有料座席導入するより運行本数を増やせる様な仕組みを考えるべきではないかな。
乗客数の少ない時の導入はともかくも、有料座席の導入により混雑時は一車両当たりの乗員数はかえって減るのではと思うけど。
電鉄会社や国交省はその辺どう考えているのかなぁ?
人口が減るのを想定してだろうけど、そもそも乗車率120%とかってどうなの?定員オーバーってことじゃないの?
災害、トラブル発生時危険だよね。
|
■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています!
# スマホ用「JR東日本アプリ」列車走行位置の表示を一新 – 遅延/混雑状況もまとめて確認
HOT!オススメ! ⇒ 🚨事件・事故ニュース/
🎤芸能ニュース/
🏃🏾スポーツニュース/
💹政治・経済ニュース/
🌐このスレッドのURL |
本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。