心者スレで聞けよ
しかも内容も意味わからんし
全く誰にも見えなかったら凄い糞ゲーですね

[匿名さん]

#1732008/03/12 15:57
つ【読みでいれっぱ】
なんつーか。煽るのやめなよ…こういうのスルー安定だろ?

[匿名さん]

#1742008/03/12 16:02
みんな話題なくて暇なんだよ

[匿名さん]

#1752008/03/13 16:13
動画とかで時々見るんだけど、JB>JC>JB>JC>ダッシュ>JB>投げっていうの見るんだけど
これってどういう時に使えるの?
普通にABCコンからは投げが出なかった
できれば繋がるレシピ、状況を教えてくれると嬉しい

[匿名さん]

#1762008/03/13 17:06
ダメージ上がるよ

壁のラストとで2Cのあと4Bをせずに2C>JB>JC>ダッシュ>JB>JB>JC>投げ
とすることで4B2発当てのADバグを残しつつ高ダメージが狙える

ちなみにADバグを残しつつ最大ダメにするなら
2C>ディレイ4B(2ヒット)>JC>着地>JB>JC>JB>JC>投げのようだけど

[匿名さん]

#1772008/03/13 21:47
中央付近で膝コン>5C>追っかけJB>JC>JB>JC>DC>JB>投げで普通に入るよ

[匿名さん]

#1782008/03/13 21:54
JB>JC>dcJB>JB>JC と JB>JC>JB>JC>dcJB
ってどっちがダメ高いんだっけ?

[匿名さん]

#1792008/03/13 21:57
変わったとしてもかなり微差じゃない?
普通にやりやすい方で良いと思うけど

[匿名さん]

#1802008/03/13 22:03
単純な補正だけならJCの補正がでかくJBに補正がないので
JB>JC>dcJB>JB>JC
のほうがダメージ高いはず

[匿名さん]

#1812008/03/13 22:11
ところでアルクまとめの通常技の補正値がPC版のACと値がいろいろ違うのだけど
これは家庭用とアーケードが違うということ?それとも単純に間違ってるだけかな?
間違っているだけなら家庭用の補正値調べて書き出すけど誰か間違いかどうかわかる人いますか?

[匿名さん]

#1822008/03/13 22:37
>>180
なのに有名人が最後にJBを持ってくるのは威力の他に理由があるのだろうか

[匿名さん]

#1832008/03/13 22:44
一応簡単調べで違っていた項目

4Bの補正は1段目が乗算95%で二段目が上書き65%
さらに妙な距離から1発当てると上書き75%(これはおそらく上書き。要確認)

スパキャンの補正は乗算65%
A肘空振り→スパキャンなども一瞬補正65%かかるがヒット時には100%補正に戻る(補正切れがちゃんとおきる)



あと補正が書いてない項目(補正があるものだけ)

2A>派生2Aは補正は72%だがダメージが250

A爪は上書き90%
A爪の派生は上書き50%
B爪は初段だけ上書き90%補正残りは上書き60%
B爪派生は上書き50%
EX爪は振りかざしに補正なし,吹き飛ばしに上書き70%

うるさいは派生66Aと66Bは上書き50%,66Cには補正なし

投げは横投げは乗算40%補正,地上下投げ・空中投げは補正なし

一応こんな感じだった
4Bの距離違いによる補正の意味がわからんな・・・

[匿名さん]

#1842008/03/13 22:49
>>182
その有名人というのがだれなのかわからんけど
安定しやすさとかはあると思う。
しぃ様の場合はJC>JB>dcJB>JB>JCを使うみたい。
理由はダメージアップしつつ安定もするとのこと。

[匿名さん]

#1852008/03/13 22:54
>>184
なるほど。
やっぱり4B使ってエリアル行った方がダメは高いかな?
自分的にはそこまで頑張ってAADバグ維持せんでもいいと思ってるんだけどな
ほぼ使わないし

[匿名さん]

