5
2022/10/13 09:31
爆サイ.com 南東北版

🌍 ニュース総合





NO.10724295

iPhoneに入っている謎の標準アプリ、何に使うか知ってる?

iPhoneにデフォルトでインストールされている「標準アプリ」。皆さんは、普段から標準アプリを活用しているだろうか。標準アプリは便利な物が多いのだが、アップデートでいつの間にか増えているため、「イマイチ使い方がわからないものがある」という方も意外と多いはずだ。
 
今日は、世界で一番わかりやすいiPhone活用術を日々発信しているインスタグラマー・ナベタ|iPhone超便利術@nabeta_68さんの投稿『このアプリ何に使うの?7選!』について、皆さんにご紹介します。

それではさっそく、この投稿について詳しく解説していこう。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ナベタ|iPhone超便利術(@nabeta_68)がシェアした投稿

iPhoneの標準アプリ「Face Time」


(画像は「ナベタ|iPhone超便利術(@nabeta_68)」さん提供)

まず一つ目の謎アプリは、動画を撮るカメラのようなマークが描かれた緑色のアイコンのアプリだ。こちらは、「Facetime」と呼ばれるアプリで、Appleユーザー同士でビデオ通話ができる。高音質かつ通話料金も無料なので、まだ使ったことのない方はぜひ試してみてはいかがだろうか。なお、電話機能がないiPadにおいても、「Facetime」は利用することができる。

iPhoneの標準アプリ「ホーム」


(画像は「ナベタ|iPhone超便利術(@nabeta_68)」さん提供)

二つ目のアプリは、オレンジ色の家のマークが描かれた「ホーム」というアプリだ。このアプリでは、iPhoneから家電を遠隔操作することができる。iOS10の時に登場したアプリなので、皆さんも目にしたことがあるはずだ。なお、遠隔操作できる家電は、「HomeKit」と呼ばれるソフトウェアに対応した家電のみなので、「ホーム」をインストールしたからと言って、ただの炊飯器がいきなりスマート家電に変身するわけではない。

iPhoneの標準アプリ「ヒント」


(画像は「ナベタ|iPhone超便利術(@nabeta_68)」さん提供)

三つ目は、電球のマークが描かれた「ヒント」という標準アプリだ。「ヒント」は、iPhoneやiOSの新機能、アプリの活用方法などについて解説してくれるアプリである。iPhoneには説明書がないと思っていたが、このようなところに「ヒント」が転がっていたようだ。基本的な操作を学ぶのに使い勝手がよく、iPhone初心者にオススメのアプリなのだそうである。

iPhoneの標準アプリ「Numbers」


(画像は「ナベタ|iPhone超便利術(@nabeta_68)」さん提供)

続いて四つ目のアプリは、黄緑色の背景にグラフのようなものが描かれた「Numbers」というアプリだ。筆者は正直、このアプリが一番謎で、使い方がわからず困っていたのだが、どうやらスマホ用の表計算アプリだそうである。「Numbers」では、Excel形式での保存ができるものの、完全な互換性があるわけではないらしい。

iPhoneの標準アプリ「Keynote」


(画像は「ナベタ|iPhone超便利術(@nabeta_68)」さん提供)

五つ目のアプリは、ブルーの背景に、なんだかよくわからないホワイトボードのようなアイコンが描かれた「Keynote」というアプリである。次第にアイコンから機能を推測する難易度も上がってきたが、こちらはスマホ用のプレゼンテーションアプリとのこと。30種類以上のテーマがあり、PowerPointのような感じだそうだ。

iPhoneの標準アプリ「Pages」


(画像は「ナベタ|iPhone超便利術(@nabeta_68)」さん提供)

六つ目は、オレンジの背景に鉛筆と線が描かれた「Pages」というアプリである。こちらは、スマホ用の文書作成アプリで、Wordのようなものらしい。ただし、こちらも完全な互換性はなく、互換すると文字化けするという、まあまあ大きな爆弾を抱えている。

iPhoneの標準アプリ「iPhoneを探す」


(画像は「ナベタ|iPhone超便利術(@nabeta_68)」さん提供)

ラスト七つ目のアプリは、レーダーのようなものが描かれた「iPhoneを探す」というアプリだ。このアプリを使えば、iPhoneの場所を特定することができ、万が一、自分のiPhoneが紛失や盗難にあった際にも、位置を割り出すことができる。

iPhoneにデフォルトで入っている標準アプリ。皆さんは、今回ご紹介した7つすべての使い方をご存じだっただろうか。

なお筆者は、最後に紹介した「iPhoneを探す」で、紛失したiPhone13 miniを手元に取り戻した経験があるので、今もこのアプリだけは消さずに入れている。

ただし、「iPhoneを探す」を本来の目的で活用するには、紛失したiPhoneとは別のiPhoneかiPad、もしくはMacを持っていなければ使えないので、実際に探すとなると意外と条件は厳しいかもしれない。筆者は普段からiPhoneを二台持ちしているので、もう片方のiPhoneで落としたiPhoneを探すことができ、事なきを得た。

標準アプリを活用するかどうかはユーザー次第なので、自分が使うアプリ以外は、ホーム画面やiPhone上から削除しても、なんの問題もない。

Appleが開発したアプリはクオリティが高いものが多いので、もしも気に入った標準アプリがあれば、それを存分に活用することで、より便利なデジタルライフを送ることができるはずだ。

※サムネイル画像(Image:「ナベタ|iPhone超便利術(@nabeta_68)」さん提供)


【日時】2022年10月13日(木) 08:00
【提供】オトナライフ

#12022/10/13 08:22
知らねえよ

[匿名さん]

#22022/10/13 08:27
全部消した

[匿名さん]

#32022/10/13 08:32
しらんがな😎

[匿名さん]

#42022/10/13 08:39
クソどうでもいいな

[匿名さん]

#52022/10/13 09:31最新レス
最後の盗難紛失で役に立つアプリ以外必要ねえな(笑)

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ iPhone アプリ nabeta




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。