158
2014/09/08 14:32
爆サイ.com 南東北版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.3485350

富士山入場料 2億円の皮算用が半分以下
富士山入場料 2億円の皮算用が半分以下
山梨県は3日、今年から導入した富士山入山料が1日現在で、山梨県側で約9700万円だったことを発表した。

県は14日までの開山期間に2億円の収入を見込んでいたので、見込みを大きく下回りがっかりだ。

7月1日の山開き後に徴収をスタート。

計9万973人が協力、9701万7174円が集まった。

コンビニなどの事前支払いは約84万円。

5合目の窓口で徴収したが、ツアー客や外国人の認知度が低かったことも原因と見ている。

山梨、静岡両県は1人1000円を目安に「富士山保全協力金」の支払いを呼びかけていた。


【日時】2014年09月03日(水) 16:30
【提供】日刊現代

#1092014/09/03 23:08
>>108
ゴミで第二富士山作ればいいのに

[匿名さん]

#1102014/09/03 23:08
承認待ち画像
>>105ゴミだらけのゴミ山だからな
厳しいだろな

[匿名さん]

#1112014/09/03 23:21
保全協力で1000円は高すぎるわ

[匿名さん]

#1122014/09/03 23:38
承認待ち画像
昔は、無料のくせしてガメツイ山梨県
富士山なんて、疲れるだけ誰が登るかよ!

[匿名さん]

#1132014/09/04 00:03
承認待ち画像
文化遺産って知らない人多いよな

[匿名さん]

#1142014/09/04 01:53
承認待ち画像
3,000円ぐらいとれば良い
その代わりトイレを無料にしてくれ

[匿名さん]

#1152014/09/04 02:20
承認待ち画像
下から見た方が綺麗だな(笑)

ハニ丸

[匿名さん]

#1162014/09/04 02:34
承認待ち画像
考えがセコい!

[匿名さん]

#1172014/09/04 02:35
承認待ち画像
>>114
トイレいくらなの?

[匿名さん]

#1182014/09/04 02:41
承認待ち画像
山も樹海も立ち入り禁止にすればいい。
事故も自殺も文句も無くなるからいいだろ。

[黒霧]

#1192014/09/04 02:45
承認待ち画像
そう言えばゴキブリダニ韓国人が富士山の頂上で野糞して自慢してたな

[匿名さん]

#1202014/09/04 02:47
承認待ち画像
>>119こんな事をする南チョンは、富士の樹海で放牧したほうがよさそうだな。

[匿名さん]

#1212014/09/04 02:58
承認待ち画像
チョンコロチャンコロは入山禁止にしなきゃダメだら

[匿名さん]

#1222014/09/04 03:23
承認待ち画像
お金払わないて韓国の人間は登ったんだろ

[匿名さん]

#1232014/09/04 03:59
承認待ち画像
馬鹿が死んでくれりゃあそれでええよ

[匿名さん]

#1242014/09/04 04:28
登山口には神社がある。浅間神社は
山そのものがそのものが御神体で
神域に登らせていただく前に祈る。

この古来からの作法を徹底するため
各新五合目に浅間神社を設置または移設して
参拝、神社に入山料(=お賽銭)を支払うのが筋。

管理やその他の業務は神社から県に委託する
形にすればいい。

[匿名さん]

#1252014/09/04 04:29
日本人登山家が絶対に登らない山が富士山

素人ばかりで目障り

[匿名さん]

#1262014/09/04 07:27
承認待ち画像
神社だの神だの阿呆ばっかり

[匿名さん]

#1272014/09/04 07:53
承認待ち画像
お前ら知ってるか?
保温性の高い水筒にチンチンに沸かした湯を入れて9合目、頂上で水筒の蓋を開けると勝手に沸騰しだすんだぞ!!

[匿名さん]

#1282014/09/04 07:56
承認待ち画像
バナナが一本で400円。

[匿名さん]

#1292014/09/04 09:09
承認待ち画像
韓国人が入山料払わないからだろ
しかもポスターに落書き、トイレ以外でウンコする、ゴミはポイ捨てする…最低な連中だな

[匿名さん]

#1302014/09/04 09:17
承認待ち画像
韓国、中国人は入山禁止にしてください
迷惑人種ですから

[匿名さん]

#1312014/09/04 10:45
承認待ち画像
韓国・中国人は、富士の樹海へ案内するように

[匿名さん]

#1322014/09/04 10:49
承認待ち画像
>>127

おぉーっ

[匿名さん]

#1332014/09/04 13:09
承認待ち画像
富士山に限らず姦猿の入国は禁止すべきだな
半島で反日教育を受けた猿
 ↓
バカにするつもりで来日
 ↓
歯が立たないと実感
 ↓
涙目で帰国
 ↓
やけくその反日

日本に何のメリットもない

[匿名さん]

#1342014/09/04 13:10
金の管理するの公務員だろ、利権が生まれるだけ

[匿名さん]

#1352014/09/04 13:48
>>106
そもそも金をとらずに自然環境が維持できる程
マナーが良い人間だらけなら金なんかとらない。

[匿名さん]

#1362014/09/04 13:50
>>127
あぁ、、だからか
頂上でアツアツのカップめん食べて、汁や食べかすをそのまま山に投げ捨ててく
韓国人が多いのは・・・

[匿名さん]

#1372014/09/04 17:29
承認待ち画像
ウンチ臭い(;~∧~;)

[匿名さん]

#1382014/09/04 17:30
承認待ち画像
俺たち在日はマナーがしっかりしてるが
日本人ときたら生きるゴミだよな!

[匿名さん]

#1392014/09/04 17:38
真の山好きは富士山なんか登らないから、じゃかすか入山料上げればいいんだよ。

[匿名さん]

#1402014/09/04 17:42
承認待ち画像
>>138
本当に在日猿か在日猿に成りすます糞かは知らんが、間違いなくお前はゴミだな

[匿名さん]

#1412014/09/04 20:58
富士山なんて行くヤツが馬鹿、

[匿名さん]

#1422014/09/04 21:01
承認待ち画像
日本人は何かにつけて金をむしり取る

[匿名さん]

#1432014/09/04 22:22
承認待ち画像
>>142
確かに。金があつまると法人を立ち上げて利権が生まれる。理事長って名前だけで高給を貰えちゃう。

[匿名さん]

#1442014/09/05 21:17
承認待ち画像
チョンからは一万取れ!

[匿名さん]

#1452014/09/05 21:22
承認待ち画像
9700万の使途公開してほしいな
保全費名目で徴収したのだから、どう保全したのか開示すべきだ。役所の懐にちょろまかしてたら詐欺だからな

[匿名さん]

#1462014/09/05 21:30
承認待ち画像
浮かれた中二病が、富士山登った、
てよく自慢してる
ネタが無いから富士山とか日本で一番寒い自慢話

[匿名さん]

#1472014/09/06 15:22
選ばれてしばらくの間は効果で収入がUPするとおもうけど
それって結局一時的なんだって理解したほうが良かったんじゃ?
仕方がないよ気も薄れがちになるし...

[匿名さん]

#1482014/09/07 09:30
ばか公務員の皮算用なんてこんなもの。
利用者予想を大幅に増やして、ハコ作り実際はその10分の1しか
利用者がいないなんて、どこの県でもある。

[匿名さん]

#1492014/09/07 09:32
承認待ち画像
エベレストの入山料はハンパない

[匿名さん]

#1502014/09/07 09:36
承認待ち画像
頂上まで舗装してくれ

[匿名さん]

#1512014/09/07 18:19
承認待ち画像
>>138
んじゃお前ら在日は明日から日本中のごみ拾いやれよ
日本に居させてやるんだからそれぐらいやれよ
拾い残しすんじゃねーぞ

[匿名さん]

#1522014/09/07 18:22
>>151
在日がまともな事をする訳が無いだろ。
生活保護貰って遊んで暮らしている連中だぞ。
それが目的で日本に居座っているんだから。

[匿名さん]

#1532014/09/07 18:29
承認待ち画像
入山料一万円義務付け希望

そうすれば、ミーハー登山者激減で富士山の環境も良くなるだろう

[匿名さん]

#1542014/09/07 18:31
承認待ち画像
ウンチで育ったコケがヌルヌルしています

[匿名さん]

#1552014/09/07 18:32
承認待ち画像
>>150
ゴーカートがいいな
僕ら歩くの苦手だし

[匿名さん]

#1562014/09/07 18:35
承認待ち画像
ゲス共め、富士山が泣いておるわい。

[匿名さん]

#1572014/09/07 18:46
承認待ち画像
身分証明書を持参して下さい。
在日韓国人や中国人の方は事前にパスポートと身分証明書を提示して下さい。
入山料金 韓国人 20000円
中国人20000円

男女問わず同額と致します。

[匿名さん]

#1582014/09/08 14:32最新レス
承認待ち画像
何が楽しいの?

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。