#1862008/03/13 23:24
ごめん>>184はちょっと間違えた
しぃ様のは
壁コン>5B>2B>2C>JC>JB>dc>JB>JC>JB>JC>投げ
でJCを3発入れてるコンボだった
コンボ後半だからある程度補正を無視できるとして
単純にダメージを見た場合4Bは基底900ダメ,JAは600ダメ,JBは昇りで600ダメ,JCは1000ダメ
単純比較はできないけどJC3発入れないのであれば比較はこんな感じになる思う

ダメージ低い
 2C>JABC>JABC>投げ(バグ残しつつ超安定)

 2C>4B>JBJC>JBJC>投げ(基本)

 2C>4B>JBJC>JBJC>dc>JB>投げ
↓(ここは補正差)
 2C>4B>JBJC>dc>JB>JBJC>投げ

 2C>JCJB>dc>JBJC>JBJC>投げ(↓よりは安定しやすい)
↓(ここは補正差)
 2C>JBJC>dc>JBJC>JBJC>投げ

 2C>ディレイ4B(2ヒット)>JC>着地>JBJC>JBJC>投げ(現状最大ダメ?)
ダメージ高い

アケコンあれば確かめられるのにな・・・

[匿名さん]

#1872008/03/14 01:18
>>186
丁寧にありがとう。これは見やすい
ちょっと今まで4Bで〆てたんだが4B使わない事にするよ

[匿名さん]

#1882008/03/14 10:39
>>186
SII様スレ過去ログ等見るに下2つのコンボはキャラ限かと。

[匿名さん]

#1892008/03/14 11:57
初歩的な事で申し訳ないんだが、鴨音のHJC→JCのHJCって
28JCって入れてんだけど間違ってる?
JCとHJCの違いがわからない。

[匿名さん]

#1902008/03/14 12:00
>>189
hjcするには普通に8JCでおk
でも8は一瞬入れてすぐニュートラルに戻さないとhjcにならない
hjcのほうがjcしたとき高度が普段より低くなってるのが何回かやってると分かる

[匿名さん]

#1912008/03/14 13:11
>>190
ありがとう。HJCとJCの違いわかりました。
しっかし安定しないなぁ
秋葉相手に10%くらいしか成功しないぜ・・・

[189]

#1922008/03/14 15:28
>>191
段階的に練習していけば良いと思うよ
JA→hjc→JCでhjcに慣れたり、とかね
あと、練習するならキシマ辺りの方が良いかも
そこそこやりやすいくてhjc出来ないと当たらないから、感覚も掴みやすいし

[匿名さん]

#1932008/03/15 01:32
でもAAになって鴨ね消えてたら涙目だよなあ…

[匿名さん]

#1942008/03/15 03:06
鴨音消えていいです
レンシエル弱体化うめぇwwwww

[匿名さん]

#1952008/03/15 03:43
鴨音使えない厨房からしたら消えて欲しいだろうね
最近やっとアルク相手に安定するようになったきた

[匿名さん]

#1962008/03/15 09:44
アルクに安定してるのか 
アルクには俺はできる気配が無い…シエルとかには簡単なんだけどな

[匿名さん]

#1972008/03/15 12:20
両アルクはJA二回から鴨音ならそこそこできるんだけどな〜。
JC>JAにするとよくミスる・・・

[匿名さん]

#1982008/03/15 14:31
>>197
両アルクはJC>JAを連続ガードさせるとよほどJCを低空で出さないと
鴨音にならない。
多分ヒットストップの関係かと・・・
それよりもJCを早めにガードさせておいて、最低空JAからだと簡単に出来ると思います。
ただし屈ガー移行が早い人だと残念な結果に・・・

[匿名さん]

#1992008/03/19 18:45
さっき鴨音やってて出来たんだが、ネロ、キシマ、シエル、ワラキア、両秋葉に単発JAからJCをhjcしなくても繋がった。

両シオン、両アルク、両翡翠は出来なかった

コツはJAを結構低めにガードさせること
既出?

[匿名さん]

#2002008/03/19 19:16
でも繋ぎのEX爪がシビアすぎるから微妙かもしれない

[199]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL